この曲を知らない人は可哀想な人だと思う曲 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/18(金) 16:27:15.03ID:uXPtiV42
ノスコフスキ ピアノ四重奏曲
0002名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/18(金) 16:38:22.93ID:AHgK2hOr
ベトの戦争交響曲
0006名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/18(金) 19:10:29.48ID:gUH98Cup
お、おう・・・
0007名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/18(金) 19:11:12.45ID:Qe+1Ek84
ラジオ体操
0008名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/18(金) 19:32:40.92ID:gUH98Cup
中川翔子
竜安寺の歌
0011名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/18(金) 22:19:02.32ID:AAXMF8du
ベト7
0012名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/18(金) 22:36:27.83ID:Qe+1Ek84
除夜の鐘の主題による108の変奏曲
0014名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/19(土) 08:55:44.67ID:BkStvGn4
君が代
0015名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/19(土) 09:22:49.81ID:+/QAYzYQ
メシアン トゥーランガリラ交響曲
0017名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/19(土) 16:33:02.34ID:klYA9ski
ブラームスのピアノ三重奏曲
0018名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/19(土) 22:21:37.67ID:5APkX4ST
ワーグナー/交響曲 ハ長調

もっとメジャーになってもいい名曲。
0024名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/20(日) 10:04:14.48ID:DexeTYWh
モンテヴェルディ 聖母マリアのための夕べの祈り

バロックの宗教曲といえばバッハという人に聞いてほしい
0025名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/20(日) 10:11:13.15ID:avKL77Rl
尾高は同意

というか、クラシック聞かない人は
新世界だって知らず、
セカオワとか聞いてるんだろ?
つくづく可愛そうだわな
0026名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/20(日) 11:37:38.55ID:3LTyZrUg
なんか、面白いこと書こうとして滑ってる
可哀想な人がおりますな
0028くれ ◆cNa.Hm7rC7f8
垢版 |
2015/09/20(日) 15:42:52.08ID:hJB7KblT
メンデルスゾーンのエリヤ
シューマンのファウストからの三つの情景
エルガーのゲロンティアスの夢

大作曲家の名曲なのに何故か一般の認知率が低いような

>>24

古楽器とモダン楽器で何度も聴いてるけど良さが分からない・・・
0029名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/21(月) 05:34:31.68ID:hgmpXjlT
People & People - Englishman In New York (Sting)
https://www.youtube.com/watch?v=cxYATmeZDk8

Englishman in New York - Julien Riviere cover
https://www.youtube.com/watch?v=K5r-eaMtu4w

Nomad | Funk Alaturka - Englishman In New York (Cover)
https://www.youtube.com/watch?v=6-t14OvYEak

超高音質(720pか1080pで)
https://www.youtube.com/watch?v=cDdIdmheP84
https://www.youtube.com/watch?v=TEeciEYlK00
0035名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/21(月) 09:49:37.92ID:4e/OXrSV
モーツァルトとベートーヴェンのピアノ協奏曲全部
0036名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/21(月) 10:28:19.40ID:u76Py8WE
やれやれ、ヤナーチェクのグラゴルミサ、弦楽四重奏曲第2番を知らないとは
0041名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/22(火) 08:45:15.08ID:otw98kx3
モーツァルトの曲すべて聴かないと駄目だな
0042名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/22(火) 10:07:42.99ID:xUrf+hqV
ピエルネ/ハープの為の小協奏曲

冒頭の美しさは泣ける曲にエントリーしてもいいレベル。
あと同じ作曲家のバレエ音楽『シダリーズと牧羊神』も推し。
0043名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/22(火) 11:09:22.01ID:Q6UEpqiQ
シンディング ヴァイオリン協奏曲第1番
0044名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/22(火) 11:09:55.50ID:Q6UEpqiQ
ミエルク フィンランド組曲
0045名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/22(火) 11:10:28.28ID:Q6UEpqiQ
エクルンド 交響曲第1番
0046名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/22(火) 11:11:02.23ID:Q6UEpqiQ
ヴァーレン 弦楽四重奏曲第2番
0047名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/22(火) 11:11:51.67ID:Q6UEpqiQ
カレルヴォ・トゥーッカネン ヴァイオリン協奏曲第2番
0048名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/22(火) 12:22:09.30ID:T3EnM35x
モーツァルト ピアノ協奏曲第4番 第2楽章 アンダンテ ト短調
0049名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/22(火) 17:35:59.56ID:ue9A5mwm
カプレ:2つのディヴェルティメント (ホリガーの奥さんの演奏で聴くと最高!)
0051くれ ◆cNa.Hm7rC7f8
垢版 |
2015/09/22(火) 18:55:49.86ID:PNUJfdME
>>43-47

北欧近現代マニアか

>>50

じゃあハイドンの「十字架の上のキリストの7つの言葉」はどうでしょう
これは、凄い曲です。ハイドンのイメージがガラッと変わると思う。
0054名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/22(火) 21:24:08.74ID:UXJPDjFR
伊福部のシンフォニア・タプカーラ

