X



【最高】今日聴いた演奏会の印象【失望】 Part.4 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/14(水) 07:21:06.72ID:Gxxy+gr7
今日の演奏会はいかがでした? みんなに報告しよう・・・。
期待通りの良い演奏会もあれば、ひどい期待はずれの演奏会もある。
期待していないときにすごく良い演奏会だったら、・・・ファンになってしまう。
なんでも歓迎。報告し合いましょう。
 ・日時
 ・演奏会の会場
 ・演奏者
 ・主な演奏曲目
 ・印象

【最高】今日聴いた演奏会の印象 【失望】 Part.3
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1385218977/

起たないので起てた
0101名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/28(土) 21:06:59.88ID:F3PP9YXj
大ホールといっても7〜800席くらいからあるしねぇ。
0102名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/28(土) 21:46:48.82ID:M2MQfBJv
兵庫県立芸術文化センター 
大ホールなら2000席でしょ
0103名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/28(土) 22:37:58.33ID:Lr3Eqmae
1/28 チョン・キョンファ バッハ:無伴奏ソナタ&パルティータ全曲(サントリーホール)
最初の3曲は速い楽章でやや荒っぽさが目立った。ソナタ第1番第2楽章のドゥブル、
やけに飛ばすなあと思ったらキョンファが突然咳込み演奏が中断、一瞬ざわついたがすかさず
LBブロックの男性が「No problem!」とフォロー、拍手。「Excuse me」と一言断り演奏再開。
シャコンヌはマジで凄かった。これを含むパルティータ第2番が6曲の中で一番良かった。
客席でやたらと咳が目立ったのは残念。せっかくの「ロンド風ガヴォット」もブチ壊し。
0104103
垢版 |
2017/01/28(土) 22:50:00.13ID:Lr3Eqmae
訂正:ソナタ第1番→パルティータ第1番

18:35開演、21:31終演(休憩2回)。客入りは9割。
0105名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/28(土) 22:54:50.11ID:XLSpeBjP
チョンはもういいわウンザリ
かの国の奴らってみんなこうなんだな
0106名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/28(土) 23:08:10.39ID:iCYAMHfZ
105みたいな奴のいない、良い雰囲気の演奏会だったんだろうな。
0108名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/29(日) 00:16:38.52ID:vcm05ee1
>>103-104
1月25日シンフォニーホールで聴いた。P席や2階・3階前方の端の方は観客を全く入れてなかったので6〜7割くらいの入りだったか。当初から
前半だけ聴いて帰ろうと決めていた。去年の10月にみつなかホールでイザベルファウスとチェンバロの人とのリサイタルがあり、単独では
バッハの無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第2番をやっていた。目の覚めるような演奏だった。その時と比べるとチョンキョンファはなんか調子が
よくなさそうであった。予定通り休憩になって席を立った。家に帰ってから全曲演奏で休憩ももう1回あり、全部で3時間くらいの演奏会だと
気づいた。次の休憩で帰った人もいただろうし、最後まで聴いた人もいただろう。感想は当然それぞれで違うだろう。ツイッターなんかを読むと
演奏面以外の部分でいろいろ感じた人もいたとか。もし自分が最後まで聴いていたら何を感じたのだろうかと思ったりした。
0109名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/29(日) 00:53:18.39ID:utxo7JXs
チョンをNGワードに設定すると快適だよ
0110103・104
垢版 |
2017/01/29(日) 01:49:11.48ID:m3Eh3J+/
>>108
自分も数年前に埼玉でファウストのバッハ無伴奏全曲演奏会を聴いた。秀演だとは思ったが
完全に古楽スタイルの人なので、自分の言いたい事よりも初めに奏法ありきか?と
心から良かったとは思えなかった。28日のキョンファは前半3曲だけならガッカリだったが
パルティータ第2番から突然、焦らずに朗々と歌う確信に満ちた演奏に。シャコンヌを聴けた
だけでも満足。おととし4/15の東京文化会館でのリサイタルでは、1曲目が終わって
引っ込んだ瞬間、演奏に納得がいかなかったのか「えい畜生!」と右手で空を叩き、険しい顔で
ピアニストと話しているのが見えてしまった。その時はアンコール1曲でお終いだったが、
今回はアンコールこそなかったものの、終演後は笑顔で聴衆に投げキッス、両手で♥マークを
描いては観客席に送っていたので、満足した部分もあったのだろう。行って良かった。
0111名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/29(日) 01:58:30.32ID:n9EWJuJ7
米国籍かコイツ

韓国と国交断絶した後も

関係なく来れるんだな
0112名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/29(日) 09:13:35.71ID:8hx8ZydG
しかしサントリーホールに9割超入って、加えて高齢者が多いと休憩中のトイレがとんでもなくなるんだよな。
2階の男子トイレの列がP席の辺りまで続いてて、するの断念しちゃったよw女子トイレの列より長いんだよね。
いくら女流奏者とはいえ爺来すぎだよw
0113名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/29(日) 09:23:54.14ID:3+db/mEa
シェレンベルガーの上述のアドバイスを得て CDを買いました。
まったく同じ曲で チェロも同じ演奏者でした。CDで聴いても
このオーボエ凄いです。モーツアルトのオーボエ4重奏曲と
ハイドンの地震がとくに印象的。ハイドンの地震はものすごくモダンな
感じがしました。
0114名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/29(日) 10:25:27.30ID:6W/4Qv3u
あ、今日いよいよ関西シティフィルのマラ9に行く。
演奏会1カ月ぶり。
帰ったらレポします。
0115名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/29(日) 18:58:31.62ID:4nEKYZE8
・平成29年1月29日午後2時〜3時35分
・ザ・シンフォニーホール
・ギオルギ・バブアゼ指揮
 関西シティフィル
・「フィガロの結婚」序曲、マーラー交響曲第9番

