X



好きな弦楽四重奏団を挙げていくスレ [無断転載禁止]©2ch.net
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/19(火) 08:08:04.70
アルテミス弦楽四重奏団
0426名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/06/12(日) 19:07:30.11ID:3V5HFs75
語りすぎ
0427名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/06/12(日) 20:40:05.77ID:JM0bOH+S
ハーゲンQ.は、ソリスト級の腕前のハーゲン三人が積極的に自己主張するのを
セカンドVn.のシュミットが橋渡し役に徹して控えめに調整している(笑
まあ、セカンドVn.が存在感を示さずファーストVn.の影に回るというのは、
現在においても多くの団体が踏襲する伝統的なスタイルといえるもので、
アルバンベルクQ.なども典型的にこれに当てはまる。

この伝統から逸脱しセカンドVn.が積極的にファーストVn.にからむスタイルを
最初に打ち出した著名な団体が、ジュリアードQ.じゃないだろうか。
但し、80年代以降はロバート・マン以外のメンバーが若手に入れ替わったため、
ファーストVn.主導のスタイルに先祖帰りしてしまったが・・・

最近ではアルカントQ.などはこの伝統的なスタイルとは完全に決別しているが、
ファーストVn.が曲によって交代するやり方が論議を呼んだエマーソンQ.も、
セカンドVn.がファーストVn.と対等という意義の方が大きかったように思う。
その他の例としては、原田さんが抜けた後の第2期メンバー時代の東京Q.。
セカンドVn.の池田さんがファーストVn.のウンジャンにひけをとらない存在感を
示していたが、四人が自己主張するというよりは、四人の音が対等に溶け合う
という方向にいった点がユニークだった。
0428名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/06/12(日) 21:03:09.48ID:35iK4zeT
ブダペストQが抜けてるかな
一般的にも4人が対等な近代的なカルテットの嚆矢と評されているが
ファーストのロイスマンはよく言えば芸術性が高いが好不調の波があるタイプで
シュナイダーの堅実さがアンサンブルの要になってたし、リハーサルの際の発言力も強かったらしい
0429名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/06/12(日) 21:52:51.17ID:N/O3BTsN
1st 2ndが入れ替わるのはアルテミスもそう
これに何の意味があるかと言えば、考えられるのは

1 固定してメンバーに役割という概念および奏法が生まれるのを嫌う
2 曲によって1st 2ndの向き・不向きがある
3 マンネリ化しないため気分次第で雰囲気を替える

くらいのものだと思うが、アルテミスの場合vnは自己主張せずむしろ中低域部に寄り添う独特の演奏をしている
そのためvnが強奏することはまれで、ほとんどが細い弱音で和声の高域部を奏するのに徹するというスタイルをとる

