X



【クラシックの迷宮】 片山杜秀 5 【パンドラの箱】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/25(日) 06:59:02.57ID:PQS4VpWm
◆レギュラー番組(2016年12月現在)
・NHK-FM『クラシックの迷宮』
 http://www4.nhk.or.jp/classicmeikyu/
 毎週土曜日21:00〜22:00 (再放送:翌週月曜日10:00〜11:00)

・MUSIC BIRD『片山杜秀のパンドラの箱』
 http://musicbird.jp/programs/pandora/
 毎月最終(金)18:00〜19:00 (再放送=翌週(土)0:00〜1:00)

・MUSIC BIRD『片山杜秀の大音楽家の時間』
http://musicbird.jp/programs/dai/
毎月第3・第4(日)12:00〜16:00 (再放送=翌週(土)18:00〜22:00)

◆過去スレ
【音盤考現学】 片山杜秀 【クラシックの迷宮】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1355735592/
【クラシックの迷宮】 片山杜秀 2 【パンドラの箱】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1387152775/
【クラシックの迷宮】 片山杜秀 3 【パンドラの箱】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1424523634/
【クラシックの迷宮】 片山杜秀 4 【パンドラの箱】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1453244654/
0002名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/25(日) 07:10:56.61ID:tjRQ+IrW
片山杜秀(かたやま・もりひで)
音楽評論家、思想史研究者。一九六三年仙台生まれ。東京で育つ。
慶応義塾大学大学院法学研究科後期博士課程単位取得退学。専攻は政治学。
著書に『音盤考現学』『音盤博物誌』『クラシック迷宮図書館(正・続)』『線量計と機関銃』(以上、アルテスパブリッシング)、
『国の死に方』(新潮新書)、『未完のファシズム』(新潮選書)、『近代日本の右翼思想』(講談社選書メチエ)、
『ゴジラと日の丸』(文藝春秋)ほか。朝日新聞、『レコード芸術』などで音楽評を執筆するほか、
NHK-FM『クラシックの迷宮』などでパーソナリティをつとめる。
二〇〇六年、日本近代音楽研究の業績により京都大学人文科学研究所から人文科学研究協会賞を、
二〇〇八年、『音盤考現学』『音盤博物誌』により吉田秀和賞およびサントリー学芸賞を、
二〇一二年、『未完のファシズム』により司馬遼太郎賞を受賞。慶応義塾大学法学部教授。
〔『現代政治と現代音楽』(アルテスパブリッシング)奥付より引用。〕
0003名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/25(日) 07:17:15.47ID:tjRQ+IrW
◆用語解説
・ピアニカ
片山の得意技の一つ。鍵盤ハーモニカともいう。ラジオ番組や講演・講義などで、音型などの例示に用いられる。
『クラシックの迷宮』では、2013年8月3日放送の「コレルリ没後300年」の回でのフォリアの音型提示が初披露。
また、同年12月14日放送の「ワーグナーとリスト」の回ではトリスタン和音の解説に用いるなど、
楽譜を見せられないという制約のあるラジオにおいて、聴取者の理解をより深めるために役立てている。
なお、このように弾きながら解説するのは、かつて同じNHK-FMの『FMシンフォニーコンサート』において
山本直純が解説にピアニカを使用していたことに倣っているのではないかとの説もある。

鍵盤ハーモニカには「ピアニカ」以外にも「メロディオン」「バンビーナ」など様々な種類があり、
片山や山本が使っている(いた)のがピアニカだと確定している訳ではないが、
2ch界隈では慣用的に「ピアニカ」と呼ばれている。

・口三味線(くちじゃみせん)
片山の得意技の一つ。上記のピアニカと同様に、リズムなどの例示に用いられる。
『クラシックの迷宮』では2013年2月2日放送の「“春の祭典”100年」の回で初披露。
目まぐるしく変化するストラヴィンスキーの変拍子を明確かつ鮮やかに描写した。
なお、『線量計と機関銃』など一部の著書では、口三味線を文字で読むこともできる。