アマチュアやから大したことないやろ、
思うてたがめちゃうまかったです。
昨秋聴いた宝塚のマーラーよりも上です。
神大オケよりも上かも。。
指揮者以前にオケがうまかったといえます。
第一バイオリンの安定感、トランペットに少し難がありましたが
微々たるもんでした。
「フィガロの結婚」序曲は「あ、7月にこのオペラを見るんだな」
という確認という感じで捉えました。
0116名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/29(日) 18:59:08.26ID:4nEKYZE8
(つづき)
指揮者もこれまたよかった。
宝塚のマラ5の指揮者はバーンスタイン並にねたこかったが
今回はワルター並にさらっとしてかつ余韻をたっぷり聞かせてくれました。
特にロンド・ブルレスケ(第3楽章)は実に素晴らしかった。
最後の「チャカチャン・・・・・・・」
この残響と間の取り方が実に見事でした。

終楽章も見事でした。弦楽合奏がメインなので安定してましたが
もう少しボリュームがほしかったなあ。
それよりも最後音がやんで20秒間の沈黙がありました。
指揮者は譜面台に手を置いてオケは構えたままです。
やっとのことみな手を降ろしたときの安堵感は
まさにワルターが書いた「雲の果てに消え入る」様でした。

こんなに音が切れて沈黙が長く続くのは
ギュンター・ヴァント指揮、北ドイツ響のブル8ライブのFMエアチェック
くらいでした。ドイツ特有の習慣だと思ってましたが
生で体験するとまた格別でした。
0117名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/29(日) 22:24:02.19ID:eTMyWqUQ
>>116
>宝塚のマラ5の指揮者はバーンスタイン並にねたこかったが

ねたこかったってどういう意味?
0119名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/29(日) 23:36:33.82ID:khFDf3qK
チョンキョンファのバイオリン大好きなんだけど、暖房とちょっと寝不足だったのもあって、前半ちょっとうつらうつらしちゃった。
目が覚めるたびにチョンキョンファが目の前で演奏してるなんて二度となさそう〜
後半はしっかり聴いた。
0120名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/30(月) 07:44:07.29ID:yOCMGoC3
>>117
ねちねちとしてすんなりと前に進まない。
ねちこい。
0121名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/04(土) 08:52:04.28ID:w3mWzoAy
昨夜オペラシティでBCJのベトミサソレ。
完成度の高い素晴らしい演奏。
頭と直感が支配する尖んがったようなスタイルではなく、ピリオドながらも日本的な湿り気や繊細な情感が漂うのはいかにも鈴木さんらしい。
ソリストはテノールのギルクリストがさすがに頭ひとつ抜けたレベル。
しかしこんな演奏が昨夜一回だけとはいかにももったいない。
なおこの公演は来年春にCDリリースされるそうで楽しみです。
0123名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/04(土) 16:11:46.43ID:3Im95vjK
>>121
ソリスト特によかったよね。


でも、2階バルコニーで招待客多かったのか1階と温度差があった。

N響第9のテノールが少し残念だったから、すごくぐっときたわ。
0124名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/04(土) 16:42:10.23ID:V63UwvPf
>>121
ミサソレ、指揮も独唱もコーラスもとてもよかったんだが、コンマスの寺神戸が弾く
ベネディクトゥスのソロの音程が終始低くて気持ち悪く光が天上から舞い降りてくる感など皆無だった
あれじゃCD化は見送りだろう マエストロもハラ立ててたなとカーテンコール見てて思った
0125名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/04(土) 17:30:13.30ID:bkNnt9AM
ロナルド ブラテイハムさんのフォルテピアノリサイタル。
神戸女学院小ホール 最近知ったのだが、この小さなホールが大好き。
第一に 狭い。第二に色が阪急色でいい。 で これも知らなかったのだが、
結構素敵な公演が行われています。モーツアルト ピアノソナタ5番と12番、
ロンド イ短調 切ないピアノ曲、ベートーンベン 悲愴、狩、テンペスト
そしてアンコールはエリーゼのために。休憩時間は15分でその間に
ピアノの調律が行われていました。空席もあったけどチケットは完売の由。
0126名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/04(土) 17:34:08.41ID:bkNnt9AM
ついでに ミュージカル キャバレー:オペラから、オペレッタ そして
ミュージカルへ。バーンスタインのウエストサイド物語 なんかもあるから、
次第に富とともにイタリア、ウイーンから、アメリカに渡ったということか。
ミュージカルはどうも商業主義的なイメージもあるけど、楽しいものは楽しい。
東京、大阪と大盛況で追加公演が相次ぐ。主演 長沢まさみ
0127名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/04(土) 17:41:44.56ID:bkNnt9AM
第二次世界大戦前夜の国際都市ベルリン(このイメージでは上海に似てる)
キャバレーで愛を売る女たち。その売れっ子がサリー(長澤)で 
米国生まれの売れない小説家ブラッドショー(小池徹平)バイセクシュアル
ということになっている。舞台まわしは エムシー 石丸幹二。
 ダンスはキレがある。トップレスのダンサーも。 歌は 石丸は流石の
貫禄。ただ、クラシックに比べるとミュージカルは総じて歌唱力は落ちる。
それに当然マイクを使っている。ミュージカルでは 劇団四季が
音楽的にはレベルが高いようにも思う(一回観ただけだけど)。今回は、
セリフだけのところはマイクを使わないか、マイクの音量を下げていた。
いよいよ歌というところが近づくとセリフもだんだんマイクが際立つ。
オペラもオペレッタも、ミュージカルも 音楽を贅沢につかった娯楽
であることはかわりがない。
0128名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/04(土) 17:50:47.32ID:bkNnt9AM
歌詞が翻訳なので曲とどうもミスマッチを感じる。昭和の日本の歌劇は
こんなふうだった。佐渡裕のオペラはあえてこういうパタンを取り入れている。
(しかし、どちらかというと 歌は原語、セリフのところは日本語 という
パタンのほうがいいな。オペラは音楽を聴きにきているのだもの)ミュージカル
もそういうパタンもありうるのでは。音楽は原語のほうがなんかパンチ
も効いているようにも思う。
0130名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/04(土) 18:02:46.90ID:bkNnt9AM
オーケストラは オーケストラピットではなくて舞台の上に上げていた。
ブロードウエイでは (これも一回 ライオンキングを観ただけだけど)
舞台下の狭いピットにオーケストラを詰め込み、指揮は、モニターを通して
見るようになっていた。演出 松尾スズキ、作曲 カンダー、作詞 エブ

