X



正直になるスレッド [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/04(水) 22:18:21.81ID:Rbqlelo7
ウィンナワルツってつまんない。
モーツァルト眠くなる。
新世界よりってめちゃくちゃいい曲。

などなど、クラシック好きが
なかなか言えない本音を語る。
0044名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/11(水) 20:15:56.22ID:9PIP7kUr
オペレッタやウィンナワルツはハマると結構ハマるけどそのあとどうしても重厚な曲が聴きたくなるな
世の中オペラもオペレッタも両方が必要なんだと今日思うこのごろ
0046名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/11(水) 21:58:28.33ID:cLacR9sW
N響って上手くない?
外来オケの8割はN響より下手じゃないか?
0047名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/11(水) 22:00:51.79ID:cLacR9sW
連投すまんが、東響誉めて
N響貶せば一人前だと思ってるやつ。
よく弦楽器聞いてみてよ。
比べ物にならんだろうよ。
0048名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/12(木) 11:20:46.65ID:2i6HIPlq
最前列ソリストの正面で思い切り首を振りながら聴いてみたい
0049名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/12(木) 11:42:03.02ID:nAKz1NZP
俺ならズボンのチャックから左に曲がったチンコを出しとく
0050名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/12(木) 11:51:00.51ID:+eYmMr2x
っクラシックって酒も飲まずに黙ってじっと聴かなきゃならないからしんどいな。
ワインでも飲んで雑談しながら聴ける演奏会なんてないのかな?
0051名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/12(木) 12:09:27.50ID:Ax/W07A5
>>50 それは面白いな。
クラシック音楽って宮廷の晩餐会などで演奏されるものだったしね。
ターフェルムジークに代表されるように。
ならば現代でも少し広めの空間(ホテルの大広間とか。音響は禿しくデットだが・・)
でディナーショーぽく、小編成の楽団の演奏会を開くとかできそうだよね。
0052名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/12(木) 12:18:57.20ID:Ax/W07A5
あとはどっかのライブハウスみたいに
小さめのハコでワンドリンク付きの弦楽合奏や弦楽四重奏の演奏会とか。
0053名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/12(木) 13:27:01.84ID:2i6HIPlq
日本のオケの金管奏者は外人にしてほしい
(もっと正直にいえば木管もな…)
0054名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/12(木) 17:09:06.92ID:wkq2z8Ol
スメタナとドヴォルザークの区別がつかない。
バルトークとプロコフィエフの区別も曖昧
0056名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/12(木) 20:54:05.08ID:+eYmMr2x
リヒャルト・シュトラウスてなんであんなにつまらんのだ?
「ティル」「ドンファン」なんて好みだったのに
去年「英雄の生涯」を生で聴いてから
受け付けなくなった。

ところで、
利き手じゃない方の手でこくのって
気持ちいいぜ。
自分じゃなく女に触られてる気分だ。
0057名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/12(木) 21:01:55.52ID:NrNk8WFr
>>56
「あんな大げさにしなくても、十分内容語れる音楽があるよな」
とピアノや室内楽聴いて気づくから
0058名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/12(木) 22:59:47.44ID:2i6HIPlq
一度、下ネタを本気で面白いと思って書いてるであろう馬鹿の
自宅を特定して「馬鹿かお前は、中卒か?」といってやりたい
0059名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/13(金) 07:44:42.04ID:yQ6njowp
クラの演奏会、嫁と行っても双眼鏡で美女奏者を探しては眺め倒している。演奏はどうでもいいw
0061名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/13(金) 21:31:53.89ID:bLH5vBhZ
ベートーヴェンのようにフサフサの髪になりたい
ここ数年髪がスカスカになって悲しい
0063名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/13(金) 21:57:29.12ID:bLH5vBhZ
>>59
ベートーヴェンのピアノ協奏曲第4番は、オッサンが弾く演奏の方が美しい
0064名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/13(金) 23:29:17.69ID:E+0AUTAD
何故に>>59
0065名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/13(金) 23:50:36.18ID:bLH5vBhZ
演奏がよければ、むさ苦しいオッサンでも無問題ということだよ
0066名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/14(土) 00:02:24.40ID:x5DCEaGK
>>61
