X



クラシック板・教養学部ドイツ科、3講目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0388名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/01(土) 12:07:36.96ID:4wVOJIaY
NHKの対応批判には同意。
しかしモンスター殺到を恐れる心理は理解できなくもない…
0389名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/02(日) 08:30:21.06ID:ePcCfzyd
今後この歌手はラントシャーマーと呼びます。NHK。
0390名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/03(月) 13:25:30.71ID:sTSWXP/9
なかなか訂正しないね、天下のNHKも落ちたものだ。
0391名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/04(火) 09:58:18.70ID:YCqniZIB
NHKに苦情の電話をしたら録音されるらしいね。さらに非通知なら通じないらしい。
クレーマー対策なんだろうが、皆様のNHKと言いながら、皆様の要望や意見など無視なんだよ。
0392名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/05(水) 18:50:22.67ID:IEBEzWWO
ラントシャーマーとは私のことかとランツハーマーさんは言ってます
NHKさんはどうもドイツ語ができる人はいないらしい
厚かましくバイロイト出張などをビジネスクラスでやる前にドイツ語の勉強でもしろよ
0393名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/06(木) 08:59:24.28ID:eJUwuEp0
NHKの職員は海外出張はビジネスクラスか。稼いだマイレージは個人使用していいの。
そんな連中は人名の間違いなんか何ともないのだろう。
早くPPVに切り替えるべきだよ。あるいは民営化。
0394名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/08(土) 10:34:27.49ID:aBSYqC8Y
ランツハーマーさんの名前の誤記、全く修正されませんね。お粗末NHKには呆れる。
0395名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/12(水) 07:31:20.50ID:Tv6+dPXv
http://blog.goo.ne.jp/pfaelzerwein

三つ目のニュースとして、アムネスティインターナショナルの人が電話で日本を批判していた。
ドイツで有数の新聞のフランクフルターアルゲマイネ紙と並ぶ独自の特派員を東京に置く独有数の知日・親日メディアSWRの朝のニュースである。
それによると、死刑執行は中共の数と日本の扱いが大問題なのだという。
つまり合衆国でも執行までに猶予日時があるのに、
日本では当日一時間前に突然やってくるというやり方への批判である。
毎日死刑囚は、今日かどうかと拷問状態に置かれているというのである。
これが重要な人権侵害とされるところである。なるほどまるで日隠の世界だ。

このニュースの数分前には、今日の一言として、聖週間の意味つまり神は生贄を求めず、
自らの犠牲でもって人々を救うという、人を裁かずの話が流れていたので、
このニュースを聞いた教養のある人々への語りかけは強かったに違いない。

まあ
いきなり強制捜査で抵抗者射殺は日常茶判事だけどな
0396名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/21(金) 15:38:25.81ID:yX02ZPBa
Marie bemerkte, daß dies der Widerschein eines rosenrot glänzenden
Wassers war, das in kleinen rosasilbernen Wellen vor ihnen her wie
in wunderlieblichen Tönen und Melodien plätscherte und rauschte.
Auf diesem anmutigen Gewässer, das sich immer mehr und mehr wie
ein großer See ausbreitete, schwammen sehr herrliche silberweiße
Schwäne mit golden Halsbändern, und sangen miteinander um die
Wette die hübschesten Lieder, wozu diamantne Fischlein aus den
Rosenfluten auf- und niedertauchten wie im lustigen Tanze.
0397名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/01(月) 12:26:02.75ID:MIc+4w6I
↑このドイツ語みたいなのなんて書いてあるの?
0398名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/02(火) 11:34:41.61ID:Wzdh2L3V
外国語の発音のことだけど、NHKは原語発音を基本にしてるんだろ?
それなのに、近い国々の言語がメチャクチャ。