翻訳 目黒条
0131名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/04(土) 20:50:32.83ID:pz4rGupC
注目を集めるピアニスト小菅優を聴きにびわ湖ホールに。表現豊かな演奏だったので
観客の満足度が高かったのではと思った。オケ中心に聴いていて個人リサイタルはごく
たまにしか行かないので、曲のことがよくわからない。最初の月光の第1楽章がなんか
モヤモヤした感じで唯一気になった。ああいう感じで弾く曲なのかどうか誰にも聴け
なかったのでここに書いてみることにした。
0132名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/05(日) 11:00:31.35ID:0Pox9ZCE
小菅優 びわ湖へはいかなかったし、よくわからないけど、
大阪で ベートーベン ピアノソナタ 最終回はいった。
熱演だった。ただ、緩急つけすぎ?という感じもした。
0133名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/06(月) 11:33:51.59ID:nQ50IpSZ
芸大室内楽
2日続けて行ったんだが、なんなんだよあの椅子は?
背中のクッションが何で下半分しか付いてないんだよ?
クソ硬くて分厚いクッションが腰と背中の境目に当たって
背中が痛くなったわ。見てくれ重視の糞椅子には
ほんと腹が立つ。
0135名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/07(火) 13:17:39.90ID:OI1afMfU
まず初めに、金管五重奏の曲目が二日とも
プレビンのクソ詰まらない曲でガッカリした
いいと思ったのは
一日目のハイドンop50、ブラームスPtrio、死と乙女
二日目のニルセン木管五重奏。
(最後のブラP4no.3もよい演奏だったと思うが
背中が痛くて鑑賞どころではなかった。楽しみにしてたのに)
0136名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/07(火) 13:20:03.31ID:OI1afMfU
最近行ってないからよく知らないんだけど
同じ曲やらせるのは毎年恒例なの?
指導教官の手抜き?
0137名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/07(火) 13:27:55.32ID:8mLZ5wWA
楽器演奏が上手いのと演奏曲目選択のセンスは必ずしも比例しないから仕方がないね
0138名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/11(土) 19:55:45.58ID:gQ2JrzNb
ドニゼッテイ作曲 連隊の娘 びわ湖ホール中ホール
指揮 園田隆一郎   大阪交響楽団
 楽しいオペラでした。ただ、いつもびわ湖ホール マナーの悪いひとがいる。
おおむね満席 演出の中村敬一氏が幕前に「お話」通常はうざいことも
多いが今回は要領よく解説。
0139名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/11(土) 20:14:07.17ID:gQ2JrzNb
びわ湖ホールでかなりレベルの高いオペラ公演が行われていると聞いて
いってみた。楽しい公演でした。演奏もまずはパーフェクトに近い。
といっても連隊の娘を聴いたのも観たのも生まれてはじめて。
ただ、オーケストラの出だしの金管は なんとなく恐る恐るみたいな。
マリー 藤村江李奈 (ソプラノ) パーフェクトに歌われていたと思います。
一幕は チロルの愚連隊の田舎娘 風のいでたち。
トニオ(テノール)山本康寛 びわ湖ホール四大テノールのひとりで
高音に特に自信がある由。
ベルケンフィールド侯爵夫人(ソプラノ)本田華奈子 
スュルピス (バリトン)砂場拓也 (声質は好みだが一番好きだった)
0140名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/11(土) 20:23:47.58ID:gQ2JrzNb
ドニゼッテイが パリ オペラコミーク座の依頼で フランス語で 4時間ほど
で作曲した由。初演は奇しくも 1840年2月11日。 孤児でフランス軍の
連隊に育てられたマリーが 命を助けてくれたチロルの青年トニオと恋に
落ちるが、実の母 侯爵夫人が現れて公爵に嫁がせようとするも、連隊たちの応援
もあって めでたくトニオと結構できるというハッピーエンド。約2時間。
 大津市にも雪が積もっていて 関ヶ原はチェーンがいるほど。雪を抱いた
山に囲まれた琵琶湖に何種類かの水鳥が遊び、壬申の乱にも思いをはせる。
0141名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/12(日) 01:36:17.06ID:Wj2GCxRw
諸兄のアドバイスによりバッハ無伴奏バイオリンソナタなどのCDで
シェリングのを買いました。加藤某のはもっていたけど シェリングは
一等すばらしいような気がしました。キャバレー ブロードウエイミュージカル
のライブの抜粋CDを聴くと何か日本のミュージカルとは一枚違うような
気がしました。歌唱力のサか翻訳のゆえか。
0142名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/13(月) 00:06:06.43ID:1dca3CfT
千住真理子とスーク室内オーケストラ  シンフォニーホール 
演奏は良かったと思うけど 客の入りは ガラガラ状態。
どうしてこの組み合わせなのかな?とは思った。 別々でいいじゃん?
と思うプログラムの内容だったような気がする
0143名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/13(月) 00:16:55.69ID:1dca3CfT
シェークスピア原作 お気に召すまま バンドつきの音楽のついた劇に
なっていた。梅田芸術劇場 シアタードラマシテイ ほぼ満席の盛況。
主演 ロザリンド 柚希礼音 オーランド ジュリアン
 華麗な言葉の羅列である翻訳劇を忠実に演じながらも舞台は現代にした
演出 マイケルメイヤー ただ、公爵とフレデリックの2役の小野武彦が
背広姿という以外、二幕もアラビアン風の色の舞台で あまり現代という
感じがせず。蜷川幸雄亡き後正統なシェークスピア劇が 若干のヴァリエーション
で行われていることがうれしかった。ただバンドの歌唱力はいまいち。
0145名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/14(火) 01:53:19.04ID:gvehHzaD
>>143を書いた者ではないが、お気に召すままは観て来て、いろいろと思うことがあったので
書いてみる気になった。演劇はあまり観ない人間で、シェークスピアであったからなのか
話が頭の中にあまり入って来なかった。途中ギター演奏などで音楽も入っていたが、それが
効果があったのかもよくわからなった。
台本があってそれを演じる人たちがいて、演出家がいる。クラシック音楽なら楽譜があって
それを演奏する人たちがいて、指揮者がいる。台本や楽譜が同じであってもそこで行われて
いるものは違って来る。最終的には演技者や演奏者がいかに説得力あるものを客に観せたり
聴いたりさせれるかどうかにあるのだと思う。同じ芸術だから根本は一緒なんだなあと
お気に召すままは観て思った。
0147名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/18(土) 17:15:18.92ID:bya3hZKn
(昨年12月暮れに発表し忘れました。ゴメン)
2016年の演奏会ベスト5 
2016年はさらに行ったコンサートが激減。まともな10大演奏会など出せないのでベスト5。
 1)ダニエルバレンボイムの ブルックナー交響曲チクルスとモツのP協のカップリング演奏会 
   (2番3番6番8番しか聴かなかったが、私の好みは交響曲第2番とモツP協20番 
 2)MTTのサンフランシスコ響(とユジャワンコンビ)でマーラー巨人とショスタコP協1番 
 3)レーピン、マイスキー、ルガンスキーのチャイコの「ある偉大な芸術家の思い出に」 P三重奏 
 4)ムーティ シカゴ響 チャイコ4番 
 5)バボラークアンサンブル モツのホルン協奏曲全曲(これは八ヶ岳ロッジ音楽堂です)