俺なんかブルックナーとかパーヴォ・ヤルヴィみたいだよ(T_T)
0067名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/14(土) 00:07:44.61ID:olWURclp
このクラカテへのレスの99%は馬鹿丸出しの知ったかぶり。 正直にレスしましたあはは
文句あっか!((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
0069名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/14(土) 00:14:13.19ID:wqTJoknU
いい演奏はおっさんを美しい乙女と錯覚してしまうような曲だよな>ベトのピ協4
0070名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/14(土) 00:43:51.66ID:N3VksVeO
ホモは正直になれよ
0071名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/14(土) 08:10:49.54ID:rcw+/zU8
>>66
ベートーヴェンの曲を聴いて、髪をフサフサに・・・ならないか
0072名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/14(土) 12:38:16.25ID:b3tpyFW5
エサ=ペッカ・サロネンとユッカ=ペッカ・サラステが頭の中でごっちゃになる。
今年はふたりとも来日するので、
余計わけがわからなくなってる。
0075名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/15(日) 02:03:53.79ID:nqG6O8NL
N響は合奏能力だけなら、確かにかなりのもんだと思う。
0076名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/15(日) 11:54:20.22ID:bhQ2cj8b
ワーグナーええなあ。
ワルキューレ第3幕聴いてる。
0078名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/19(木) 06:19:57.89ID:7CzMQOTk
ブルックナーは、余韻余韻
うるさいんだよ。
静かに終わるならともかく
あんだけ盛大に
終われば拍手したくなる方が
正常だろうよ。
0082名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/23(月) 17:21:38.92ID:48TKcTdj
バッハ嫌いじゃないけど
どれも同じように聞こえてしまう。
0085名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/27(金) 14:03:20.11ID:yr8wP2jg
京響はどこかへ売却汁、予算かけるなら邦楽・日本伝統文化へ。
0086名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/14(火) 23:47:49.86ID:g4UmPLCc
最近のオーケストラ曲は指揮者が違いを出そうとしすぎてて聞いてて疲れる
味が濃い料理みたいな感じ
0087名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/15(水) 00:05:44.61ID:iX0PC+2t
それでいて違いの出し方がセコイんだよな。
普段聞こえない副旋律とか埋もれがちな和音とか
普通は流すような音型をぼくちゃん強調してみたよ、
どうですかニヤニヤ、みたいなね。
本当の意味で個性的だったのは昔の指揮者の方だ
0088名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/01(土) 18:31:50.31ID:7u64agpy
ピアノ演奏の撮影を業者にお願いしたら
顔ばっかりドアップで一生懸命追いかけて映し続けるの何?
音楽に興味がないカメラマンなのはよくわかるけど
それにしても頭悪すぎ。
0089名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/01(土) 18:33:17.20ID:7u64agpy
どこにそんな撮影の仕方する人がいるだろうか
気持ちの悪い。
何カ月も一生懸命練習して、一回きりの本番で難しい曲を必死で弾いてるのに
その必死な顔がそんなにおもしろくて興味あるものなのかね。
0090名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/01(土) 18:43:13.23ID:7u64agpy
音楽全く聞かないでよそ見ばかりして、たとえば胸元ばかり見て
そういうことしてる人の目線で撮った動画、気持ち悪くて吐き気がする。
引きで固定にしてくれる約束で、リハでも撮ってるのに
なんで本番でそういう気持ちの悪いことするんだろうか。
動画の意味がまったくない、制止の風景画に音を流した方がよっぽど音楽が耳に入る。
頭の悪い、感性のない、どうしようもない人だわ。
0091名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/01(土) 18:44:46.25ID:7u64agpy
音楽をこういう目線で見る人聴く人って世の中案外多いんだろうな、気持ちの悪い。
0092名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/01(土) 22:43:21.89ID:16GGrKMJ
ディズニーのオーケストラ編曲のCD聞いてオーケストラ語るやつうざい。
フルート、トランペット、バイオリン以外の楽器名挙げてみろよ。
0093名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/02(日) 00:10:59.15ID:pGoLic1D
それにしても、引きで撮ってくれとリハで頼んだら
それは引き過ぎだからせめてこれくらい、とピアノが全部入って左右に20%くらいの空間を言ってきたから
プロが言うことだし、わかりましたと了承して
そうしたら本番は顔のドアップを手ぶれしながら一生懸命追いかけてるんだけど
どういうことだろうね?
