X



【内声の喜び 】ヴィオラ 6連符 【Bratsche】  [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0359名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/22(水) 19:57:44.36ID:XDKPuNYS
今、金管やっててヴィオラやりたくなったから買おうと思うんだがボディ420mmは初心者には無謀かな。
ピアノで9度限界、ギッリギリ10度引っ掛けるくらいの手の大きさしてる。
0361名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/23(木) 02:32:51.88ID:e3eFbPUq
弦楽器や管楽器、色んな楽器の人が来る共同練習場を使ってるんですが、
多分ぱっと見ヴィオラとバイオリンの区別がついてないです。
見分け方を教えてください。
なんとなく頭では大きさで判断しようとしてると思うのですが、比較対象が奏者なのでその奏者の体格が様々であるが故によく分からなくなります。そもそもヴィオラの大きさもあまりちゃんと分かっていません。
どうやったら見分けられるようになりますか。
0362名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/23(木) 11:30:30.34ID:ajqElzhB
>>361
ヴァイオリンに比べてヴィオラはサイズの個体差が非常に大きいので無理です。
0364名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/23(木) 16:11:19.34ID:ajqElzhB
大きさで見分けるのは無理でも、アジャスターが4本とも付いていたら
スチール弦を張ったヴィオラである確率は高いかな?
近くで見ると、ヴァイオリンの第1弦(E線)は巻線じゃなくてむき出しのスチール(稀にガット)
だから一応区別がつくかも。
0370名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/24(金) 12:47:02.81ID:d79GEzoe
ヴィオラは他の楽器と違ってサイズが決まってない
小さいヴィオラだとバイオリンと変わらないから、見た目じゃ分からないんじゃないの
0372名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/24(金) 20:30:33.27ID:dut33VqF
E線が付いているのがヴァイオリン。
C線が付いているのがヴィオラ。
5弦ヴァイオリン? 知らん。
0373名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/24(金) 21:21:48.93ID:R5a3UvdB
まぁ変な楽器だし、それを好んで弾いてる奴もどっか変なんだよ
見掛けてもそっとしといてくれ
0374名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/26(日) 23:13:25.13ID:5szwlcbH
ミュートの付け外しが多い曲でおすすめのミュートってないですか
メニューインシールド使ってるんだが、
使わない時にカタカタ鳴りやすいんだよな
0376名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/26(日) 23:24:39.25ID:LLkjH7sM
Beckの奴がよい
トルテ型でテールピースに磁石で止められる奴
0378名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/28(火) 01:00:09.90ID:9nx0GGfx
ヴィオラ教室探したらバイオリン教室ばかり出てくるんだがバイオリンの先生でも良いの?
サックス習いたいのにクラリネットの先生、ユーフォ習うのにチューバの先生みたいな習うような違和感あるんだけど
0379名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/28(火) 07:02:40.35ID:DtBIcZGf
>>378
50年前に「ばいおりんのおけいこ」をしてた爺だけど、
最初に習った鈴木メソッドの先生は元N響ヴィオラ奏者だった。
今から考えるとヴァイオリンの弾き方もヴィオラっぽかったな。
10代になって一旦楽器は辞めたけど、大学オケでヴィオラを始めた。
学生オケ団員が習っていたのは現役のプロオケ主席だった。
ヴィオラ奏者の多くはヴァイオリンから始めているが、
ヴァオイリン奏者はヴィオラを弾いた事がない人も多い。
0381名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/28(火) 09:01:48.85ID:wtkxdW7T
主席奏者って書いちゃう人多いな

ん?徳仁殿下のこと?
0382名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/28(火) 09:08:46.52ID:7m6JdfQI
その、元トップの大爺は、まだ大学生アマを教えてるから。
0383名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/29(水) 00:34:46.34ID:Y6iNTrfU
>>378
近くのプロオケないしアマオケに紹介してもらうといいよ

おれはアマオケ見学に行った際に近くに住んでる先生紹介してもらったけど
現役のプロ奏者だったわ
0384名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/01(金) 01:06:36.65ID:uoxedUBJ
ビオラじゃ生徒集まらないからバイオリン教えてるって人もいるかもね
0385名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/01(金) 12:11:17.10ID:ksZ73Qiq
本当はバイオリンなんて教えたくないのに
泣きながらバイオリン教えてるビオラ奏者の先生
0386名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/01(金) 21:48:21.72ID:jGet5/3c
逆な印象あったが、楽器人口的にはそうなのかもな
0387名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 09:08:16.80ID:rMHU013l
>>386
逆を教えるのは結構むずかしいとおもう。
大きめの楽器を正しく構えて曲がらず全弓に使うことすら難しい。
0389名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 07:29:59.75ID:76ngwd2L
最近出された課題に夢中だぜマイびおら
課題のチョイスが素敵な先生と巡り会えたし


