X



声楽家について語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/28(金) 21:16:21.39ID:1eVqXu48
スレタイ通りのスレ
0029名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/06(日) 16:17:20.94ID:Oq2k6JKr
大らかな印象
0030名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/06(日) 17:08:50.63ID:GqCTUVH9
声楽家でたばこを吸う人って、DFDとポップ以外に誰かいる?
0031名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/07(月) 00:43:19.57ID:T4AaR/h1
大らかなデブ
0032名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/08(火) 20:40:41.83ID:ffDxtaqd
>>30
結構バリトンは喫煙者いる。
0034名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/11(金) 17:02:23.36ID:xw+jCzh0
プロポリスの臭い飴舐めるの好きだよな。
効くのか?あれ。
0035名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/14(月) 20:39:42.58ID:+tnB3BTI
DFDのジークムント、実現していたら聴きたかったなあ
ジークムントはテノールにしては低い役で、
DFDはハイバリトンなので、違和感はそれほどない筈
0037名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/15(火) 10:29:44.31ID:udKh+MqR
2世芸能人親バカNo.1決定戦」のコーナーに辰巳の娘でソプラノ歌手の辰巳真理恵(29)が出演。
歌の練習に使えるよう、高級住宅地・世田谷区成城の自宅隣に推定1億2000万円以上かけ新築した“離れ”が紹介された。

真理恵にちなみ「マリーズ・サロン」と辰巳が名付けた離れはウイスキーのタルを使ったこだわりの外観。
地上3階地下1階、床面積100平方メートル以上。20畳の地下ワインセラーには3000本以上。
リビングに存在感たっぷりに鎮座するグランドピアノは、オーストリア老舗ベーゼンドルファー製で約1000万円という。

「すごいですね!離れをもらった」とMCの有吉弘行(42)とビックリ。
真理恵は「そのおかげで父は82歳までローンを(払わなければならない)」と、あとローンが24年残っていると内情をぽろっとこぼした
0038名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/20(日) 08:02:40.80ID:8czVCrvj
歌い手はたくさんいるからね。特にソプラノは。ほとんど道楽の世界だよ。
0039名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/03(土) 20:03:16.98ID:+AcScfh9
レージネヴァ、古楽系にありがちなか弱さがなく、ドスが効いていて、
それでいて高音が伸びるので聴いていて心地よい
0042名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/03(金) 21:00:46.56ID:Hp2CGSZh
イタリアオペラを高い水準で歌えるドイツ人歌手は星の数ほどいるのに、
ドイツオペラを高い水準で歌えるイタリア人歌手がほとんどいないのは何故?
0045名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/05(日) 02:54:13.39ID:KDIARh9M
>>44
ド素人のヴァカがなんか喚いてんなwww
どう違うのか解説してみなwww
0047名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/05(日) 14:15:36.07ID:rZeeWHaQ
>>46
プロなら尚更説明しろ!
無駄メシ喰らいの役立たずうつ病欠陥人間自称プロのバカド素人が!!!
0051名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/05(日) 22:54:47.17ID:WIPqsu++
>>50
お前がな
無駄メシ喰らいの役立たずキチガイ統合失調症欠陥人間の虫ケラw
0054名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/06(月) 21:54:29.08ID:U2J3+yC6
>>42
おバカが湧いていたので本論へのレスが遅くなりました。

ドイツ人がイタリア語で歌うのはそれほど難しくない。
イタリア人がドイツ語で歌うのはかなり難しい。

という理由が考えられますね。
イタリア語はラテン語に近いので宗教曲などを通じてドイツ人にも発音しやすい。
イタリア人にとってはゲルマン系の言語は馴染みがない。

以上、私の推測です。
ちなみに私はドイツリートが専門。
0055名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/07(火) 07:54:14.26ID:5voGH+1Y
>>54
ただのヴァカwww
0056名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/07(火) 11:30:48.50ID:AzF6PoIi
>>55
ヴァカヴァカ言ってないで君の喉声唱法なるものの解説をしたら?
0057名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/07(火) 14:12:18.69ID:R27dAOs7
「ドイツオペラを高い水準で歌えるイタリア人歌手がほとんどいない」のなんて、単純に必要性が無いからじゃないの。
そのレベルの歌手はイタリア語オペラだけで十分喰っていけるでしょ。

唱法とか言う以前の話だと思うけど。
0058名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/07(火) 20:28:13.69ID:rgqt5Bgm
>>56
お前が喉声唱法なんだろw
無駄メシ喰らいの役立たずキチガイ統合失調症欠陥人間のゴミがw
0061名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/01(月) 02:01:25.75ID:4DlRYc2l
なお日本人歌手はどこの言語のオペラもまともに歌えない模様

