X



アマオケの演奏を評価するスレ3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/06(水) 21:42:17.67ID:xJamGrGj
海女オッケー!
0005名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/08(金) 12:25:43.76ID:+3N99NoC
age
0006名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/10(日) 00:27:25.57ID:K/dBzC8t
トラ表記の無いオケって隠してんの?
てか、聴く側からすれば、トラだろうが正団員だろうが知ったこっちゃない。いい演奏が聴ければそれでいい。
0007名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/10(日) 01:05:48.51ID:UWNWZ9aA
自分たちの実力であるかのように誤認させて演奏会をやるのはハレンチでしか無いんだけど?

ここで必死に同じことを繰り返してる>>6以外には極めて当たり前のことだねw
国籍を偽装してナショナルチームを編成したら一大スキャンダルだよ
それでも

「いい試合が見られるんだから何の問題もない」

とか言い張っちゃうのかい?w
0008名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/10(日) 01:07:00.77ID:o12YfKRn
マジレスすると、
鹿児島のMBCユースオーケストラってのは凄い。
ジュニアオケなんだけど、指揮者の尾崎晋也も、下野竜也もそこのOB。
常任指揮者の尾崎晋也が毎年定演振るし、ソリストが豪華。
2015年 上村文乃(チェロ)
2014年 若林顕(ピアノ)
2013年 川久保賜紀(ヴァイオリン)
0009名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/10(日) 01:10:44.98ID:o12YfKRn
マジレスすると、
鹿児島のMBCユースオーケストラってのは凄い。
ジュニアオケなんだけど、指揮者の尾崎晋也も、下野竜也もそこのOB。
常任指揮者の尾崎晋也が毎年定演振るし、ソリストが豪華。
2015年 上村文乃(チェロ)
2014年 若林顕(ピアノ)
2013年 川久保賜紀(ヴァイオリン)
0010名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/10(日) 06:47:27.45ID:tlGnl4PK
トラ表記を隠しているオケなんて今までお目にかかったことないんだけど・・
0012名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/10(日) 09:55:57.06ID:K/dBzC8t
>>11
これも意味がわかんない
0013名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/10(日) 10:11:01.85ID:hya6Xmjf
コンプレックスの裏返し
0014名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/10(日) 10:26:22.42ID:K/dBzC8t
>>13
何のコンプレックス?
0015名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/10(日) 12:56:21.67ID:7XD8ayMR
団員名簿と銘打ってトラ表記を隠しているなら問題だが
出演者一覧と銘打っているなら全員無印でも嘘でも何でもない
一体何を熱くなってんだか
0016名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/10(日) 17:21:54.43ID:McVPEBOU
今夜チバテレで千葉県少年少女オーケストラの第九やるぞ。
先週の再放送。
これがなかなかハイレベルな演奏。
指揮は下野竜也。
独唱は日本の一線級。
合唱は東京オペラシンガーズ。
視聴可能エリアの住人は必見。
0017名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/10(日) 18:42:26.86ID:DTlxezsp
新響行ってきた。
いやー、かなりの熱演だった。復活の1,2楽章は色々厳しい場面に遭遇したけど
3楽章以降の集中力は素晴らしかった。ソプラノは良かったな。
復活目当てで聴きに行ったんだけど正直前プロのほうが素晴らしい演奏だと思った。
0018名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/11(月) 21:18:09.62ID:RS+1Onsa
誰か昨日の室内オケ版悲愴聴きに行った人いない?
0019名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/13(水) 23:34:52.36ID:247ZhuU+
吉祥寺フィルハーモニーがいいよ
0021名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/14(木) 10:26:01.96ID:wFTLAOw9
新響とか(早稲オケもだけど)3000円も取るのにアマといえるのか?
料金だけならセミプロだよなw
0022名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/14(木) 19:39:17.98ID:3eP/mKQv
サラリーが発生しなければアマでいいんじゃね?

3,000円取るのはそのオケの勝手。そんなオケをどう思うかも皆の勝手。
0024名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/15(金) 17:28:38.68ID:tDA4fSeH
皮肉だったのか
新響とか本当にセミプロだなと思ってた
0025名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/15(金) 20:25:54.63ID:ebhCEtNe
入場料高いからって儲けているわけじゃないからなあ
逆に入場料高い方が団員の負担も大きくなるのが普通
0026名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/15(金) 21:18:38.36ID:GpH+jfC9
団員ノルマ大きくて嘆く楽団多いよな
0027名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/15(金) 21:48:40.70ID:0aM2vde6
チケット代2000-3000円のオケは演奏会費も4万円以上だわな。
上手い人達で集まってやる分には楽しいだろうから4万円でもいいんだろうな。