ありがとうマイびおら
0391名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 18:32:06.47ID:5xt8ulYb
その「びおら」とかいうのやめてくんない?気持ち悪い
「びよら」は論外
0394名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 23:30:08.60ID:IuzD5Rg7
死ぬのはお前だ
びよら()焼かれるか自分が焼かれるか選べよ
0398名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/08(金) 09:07:10.95ID:fwmSXLeE
ゔぃよら
0399名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/08(金) 09:10:16.69ID:fwmSXLeE
ばよりんとびよらのための協奏交響曲
0402名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/08(金) 23:27:18.43ID:qGp5C92D
バイオリン追い出されて渋々ビオラ弾いてる輩が紛れ込んでるわ
0405名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/09(土) 07:06:30.45ID:yPMjJcaG
ビヨラ弾きって、どこか抜けててもケンカはしないものだったけど、
最近は血の気の多いのがいるんだな。
0407名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/20(土) 07:24:18.24ID:2OJI+ZiY
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0410名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/27(土) 11:12:47.25ID:mQvy2AGh
学生オケの部会で「金管は音を出すのが難しいけどヴィオラはただ弾けばいいんじゃんなんでそんなに音が小さいわけ?」って管楽器パートの人に集中攻撃を受けた悲しいヴィオラ弾きが通ります
0412名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/28(日) 04:44:13.51ID:v/NzyRtK
学生オケだからなのかな?一般教養もないガキに好き勝手わめかれて迷惑だったね
そんな奴らロクでもない大衆的な人生送るんだから無視していいよ
0413名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/28(日) 10:00:39.80ID:QWcnJjpw
水槽あがりで頭の悪い金管吹きほどタチの悪いものは無い
0414名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/28(日) 10:49:14.51ID:FNW4nloK
楽章1つ休んだ後に、いきなり大音量で目立つ音を出す役割だからね。
彼らはまともな神経ではやっていられまい。
0415名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/28(日) 10:49:44.47ID:g+B8uij8
まあまあ
ブラスしかやってこなかったのに音大行けなかった負け組なんだからあんまりいじめるなよw
ハ音記号の読み方でも教えてやれ
0417名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/28(日) 21:14:49.64ID:EROWxxv+
集中攻撃受けたヴィオラ弾きだけどなんか心が救われましたありがとう
もっとたくさん練習していい音を出せるように頑張るぜー
0419名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/28(日) 22:10:37.56ID:P7NXLID7
俺だったら全員弓で擦り殺してるな
楽器も溶かしてる
0420名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/29(月) 14:03:56.13ID:j7HJvuZZ
あなたたちは興味なさそうだけどグラミー賞
jennifer higdonのヴィオラコンチェルトが賞取ったから弾け
0422名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/02(金) 03:39:28.17ID:rajTeynv
ヴュータンのカプリッチョに近い難易度といえばなにがある?
0423名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/02(金) 22:23:19.47ID:vgVlHH3+
ドライカーボンのカーボン弓ってArcus以外だと何かありますか?
0426名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/26(月) 08:58:03.01ID:gWpSxKvk
手が小さくてピアノのオクターブが届く程度です。
ヴィオラはじめてみたいのですが15.5インチだと厳しいでしょうか?身長は170あるので腕の長さは足りてると思います。
0427名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/26(月) 19:35:31.67ID:A/fPK6xP
いけるでしょ
小指届かなかったらポジション上がれば良いだけだし
0428名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/27(火) 01:49:34.55ID:Osfqa/PI
>>426
ピアノのオクターブ届かない身長170モメンだけど
16インチ弾いてるし余裕でしょ
0429名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/27(火) 08:49:32.85ID:YCMYHtdR
>>428
>>427
ありがとう。挑戦してみます!☺
0430名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/04(日) 10:15:46.69ID:WxZqZcJO
身長168センチだけど17.5インチ使ってるよ。エキストラ行ったらこのデカビオラが話題になるからすごい便利
弦がないのが悩み
0431名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/04(日) 10:42:01.86ID:oiMCavBS
日本の小柄な女流ビオリストが使用している名器と言われる楽器、41.5センチでした。
170センチ前後の人なら42センチなんて楽だと思った。弾いてて疲れる人は楽器を変える前にフォームを考え直した方がいい。
0432名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/07(水) 16:14:28.76ID:tPERn8Q9
弦長次第では弾きやすい楽器もあると思ってた時期が私にもありました
0433名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/09(金) 18:40:57.84ID:qTTzmaJj
初心者でビオラやってみたいって思ってるんだけど、安いビオラと
サイレントビオラと、どっちが練習になるでしょうか。
0435名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/16(金) 00:03:23.09ID:k38zEBWE
ヴィオラを始めてみたいと思ってます。
初心者がヴィオラを買う時、これ以上出しても意味ないよって価格はどのあたり?
たとえば、買えるとしても100万のヴィオラは自分には意味ないと思うんだけど。
50万ぐらいまでは頑張る価値ありますか?それともそんなのは無駄?