朝鮮半島で使われている言語の発音が正確じゃない。
金さんが「キンさん」。これはおかしい。

シナ人たちの発音なんてもっとひどい。
習近平が「シュウキンペイ」よ。
この発音ではシナ人は全くわからない。
0399名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/02(火) 14:17:00.71ID:+dgabLZa
カタカナ表記を日本式に発音したらどのみち原語話者には通じないよ。
原語音尊重といったってそれは日本人の自己満足。
0400名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/02(火) 15:27:49.85ID:Xu1p5Auj
「キンニッセイ」だろうが「キムイルソン」だろうがそれは 日 本 語 だということをまずきちんと認識しないといけない。
「キン」というのはフランス人が Johann Sebastian を Jean Sébastien と呼ぶようなもので、語源的に対応するものでの置き換えだ。別に変なことじゃない。
原語尊重ってのは音訳の仕方の問題で、音訳しないときは関係ないし、結局できるものが日本語の単語であることに変わりはない。
0401名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/02(火) 22:42:14.11ID:d7XkzCS2
さっきNHK音楽祭のサイトを見たらランツハーマーになおっていた。
一般からの誤り指摘には耳を傾けなかったのに、
まさか歌手から文句が出たのかな。
0402名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/13(土) 07:59:20.53ID:UsZMGt07
http://blog.goo.ne.jp/pfaelzerwein
なるほどユダヤ人女性指揮者の無理な指揮や歓楽地の管弦楽団にはうんざりしながらも、
とても価値のある上演であるように感じだした。

ユダヤで女性・・・
0403名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/13(土) 14:01:34.76ID:1EssAqa9
単に指揮が下手、オケが下手って言えばいいのに
なんか差別意識がぽろっと出ちゃったような言い方だな
0404名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/13(土) 14:18:32.74ID:HorH8+xE
↑のブログを見て思ったこと・・・
「あきばはら」か「あきはばら」か?
「シュツットガルト」か「シュトッツガルト」か?
0406名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/16(火) 22:26:58.82ID:7LRdJuig
クラシックじゃないけど最近ネットラジオで
ドイツ語のポップス聴いてる。
Schlagerっていうジャンルなんだな。
0407名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/16(火) 22:58:17.75ID:7LRdJuig
ちなみにRadioFMというアプリで適当に見つけた
Anntene Bayern Schlagersahne という局で聴いてますが
ほとんどしゃべりなしで曲流しっぱなしです。
0408続き
垢版 |
2017/05/18(木) 21:39:06.34ID:azuV1JwX
国民性からか、いかにも生真面目な感じの
健全な曲がおおい。NHKみんなの歌的な。
あと、演歌ぽいやさぐれ感ある曲がたまに。
英語のラップとかソウル的なのとかは一切ないので
そういう嫌いな人にはおすすめ
あと、関係ないがイタリア語のヒットソング専門局も
よく聴くな最近。
英米のヒット曲はほんとラップばかりで辟易する
0410名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/03(土) 05:21:38.41ID:8zN0yJCZ
http://blog.goo.ne.jp/pfaelzerwein
要するにやはり彼女は、その辺りのおばさんとはやはり違っていて、あの当時のキャリアー女性の雰囲気は和らいでいるものの
芯があってやはり普通の高学歴女性とはまた違っていたのであり、女性外交官的な雰囲気は魅力だ。
彼女の父親は海軍の将校であったと語っていたことは今になると素直に認識可能なのである。
0414名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/17(土) 15:53:30.76ID:3MulEyTu
ミュンヘンの極右軍人テロ隠蔽
日本て平和だわ「悪法」成立なのに亡命者が出ないし。
0415名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/23(金) 19:49:40.63ID:0DugjVjs
韓国人板前のキムパブを食べているとこうなるらしい↓
http://blog.goo.ne.jp/pfaelzerwein/e/343446f5d60714b494325e2cfb202d4a
こうした鮒ずしを試すと、最初から想定していたようにもはやどのような新鮮なネタであっても江戸前などは如何
に野卑でつまらない食事だということが実感できるだろう ― 
あんなものは船縁で捌いて塩水で濯いだものを口に入れるに等しい。
正直醤油を浸けなければ下痢するような生ものなどには、その食文化程度から、うんざりするようになっている。
0416名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/24(土) 08:23:45.43ID:W2JxxDvv
ドイツ料理はどうかしらん?