悲惨なのはそういう弾ける人の中に下手くそが誘われて紛れる時な。
4万払って晒し者2時間の刑に処されているのをよく見かけるな。
0028名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/15(金) 22:35:50.66ID:GpH+jfC9
知ってる奴におるわ。
3万近い参加費で、吹ける訳ないわ!と、無理なとこは吹き真似してる奴。
あ、★4つ以外ねw
0030名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/15(金) 22:58:25.39ID:0aM2vde6
演奏会費3万弱は別に高くはないと思うけど
月団費にもよるけど

上手い人達が集まってるオケのはずなのに自分が誘われた時点で察したけど
素直にエキストラ呼べばいいのに

ティンパニの音程が悪いオケって衝撃だったわ
0031名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/15(金) 22:59:40.02ID:Z07W4din
さあ、明日はまやちゃんパパのオケ本番!みんな観に来てね♪
指揮が×××なのはご愛嬌だよ〜☆
0032名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/15(金) 23:09:59.64ID:GpH+jfC9
>>29
一発大勢桶のその他大勢の管。
0034名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/16(土) 13:18:26.69ID:V5XCvg2L
いま商業CD作れるアマオケって新響とニッポニカくらいだな
まあ邦人作品とかプロオケだと元が取りにくいジャンルに特化してるけど
ニッポニカも立ち上げのときは団員少なくて演奏会の負担10万円だったとか
0035名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/18(月) 23:04:01.34ID:zSqO0CSf
>>9
尾崎晋也ってトゥルグ・ムレシュの常任じゃなかった?
あのロン毛のおじさんやろ?
MBCユースオーケストラってのググってみたけど、確かに評判いいらしいな
下野竜也が出身とか、アマオケの割にはすごいな
0036名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/23(土) 10:56:25.98ID:3jVtMjq6
自治体の協力で楽器の保管場所や練習場所を融通してもらえる団体はうらやましい
練習場所でさえキャラバンなオケだと団費が膨れ上がる
0037名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/23(土) 13:40:33.70ID:qSQVd2DP
キャラバンなオケなのに毎回ティンパニレンタルしててアホらしくてやめた
0038名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/23(土) 22:44:21.32ID:iaYvQG00
何で団所有なしにティンパニ必須な曲選ぶんやろね
0039名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/23(土) 23:49:10.55ID:3jVtMjq6
オーケストラでティンパニなしとか選曲の縛りがきつすぎるだろ

もし指揮者とティンパニとどちらかを選べと言われたら
大半の団体はティンパニのほうを選ぶだろうなw
0040名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/28(木) 17:19:44.09ID:4SfYQn3b
>>31
正直なところ、お金払って乗ってる人たちが可哀想に思えました。
0041名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/28(木) 20:26:34.24ID:TyvqgdiS
>>36
それは乞食オケの部類。趣味は完全自腹が鉄則だと思う。
もっとも自分たちが乞食であることを認識していれば良いのだが。

自治体側も『血税』の使い道を誤ってはいけない。
0042名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/28(木) 21:01:21.45ID:V4iWmKCL
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)   
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       __________________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  / 
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < 団長の俺様の言うこときくなら入れてやる
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \  
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \__________________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
0043名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/29(金) 18:36:17.72ID:SwTM/rAk
>>41
市吹だから〜とコンクールも出ないのにデカい顔してる奴らの多いこと!
0044名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/05/03(火) 08:10:54.07ID:Qs/uZ2AD
>>43

コンクールに出ることがそんなに大事かい?
市民吹奏楽団は市民を楽しませていればデカい顔しても良いと思うが。
0045名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/05/03(火) 10:05:28.41ID:e3kBg+N7
>>40
kwsk
0046名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/05/03(火) 10:24:45.01ID:SvNyeq0f
>>44
だな。市民に難解な課題曲聞かせたってしょうがない。
0047名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/05/03(火) 11:31:40.02ID:L77PM/2H
市民祭りでドラえもん音頭や島倉千代子を吹いてりゃいいのさ。
たまに消防署の出初式ね。
0048名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/05/03(火) 12:18:18.98ID:zifYDm2O
市民オケは吹奏楽団ほどお座敷演奏は頼まれないな
0049名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/05/03(火) 12:35:19.82ID:L77PM/2H
やっぱ桶民は品があるしな。
誰かれ入部できる中学吹奏楽部からじゃ…な。
0050名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/05/04(水) 00:02:43.31ID:x/MSIAfJ
>難解な課題曲

解釈など存在しない自己満足の難解もどき
0051名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/05/05(木) 02:01:01.69ID:c/XQYfVQ
アマオケって日東駒専以上の大学オケ上がりが中心だからね
高卒も多い吹奏楽団とは団員の層が若干違うね
0052名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/05/05(木) 12:36:34.47ID:Dbflg0U/
でも商業CD作れるレベルのアマチュア吹奏楽団多いよね
ピンキリとはいえ人口が多いとやっぱり層が厚い
0053名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/05/05(木) 17:28:34.90ID:D6+VbJAv
水槽ネタはスレチ。御退場下さい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況