◆著作紹介(抜粋)
 緊急地震警報とはどういうものか──。ほんとうならそれをここでかけたいのですが、やはり
放送番組のなかではそういうわけにもいかないので、そのかわりに私が口まねをしてみます──
「ピャーン、ピャーン、ピャーン。ピャピャーン、ピャピャーン。ピャーン、ピャーン、ピャー
ン。ピャピャーン、ピャピャーン」というやつです。思い出していただけたでしょうか。
〔『線量計と機関銃』28ページより引用。『片山杜秀のパンドラの箱』2011年4月29日放送分。〕
0004名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/25(日) 07:18:05.57ID:tjRQ+IrW
◆ラジオ出演の様子

加羽沢美濃「さあ、次に登場するのは、この方です」
 〔音楽〕
松井治伸「えー『クラシックの迷宮』、司会の片山杜秀さんです」
 〔拍手〕
加羽沢「改めてご紹介しましょう。毎週土曜日午後10時から、FMで放送している
 『クラシックの迷宮』の司会者、音楽評論家で政治学者の、片山杜秀さんです。
 よろしくお願い致します」
松井「よろしくお願い致します」
片山杜秀「よろしくお願い致します」
松井「えー、この『クラシックの迷宮』、選曲が片山さんが選んでらっしゃいますが、
 非常に、まあ言っちゃ何ですが、マニアックな選曲で、独自の視点での片山さんの解説。
 これ、番組のコンセプトは、片山さん、何でしょう?」
片山「いやいやもう、僭越ながら吉田秀和さんの名曲を楽しむ番組の、後継番組として
 始めさせて頂いたものですから、名曲を楽しむのは勿論なんだけれども、
 有名な作曲家とか名曲に限らず、有名じゃないと世間で思われてる作曲家や、
 みんなあんまり聴かなくても良いんじゃないかと思ってるような曲なんかも
 楽しんで頂きたいっていうことで、なるべくあの、名曲から名曲じゃないものまで、
 あと色んな時代のものも含めて、間口を広げて、
 クラシック音楽の楽しみを広げられるような番組になればなっていうことで、
 やらせて頂いております」
松井「非常に幅広いわけですね。時代もジャンルも」
片山「まあ、そうですね。ただ私がどうしても近現代が好きなので、ちょっとそういうところ、
 そういうそっちのほうに偏ってるような傾向は、あるかも知れません」
加羽沢「そして何か謎解きをするような雰囲気もありますけれども、
 今回選んで頂いたお勧めの1曲というのは」
0005名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/25(日) 07:18:36.36ID:tjRQ+IrW
片山「はい。あの、山田和男作曲の『おほむたから』っていう
 オーケストラの音楽なんですけれども、この作品は1944年に作曲されて、
 1945年の1月1日、戦争末期のお正月に、NHKからラジオで放送されて、初演された作品で、
 同じ月の、今のN響の定期で、日比谷公会堂で、まあ空襲が前後にあるような時代に、
 演奏されて、その戦後は完全に埋もれていた曲なんですけれども」
松井「作曲されたのが山田和男さん、あの指揮者としても有名な方でいらっしゃいますよね」
片山「はい、あのマーラーなんかを得意としている指揮者として大変有名で、
 1990年代までご活躍でした」
松井「はい。今から70年前に初演されたという作品ですが、作品の特徴は何でしょうか?」
片山「はい。この作品はまあ、1945年の、戦争末期に初演されたということなんですけれども、
 日本人の、何て言うんでしょう、戦争中の日本のクラシック音楽の創作の、
 ひとつのまあ、極限的な、何かピークに来るような曲でありまして、
 あの音楽としては、マーラーの交響曲第5番の第1楽章『葬送行進曲』って、
 クラシックファンの方ご存知の方もあると思うんですけれども、この曲の、
 下品に言えば“パクリ”、あの、上品に言えば“本歌取り”っていうのがベースにあって、
 だからあの、マーラーの、ご存知の方は、ああマーラーとおんなじメロディーとかリズムとか、
 ハーモニーの進行がたくさん出てくるって、おわかり頂けると思うんですけれども、
 ただそこに、勿論、日本人の作曲家としての山田和男の署名があって、それはあの
 仏教の声明(しょうみょう)のメロディーが、マーラーと組み合わされて入ってくるんですね。
 これちょっと聴いてるとわかりにくいかも知れませんけれども、あの
  ♪あーああーああーああー あーあ
 こういうようなメロディーが、入っております」
0006名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/25(日) 07:19:04.78ID:tjRQ+IrW
 〔オーケストラの音合わせが聴こえ始める〕
片山「で、このメロディーと、マーラーが組み合わされることによって、
 まあ声明といえば日本人の“祈り”でありますから、戦争末期の、あとマーラーの葬送行進曲で、
 みんなが死んでいくっていうことですね〔←うれしそう〕。戦争末期で。
 で、自分も山田和男さんも死んじゃうかも知れない、“一億玉砕”と言われた時代ですので、
 その時代の中で、山田和男さんが、この…、
 私は死んでしまうかも知れない、この戦争末期死んでしまうかも知れないけれども、
 でも、生きたい、という、生と死の煩悶を、
 マーラーの葬送行進曲と、仏教の声明のメロディーを組み合わせることによって表現した、
 戦争末期の日本でなければ生まれない、傑作で、
 戦後70年に、この年に、こういう時に聴いて頂くのに、相応しいのではないかという思いで、
 選ばさせて頂きました」
松井「その頃の時代の雰囲気が、人々の気持ちと言いましょうか、
 そういったものがこの曲の中に反映されていると」
加羽沢「そうですね。日本人しか書けない作品」
片山「と、思います」
松井「そういうことなんですね。
 はい。えー片山さんここまで本当にお話、ありがとうございました」
加羽沢「ありがとうございました」
片山「…ありがとうございました」
 〔拍手〕
松井「ステージ上あのー、準備も整ったようですね。はい」
加羽沢「では、お聴き頂きましょう。山田和男作曲『おほむたから』。
 演奏は東京フィルハーモニー交響楽団、指揮は現田茂夫さんです」