 今年のヒラリーと大好きなグリモーの(ソロ曲も協奏曲も)演奏会は、まあ良かったが、ベスト5には入らなかった。
 他の番外で良かったのはトリオワンダラーのベトP三重奏全曲。
 今年(2017年)は、もう5大演奏会を言える身分ではないので、次回(今年12月)は後任にお任せします。自薦で結構。
(スレ主)

                
0148名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/18(土) 19:18:08.68ID:PLnYs/Gl
なるほど幅広く名演奏を聴かれていますね。御気に召すままについて演奏家や
指揮者や演技者などの考察も結構なことと拝読しました。スレッド違いとのご指摘
も当然のことですが。
 大昔一度だけバイロイトを聴いたことがありますけど、そのときのにわか
演出はリングを現代アメリカの舞台にもっていく「解釈」でした。浅薄とも
思える「解釈」に非難轟轟、おまけに折角の演奏を演出が邪魔するので
余計でした。欧米ではこういう「現代」への「解釈」が流行っているのでしょうか?
伝え聞くところ観客の激しいブーイングに対して舞台に上がった演出家は
客のレベルが低いのだというようなそぶりを見せ余計に激しいブーイングを
あび、次回からは舞台にもでなくなったそうです(伝え聞いた話です。)
 シューベルト こころの奥へ 大阪いずみホールにて。
歌曲 美しき水車小屋の娘  テノール マーク パドモア
高音の澄んだ声も含めハイレベルなリサイタルでした。
ピアノは テイル フェルナー 85−90%くらいの客の入り。
 字幕がついているのも良かった。しかし、字幕を見ていると音楽を
チャンと聴いていないなと反省しつつ。また ミュラーの詩は なんか
うっとうしいなあ。論評する能力などありませんが、詩そのものは
余りたいしたことがないのではないのでは? シューベルトの高い音楽が
全体の価値を押し上げた? 
0149名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/18(土) 19:20:22.23ID:193Ug+yN
ミュラーはハイネが高く評価した詩人。
シューベルトはあまり共感しない詩にも作曲してるけど、ミュラーには間違いなく共感して書いてるので、
そもそも詩が好きでない曲は聞かない方が良いと思う。
0150名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/18(土) 22:56:46.51ID:LAmA8olr
去年はアンスネスの協奏曲とソロ、ドミトリー・シシキンのソロくらいしかライブいってないや。
不毛な年だった。
0151名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/19(日) 23:32:18.63ID:jQn0u+/V
ご指摘通りシューベルトは ミュラーの詩に共感して二つのリートを作った
のですね。リートは歌詞も大事ですね。日本の熊本の民謡である五木の子守唄
は曲も歌詞も大好きです。思えばよく似た内容です。日本の歌曲の荒城の月
なども歌詞も曲も素晴らしいですね。
 いずみホールで生まれて初めて 美しき水車小屋の娘を生で聴いて、
フィッシャーデイスカウのCDを聴いてみました。CDだけ聴いたのでは
言葉もわからないし、聞き流していましたが、ああ、ここで弱音にされている、
ここは強調されている、と聴くことができました。
 歌詞でなかなかいいなあと思うのは 松任谷由美(新井由美)の卒業写真とか
なかなか好きです。
 詩では 臓腑に突き刺さるような言葉がいいですね。 浅学菲才のため
よく知りませんが中原中也の旗がはためく、なんかくだらない詩だなと
その良さがわかりません。
 シェークスピがいいのはまずは構成がいいんだと思います。そして、
言葉もいい。芳醇な翻訳劇もいい。「This is thy sheath
,there rust,and let me die.]だから、
オペラやミュージカルにもなっているのでしょうか。 倉本聡 脚本
富良野塾 「走る」 団体の途上人物が走り続けることが斬新なダンスのよう
にもなっている。前半のセリフは結構駄文が多いような気もしたけど、
孤立し敵愾心に満ちたランナー1が、ほかのランナーに妨害されて、
圧倒的に遅れてゴールインするときに「誰かと話がしたい」と叫ぶ、この
言葉を活かすためにすべての言葉が用意されているのかもしれません。豊中。
チケット完売。
 美しき水車小屋の娘の歌詞ももう一度歌を聴きながらかみしめています。
0153名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/20(月) 23:07:46.09ID:x7mXjnT1
牛田ともひろ ピアノリサイタル
0154名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/24(金) 01:35:41.18ID:EY4FZggB
イザベルファウストのトリオ聴いてきた。
情感たっぷりだが筋骨隆々とした切れ味鋭い音色には驚いた。さすがに世界的な一流バイオリニストの音は違うな。
ボウイング見ただけでも普通じゃなかった。
0155名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/24(金) 23:52:24.10ID:Igv1gi5f
西本智実指揮イルミナート管弦楽団の演奏会に行って来ました。