ドイツ料理は江戸前のお寿司かしら?
0417名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/25(日) 13:03:59.71ID:KFE2q/OJ
>>416
ドイツ料理はお江戸の「お茶漬けサラサラ」じゃないかな。
まあ今時のドイツの上流はフランス料理ばっか食べてるみたいで
ハムイモは移民が食ってるとか。
0419名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/30(金) 21:59:05.05ID:4S87TdKI
メルケルがよりにもよって「シュタージ」を復活させそうな件
0422名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/06(木) 21:23:27.43ID:ZW7CPaD8
メルケルは音楽に趣味がない、
0423名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/15(土) 15:05:28.15ID:cj9VeXcl
 7月7日、8日にハンブルクで開催されたG20サミットを巡って起きた暴動の映像だ。
先週のこのコラム(http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52225)で、サミット前夜、極左の抗議デモが暴走しかかっている不穏な雰囲気を報告したが、
その懸念がまさに現実となった。
http://www.spiegel.de/video/g20-gipfel-in-hamburg-chronologie-der-ereignisse-video-1780864.html
 3分30秒あたりに、黒装束の活動家たちが堂々と車に火をつけていく様子が写っている。衝撃的なのはそれに続くシーン(3分45秒あたり)で、バスの乗客がスマホで撮影したもの。
 前方からやってきたデモ隊を通すためにバスは停車しているのだが、デモ隊が近づくにつれて、それがブラック・ブロック(黒い塊)と呼ばれている、覆面をした人間たちであることに気づく。
彼らはあらゆるものを破壊しながら、バスの横をのしのし歩いていく。悪夢のような光景だ。
 ハンブルクの空には、あちこちから巨大な黒煙が立ち昇っていた。7日の夜、市内のシャンツェン地区で暴動はピークに至った。
 http://www.spiegel.de/video/g20-krawalle-in-hamburg-eskalation-von-chaos-und-gewalt-video-1780951.html
 そのうち、ブラック・ブロックが闇に乗じて建物の屋上に立てこもり、警官を狙って火炎瓶を投げ始めたため、重装備の警察隊も一時、手が出せなくなった。
急遽、特殊部隊GSG9の出動が要請され、到着した彼らが建物内の暴徒を勾引した後、ようやく治安回復が試みられたという。
 オーストリアの特殊部隊など90名も救援に駆けつけた。ちなみに、サミットの警備に投入された警官の数は2万人。ドイツ全土から集めた最大の動員数だった。
 シャンツェン地区で死闘が繰り広げられていたその頃、すぐ近く、エルベ川のほとりの瀟洒なコンサートホールでは、各国の首脳たちがベートーヴェンの第九
(有名な「歓喜の歌」付きの交響曲)を聴いたあと、ディナーパーティーをしていた。
0425名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/19(水) 07:11:03.57ID:HDmJ7pXh
http://blog.goo.ne.jp/pfaelzerwein
十年間でマイナーチェンジしかしていないのにも拘らず、人気ナムバーワンの商品を安く売ることで、それなりの儲けを出しているに違いない。
只の単純な家電であるが、逸早くフクシマ後に原子力部門を売って、世界の老舗を続ける強かさがその辺りの倒産するような電気屋さんとは異なるところだ。
0426名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/26(水) 07:21:02.40ID:bQTk31Gp
http://blog.goo.ne.jp/pfaelzerwein
車中のラディオで、歌手のゲルハーエルのインタヴューが流れていた。
ラインガウフェストに出るためにヘッセン放送が流しているものだ。
声の出し方の話しをしていて、いつものオペラ歌手の胴声をまねてその恥さらしさを示していたが、
それ以上に経歴などの説明が興味深かった。
子供の時からの少女趣味のような合唱で鍛えたアマチュア―であり、
手先が器用でハムマーを持つのが好きで大工になろうかとも思ったようだが、
結局アビトアー後に医学部に学んだとある。
それ故にミュンヘンの音大の方は副専攻だったので、しっかりと音楽学を学びつくしていないのを今でも語っている。
この辺りも面白いと思った。
0427名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/27(木) 06:33:12.19ID:we4OfOwV
http://blog.goo.ne.jp/pfaelzerwein
バイロイト祝祭「マイスタージンガー」初日を観た。NHKとの共同制作であるので、ドイツ国内でしかネット放送は観れなかったようだ。
日本に住む人はNHKに苦情すべきもので、貴重な聴視料がこのようなところに浪費されている。
オーストラリア出身の演出家バリー・コスキーはベルリンのコーミッシェオパーで仕事をしているようで、
指揮者のスイス人と同じようにドイツ語をよく喋る
 ― このジョルダンと称するスイス人指揮者は全くの書き言葉ドイツ語を喋っているので名前通り完全にフランス系である。
そしてとても意地悪な発言通り、とても人の悪い演出を繰り広げていた。
流石に終演後は演出チームにブーイングが飛んでいたが、私なら一幕から徹底的に意思を示していただろう。
こんなものに拍手するドイツ人はやはり自虐的で間抜けである。