 〔2015年9月30日にNHK-FMで生放送された番組『NHK音楽祭オープニングコンサート2015』より、
 片山杜秀の登場場面のみを抜粋。〕
0009名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/25(日) 18:01:15.41ID:cbdm63HD
「未完のファシズム」どころか本物の独裁国がズンズン日本近海を攻めまくってるので
やはり来年は日本滅亡の年か
0010名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/25(日) 22:50:17.97ID:xiHkiPEW
片山杜秀(本名;素秀)
1963年仙台市生まれ。武蔵境の平安幼稚園から暁星小中高校卒(なのでフランス語が第一外国語)。小学校時代TBSラジオで歌ったこともある。
指定校推薦にて慶應義塾法学部政治学科入学。弁論部・三田レコード研究会などに在籍。政治思想・政治文化論の蔭山宏研究会(ゼミ)で学ぶ。
修士課程は橋川文三を慕って明治大学政治経済学研究科に進むが、橋川がなくなっていたこともあり博士課程では慶応に戻る。学生時代の論考を集めたものが「近代日本の右翼思想」の元である。
「博士号は取っていません。『博士』といわれたら学歴詐称になっちゃいます」(TBSラジオにて) 
大学時代から伊福部昭邸を訪れる。大学院時代から執筆活動に入り「週刊SPA!」のコラムを集めたのが「ゴジラと日の丸」となっている。
2008年母校に准教授(有期)として招かれる(2013年専任正教授)。2008年「音盤考現学」「音盤博物誌」によりサントリー学芸賞(社会・風俗部門)・吉田秀和賞を受賞。
現在慶應義塾大学法学部教授(弁論部長)、吉田秀和賞・大宅壮一ノンフィクション賞・サントリー音楽賞審査委員、朝日新聞文芸時評・クラシック評を担当。「文藝春秋」「新潮45」「週刊エコノミスト」「群像」などに連載。
NHKではFM「クラシックの迷宮」、ミュージックバードでは「パンドラの箱」「大音楽家の時間」を担当。
国際日本文化研究センター客員准教授、東京藝術大学音楽学部客員講師(「音楽批評」)などを歴任。
書籍・レコード・パンフレットなど10万冊を優に超える資料を有し、茨城県の製材工場だった建物を書庫にして在住。
夫人はソプラノ歌手の藍川由美(なお、東京藝大博士号保有者)。
0013名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/26(月) 18:46:53.09ID:oAkEtNqG
>>11
このあいさつおもろい。片山さんは大学の文章でも雑誌やラジオと同じに書くのか。
0014名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/26(月) 19:16:07.51ID:f8jPw8pa
片山が「寝起きピアニカ」で早稲田雄弁会に一矢報いた、のではあるまいか。
0015名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/28(水) 21:48:33.19ID:3aEfRUEj
茨城で地震というと緊急地震速報評論家のピアニカ御殿心配になる
0016名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/29(木) 12:12:22.06ID:SDpCCaob
>>11
詭弁論部(森見登美彦作品によく出てくる)じゃないのか
片山氏の論説は確信(愉快)犯で理屈をこねまくってとんでもないところに行くのがカタルシスなんだなww
ただ本業(社会学)になるとつまらないけど・・・
0017名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/30(金) 10:38:02.83ID:jdkqcOaq
子ども音楽入門 片山のもってる秘蔵音源まで出てきた
0018名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/30(金) 19:02:21.52ID:54au/ri4
>>16
文學界だったかの鼎談で「安倍政権は軍需産業をメイン産業にしようとしている」と内田樹みたいなことを
言っていて「あっ……(察し)」ってなった
0019名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/30(金) 19:17:52.80ID:r0X4v51Y
アサヒ新聞から期待されてるからね
名誉や実入りも大きいから
つい応えてしまうんだろw
0021名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/01(日) 07:23:41.42ID:7jnMQrjV
53 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2016/12/30(金) 20:48:31.87 ID:RT5+/xWb
2017年
生誕450年 クラウディオ・モンテヴェルディ
生誕220年 シューベルト
生誕220年 ドニゼッティ
生誕190年 ヨーゼフ・シュトラウス
生誕180年 ワルトトイフェル
生誕160 年レオンカヴァッロ
生誕160年 エルガー
生誕150年 グラナドス
生誕130年 ヴィラ=ロボス