くやしいのぉ
0062名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/01(月) 06:10:13.62ID:Hx+MdQlg
>>61
劣等朝鮮民族ヴァカチョン罪日韓国ヒトモドキの虫ケラさっさと死ねよゴキブリ
0064名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/01(金) 12:39:47.74ID:dy7+Ilsu
過疎ってるなあ
0065名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/01(金) 23:33:26.99ID:JKdFn/X3
またチョンかよ
もう日本語で書き込むなよ
少しくらいはプライドというものを持て
0066名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/10(火) 17:11:54.93ID:HqT1etKo
脇園彩さんがいいよあげ
0067名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/11(水) 01:49:39.82ID:b4N9uKWg
中丸三千繪
ニノさんに出て世界一のオペラ歌手とかフカシまくってるな。
1ステージ2千万とかパヴァロッティ以上かよww
http://keyaki.blog.so-net.ne.jp/2013-08-11
0068名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/11(水) 07:54:30.34ID:jyN3CBGE
パヴァロッティなめんなよ
ロパクでも2千だぞ、トリノ
0069名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/30(月) 17:34:04.24ID:UrObUpaq
古楽系の歌手がすこ
0070名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/30(月) 17:34:22.52ID:UrObUpaq
×すこ
〇すき
0072名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/01(水) 20:49:48.61ID:mIcbG8B3
ドゥシュやオート・コントルやバリトン・マルタン、フランスの声域の区分って独特だね。
カストラートが禁じられていたから、独自の発展を遂げたのだろうか
0074名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/25(土) 17:06:09.61ID:xJMGTN5z
DFDってゴローは歌っているけれど、ペレアスはないよね?
声の質からするとペレアスの方が向いていると思うけれど
0075名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/27(月) 18:28:03.56ID:LD6eP2W7
クーベリック盤だね。王道を征く演奏ではないが、ひそかに好き
0076名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 17:57:25.22ID:f4CBvuRa
日本人の歌手で、ソプラノ歌手が圧倒的に多く、コントラルト歌手が少ないのは何故なのでしょうか?
0079名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 18:47:18.49ID:0KfzVqc7
まぁ世界的に見てもコントラルトはかなり少ない。10年くらい前にもシュトゥッツマンが「ほとんど絶滅危惧種」と言ってる。
0080名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 18:55:38.42ID:f4CBvuRa
特殊な声域なのですね
さらにありがとうございます
0081名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/07(木) 17:23:20.91ID:VQtGlBiO
ヘレン・ドーナトすこ
鈴を鳴らしたかのような愛らしく清楚で少し切ない声
0082名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/10(日) 18:12:16.58ID:rSfoNTz0
コントラルトの需要も減ってるしね
宗教曲の歌手もヤローばっか使ってる
0083名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/10(日) 19:08:16.46ID:evXKhgRe
カウンターテノールを想定した曲でコントラルトを使う方が違和感があるという話も。
0084名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/11(月) 08:17:51.60ID:o7vCb/gq
女は教会で声を発してはいけない時代の音楽やからな
0085名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/22(金) 19:26:25.29ID:u6/UTtnI
カウンターテノールの方が演奏効果は高いのだろうけれど、
コントラルトの方が好きだな
暖かく包み込むような演奏になってほっとする
0087名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/01(月) 18:12:35.30ID:MToxvcsU
いいね
ヴォツェックのマリーも聴いてみたい
0090名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/14(日) 10:11:35.98ID:aWBBMRF+
オペラしか歌えない歌手より、歌曲をきちんと歌える歌手の方が優れていると思うけれど、
悲しいかな、ヨーロッパやアメリカにおける序列はオペラ>歌曲なのがなあ……
0091名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/14(日) 10:35:28.65ID:DckoWPGE
歌曲しか歌えない歌手より
オペラも歌える歌手のほうが優れている
と思うけど90の脳内は違うからなぁ
0094名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/15(月) 20:33:05.76ID:LryhMhWt
俺にとってはだな
声楽家だけはマジでヤヴァいんだよな
楽器弾きでも目の前でウットリする演奏されれば見た目そこそこのおねいさんでもヨロメキかけたりするってぇのに
肉声だぜ!肉声! その人の身体で攻めてくんだぜ!
これに惚れ惚れさせられたらたとえそこらの小汚いオバちゃん風でもたちまち絶世の美女に見えてきたりするんだから恐ろしい
魔女の類だと理解してるよ俺は
0095名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/18(木) 17:39:20.60ID:g701uTsM
メッツォからソプラノに転向する人はたくさんいるけれど、
その逆って少ないね(自分の知る限りではEクルマン、Rプロウライト、池田香織女史くらい)
ソプラノの方がいろいろな意味でおいしいからだろうか
0096名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/18(木) 17:51:10.36ID:yFQXBjVH
白井光子がソプラノからメゾ(またはアルト)だな