四人対等と言っても、丁々発止の火花を散らし合うスタイルではなく全体の音の響きのバランスを極度に重視しているところが新しいと言えば新しい

これには、他とは違った演奏をしなければ、という部分も多々あるように思うけどね
0430名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/06/12(日) 22:13:02.06ID:N/O3BTsN
>>427を読み返すとアルテミスと東京の形容と同じみたいになっているが、響かせ方は違う
溶け合うというか、ピラミッド型のオルガンの響きのようにしているというのが近いかも知れない
0432名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/06/12(日) 23:34:45.04ID:USPqYyMY
アルバンベルクのセカンドのシュルツは、ファーストのピヒラーにも引けを取らない名手だよ。
アカデミー大賞を受賞したベルクの弦楽四重奏曲作品3の出だしの2ndソロは痺れるよ。
活動末期では、やや衰えの見えるピヒラーをいろんな面でカバーしているようにも見えた。
90年前後の全盛期ごろは、それはもうピヒラーのワンマンだったけどな。
0433名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/06/12(日) 23:39:13.64ID:bJvUymPR
シューベルトっておれの中ではロマン派に入らないんだよね。
シューマンでようやくロマン派になっていると思う。
中途半端なところが良いというか。絶妙なんだよね。
0434名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/06/12(日) 23:47:02.48ID:JM0bOH+S
私見だが、アルバンベルクQ.がピヒラー主導から4人の民主的?な音楽作りに
変わっていったのは、ピヒラーの技術に衰えが見え始めてからのように思う。
ヴィオラがカクシュカに交代した頃は、ピヒラーが完全に実権を握っている
としか思えない演奏ばかりだった。もちろんピヒラー以外の3人が極めて高い
技術と表現力でピヒラーの音楽を作り上げていたという意味だが。
0435名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/06/13(月) 00:20:27.71ID:S1fXuVsH
>>427
正確には、ウンジャン時代の東京Q.は第3期。
池田さんは初代メンバーではなかったね。
0436名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/06/13(月) 09:31:52.07ID:eCzzT/VN
いまどきのSQで1st 2ndに技量の差があるなんてのはないでしょ
それでは現在のアンサンブル技術の水準に達しない

逆に言えばカリスマを中心にという団体がないということ
ブッシュの1stでアルテミスのアンサンブルをもつSQみたいなのが想像上では最強の団体だが、
そんなものはあり得ない 矛盾だよ
0437名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/06/13(月) 11:21:21.85ID:7kVS+y1p
世界一の圧倒的実力をもつ1stVnと同等の力の残り3人と言うことか
0438名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/06/13(月) 12:45:08.12ID:vkX94Zq+
>>434
同意。
ベートーヴェン後期のスタジオ録音は、メンバー交代後間もない頃と思われるが、やはり内声の新メンバー2人が少し硬い感じに聞こえる。
もう少し後になると、メンバー全員の積極性がうかがえるようになる。
と同時にピヒラーに衰えが…モーツァルトのプロシャ王を聴いた時に、僅かにアンサンブルの乱れを感じたのが最初だ。
0439名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/06/19(日) 22:45:15.29ID:cSlpm4Pp
アルテミスのベト全が特価で出ているから聴いたことのない人はチャンスだよ
ただし前ほど安くはない

ビギナーには同じくらいの値段のゲヴァを薦めるけど
0440名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/06/23(木) 12:09:49.16ID:AJZ1Dnpn
ウルブリッヒSQが好き。
この人たち、本当に楽しんで演奏してるんだなと思う。
アルバンベルクはちょっと音色がきついと言うか、もう少し柔らかさがほしい。
0441名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/06/23(木) 18:11:54.65ID:ISwCHtWt
エマーソン四重奏団のボックス買ったんだが、トラブルがあった。

CD04ドビュッシー:弦楽四重奏曲ト短調 Op.10のTrack02の1:22の所に音飛びのような雑音があった。

こういうのはどこで情報交換するのが良いのだろうか。
0442名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/06/23(木) 19:07:16.74ID:6KyWn9Dk
>>441
そのCDだけ交換してもらえばいいよ
HMVならごちゃごちゃ言わなくとも交換してくれる

でも音飛びは埃や静電気でも起きるからCDクリーナーをかけてみてからだな
0443名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/06/23(木) 19:46:13.69ID:EJIt8Twf
でも場合によっては、マスター起因のノイズなのでご了承ください、ってこともあり。
我慢できないなら、箱まるごと返品、返金対応になる。
0445名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/06/23(木) 19:57:04.82ID:Nlmf/ME1
だよなー
でもしてもらっといた方がいいよ。
別のCDだけど、HMVの輸入モノのブラームス全集のうちの一枚で指紋が気になったのがあって、文句言ったら全返品と言われて面倒くさいんで放っといたら、この前その指紋CDかけてみたら、プレーヤーが認識してくれない!
0446名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/06/23(木) 21:13:56.24ID:xyfNMIFk
プレーヤーが認識しないのは外周部にあるインデックスが読み込めないため
外周部付近ををきれいにクリーナーで拭くと直ることが多い