没後260年 ドメニコ・スカルラッティ
没後250年 テレマン年
没後230年 グルック
没後190年 ベートーヴェン
没後180年 ヨハン・ネポムク・フンメル
没後170年 メンデルスゾーン
没後160年 グリンカ
没後130年 ボロディン
没後120年 ブラームス
没後110年 グリーグ
没後100年 レオン・ミンクス
没後80年 ラヴェル
没後80年 ガーシュウィン
没後60年 シベリウス
没後50年 コダーイ

片山がいくつ取り上げるか
0022名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/01(日) 17:19:38.98ID:+r/KZVNW
>>21
没後100年のスコット・ジョプリンは取り上げると思う
0023名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/01(日) 18:09:41.45ID:XhLWb7Gm
香川照之の小中高のちょい上か
マニアックなとこ似てるよね 現役時代面識会ったのかな
0024名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/03(火) 14:13:59.02ID:rgc7CWm3
>>21
この前グラナドスのオペラやってたけど、今年もアニヴァーサリーなんだな
0026名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/04(水) 02:26:33.84ID:4HNdKyZJ
あー、それはやるな
武満の扱い大きかったから、今年の黛も当然
0027名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/05(木) 19:09:51.70ID:dJU4xqOD
テレマンは1月のミュージックバードでとりあげてるとして・・・
右翼研究家だってのに徒に左翼とのイメージついてしまっているところだけに黛はやりたいところ
0028名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/05(木) 19:12:14.51ID:MNXViDqw
>>27
>左翼とのイメージついてしまっている
食うためにはアレだ
分かってちょ
0029名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/06(金) 07:35:21.35ID:Hb/tNd8W
朝っぱらから片山か
と思ったらヒャダインじゃないか
似てるってほどじゃないが(大瀧詠一と山下達郎くらいの感じ)