海外の有名指揮者にもぜひ演奏してほしい
0055名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/22(火) 21:41:12.45ID:JPc+CwXE
>>50
例えば、チャイコ5番とか、もっとメジャーな曲を挙げてもらわないと、
このスレがつまらないものになる
0058名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/22(火) 21:51:47.35ID:aMaVJBj4
スレタイ通りならそれこそラジオ体操
0059名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/22(火) 22:38:51.65ID:dSRU+CP5
元々クラ好きが集まるスレでこのスレタイなら
あんまり知られてないけどめっちゃ思い入れ深い曲とかそういうのになるんじゃないの
むしろそのほうがいい
0060名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/22(火) 23:44:48.66ID:k8Ul7L4U
ワーグナー ニーベルングの指輪
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第14番

こんな曲があってありがとうと言いたい
0061名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/23(水) 00:08:41.36ID:1iI6qBmR
>>60
指輪の管弦楽曲のやつは好きだが歌は嫌という人があるけれども、オケ+歌で全体なので
嫌がらずに歌付きで聞いて欲しいなと思う、、、、
0062名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/23(水) 00:13:29.41ID:2u7I/9xX
傑作であっても、全曲聴いてないものとしては「ニーベルングの指輪」なんだ
ろうな。
0065名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/23(水) 08:47:58.75ID:nmzXIPHY
サティのピカデリー
0067名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/23(水) 09:36:32.19ID:7DRAcLsh
やはりベートーヴェンの後期の世界に出逢えたことはクラシックを本格的に聴いて良かったと思えた到達点
0068名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/23(水) 09:43:34.34ID:Ss0lxc3M
シューベルト:冬の旅

……の、カタルーニャ語ヴォーカル&弦楽四重奏編曲版(ネデルマン&ブロッサ四重奏団)
0069名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/23(水) 12:48:35.87ID:2u7I/9xX
フランク 交響曲ニ短調
ビゼー 交響曲ハ長調
ブリテン シンプルシンフォニー
ハイドン 交響曲第49番 悲しみ
マーラー ピアノ四重奏曲
0070名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/23(水) 12:53:41.26ID:2u7I/9xX
↑可哀想、という目線の感覚ではないです
0071くれ ◆cNa.Hm7rC7f8
垢版 |
2015/09/23(水) 12:56:05.07ID:zT8NcFVB
ラヴェルの「子供と魔法」

オペラの愉しさを教えてくれた曲
0072名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/23(水) 13:14:44.95ID:nmzXIPHY
このスレは勉強になりそうだな
0073名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/23(水) 22:35:04.62ID:DFkHCWQP
モーツァルト フルートとハープのための協奏曲
0074名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/23(水) 23:37:29.52ID:mNm2Lj6M
ワーグナー「ラインの黄金」

クラオタの中でも、ワーグナー聞く人とそうでない人って別れるとおもう
知らないから「かわいそう」とは全く思わないけどw

ひたすらショパンばかりとか、他人の好みって本当にわからない
0075名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/24(木) 01:45:14.55ID:njTKOoKO
>>74
一度だけ舞台上演を聞きに行ったことがありますが、ニーベルハイムに行くとこの鉄床のハンマーの合奏は
とにかくものすごかったですw
0077名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/24(木) 01:56:31.60ID:oHzXdxZL
ラインの黄金はハープがずらっと並んで豪華だよね。
0078名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/24(木) 02:00:27.94ID:njTKOoKO
>>77
ライン3人娘のシーンとかでずらっと並んだハープが鳴ってとても美しいですね( ´∀`)
やっぱ、指輪の中でホヨトホー以上に最も印象的な曲なのかな。
0080名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/24(木) 06:29:18.66ID:BqJjBbrD
いろんな角度から切り込んだダイヤモンドみたいなスレにしよう
0081名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/24(木) 07:30:52.94ID:L9rzAlBQ
クラヲタ向けでなく、スレタイからまず思い付く曲といえば、マラ3かな。
0089名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/24(木) 20:38:17.19ID:/lFZ5jvl
87 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2015/09/24(木) 13:55:28.20 ID:W5zpOxAL [2/2]
交響詩「うんち」
0090名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/24(木) 20:45:28.71ID:R1zvE5Ic
自分がこの曲に出会えてよかったって言えばこの二つ
フランク ヴァイオリンソナタイ長調4楽章
ショパン 作品2 モーツァルトの「ドン・ジョヴァンニ」の『お手をどうぞ』による変奏曲
0091名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/24(木) 21:30:05.76ID:6X7sr6hi
ヴィヴァルディ 2台のトランペットのための協奏曲
https://www.youtube.com/watch?v=YbaZOau_Q6A

映画「大統領の陰謀」のラストで高らかに!すかっとすっきり!

ヴィヴァルディ 2台のヴァイオリンのための協奏曲
https://www.youtube.com/watch?v=Z3OhLrTeiMQ

ヴィヴァルディは2台ものに名曲が多いような気がします
涙腺がゆるみませんか?
0092名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/24(木) 22:01:41.24ID:PsAR54l8
>>50
チャイコン、メンコン選んでも初心者おつと言われるしな
ホルン、ヴィオラやオーボエなら何がいいんだろ
0094名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/24(木) 22:31:13.26ID:yKiQo9PZ
ヴィヴァルディは、映画『クレイマー、クレイマー』のテーマ曲として使われた、マンドリン協奏曲
0099名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/24(木) 23:10:30.35ID:yGxGLDw0
メジャーで皆知ってそうなのに意外と知これていない、ひっそり谷間に咲く花の様な曲というのがスレタイのイメージなんですが
0100名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/24(木) 23:15:36.10ID:yKiQo9PZ
スレタイからはそういう解釈も出来るしそうでない解釈も出来る
どっちでもいいんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況