また違うプレーヤーでは認識することがあるのでPCとか車のプレーヤーに入れて試してみるといい
0447441
垢版 |
2016/06/23(木) 23:40:11.52ID:ISwCHtWt
>>443
音的にそのパターンもありうると思う。
0448441
垢版 |
2016/06/23(木) 23:43:04.74ID:ISwCHtWt
交換については、全部聴いてからする。
また交換が発生しても送料分HMVに迷惑がかかるし。
まあ、交換は1年以内なら有効だという話しだし、個人的にも実績がある。
0449名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/06/24(金) 06:35:52.77ID:p+9GpeMW
インデックスって、内周?部のキラキラってしてるとこだよね?
0452名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/06/30(木) 22:42:53.56ID:X3c1S76Z
メロスSQ
0454名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/03(日) 21:11:46.56ID:E9cgErYm
カルミナの名が挙がっていないがこれも恐ろしい団体だよ
こういうのを聴くとジュリアードなんかではもう時代遅れ、技巧不足、表現力不足とすら感じてしまう
0455名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/03(日) 21:20:43.88ID:KCo8NxPh
>>51に出てる>カルミナ

デンオンのフランスものがよかったな
ソニーのドヴォはわりと普通だったような
0456名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/03(日) 21:40:22.80ID:WY5qsOpL
それは失礼
確かにラヴェルは凄いな

弦四への女性の進出が盛んだが、それも関係しているのかデリケートな表現が得意な団体が増えたのはこの分野の愛好家としては嬉しい限りだよ
0457名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/06(土) 00:08:39.91ID:5Jx86WBT
だいぶ古いがドロルツ弦楽四重奏団もいい。
あとはカルミナやプラハかな。
0458名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/07(日) 23:05:27.87ID:rmK0pblp
サンクトペテルブルグ四重奏団
ちょっと濃いめの味付け
0459名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/07(日) 23:09:21.05ID:WkKKY1bu
レーヴェングート、パレナン
0460名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/07(日) 23:12:53.25ID:a3GBiGTu
グリンゴルツ
0461名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/08(木) 11:12:58.16ID:6YjjaD6S
エベーヌでしょ
0462名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/10(土) 20:27:00.87ID:tQ95ZB3e
粗削りなヘンシェルが好き
メンデルスゾーンなんて彼ら以外には聴く気がしない。
0463名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/12(水) 13:07:21.95ID:1G1xluQS
カルミナを挙げた>>51だが、デビュー盤のシマノフスキ/ウェーベルンがまた凄かった
0464名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/06(日) 22:02:08.11ID:WmK7j2oH
上げついでに

ベルチャはもっと評価されて然るべきだ
アルカントがアカデミー賞ならベルチャのベートーヴェン全集は大賞ものだよ
実力の割りに人気の上がらない弦楽四重奏団のトップとして挙げておく
0465名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/06(日) 22:51:34.12ID:FVZvbHIl
おれもベルチャは好きな団体でこのスレでも前から推しているのだが
最近つべで発見したDover Quartet を先物買い中w
ベートーヴェン8、ブラームス2などが全曲聴ける
これらはすでに最高レベルの演奏だね
0467名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/06(火) 18:21:26.91ID:PW8XphOM
メロス弦楽四重奏団
0468名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/06(火) 21:39:11.46ID:6j28n38w
メロスと言えばシューベルトのイメージが強い
新世代のシューベルトはアルテミスとベルチャだな
アルテミスはベートーヴェンよりシューベルトの方が成功しているんじゃないかな
0469名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/06(火) 22:57:49.67ID:3tMWsQWT
アマデウス、ボロディン等のねっとり系が好き
0471名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/07(水) 09:34:07.58ID:sCKaZVjr
ゲバントハウスSQ ベト全ええなあ
0472名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/07(水) 11:31:32.71ID:zXpj00so
パヴェル・ハースQの公演がクラシック倶楽部で来年2月1日放送予定だと
武蔵野は土曜日だから収録が入るのは今日のトッパンかな
0473名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/07(水) 22:55:13.05ID:jCuPkiU3
アルテミスは今年からまた新メンバーになった これで早くも第六期メンバーになるのかな