片山VSヒャダインの対談を聞いてみたいモンだ
0030名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/06(金) 20:31:31.01ID:x+FwwIyt
成人の日がデイビッド・ボウイ三昧で建国記念の日がドリカム三昧か
それぞれ1時間位片山に与えればいいのに
0031名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/06(金) 20:54:16.53ID:+097rSiI
幼児番組特集とかのリクエストをNHKに送ればいいのかしら
0032名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/06(金) 20:56:50.95ID:4IM+sQJE
明日のオンエア面白そうじゃないの
お前らポルカギャロップマーチみたいなお題嫌いなの?
0033名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/07(土) 12:33:03.90ID:zCncxCH3
>>32
確かにぶっとんでるなー
プロコのOp.99とはさすが片山、わかってる
0034名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/07(土) 19:48:59.96ID:Oif7xo8h
NHKで稼いだ金で、Naxosの日本人作曲家の続きをはじめてくれんかな。
0035名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/09(月) 08:40:12.54ID:PzFRv3n4
ラストにフレンニコフを持ってくるのが片山っぽいというか
0036名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/10(火) 21:45:26.72ID:TE242QrK
週末これに行くんだが楽しみでしょうがない

作曲家・伊福部昭没後10年特集 ゴジラ?伊福部昭
◆上映作品 日本初特撮怪獣映画の記念碑的名作「ゴジラ」
(1954年、97分、東宝、35ミリ)監督:本多猪四郎、音楽:伊福部昭、特撮監督:円谷英二、
製作:田中友幸、出演:志村喬、河内桃子、宝田明、平田昭彦他

◆講演:片山杜秀 「ゴジラと伊福部昭は一蓮托生の運命である」
http://www.hitsuji.info/archives/3144
0040名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/12(木) 20:38:40.21ID:NrNk8WFr
>>38
そうだね
いろんな切り口で楽しめる人だと思う
商業音楽もいろいろ聴いてみたい

なんかシロフォン協奏曲が聴きたくなった
0041名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/12(木) 20:50:47.51ID:BA0SzCev
吉田秀和のモーツァルトみたいに黛をやってほしい。
0042名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/12(木) 21:06:58.84ID:B48RD6iZ
黛が労音のために作曲したミュージカルとか音源あったら流してほしいな
0043名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/12(木) 21:09:32.89ID:NrNk8WFr
黛のクラシック作品にジャズやマンボが出てくるけど、
一番ポップなのって何?
0044名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/12(木) 22:42:36.02ID:9zlLnB+Z
「伊福部昭没後10年」は当然やるだろ
怪獣映画三昧とかくるかも
0045名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/13(金) 00:38:17.74ID:BEhHlIJh
>>44

お前今年西暦何年だと思ってるんだよ
つうか去年散々伊福部作品流してたの聴いてなかったのか?
0047名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/13(金) 21:04:50.95ID:zcdCmPhE
60分全部映画音楽とはwwww
伊福部のときもここまではしなかったなw
0048名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/13(金) 21:18:19.74ID:vAfTCFfK
>>36>>38で出たように、今後もいろいろ楽しめそうだ

「泥だらけの純情」なんて全く知らないけど、わざわざ作曲者のアレンジと
黛アレンジの聴き比べ、って今回のポイントなのかも
昭和歌謡王道の吉田正の曲を、黛がどう怪しげな雰囲気に変えるのか、
歌う吉永小百合はやはり何も考えてないように爽やかに歌うのかに注目
0050名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/13(金) 21:51:08.63ID:eSRTQC//
「ソングブック」なのに、なんでインストがいくつか入ってるんだ?
0054名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/13(金) 22:32:48.07ID:BEhHlIJh
>>46

そんなこと言ってたら片山の番組なんか聴けなくなるぞ
クラシックヲタクの迷宮って趣旨のラジオでもないし
片山自身色んな切り口で色んな曲を流すつってるし
0056名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/13(金) 23:56:06.76ID:i3CRXP1m
土曜の「サタデー・ソングブックス」レギュラー化していつのまにか日曜の達郎とごっちゃになる
0057名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/13(金) 23:58:17.72ID:i3CRXP1m
そしていつのまにか片山が記念日おめでとうをTFMで・・・
0059名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/14(土) 19:15:43.95ID:L5jO4ins
ピアニカ御殿の膨大なレコードから「棚からひとつかみ」はすごいことになりそう
0061名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/14(土) 21:16:03.42ID:cZg/awPv
してるよ