昨秋、足を引きずって椅子に座って第九を振ってましたが、
今日はもうちゃんと立って指揮してました。
前から2列目なのでめっちゃ近くに見えました。
指揮振りは独特でやはりカッコよかったです。
語りは佐久間良子さんですが、若々しく見えました。
ただ、声が通る声ではないので少し聞き取りにくかったです。
語って演奏する、という試みはそれなりに面白いと思いました。
演奏は前半に関しては全然問題ないと思いましたね。
オケは小編成ですがマーラーのアダージェットでもそんなに貧相には感じず音が生き生きしてました。
後半の「幻想交響曲」に関してはもっとミュンシュみたいに情熱的に振って欲しいなと思いましたが、終楽章のチャイム、カーンカーンコーン♫の後に続く死の旋律を聴くとやはりそこが醍醐味だと思いました。やっぱり流石です。
0156名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/26(日) 19:34:16.56ID:cie4RCSL
都響スレって去年から誰も立ててないんだな
まあアンチが荒らすからどうでもいいけど
今日は芸劇で幻想交響曲
若手の指揮者なので指揮振りが激しかったw
演奏はインテンポ?で揺らさず音の強弱で表現してて良かった
0157名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/26(日) 21:13:48.08ID:lk/hWWHQ
・日時 平成29年2月26日(2・26事件だ)
 ・演奏会の会場 城東区民センター
 ・演奏者 近畿フィル 和田悠花(ソプラノ)ほか
 ・主な演奏曲目 ベートーヴェン第九
 ・印象
会場は音楽ホールではないのでいずみホールやシンフォニーの様な残響は期待できなかった。
しかし、近畿フィルのアンサンブルは実に見事でアマチュアとしては優れていた。
0158名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/26(日) 23:10:46.53ID:7zae3HTi
ルスティオーニ/都響
若さに任せてガムシャラにぶん回す指揮者について行ってる都響も凄いなとおもったな。
東フィルとどっち行こうか迷ったが正解だったのかな?
しかし、最近の日本のオケは良い指揮者呼ぶようになったなぁ〜。
0159名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/27(月) 01:41:54.94ID:6A3vJL5j
大阪 シンフォニーホール 牛田智大 ピアノリサイタル ほぼ満席
私もご多分に漏れずいってまいりました。 ベートーベンピアノソナタ悲愴
 よかったと思うけど、第一楽章の終わったところで盛大な拍手が起こった。
ファン層を拡大中ですね。
 ショパン 4つのマズルカ、幻想即興曲 
バッハ シャコンヌ (プゾー二編曲) プログラム(無料)に書かれた
本人のコメントによると慟哭を表現したいそうで。そう感じるところも
あったけど、この曲、そういう曲だったのでしょうか?
 チャイコフスキ くるみ割り人形間奏曲 18の小品から瞑想曲
ムソルグスキー 展覧会の絵 これはなかなか熱演でした。やっぱり生はいい。
ただ、ピアニストがまだペダルを離していないのに拍手が起こり始めた。
 アンコールは シューマン トロイメライ ラフマニノフ パガニーニの
主題狂詩曲による変奏曲。テレビでは ホールの特徴も踏まえた演奏をされる
というプロ意識、また、楽譜に隠れた音を引き出す独奏性などがとりあげられて
若いのに凄いな!と感嘆した次第ですが。まだ 東南アジアのショパンコンクール
で優勝した程度。選挙権を得たころの若さ。これからの世界的な活躍
が期待されますね。
0160名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/27(月) 01:44:14.56ID:6A3vJL5j
なお今日の 牛田さんのピアノリサイタル 毎日放送で放送するらしいです
0161名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/27(月) 11:51:25.75ID:T9OrZ4+y
中高年女性のお稚児さんの今が春。成人すりゃ飽きられてお終い。
0162名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/27(月) 12:35:17.78ID:sAPAyIix
去年、ピアノコンチェルトを聴いた
かわいい坊やというイメージがあったから
小さな子が出て来るのかと思たら、ごく普通に
成長した青年が出て来た
ピアノの方はまだ大人の演奏でないのは当然で
これからも人気が持続して行くように心に響く音を
どんどん出して行ってもらいたいものだ
0163名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/27(月) 19:39:39.03ID:KUgF2P3l
ルスティオーニの幻想よかったと思います。
都響との組み合わせでもう一度聞いてみたい。
いい若手を招聘するのが上手なオケとそうでないオケとの差が最近目立ちます。
0164名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/27(月) 21:08:29.55ID:1k/ckENv
26日横浜の神奈川県立音楽堂でファウスト、メルニコフ、ケラスのPトリオを聴いてきた。
24日の王子が取れなかったので、曲目が違うが横浜で聴いた。