チェロのEckart Rungeが中心の「チェロ主導型」とも言える特異なスタイルだからバイオリン二人が女性になっても多分大きくは変わらないとは思うが、
シューベルトやベートーヴェンを録音したメンバーと大きく異なっているからどうなるか興味津々

メンデルスゾーンと2016年度エコー賞受賞のブラームスの時のメンバーは一期前のメンバーで
シューベルトやベートーヴェンはその一つ前

今回のメンバーチェンジはヴィオラを弾いていたヴァイグレが去年逝去したためだから仕方ないとは言え、めまぐるしく交代するね
0474名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/10(土) 23:17:58.28ID:lCLlx9od
>>472
武蔵野の話題は隔離スレがあるので
そちらでお願いします
0475名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/11(日) 21:51:01.90ID:0Lq3j4vw
アルカントは録音が少ないのでようわからん
ドビュッシー・ラベルは相当ハルモニア・ムンディのオンマイク録音の恩恵を受けている
あのエコーとかは反則だよ
シューベルトを聴くといたって普通で鋭さのないつまらない演奏でがっかりした
0476名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/11(日) 22:22:57.58ID:AXiTC1Lf
ドビュッシー・ラベルでエコーがかかると
ピッツィカートとかわけわかんなくなるね
0477名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/11(日) 22:29:13.63ID:0Lq3j4vw
エコーというか過剰な残響というか
あの音に騙されている聴き手も多いような気がする
色彩がどうとかいう批評が多いのもわからんではない

演奏自体が悪いわけではないので、ベートーヴェンとかやってくれればわかるんだけどね
だいたいバルトークすら完成しようしないのも解せん
0478名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/12(月) 22:12:45.50ID:eegH71rc
>>473
ベートーヴェンでは
1 バイオリン Natalia Prishepenko Heime Müller ビオラ Volker Jacobsen
2 バイオリン Natalia Prishepenko Gregor Sigl  ビオラ Friedemann Weigle

の二世代の混在

シューベルトは
バイオリン Natalia Prishepenko Gregor Sigl  ビオラ Friedemann Weigle

で、これが二期前のメンバー
0479名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/12(月) 22:23:57.49ID:QEW4Xj5c
アルテミスのベト全持ってたら、ABQの古いセットは買わなくてもよいのでせう?
0480名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/12(月) 22:31:34.58ID:eorht65X
>>477
完成もなにも最初から全集作るつもりもないだけだろw
やみくもに全集作るべきとか思うのが時代遅れの爺な発想だな
常設の団体じゃないんだから自分らのやりたい曲だけやるというのもひとつの行き方だわなw
0481名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/12(月) 23:15:33.24ID:7ErKSzLr
>>479
女子高生とデートしたら、女子大生とはセックルしなくてもよいのでせう と同じぐらい頭悪そうだな、キミ
0483名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/12(月) 23:35:47.16ID:eegH71rc
>>479
アルテミスはまだアルバンベルクが残そうとしたものをかなり削ぎ落としているから
その辺を意識しながら聴き比べることはできる