いま、高橋英樹が気の狂ったような歌をうたっている
0063名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/14(土) 21:21:15.22ID:cZg/awPv
すげぇな

うなる低弦、乱入するシロフォン
カオスの中で歌う吉永小百合w
0064名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/14(土) 21:22:24.82ID:lmSY7pcX
>>61
PCで聴いているせいで、CDが流れていた。
ちなみにカラヤン/PO のエグモント序曲で、N響では無さそうと首をひねっていた。
演奏が終わったおかげで抜け出せた。
0065名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/14(土) 21:46:32.62ID:2+t1b4rA
今日の迷宮つまんね
0066名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/14(土) 21:57:36.15ID:2+t1b4rA
去年のカエルの音楽に匹敵するワースト回
0067名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/14(土) 22:06:08.60ID:y1U7gniC
文化史的には面白いかもしれないけれど、音楽として良いかと言われるとなあ
まあ片山だからそれは承知の上だし、それでいいんだけど
0069名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/14(土) 23:53:35.51ID:KYJTR0uW
カエルを超えるベスト回だと思ったな。黛のこういう面にスポットをあてた特集番組は
いままで聴いたことなかったし、

来週は「ららら」とかけもちだね。
0070名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/15(日) 00:06:53.55ID:LRY7nsSg
今夜の放送は左翼や左寄りの者たちにとっては苦痛極まりなかったと同情するねw
0073名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/15(日) 13:09:58.11ID:y/RJp59C
カエル回不評だったのか?
俺大好きだったんだが

>>70
そっかな?
谷川俊太郎とのタッグとかすごく興味深かったけどな
007436
垢版 |
2017/01/15(日) 18:34:53.06ID:gnC6IrQk
行ってきた 吹かなかったけど感動した
伊福部の話題のはずが平田昭彦の代沢の家の表札眺めに行った話や河内桃子の話で30分 そのご伊福部
伊福部は90年ころまで「ゴジラ」の人と言われるとヤな顔してたがその後悟ったらしい
片山はシンゴジラ錦糸町で見たとか
0075名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/15(日) 18:46:16.80ID:HfnEf6uh
>>74
桜井薬局セントラルホール
って、凄い名前のホールな気がする。
0076名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/15(日) 19:28:29.99ID:gnC6IrQk
>>75
桜井薬局のビルの3Fの、ミニシアター系の作品かけてる常設劇場を貸し切った形。
東宝は去年の夏仙台駅前のパルコ2にシネコン作ったらシンゴジラと君の名は。でいきなりボロ儲け。

面識はあったので連れションかてら聞いたら昨日の迷宮は本人的には「クラシック」でも違和感ないらしい。
この頃流れない(ってか今世紀流れたことあんのかよ!?)みたいな黛作品やりたかった、と。
迷宮は著作権の関係とかでNHKの音源じゃないとだめらしい。
0077名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/16(月) 11:09:04.78ID:2lZldW5S
黛敏郎特集を聞いたが、これまでの最高回じゃないか
いつもこれくらいの水準でやってくれよ
0079名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/16(月) 21:48:32.55ID:6n95Ak7Z
黛の歌声がやみつきになってしまった。「一杯いこう」という台詞もたまらない。
0080名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/16(月) 22:37:12.67ID:Itosy6Z8
>>79
歌はあんなもんだろうが、ピアノでとるリズム感がいいなと思った
>>65
>>67
この番組は名曲名演を堪能する場じゃ無いからねえ
ただ、この分野での黛は才能的には武満には及ばないなとは思った
それより何より片山のこの番組はどこか黛の「題名の無い音楽会」的な切り口はあるよね
それを改めてふと思ったな
黛さん、あと10年は続けて欲しかったなあ
0081名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/16(月) 22:49:46.01ID:LvjAflry
>>80
>黛は才能的には武満には及ばないなとは思った
いや、それはどうかな
むしろ才能の多彩さや柔軟さや仕上げでは黛に分があると思った
武満ははるかに不器用だけど、そのために黛作品より残ったんじゃまいか
0082名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/17(火) 06:58:56.70ID:TpgswF+3
>>81
確かに黛のほうが器用だね
しかし仕上げは武満のほうが丁寧なんじゃないかな
0083名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/18(水) 05:16:16.68ID:6kGzmIkB
比較しにくい才能