昔のソプラノ時代のモーツァルトやシューマンの録音あり
0098名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/08(木) 22:39:35.53ID:u8+5vtd1
ソプラノソロの女!
ミサ曲でもビブラートかけまくったりするけど
あれ、ビブラート止めろって言ったら止められるもんなの?
ミサ曲ぐらい少年合唱団みたいに歌えよと思うんだが
0099名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/11(日) 13:48:16.49ID:RXgs3bnu
ビブラートはオン、オフ、あるいは一秒間の回数まで自在だが
正直指揮者の指示に合わせとるわ

ボーイソプラノがいいならそっち聞いた方がよくね?
0100名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/11(日) 15:35:52.70ID:5qwUiNKC
まぁヴィブラートとトレモロの区別がついていない歌い手は残念ながらいる。
0102名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/12(月) 12:03:54.17ID:43R/NgXP
>>99
なるほど指揮者の解釈次第てことか
ソプラノソロはスーっと出して欲しいが
合唱の少年は不安定さが苦手だから、成人でスーっと出してくれたらベストと思ったんよね
0104名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/13(火) 12:23:14.87ID:Z50HeDxD
「ソプラノソロの女」「ミサ曲」
てとこからざっくりし過ぎてて草
0106名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/02(金) 06:30:51.98ID:pYp8Mzna
age
0107名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/30(金) 09:51:26.04ID:7YDsQ2/B
声楽どしろうとなんですが、
↓の人に習おうかと思ってます。
あまり有名じゃないけど、ベルカントでは日本屈指のテノールらしいのですが
その通りなんですかね?知っている方アドバイスお願いいたします!

https://www.youtube.com/watch?v=x4d8qSLjBuk
0110名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 07:13:45.15ID:2EA+GshQ
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

LRVJX
0111名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/02(水) 12:07:03.99ID:x8PzPH4/
サミュエル・レイミーって、水戸黄門の飛猿コスが似合いそう
0112名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/27(水) 20:13:08.85ID:9n25JBp9
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

WYR
0113名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/16(月) 09:33:12.17ID:lyYyiIk+
日本人歌手って、何でも歌う傾向にある気がする
レパートリーを慎重に選ばないと、声をつぶしたり声楽家としての寿命が縮まってしまうのに
0114名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/30(月) 07:42:09.00ID:x5XVI63r
日本人歌手は星の数ほどいるが、
日本人声楽家はわずかしかいない。
0116名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/09(木) 20:30:51.08ID:8O15vTBb
経歴詐称
大学中退=高卒の学歴です。

ただし、大学2年修了以上か同等の単位を取得した後の中退は
短大卒と同等の学歴と認められることが多く、短大卒以上の就職試験などに出願できる可能性がある点で2年未満での中退とは違うところです。

一年未満で辞めて中退などと言うのは経歴詐称以外の何物でもありません。
0117名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/17(月) 08:19:48.92ID:QF4GuckH
117
0118名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/17(月) 09:47:33.97ID:q6LIhmwj
森明彦氏って今どこで何をされているか知ってる人いますか?
0119名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/17(月) 15:06:43.79ID:4afi+ewp
>>118
江古田の方で発声研究所開いてた人か

30年くらい前はほとんどの人がこの人の隠れ門下でなんでこんなに生徒いるのか不思議だったな
0121名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/03(水) 01:47:33.12ID:USfqWUvF
>>118
ドイツの大学で教えてるんじゃなかったっけ?
0122名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/09(火) 20:35:19.35ID:MjGvZbpD
テレ朝格付けチェックで声楽のプロとアマの利き比べで
全員がアマの方を「上手い、こちらがプロ」と判定した件について
0123名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/10(水) 11:50:23.31ID:W5EQAiaF
ドミニクさんが好きです
でもバーヨさんのほうがもっと好きです
0124名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/15(月) 14:42:34.21ID:AoqMFgAg
>>122
マジで??
それ見たかった!
なんの曲歌ったんだろ?
声楽曲?
0126名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/17(水) 06:59:58.62ID:8rg3bxKo
アマチュアとかいうから趣味でならってますくらいの人かと思えば
プロを目指して毎日訓練している現役バリバリの音大院生じゃん
しかも特待生ともなれば当然学内では首席クラスだろうし動画で聴いた限りでは今後プロとして柴田さん以上のキャリアを持ってもおかしくない人材だと思った

少なくともこれで現役のプロを当てられないから一流の耳ではないというのはバラエティーとはいえ明らかにおかしいけど、だからといって誰の耳にも明らかな実力差のある素人とプロじゃクイズにならんし難しいよね

そもそも声楽を格付けの題材に取り上げたこと自体が間違いだったということか
0127名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/25(木) 13:33:21.54ID:gQ0VFBJm
>>125
何でクラシックの声楽の問題でサマータイム歌ってるの?
これだけで本来は柴田さん有利な問題だよね。
ガチでオペラアリア歌わせればどうなったんだろう?
0129名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/26(金) 01:13:19.69ID:QPBb8Hot
何で普通にイタリアオペラ歌わせないんだろうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況