シューマンのP三重奏曲って今まで聴いたことがなかったのだが、とても良かった。
P三重奏3番だからかもしれんが、軽やかで明るい時々綺麗なメロディーもあって良い曲だった。
さすが、人気の3人。
これまで個々の3人のソロしか聴いたことがなかったので、この3人のトリオは凄い。

 とても良いのだが、いつもメンバーで動いているという感じの仲間ではないので、やはり盛り上がり時は
 もっとパッションのある演奏でいって欲しかったという感じはしました。
 全員が、比較的冷静な感じの綺麗なトリオでした。
0165名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/28(火) 23:56:14.91ID:JTctKP3i
大阪 いずみホール 上のレポートと同じプログラムでしょう。
ヴァイオリン イザベル ファウスト、 チェロ ケラス 、
ピアノ メル二コフ
シューマン ピアノ三重奏曲 3番 ト短調
カーター エピダラム
シューベルト ピアノ三重奏曲 第一番
アンコール シューベルト ピアノ三重奏曲 第三楽章。客は9割くらいの入り。
昼間の肉体労働のせいでかなり疲れており、ところどころ半分寝ていた。
しかし、かなりハイレベルな演奏だったのではないかしらん。上の方が
レポートされている通り。高齢だが新米の私にとっては初耳の演奏家ばかり。
 ファウストは パガニーニ国際コンクールの覇者だそうで、柔らかい
美しいヴァイオリンの音色に感激しました。是非 バッハの無伴奏とか、
パガニーニの1番を聴いてみたい。チェロもいい音でした。
 そして、シューマンは有名な曲で旋律だけどキレのある演奏だった。
カーターなる人の現代曲はさっぱりわからず。ただ、ヴァイオリンやチェロの
澄んだ音は印象的。これだと日本の雅楽なんかも先駆者なんでは?なんて
思いつつ。今日のプログラムは全国ツアーのようだが、いずみホール
通好みのいぶし銀のプログラムを展開中
0166名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/28(火) 23:59:12.82ID:JTctKP3i
失礼 アンコールは シューマンの2番3楽章でした。
 演奏は シューマンもシューベルトもどちらも良かったと思います。
(寝てたとき以外)
0167名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/01(水) 22:57:49.26ID:XRXl/06x
スティーブ・ライヒ80歳記念来日公演/オペラシティ
の1日目を聴いてきた。

5度のカーテンコールとスタンディングオベーションも納得の伝説的な演奏会。
ホールに充満するテヒリームの音楽にトランス状態だった。
客席にも著名人がちらほら見えて注目度の高さが分かった。
自分の一番近くにはN響アワーのダジャレ大好きおじさまが最高の席で聴いていた。

80歳のライヒがまだ奏者として出演する事にびっくりしたよ
0168名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/02(木) 00:10:26.47ID:mWqubKa/
>>165
真ん中の、現代曲は私も、たぶん大勢の観客は、苦痛ではなかったでしょうか・・・?

現代曲を少し取り入れている来日演奏家がいるが、これって音楽として、観客を楽しませるつもりがあるのかなあ、と思ってしまう。
現代作曲家の育成ということも言われる演奏家もいるが、難解音楽を自己満足で作る作曲家を増やすだけとも言える。
100年後に伝わる曲だろうか?
全然楽しくないので、かなり良い前向き解釈をしないと、良いと思えないのは「自然」ではないので、疲れてしまいませんか?
偏見かな?

シューベルトのPトリオは比較的長かったですね。
0169名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/02(木) 00:20:08.37ID:UO89Dscd
>>168
気分転換みたいなものでは

(まあ聴く方が苦痛を感じるのなら
 その試みはいいとは言えないかも
 しれないけどね)
0170名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/02(木) 07:46:30.71ID:pJu/DS7i
カーター好きだけどな。あんまり聴ける機会ないから貴重なのに
ケチつける奴いるんだな。
0171名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/02(木) 08:23:34.84ID:8op90K2V
>>168
参考までに、どのあたりの音楽から苦痛と感じますか?
例えば「春の祭典」はどうですか?
シェーンベルクは?

色々な作曲家が新しい響きを求めて実験を繰り返す、その行為は認めてあげてほしいと思います
ベートーヴェンが当時実験をしなければ、モーツァルトの音で止まっていてよかった訳では無いでしょう?
0172名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/02(木) 08:29:43.96ID:8op90K2V
なお、カーターのエピグラムは、103歳まで生きた彼の最後の作品ですよね

ただ、そんなことはこの際あまり関係なく、残された音に耳を傾けるだけ
0173名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/02(木) 23:05:51.01ID:2u7Fu58x
今日は 酔っぱらっています。 さまざまなご意見傾聴いたしております。
(1)カータさんってそんなに長生きして素晴らしい作曲家だったんですね。
(2)ベートーヴェンが素晴らしかったのは全くそうだと思います。
でも ベートーベンの音楽論や技術が モーツアルトを上まわたったとしても、

ひょっとしたら、モーツアルトの高い精神性は ベートーベンは上回る
ことができなかったかもしれませんね。
でも レベルの高い議論が行われて本当に素敵です 
0175名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/03(金) 00:01:23.86ID:e9F8c05Y
168です
 あまり現代曲についていうとスレチなので、・・・
 