片山せんせと吉田爺を比べても意味がないのと同じ
0084名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/18(水) 20:08:39.38ID:nKM18+DR
2/4  夏目漱石と音楽〜生誕150周年を記念して
2/11 「音楽のこぎり」の楽しみ
2/18 私の試聴室
2/25 城島貴彦生誕100年
0085名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/18(水) 20:19:28.47ID:I7x4uuTO
おお、ミュージカルソーか

これにも黛が出てくるかな
0087名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/18(水) 22:00:38.69ID:FaocCXRm
>>85
まあ有名なのはハチャトゥリアンのピアノ協奏曲かな
あれはフレクサトーンと言うらしいが
0088名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/18(水) 22:01:52.69ID:FaocCXRm
あ、
「お〜ま〜え〜は〜あ〜ほ〜か〜〜」
がもしかして出てくるか?
0089名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/18(水) 23:32:08.41ID:QL2XE3tz
wikipediaによると、「近代能楽集」の「葵上」のために黛敏郎が書いた音楽に
ミュージカルソーが使われてるんだってさ。
神山繁も出てたし、やるんじゃないかな
0090名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/19(木) 02:35:34.56ID:yvDgkj04
>>87
音は似てるが、形は全く違うようなので
今回は出てこなさそう
0091名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/19(木) 02:59:40.26ID:/LW4feG/
漱石は長男(マンガ評論家の父)がオーケストラのバイオリン弾きだったが
漱石本人とクラシックの接点は知らんなあ
0092名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/19(木) 18:37:29.94ID:6fB++3/m
>>89
それは知らなかった

黛の、吹奏楽というか管楽合奏の曲に
ミュージカルソーが出てくるよ
0095名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/20(金) 09:25:39.50ID:DWmgtJru
漱石はなんだろう。
「漱石が聞いたベートーヴェン」という本があって、それには
漱石が寺田寅彦に誘われて演奏会に行って、
グリーグのピアノ協奏曲、シュポアのヴァイオリン協奏曲
(幸田幸)、ベートーヴェンのエグモント序曲とヴァイオリン協奏曲
(グスタフ・クローンの弾き振り)、ヴァイオリンソナタのどれかを
聴いたという話が書いてある
あとは草枕が好きだったというグールドとかかな。
漱石の作品を元にした作品だと、林光「吾輩は猫である」とか
池辺晋一郎「異聞・坊ちゃん」というのがあるけど、音源があるかどうか知らない。
0096名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/20(金) 09:50:58.70ID:/quhfQT8
漱石原作の映画音楽では、林光の心と佐藤勝の坊ちゃんがあるが、
後者はSLCのアルバムに入っているかもしれないが、前者はCDやLPで出たことあるのかなあ
0097名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/20(金) 09:53:38.86ID:/quhfQT8
>>96
>林光の心
ポリスター盤があった
廃盤だが片山は当然持ってるだろう
0098名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/20(金) 10:04:13.84ID:/quhfQT8
それからイギリス留学中に
エルガーの威風堂々第一やゲロンティアスが初演されている
0099名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/20(金) 10:35:32.78ID:y5/b9QIM
>>86
オレの友人が晩年の貴島清彦に日芸で教わった経験あるんだけど、クソつまらなかったそうだ
その頃前後して何度か話を聞く機会のあった伊福部の面白さに圧倒されたと

それにしても貴島清彦の録音なんて番組持たせるだけあるんだね
0100名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/20(金) 13:57:48.08ID:DWmgtJru
1935年の坊っちゃんと1936年の我が輩は猫である(どちらも山本嘉次郎監督)は紙恭輔、
1941年の虞美人草(中川信夫監督)は早坂文雄、1953年の坊っちゃん(丸山誠治監督9は渡辺浦人
片山好みの名前が並んでる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況