ここでもヴァークナー狂信者とかオペラ愛好家とかというのは、高等な音楽芸術や音楽劇場と
ミュージカルの差異も分からない教養の無い人たちでしかないということが明白になっただけだろう。
0428名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/04(金) 12:35:33.46ID:qO0jD8TS
>>427

人の悪い演出、どんな内容ですか?
0429名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/04(金) 12:35:33.63ID:qO0jD8TS
>>427

人の悪い演出、どんな内容ですか?
0430名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/05(土) 00:46:15.67ID:rHWbd+zO
ここに屯す日本人の方々でアルミン・冗談より正しい独逸語を話せる方など居られるのでせうか?
0431名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/05(土) 08:59:43.11ID:092HJz73
ドイツ文化を持ち上げる人に素晴らしい情報を伝えましょう。

ドイツで殺害される飼い犬は年に40万匹、猫も凄い数。もちろん 日本より多い。

さすが 清潔大好きのドイツ人 と、ますますドイツ文化が好きになる日本人が
多いでしょう。
0433名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/06(日) 10:23:55.40ID:gCJ/xZAB
アウシュビツで大量のユダヤ人が殺害された時、多数の御遺体は放置されたままの状態だった。

収容所を解放したイギリス軍は 山積みになった遺体をブルトーザーを使用して大きな穴に落としてゆく。

何とも非情な処理法だが、そうするほかに方法はなかっただろう。恐らく、遺体は腐乱し始めて

いただろう。
0434名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/06(日) 12:10:28.50ID:V9YQQagc
一方、超時空日帝軍は骨一つ残さず朝鮮女性の性奴隷を消し去った!
0435名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/07(月) 10:19:19.76ID:5sm4kVJQ
>>434
日本人は日本軍隊が悪名を轟かせたんですね。

中国を含めて東アジア、東南アジア、オーストラリアなどは戦時中の日本人の
イメージが実に悪いですよ
0436名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/07(月) 10:30:10.25ID:5sm4kVJQ
イメージだけじゃない、事実、日本兵たちは鬼畜のようにヒドかったですから。
捕虜虐待、現地人虐待ですよ。

シンガポールの現地人虐殺、中国大陸での民間人虐殺、その他
現地人も反日スパイ容疑で多数の人命が日本軍によって奪われたですよ。

インドネシア、オーストラリア、フィリッピン、ビルマ、ここらも
死の行軍など、現地人や捕虜がさんざんな目に遇った。
0438名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/07(月) 13:21:03.40ID:LnPd7RbE
評判悪いのはあなたがた朝鮮人ですよ

えっ?
バターン死の行軍?

何万人の兵隊を放ったらかしにしたのはフィリピン戦大将マッカーサーです

放ったらかしには出来ないので日本軍が60km
の道案内をしただけですわ

死んだ人はマラリアとかの病気だから仕方ないわね
0439名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/08(火) 20:24:08.04ID:DLaGoC68
>>438.
民間人、女や老人を死の行進に巻き込んだ。それで死んだ人が多数。

日本軍は鬼畜だった。
0440名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/09(水) 11:41:21.05ID:tKl2Gujy
最近のオーストラリアは親日的だ。先日もテレビでやっていたが、普通の家庭の
訪問を希望した時、ちょっと交渉した家の主人は躊躇したが、日本のテレビ局と聞くと
すぐにOKした。「日本ならいいよ」というのが家族たちの反応だった。