 「春の祭典」良いですね。
  シェーンベルクも「浄められた夜」は苦しいところはあるけど、メロディ的なところもあるし、
  苦痛まで至らないです。

  武満さんのも、綺麗な歌曲やギター曲もあり楽しめますが、(私にとっては)ノベンバーステップスは厳しいです。
  
  難解な曲のCD買って、時々疲れた時に聴きたいとは私は思わないです。

  人の心を楽しませ、くつろがせる響きが「音楽」であってほしいです。

  「はだかの王様」的に、高名な音楽批評家が良いと言うので、良いはずだと思うこともあるのではと感じてます。
  音楽評論家の先生はどういう部分を拾って、これが現代曲の名曲だと評論するのでしょうか?理解しにくいです。
  
0176名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/03(金) 00:36:32.39ID:xafN3ECk
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1484383727/555

上に書いたように名古屋の中電ホールに行って来た。入りは9割強くらいだったか。青春18きっぷ
の移動で朝方の事故の復旧が遅れていてJR東海の在来線のダイヤは無茶苦茶乱れていた。もう少し
遅めに出ていたら完全に間に合わなかった。何事も余裕を持って行動すべきだなあと再認識した。
ソナタ1番、3番、パルティ―タ2番を休憩を入れずに一気に演奏した。URLに書いたこととは違って
野太い感じの音がホールいっぱいに響くことが多かった。終始芳醇な響き、華麗なるテクニック、豊かな
音楽性と三拍子(三拍子ってそんなことだっけ?)そろっていたから文句なしのリサイタルだった。
三鷹で聴く予定の人にいいリサイタルになるに間違いなしと太鼓判を押しておこう。
0178名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/03(金) 12:01:25.05ID:9tqnEkJY
つうか、誰の演奏会なのかわからんし。
中電ホールとか青春18きっぷなんてどうでもいいから。
0179名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/03(金) 13:15:11.61ID:oASipxx0
三鷹が出てくるということはイザベルファウストの無伴奏だな
0181名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/03(金) 23:12:11.98ID:Q4JIwijm
いずみホール 大阪 日本センチュリー交響楽団 ハイドンマラソン
指揮 飯森 範親  ヴァイオリン 漆原朝子
ハイドン交響曲 第16番  第二楽章は少し平板な感じだったが、
第一楽章と第三楽章はキレがあってよかった。ハイドンの初期の交響曲は
弦楽四重奏曲のような室内楽みたい。ハイドンの場合、ヴァイオリンなどの
音が澄んでいていい。
モーツアルト ヴァイオリン協奏曲4番 漆原朝子のヴァイオリンは初めて
聴いたが 澄んだ音が美しかった、が 二日酔いのためところどころ
うつらうつら。ヴァイオリンソロのアンコールはバッハパルテータ2番の
第3曲 
ハイドン交響曲37番 これは4楽章ある。ハイドン交響曲 100番
軍隊 編成も大規模になり、かなり近代的な交響曲になったんですね。
あの御神楽みたいな楽器は何?
 後方の席でおばあさんが演奏中にペットボトルをあけて飲んだり、
飴を開封して食べたり、ビニールの音を立てたりしていた。
 ハイドンは 前近代的な過渡期的存在で軽い曲を一杯作った作曲家という
イメージでずっと敬遠してきたけど、最近 弦楽四重奏曲にせよ 交響曲に
せよ、ヴァイオリンの音が澄んでいて いいなあと思い始めています
歳のせいでしょう。それにしても昨夜は居酒屋で飲みすぎた。大阪城の
梅林も美しく 大きな三日月がお皿を受けたような感じで 大阪城を
照らしていました
0182名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/04(土) 20:52:22.26ID:El8qjcVB
>>180
はい、当たり!
チョンキョンファの時を思い出してイザベルファウストを聴いたらソナタ1番ってけっこう難しそうだなあと
思った。>>176で太鼓判を押したけど、ツイッターも無反応な状態だから今日、行った人はそんなに感動しなかっ
たのかなあ。まあ人の好みだからそれも仕方なし。今日はびわ湖ホールでオペラを観て来た。オペラは10回目に
なるが、どうも自分には合ってないと確信した。字幕が出ても話がいつもちんぷんかんぷんで楽しめない。(去年の
さまよえるオランダ人だけはちょっとだけ楽しかったので2回観た。)だから今日はオケの演奏を中心に聴いていた。
10回のオペラのうち国内オケは読響2、東フィル1、都響1、PAC1、かなフィル1、九響1、そして今日の京響1。オペラの
オケ演奏だとまだまだよくわからないところがいっぱいあるが、今まで聴いた中では今日の京響が1番よかったかあと
思ってしまった。
0183名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/04(土) 21:10:41.49ID:hY3414U/
最近よく書き込む人たち、もう一度スレタイ読んでね。
0184名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/04(土) 22:23:17.76ID:TRsOYnqF
明日、演奏会行きます。
感想はここで述べます。
0185名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/05(日) 18:53:40.72ID:s3yh0LhZ
オリンパスホール八王子。
ピアノの横山、いいね、いいね。
オケの都響、いいね、いいね。
指揮者の井上、いいね、いいね。