東京で実物を見て買うならどこがおすすめでしょうか。
たぶん見た目の好みでしか選べませんw
ヴィオラを多く置いているお店があれば教えて下さい。
0436名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/16(金) 05:53:12.36ID:/J7cftAX
楽器教室で訊いた方が良い
近所の教室探して見学予約してみたら
0437名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/17(土) 01:54:40.25ID:Ba0toezS
>>435
楽器本体に30万 
弓10万は最低ラインだと思う

俺は大学生のときにヴィオラ始めたけどこの予算内で楽器買ったし
アマオケ入った今でも現役で弾いてる

ちなみに楽器本体はイーストマン
弓は杉藤
0438名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/18(日) 01:05:32.60ID:8A3nDnrZ
こんなに早くレスもらえるとは。
ヴィオラの音が好きなので頑張ってみるよ。

>>436
大手というか、個人で教室やってる先生じゃなくてもそういうこと訊いていいのか。
訊いてみます。ありがとう。

>>437
なるほど、そのくらいなら大丈夫。
ど素人なので具体的に使ってるの教えてくれるのすごくありがたい。ありがとう。
0439名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/22(木) 22:41:37.62ID:jiI8LXFz
この人のヴィオラ、なんか変。
ttps://youtu.be/nRAvt6p9Kg4
0440名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/23(金) 00:06:58.30ID:PUU5O1yy
こーゆー楽器を本番で使うとは!
雪だるまみたいな形。ローワーバウツが長いし。
面白い動画をありがとう。
0442名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 08:04:38.11ID:2EA+GshQ
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

TDIY5
0443名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/30(月) 22:23:08.29ID:RaWNCB7J
ヴァイオリンに4小節遅れてヴィオラが同じフレーズを弾くようなとき、
弓を逆にするというアプローチはありだろうか?
https://www.youtube.com/watch?v=_0hTDZ0whpU
0444名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/01(火) 00:51:42.60ID:lcMb8FCe
>>443
何分何秒あたりの事か書いてくれないと判らないけど、
ソリストなら結果的に良い音が出ればありだと思う。
ヴァイオリンとヴィオラはあくまでも似て非なる別の楽器なんだし。
0445名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/30(水) 10:50:37.88ID:3WziSrC1
お前ら上野でやってるコンクール聴きにいかないの
0448名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/31(木) 20:47:59.02ID:NsmhXUtN
>>443
アマオケの人はボーイング揃えるのに熱心だけど
隣にぶつからず弾きやすくするってのと、音楽性、フレーズ感を揃えやすくするってのが理由

ぶつかる心配が無くて、フレーズ感を揃えられるなら、ボーイングは逆になっても構わない
0449名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/01(金) 09:28:27.05ID:kM8sW5XL
>>443
いまみただけど第2主題をバイオリンがダウンではいってビオラがアップではいってるとこか
ビオラソロは次のフレーズダウンではいらなきゃいけないんでアップにしたんじゃね
0452名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/01(金) 17:12:13.59ID:xUZYh8un
ボーイング揃えるのはフレーズ感を揃えるための手段でしかなく、逆になっても良いんだよ
0453名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/01(金) 22:31:12.17ID:yVJ08V+6
協奏交響曲のかけ合いなんだから「同じ」じゃないよ
むしろ積極的に遊んでゆくべき案件
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況