しかし、ここまでになるのに戦後70年を要した。
日本軍の悪い思い出を持つ人たちが、もういなくなったということなのだろう。
0441名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/09(水) 11:57:16.63ID:380P/zpq
>>439
バターン死の行軍は米軍捕虜の移動に伴うもので
民間人の女、老人は関係ないですよ
0442名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/09(水) 20:04:57.51ID:tKl2Gujy
>>441

バターンは軍の捕虜だけだった。
でも他の行進は民間人も連行された
0443名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/09(水) 20:06:41.79ID:0DiHftfT
最近になってドイツは難民をギリシャに送り込んでいるらしい
0444名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/09(水) 21:53:44.11ID:jMbSGnNa
>>442
いつ何処のなんていう行進ですかね?
0445名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/10(木) 20:09:35.29ID:B55/nQpL
沖縄人も行進させられた。
日本の軍隊は行進させることがすきや。

学校でもアホな教師はすぐに生徒たちをグランド一周させたがるw
0447名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/11(金) 15:38:23.80ID:duIEclZN
>>444
当時の日帝軍は強烈なフェロモンで朝鮮女性を奴隷化して撤退時もフェロモンで軍隊に付いて行かざる得なくさせたんだよ。
その強制追軍行進で多くの朝鮮の少女たちが死んだんだ・・・・
0449名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/11(金) 19:04:10.64ID:j5KShmO5
で、ドイツの公園に建てられた「平和の少女像」はどうなったかな?
さぞかしドイツの正き歴史認識を輝かせることでしょう。
0450名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/13(日) 07:41:23.49ID:JawlpA54
シャローム
0451名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/14(月) 07:44:44.66ID:AAJ5mleh
http://blog.goo.ne.jp/pfaelzerwein

最近はベルリンのフィルハーモニカ―とかペトレンコ指揮のスーパーオパーしか体験していないのでもはや普通の名演などでは耐えられなくなっている。

あの特にチャイコフスキーからアンコールまでの流れは、キリル・ペトレンコ指揮演奏会の中でも屈指の量子的な跳躍のあった演奏で、まさしくGötterFunkeの体験である
― 永く音楽会に通っていてもこういう跳躍の時というのは稀であり、フルトヴェングラー指揮演奏会のようには行かない。

オペラの上演とコンサートの上演の体験の質は全く異なるが、エンターティメントの体験と芸術体験というのは往々にして相容れないということも確かであろう。
だから私などは芸術体験の前には一切アルコールを口にしなくなったのである。演奏家がほろ酔い機嫌でヴィーナーヴァルツァーのようなことは出来ても、
芸術などは全く表現できないのと同じことである。例えば同じ芸術表現でもレナード・バーンスタイン指揮の演奏会では体験できなかった芸術というのがそこではとても重要なことになる。
0453名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/16(水) 07:47:37.83ID:MBdIA8Z+
仁王
0454名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/18(金) 07:35:00.51ID:A53be8G3
http://blog.goo.ne.jp/pfaelzerwein
地上の境だけでなく、そこに境があると思う。これは二元論でもなんでもない。そこから芸術が始まるということだ。
日本社会から影を奪った責任は松下幸之助にも間違いなくあった、それが豊かさであって、幸せであったのだ。
そして近代化の日本社会の変遷でもあったのだろう。
恐らくその環境への意識が西欧と最も日本が異なるところで、その文化的需要の質が最も異なるところだろうと思った。
日本のE‐MUSIK需要の限界もそこにあるように思う。

繋げるには無理な事項をくっつけて「批判」するとこは朝鮮語法に近い。
0455名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/19(土) 12:08:31.42ID:dd4/d5vw
>438
よくご存じですね。
でもアメリカのえらいところは、戦争当時すでに
「THey were expendable」という兵隊がマッカーサーに
置き去りにされた話が本や映画になってましたね。
0456名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/20(日) 19:26:10.30ID:Fu+UjXDP
シャローム
0457名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/24(木) 07:27:20.36ID:a6ytig2j
私たちウルトラリベラルな者であっても、「どちらもどちら」とトラムプのような姿勢はとらないが、
意見の相違があってそれを取り立てて激化させても解決には向かわないと考える。
このシャタローッツヴィレにおいても両陣営が警察を挟んで対立していたのも事実であり、事件前から暴力沙汰になっていたのも間違いない。
しかし、ネオナチであろうがネトウヨであろうがAfDであろうが、彼らの言動を寛容のもとに許容することはまた別の問題である。