(オリンパスホール八王子で都響2回、東響2回。
 いつも思ったより空席が多いのが非常にもったいない。)
0186名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/05(日) 20:49:23.01ID:wB7+kg9I
・日時 本日午後2時
 ・演奏会の会場 シンフォニーホール大阪
 ・演奏者 大阪市民管弦楽団
 ・主な演奏曲目 リエンツィ序曲、未完成、ブル9
 ・印象 ブル9めっちゃ退屈。つまんないから楽団員の絵描いてた。
0187名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/05(日) 21:13:52.50ID:fmNHaD9A
ケラス&メルニコフのベートーヴェン
ケラスはさすがだが、
メルニコフはあんな狭いホールでスタインウェイをがんがん弾いたらたまらんがな
0188名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/06(月) 20:48:51.68ID:u6Dh/cTU
>>185
「空席が多いのがもったいない」って、誰がもったいないの?
そもそも八王子なんていう僻地にあんなホールつくる時点で
客席埋まらないの想定済みじゃん。多額の税金使って客が来ないのが
もったいないってんなら、計画段階で反対すべきです。
0189名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/06(月) 20:50:32.42ID:u6Dh/cTU
>>186
両隣の迷惑考えられない基地外発見
0190名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/06(月) 20:53:41.95ID:VW4UNQOe
びわ湖ホールでかなりレベルの高いオペラ公演が行われていると聞いて
いってみた。楽しい公演でした。演奏もまずはパーフェクトに近い。
といっても日本人中心でラインの黄金を聴いたのも観たのも生まれてはじめて。
ただ、オーケストラの出だしの金管は なんとなく恐る恐るみたいな。

 初めのほうはうかつにも眠気と戦っていましたが、後半は
だんだんとストーリーと熱演に引き込まれていきました。

 ただ、序奏はなんかゴツゴツしていたような気がします。観客の中には
通の方もいっぱいいらしたでしょう?あれはあんなもんなんもでしょうか?
 オケも徐々に乗ってきたような気がしますが。
楽しいオペラでした。ただ、いつもびわ湖ホール マナーの悪いひとがいる。
 後方の席でおばあさんが演奏中にペットボトルをあけて飲んだり、
飴を開封して食べたり、ビニールの音を立てたりしていた。
 第二に オペラがすでに始まっているのに遅刻した客を入れているのは
いかがなものかしら?
大津市にも雪が積もっていて 関ヶ原はチェーンがいるほど。雪を抱いた
山に囲まれた琵琶湖に何種類かの水鳥が遊び、壬申の乱にも思いをはせる。
0192名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/11(土) 22:43:35.26ID:mrw5nJzB
上岡敏之指揮 新日本フィル
マーラー 交響曲第6番「悲劇的」

第1楽章冒頭の低弦が弱かったのと金管が一部不安定なのが気になった。
第2楽章は明るい感じで、第3楽章もテンポよく進む。
第4楽章はベルの音が涼しげでそれなりに盛り上がって終了。
ただ、この曲はやっぱり金管が駄目だと迫力がでないのでイマイチの印象。

あと、悲劇的にアンコールは無いだろうと思ったら、5番のアダージェットをやった。
正直こっちのほうが良かった。
第6番が終わった後、さっさと帰った人達はアホ、といういかマナーがなってないと思う。
0195名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/12(日) 00:09:16.35ID:XpQcBaaj
昨年のウイーン国立歌劇場日本公演 ワルキューレ こちらも世界最高レベルの公演ではなかったかと思いました。
若干風邪気味で風邪薬のせいか、1幕2幕は若干ボーッと聴いてましたけど。
ウイーン国立歌劇場公演でも一人くらいは、音域は出ているけど迫力不足とか、
高い声が精一杯とかありうるのだけど、今回は まったくPERFECT
のように思いました。ワグナーを歌う歌手がそろっているという感じでした。
フンデイングのバスも低音かなり魅力的に響いていました。ジークリンデの
声も好きでした。余裕で歌っていました。ジークムントのテノールもも
素晴らしかった。バスバリトンのヴォ‐タンもいい声ですが、第一幕第二幕では
むしろ美しすぎるとさえ思いました。第三幕で怒り狂ってからいい感じに
なってきました。ヴォ‐タンってかなり身勝手な浮気親父ですからね。
フリッカのメゾソプラノは、あくの強さも出ていて 声も外見も適役
でした。見事な悪妻、悪女ぶり?しかし、夫の浮気に腹を立てているのが
本音かも。ブリュンヒルデも良かったです。確かに今年の新国立歌劇場
のほうが声量はあったかも、。で、オーケストラがやっぱり秀逸。
オケに負けない歌手の声量につい、歌声に気がとられてしまうけど、
繊細でかつ盛り上がるオーケストレーションと歌手とのアンサンブルも見事
であったと思いました。
0196名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/12(日) 00:10:34.12ID:XpQcBaaj
あと 昨年聴いた うエステル 素人ながら良かったと思います。せっかく上京したので、
東京駅の美術館で足を棒にしたので、1幕あたりはなんとなく眠かったが
非常にレベルの高い外人さんが良かった。ついでに翌日は、N響の
ジークフリート。こちらも美術缶で疲れたため1幕目はどうにも
眠たかったが、ジークフリートの迫力はさすが。ウイーンフィルの元
コンサーとマスタまで集めてレベルの高い演奏。
 夕鶴はあたしにはよくわかりません。ズーズー弁をイタリアオペラ風
に歌うところ生真面目すぎて違和感
0197名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/12(日) 00:11:32.12ID:XpQcBaaj
すくない私の生の体験では、昨年のローエングリーン 歌手陣はすばらしかった
と思いました。悪役の女性もすばらしい 壇ふみさんや作曲家の夫妻が
こられていたようでした。間奏曲の吹奏楽は吹かしすぎでは? 間奏曲
で一番感激したのはニューイヤーでメスト。
 演出はオーソドックスな感じ。ねずみの演出はバイロイトでみた。
最近のバイロイトの演出は奇抜なのが多いといううわさ。指揮者の飯森先生
も「目をつぶって聞いていたら素晴らしい」というコメントをされたとかいう
噂。演出が音楽を邪魔しますからね。ながくバイロイトで研鑽をつまれた
飯森先生の益々の活躍を祈りたい。
東京文化会館の 神々のたそがれ と 日本フィルのラインも聞く予定。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況