すっかり忘れてしまったのか、喜んでくれると思ってプロ意識なのか、何なんだろうか。
理解不能。
その引きから画面いっぱいのドアップまでいけるとは驚く性能のカメラなのはよくわかったけど。
会社には連絡して、本人は今別の撮影らしく帰宅が遅くなると
そしてまだ連絡がないという。
どういうことだろうね、気持ちの悪い。
0094名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/02(日) 00:14:30.98ID:pGoLic1D
しかも音割れてるしね
リハで音調整してる様子なかったしね、なにもかも低能すぎ
もう怒ってもしょうがないからあきらめるわ。
0097名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/02(日) 20:03:42.12ID:pcCBmqt8
>>77
N響アワーにしょっちゅう登場していたころ、あるときから量があきらかに増えて驚いた。
0098名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/02(日) 20:16:52.73ID:lMk6JMaX
シュトラウス「カプリッチョ」
素晴らしいと思う
0099名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/02(日) 20:56:39.10ID:pcCBmqt8
>>72
津軽言葉の「どさ(Where are you going to?)」「ゆさ (I'm going to a public bath.」を思い出した。
0102名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/03(月) 02:10:03.45ID:DszCYUBF
>>99
「け?」「く!」がある
0103名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/03(月) 20:13:26.20ID:KNrQSbWB
光子タソとランラン以外の顔芸は禁止にしてほしい
0104名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/03(月) 20:36:17.82ID:CI+HDaog
マーラーってあまのじゃく。

復活って
絶対、復活を信じてないよね。
悲劇的って、
絶対、幸せな気分で書いてるよね。
夜の歌も、
基本、気楽な気分だよね。
0105名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/04(火) 22:11:50.52ID:Rnx0fwsT
クラシックにはまったきっかけは2014バレンボイムのニューイヤンコンサート
0106名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/05(水) 19:32:17.44ID:nJvwO3vG
そもそも音楽には価値はないと思う(音大生ニキ)
0107名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/07(金) 18:02:19.18ID:oO4bLSl1
最近クラシックに目覚めた
0108名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/07(金) 20:36:26.00ID:my41DnIH
クラシック音楽は好きでも、クラオタ、特に60代の爺が大嫌い
0110名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/09(日) 13:27:57.27ID:cxLfiRG7
やっぱり、ベートーヴェンのピアノ協奏曲第4番が大好き!