それらの行動や発言に厳しく反応することで議論が可能となる。
またキリスト教民主同盟などの保守政党の立場のように、奴らを非合法化して地下に潜らせないことの方が重要だとする見解も理解するが、厳しい批判は欠かせない。
PEGIDAの主張も尤もなことで許容していた。しかし一連の世界の動きを見ると何も旗印を明らかにする必要など無いが、
「許容できないことには許容しないと声を上げる」ことは欠かせないと思うようになった。
http://blog.goo.ne.jp/pfaelzerwein
0458名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/24(木) 10:14:07.26ID:YZq/EImq
同じブログのコピペ何度も載せてるのはブログ主本人?
0462名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/29(火) 01:19:03.36ID:TcOa1vUJ
努力し続ける者しか、生きることを許されないというのは、すばらしい価値観ですね。
0463名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/09(土) 18:33:22.66ID:3GA8p+ta
>>451
台湾って聴衆のレベルはドイツの地方都市よりはるか上。
田舎者扱いするのは教養の無さを自白するようなもの。
0464名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/15(金) 07:37:53.35ID:tqflom8a
http://blog.goo.ne.jp/pfaelzerwein
ソウルでのコンサートの様子は、流石に携帯電話大國だけのことがあって、インスタグラムの量が物凄く、劇場から直接上げているようだった。
それを見るとトラムペット奏者も喝采を浴びているようで上手くいったのだろう。明らかに台北の初日とは違って落ち着いた感じがあるので、
恐らくかなりいい演奏になったのではなかろうか。

担当者と劇場として二つもいいねを貰ったが、とても大きな期待が膨らむアジアツアーもいよいよ佳境に入って来る。そう言えばソウルの会場で
子を配っていた弘報の女性とはボンで言葉を交わした。
0465名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/16(土) 07:44:12.93ID:SKZupWAd
>>462

「努力」は内面的なものだ。
他人にはわからないよ。
0466名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/17(日) 10:30:22.15ID:fh+4gcve
ソウルではコンサート最中に携帯を掛ける人はいるのかな?
いそうな気がする。

ケンチャナヨです。
0467名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/17(日) 16:46:57.07ID:vvUoDgtG
>>462
ドイツはもともとP.K.ディック的に「もう人間じゃない」と癌患者や認知症を扱う国だし
0468名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/17(日) 21:14:03.03ID:fh+4gcve
>>467

ドイツ人はそういう風にしてユダヤ人をガス室に閉じ込めたんでしたね
0469名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/18(月) 07:48:50.99ID:dw+xl+Gc
>>464

上海のコンサート会場なら演奏中も携帯は、あちらこちらで携帯は
鳴りっぱなし。

子供は走るは、男は酒を飲むはで、クラシックなか誰も聴いてない
0470名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/20(水) 08:49:16.14ID:fm31b2Pi
シナ人は喋ることが大好き。ミュージックは嫌い。

歌わせれば、誰もが音痴だと判明する
0471名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/20(水) 20:32:53.43ID:fm31b2Pi
日本の場合、
東京のコンサートでは演奏中に携帯をかける人はいなくなったね。
0472名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/21(木) 08:08:52.74ID:ASH2aTWV
ようやっと・・・・・
0473名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/23(土) 10:19:25.17ID:+yYbwve+
>>470

京劇のやかましいこと
0474名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/24(日) 07:29:29.04ID:A3/NjrR1
たとえば、一つのテーマで日本人は10分間に1分喋るとすると、シナ人は9分はしゃべりまくる。

ただ、シナ人の話した内容は大部分がムダ話だ。繰り返し、誇張、ウソなどが混在する。
南京大虐殺の犠牲者が20万人、などというウソ数字も、そんな彼らの性格から来るものだ。
0475名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/25(月) 19:00:22.67ID:JKdRWSSR
お前らもちろんアウフヘーベンの意味がわからないなんてことはなかったよな?
0477名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/28(木) 07:41:45.37ID:3pHr5F2N
小池百合子はいい加減な政治家、東京のことだけやっていればいいんだ
0478名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/01(日) 07:29:52.96ID:0TqX9+fI
小池百合子はすっかり『自分がキングメーカー 』 になった気でいる
0479名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/03(火) 00:51:38.50ID:DcKsamwa
リベラルとは何か、と問いかけても答えが返って来ない、それが今のリベラルだ。
そのような痙攣状態がこの国を不幸にしている。