でもアルテミス持っているなら全く毛色の違うのに行った方が面白いと思うけどね
0485名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/27(火) 00:32:42.95ID:HoPPPd74
ブッシュ
カペー
レナー
プロアルテ
バルヒェット
ついでに、カドライテ(←これ、わかんねえだろうなぁ)
0486名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/30(金) 01:15:16.82ID:Tsl6dunp
↑「カドライテ」って、黒柳徹子のお父さんの黒柳守綱先生のカルテットでは?
0488名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/01(日) 17:06:22.91ID:7VSFkyRo
>>486
K(カー)で始まる名前の人が1人(黒柳先生)
あとの3人(ドライ)がT(テー)なので全部つなげてカドライテにしたそうな。
0489名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/10(火) 00:08:49.66ID:CCWrIt3x
ウィーン・フィルでは、余り前の席次でない人も四重奏を組んでいるようだ。
アントン・カンパーって、どのあたりの席で弾いていたのかな?
あと、ウィーン・フィルハーモニア四重奏団もメンバーの横顔が今一つ不明。
0490名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/13(金) 00:53:40.30ID:E+0AUTAD
オレは不勉強で、メンバーの横顔以前に、
そのような団体の存在自体を知らなかった
0491名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/13(金) 17:11:19.19ID:uuk2WlvP
手元のウィーン・フィルハーモニア五重奏団のレコード
Wolfgang Podushka, vn
Peter Wachter, vn
Erich Kaufmann, va
Helmut Weiss, va
Franz Bartolomey, vc
0492名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/13(金) 21:50:58.39ID:NLL/tTxj
マン時代のジュリアードSQ以外興味がわかない
あとはスメタナかな
0493名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/13(金) 22:53:11.71ID:ZSRblwrK
ジュリアードやラサールの功績は凄い
だがその礎の上で育った新しい世代のSQも聴いてみて損はしないよ
テクニックでは完全に凌駕していることに驚くことは間違いない
0495名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/16(月) 00:13:23.22ID:qYY8gH+u
最近の、上手いがギスギスした演奏ばかり聴いていると、
たまにはコンツェルトハウスのユルいシューベルトが懐かしくなる・・・
0496名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/16(月) 22:14:49.45ID:vddMk5d5
隙のない緊張感に満ちた演奏は聴き手に集中を強いるからね
凄いんだけど疲れるってのはあるな
アルテミスのシューベルトはそうだな
0497名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/17(火) 00:34:02.66ID:OQK3oMJ2
シューベルトはイタリアSQが一番気に入ってる。特に15番。
緊張感の中にもどこか聴き手を優しく包んでくれるようなゆとりを感じさせるのがいい。
0498名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/17(火) 22:05:10.09ID:m06bQmyV
15番だけはアルテミス ルンゲのチェロの効果が凄くてあの長い第一楽章がいつ聴いてもあっという間に終わっている
聴いたことのないシューベルトファンには是非聴いてほしい
最後期の作品に時折翳る暗い深遠が見事に表現されている
0499名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/21(土) 11:43:42.55ID:NcXhBVOB
パシフィカ  一部で評判だが、実際どうなのか?
0500名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/21(土) 18:37:11.09ID:dcBwoZsw
今ショスタコの全集安いからオーダーしてみた>パシフィカ
届くかは分からん
0501名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/29(日) 01:59:12.73ID:aviZKsU8
バリリの録音で外れだと思ったのは1枚もない。
0502名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/12(水) 22:47:03.03ID:EA5mPVzk
カルミナ弦楽四重奏団
0503名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/13(木) 20:12:25.72ID:UjN4vsqj
ボロディンの第二番が偉大過ぎるわ
もっと脚光浴びてもいい曲よこれは
こんなに平和になれる曲は凄い
他にも素晴らしい弦楽四重奏あるかしら
0504 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2017/04/13(木) 20:16:45.75ID:T7Z+ildR
>>503
ボロディン二番は3楽章の夜想曲はつとに有名
先帝崩御の前には,NHK で終夜流れていた局の一つ
0505名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/13(木) 20:26:22.03ID:UjN4vsqj
>>504
知りませんでしたわ
それとチャイコフスキーの第一番も偉大ですすいません
0506名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/13(木) 20:27:24.23ID:UjN4vsqj
しかもスレタイ読み間違えてたわ
ここは団体を挙げていくスレだったのね
重ね重ねお詫び申し上げるわ
0508名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/14(金) 00:25:33.45ID:8dUqhxZ0
シネ飲みねのシューベルト、ラヴェル、ドビュッシー。
あとは古いけど、スティーブサントのラヴェルとドビュッシー。
0509名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/14(金) 00:41:06.47ID:8dUqhxZ0
バリリは、国内盤LPしか持っていないけど、
限りない安らぎを与えてくれます。
0510名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/14(金) 20:16:53.43ID:8dUqhxZ0
ホイトリンクのモーツァルト。
ディモフ、コーホンのシューマン。
0511名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/17(月) 23:01:18.97ID:ptfPYJ7n
cuarteto casals のアリアーガ。
0512名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/18(火) 00:56:51.91ID:l1ztXABT
アルバンベルクは若いとき大昔生で聴いて
SQを好きになるきっかけになり、ずっとファンだった。
カクシカさんが居なくて寂しかったけど
サントリーホールの最終公演はマジで泣いた。
DVDケースにサインもらったよ。
0513名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/20(木) 02:19:55.71ID:74xcx7qq
アウリンカルテットのシューベルトとフォーレが良かった
0514名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/21(金) 20:40:13.71ID:JU1AEDKY
ちょっとスレチになるけど、過去レスにも何度か出てきた、20世紀前半までの「ノンヴィブラート、ポルタメント奏法」について