0111名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/09(日) 14:17:55.77ID:qgHEisw+
嫌いだったのに五嶋龍が大好きになっていた
絶対に人に知られたくないわ
0112名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/09(日) 16:07:17.75ID:N46vV1wH
夜のガスパール、何が面白いのかわからん。特にスカルボ。
0113名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/10(月) 06:14:36.31ID:SmuHDd7c
>>109
60代爺は、本人たちを除く全日本国民から総スカンですからね。
0114名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/10(月) 16:19:17.89ID:W5wpOO4i
理論を知ると楽曲の神秘性が失われると思ってたけどむしろ理解が深まった
0115名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/10(月) 16:58:17.70ID:IFLqZOS4
ベートーヴェンの交響曲の演奏が早いテンポで駆け抜けていくのが主流になってるのが悲しい
遅いテンポでロマンチックな演奏が好きなんじゃー
0116名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/10(月) 17:31:46.54ID:V2dEaDBE
クラシックのコンサートなんて多少技術が劣ってても美人、イケメンの演奏家じゃないと
一般のやつなんて集まって来ないだろう
CDだって顔がジャケの売りにならない演奏家はムリなんだろ
0117名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/10(月) 17:41:12.41ID:EqNSgn6k
でも、俺デコ坊主くらいの不細工なら逆に興味持っちゃう。
0119名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/11(火) 00:19:43.00ID:XoId1G8U
シューベルトの交響曲は、未完成やグレイトより1番や2番が好き。
0120名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/11(火) 02:23:59.65ID:YdeR56ER
60代以上のクラオタの97%くらいは、ただ白人ごっこ、上流階級ごっこがしたいだけ。
0121名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/03(月) 23:02:44.24ID:bWBXLnOe
マーラー、ブルックナーの音楽は一音たりとも頭に入ってこない
0122名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/14(金) 22:26:19.43ID:BwWYwWA/
某スレでコープランド楽しみといってはみたけど、
実は何がいいんだかさっぱり分からない
0123名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/15(土) 00:28:58.31ID:xHw+JXwB
女装したスカルラッティかも
0125名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/15(土) 00:58:50.43ID:k/jLgHsH
>>115
安さのあまりジンマンのベト全を買ってしまい
そのチャラい演奏を聴いて殺意を覚えました。
シューマンは好きなんだけどな
0127名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/15(土) 23:16:29.18ID:ZzlKQT8j
クラ沼から抜けたい
0128名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/16(日) 02:14:39.88ID:M2TWIbcp
大変落ち込むことがあった
こういう時はクラシックじゃないとダメだ
ショパンとブラームスに救われた真夏の夜
交響曲4番作ってくれてありがとなヨハネス!
0129名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/23(日) 01:39:19.14ID:UUAOSHFG
>>26
高校〜大学あたりはめちゃめちゃ好きだったな
重さも暗さも甘さも消化する若さがあったんだろうな
0130名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/21(火) 10:28:06.36ID:Fbg5iOGk
歳をとってチンチンが急に左に傾いてきた
助けて
0132名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/01(金) 00:32:20.61ID:AChu4xBr
トラで呼ばれたのに初見で舞台に上がって
出だしの音をフライングしたのは私ですどうもごめんなさい
0133名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/01(金) 22:06:34.99ID:dZ5QuQDo
>>132
よくある、ドンマイ。
0134名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/01(金) 22:09:28.13ID:dZ5QuQDo
新世界で2楽章のコラール以外出番がなくて、ボケーとしているしかなく、そのうちに寝てしまい、アンケートに「チューバ、寝るな!」と書かれたのは私ですどうもごめんなさい。
0135名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 15:51:30.66ID:es4Lj93h
ドンマイ
0136名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/03(日) 17:02:21.91ID:MmPSUOxn
白ワイシャツを忘れて、後ろの方だからどうせわからないからとTシャツの上から黒タイをつけたり、黒靴を忘れてスニーカーの上から黒靴下を履いてごまかした、忘れ物常習は私ですどうもごめんなさい。
0137名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/12(火) 21:49:18.50ID:V6T0Cs3Z
俺はそんなにうまい演奏家じゃないけど
一応「プロ」を名乗ってる限りは
お金貰わなくちゃ。
0138名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/06(土) 21:31:36.03ID:NXej5fQo
ドイツと日本の楽器を使っていて、好きな音楽はロシア物とか北欧物、なのに好きな音楽家はモーリス・アラール(バソン)という、節操のない私。
0139名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/07(日) 15:08:35.73ID:gTSYgjmA
本当は音楽判らない馬鹿には聴きに来て欲しくないけど仕事だから我慢してる
0140名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/07(日) 23:00:53.61ID:nNsx3Bvy
本当は音楽表現しきれない馬鹿だから演奏するの自信ないけどアマチュアだから我慢してる
0142名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/16(火) 17:49:08.18ID:4UPh3k2y
>>137
それって、似非プロでは…?
「お金貰っている以上は(うまい演奏家じゃないけど)良い仕事しなくちゃ。」ですよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況