ぼくは自分をリベラルだと思っているが、
正直もう憲法を改正した方がいいのではないかと思っている。
自衛隊をきちんと憲法の中に位置づけ、シビリアンコントロールをきかすべきなのである。
主権者は国民であり、平和を希求する精神のもとに、軍隊を含むすべての行政を監視する責任を引き受けるべきである。
憲法がありさえすれば、政府の暴走は止められるなどということはありえないし、安倍政権はそのことを証明してみせた。

ただし安保法制は現行憲法下において立憲主義を破壊する形でなされたものであり、
数多くの問題点を抱えているので、見直すべきである。
また立憲主義を破壊し、基本的人権の制限を目指すような政権下での憲法改正には賛同できない。

さて、護憲イコール、リベラルという図式自体が何かの悪い冗談である。
護憲派の中にリベラル思想の持ち主が多く、リベラル思想の持ち主の中に護憲派が多いのは事実であるが、護憲とリベラルには本来何の関係もない。
だが、偽装リベラルの欺瞞によって、護憲であるかどうかがリベラルと保守の線引きに使われるような現状において、
社会的公正を目指し、真の人間的解放を目指すリベラルは分断に曝され、
経済的格差は解消されず、ツケは未来に回され、庶民の生活は疲弊の度を増している。

人間のために経済があるのではなく、経済のために人間が酷使されるような、現行の経済・社会システムは改めるべきだ、それがぼくの主張である。
今だけ、カネだけ、自分だけ…
それが日本人の姿になってしまったとしたら、それは悲しいことである。
そんな考え方は必ず自分に跳ね返ってくる。
自然との調和を目指し(自然に則るのが人間の本来あるべき姿である)、
古来先祖たちが営んできた生活様式にもう一度ヒントを求める(という点では保守的ですらある)
べきであるとぼくは考える。
経済成長、グローバリゼーション一辺倒ではダメだ。

偽装リベラルの欺瞞を打ち破り、真のリベラルの樹立を願うものである。
0480名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/03(火) 01:34:52.81ID:GFljkLtS
リベラル=マスコミ利権
0481名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/03(火) 02:00:12.28ID:DcKsamwa
詰まるところ、民主主義において要となるのは教育と情報公開である。

共産党が護憲にこだわるのは、共産党が大衆政党ではなくインテリ政党だからではないかと疑ってしまう。
ぼくたちが何とほざこうが、安倍政権を選んだのは国民であるが、左派リベラルはその事実を認めたくないために、護憲を盾に取らざるを得ない。
結局大衆を信用してはいないのだ。その点ではエリート官僚と何ら変わる所はない。
そしてその考え方は独裁へとつながってしまう(するとここのウヨク連中の言うことが、結果的に正しいことになる)。
そして自戒を込めて言うが、ぼくも含めインテリには多かれ少なかれこういうところがある。

憲法を改正し、軍隊を認め、北朝鮮と開戦するもしないも、すべては国民の意思で決めるようになれば、
すなわち責任を自分で引き受けるようになれば、この国も少しは変わるだろう。
(その上で言うが、ぼくは開戦を選ばない。先祖から譲り受けた国土と文化を危険にさらすわけにはいかない。
北朝鮮はすでに核保有をしてしまっており、核を使用させないという以外に取るべき手段はない。)

話がずれた。
インテリ教師というものは、一般的な生徒の学力がいかに低いかを日々痛感している。
「子どもを戦場へ送るな」などと言っているが、実際は教え子にまともな政権選択能力など無いとバカにしているのではないだろうか。
まあ実際、歴史でも公民でもロクに暗記すらできない連中に、選挙権を持たせることは危険だと思いますわな。
そこで生徒を教化する日教組なり朝日新聞なりの登場となる。
今から思えば、これが間違いのもとだった。
筑紫哲也や久米宏が答えを教えてくれる、こんなものが民主主義のはずがない。
(もちろん筑紫や久米を、ぼくは好きですけどね。法華経で言うところの「方便」とは、いかに難しいことか!)