チェコ弦楽四重奏団(旧ボヘミア弦楽四重奏曲)の1928年録音というのを聴いてみた
これはかなり酷い…ヴィブ無しでポルタメントかけまくったら、初心者の多いアマオケの弦みたいな響き
例えばカペーはさすがにリーダーの技量がしっかりしてて、セカンド以下に乱れがあってもなかなか聴かせるけど、
このチェコのは全然そういうふうには聴くことができなかった
録音上の諸問題もあるかもしれないけど、なんかショックだった
0516名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/23(日) 19:28:57.19ID:q+4AX3mc
奏法の問題じゃないでしょ

今と違ってアマとプロに大した差もなかった 職業的にも確固としたものですらなかった
教育というものは偉大だよ 今では本物のエリートしかプロになれない 厳しい教育が演奏技術を飛躍的に向上させている
0517名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/23(日) 21:36:41.72ID:lu4Qt9pN
習い事としてピアノ習ったりヴァイオリン習ったりしていたのは、昭和の時代の方がよほど多かったはずなんだけど、若い人の方がレベル高いよな

N響なんかもここんところ若い奏者が急に増えたけど、なんか一段とレベル上がってるもの
0518名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/02(火) 23:16:20.80ID:Xb8ALujc
ターリヒが演奏する、カリヴォダ
0519名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/04(木) 00:06:26.56ID:pvPs9aDe
17 名無しの笛の踊り 2017/05/03(水) 22:16:07.89 ID:Yi/a/KGc
弦楽四重奏曲かーーーーー
どこが面白いんだ
そもそも弦楽器は、多人数で合奏するから厚みが出て面白いんじゃないの?
0520名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/13(土) 00:51:51.85ID:qsKB+RyY
>>513
アウリン+今井信子のモーツァルトの五重奏曲もいいですよ。ト短調はちょっと落ちるけど。1番があんなにいい曲だとは気づかなかった。
0523名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/04(水) 20:28:45.61ID:8gBtrZ38
最近はクレモナ四重奏団の録音に手を伸ばすことが多い
明るくしなやかで優雅さを感じさせて好きだ
0524名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/29(日) 10:35:16.87ID:KyevT7TW
保守
0525名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/29(日) 18:08:00.04ID:GjJZ0nxP
東京クヮルテット
自分の好きなベートーヴェン、バルトークで最も聞く頻度が高い
2013に活動停止しました
0526名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/30(月) 04:45:26.09ID:SRbiIUpi
もうそんな経つのか
停止1年前に横浜の音楽堂でベト聴いたよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況