結局のところ、押し並べて高い教育水準が保たれなければ、民主主義は成立しない。
これはとても難しい。それでもやらなくてはならない。
また、判断材料がなければ、すなわち情報が公開されなければ、民主主義は成立しない。
その点で安倍政権は最悪だと思います。
0482名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/03(火) 07:52:53.63ID:fpjfe1Wy
http://blog.goo.ne.jp/pfaelzerwein
東京の政局は一瞬にして世界に安倍対小池の話題を広げた。
たとえいま世界中で流行のポピュリズム政治とはいっても「リベラリズムを排除する」などと副見出しをつければ、
最早先進国のそれではなく三流のバナナ共和国の話しでしかない。
とても程度が低く、流石にこれでは政権獲りには及ばないと理解した。

 世の中の全ては善と悪で分けることが出来る」は、実際に使われている認知バイアス・テスト用質問の一つです
(「はい」と答えると認知バイアスと判断します)。
0483名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/07(土) 15:49:59.98ID:UqP+1mV+
最近ドイツでは難民を非難する「右翼市民」が行方不明になる事件が多発してるらしい。
警察もこの件については無視しているらしい。
0484名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/09(月) 08:33:38.54ID:zkhQ1nSa
まあ数年前に「ドイツには”ボランティア”などという低俗なものは存在しない」と書いた人らしい記事
http://blog.goo.ne.jp/pfaelzerwein

日本記者クラブからの中継を見終わって、パン屋に向かった。
前夜にもネットでの討論会をYOUTUBEで見た。BIの話しから耳を離せないからである。前夜に小池知事の話を聞いてはっきり分かった。
視聴者からの「労働意欲を失わないか」という質問に対して、「ベーシックインカムは通常の収入に上乗せするものだ」と明言したことだ。
翌日には「枠が決まっていない」とか誤魔化していたが、その意向は解明された。つまり年金以下の金額が一様に生活保護者から障害者にまで支払われるということで、
不労者は浮浪者並みに陥り、元気ならばなんとか稼げても障害者など完全に困窮に落ち込み、
全ての手当てはそれで支払われているので物乞いをしろと言うことらしい。

ドイツの緑の党もベーシックインカムに反対なのは健常者とそれ以外の人との差が埋められないということで、まさしく働かないで良いことこそがベーシックインカムの信条なのである。
家族ずれなど多くの人が栗拾いをしていたが、すれ違ったのは早朝銀行にはいなかったCAおばさんだった。
ピンクの服が見えてすれ違う時に分かった。自分で栗を煮る訳ではないから拾って金にしようというのだろうか。
先日も若い福祉師のような女性と朗らかに話しながら歩いていた。態々寒いのに浮浪しないでもよいのにと思うが、
金だけはしっかり握っているのだろう。
彼女も落ちらかといえば障害者ともいえよう。
0485名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/11(水) 13:46:14.65ID:T8sDP3sw
>>483

どうしてか?
拉致されて殺されているかもしれない、警察が放置しているのが
納得できないな!
0486名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/11(水) 13:50:43.48ID:T8sDP3sw
日本でも新聞社が自己都合で真実を伝えない。
「朝日」なんて自主規制しちゃって。
結局、批判しても安全な対象だけ攻撃している。
0487名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/13(金) 21:11:20.35ID:hDcFS4xu
>>485
警察が拉致している可能性もw
今のドイツの報道規制は日本マスゴミが吹聴している超時空安倍総理もびっくりな状態。
サミット中の暴動や軍人右翼テロも無かったことにされていて直接事件を目にした地元民しか知らない始末。
0488名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/14(土) 07:41:21.84ID:+1pCCsc6
メルケル首相は在位が長いだけで芯のある政治家ではない、
単なる政権の舵取りに長けたオッパチュニスト。

ドイツのサッチャーなどと言う人がいたら、とんでもない誤解、月とスッポン
ほども違う。 もちろん、メルケルがスッポン。

信念はないが大衆への迎合感覚は有能。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況