X



【Oboe】■オーボエ8■【Hautbois】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 0337-RK9q)
垢版 |
2017/01/22(日) 20:43:15.95ID:KrEGdOno0

引き続きヽ(´ー`)ノ かたりましょう
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0715名無しの笛の踊り (アウアウウー Sa1d-C/uf)
垢版 |
2017/10/17(火) 01:13:36.91ID:YNzM3VFpa
>>714
10年吹いてて初心者レベルの人は、耳も育ってないからそう感じるんだと思うよ。
メーカーそろえる門下ってWさんところ?
0716名無しの笛の踊り (ササクッテロレ Sp45-ZHAV)
垢版 |
2017/10/17(火) 01:35:38.06ID:t3pxHjGKp
欲しいなって楽器が実力に合わないなら買うなってw
他人が何買おうと気にしてる方がおかしいわ
他人の楽器が羨ましいから妬んでるとしか思えないわ
0717名無しの笛の踊り (アウアウウー Sa1d-C/uf)
垢版 |
2017/10/17(火) 01:48:10.59ID:YNzM3VFpa
実力に合わないのを買うななんて言ってないんだが・・・。勝手に買えばいいけど、身近にいたら本人にわからないところでdisるってだけのこと。
うらやましいから嫉んでるんだろっていう発想は、disられる方が気にしないようにするための常套句だからしょうがないね。でも全くそんなんじゃない。
0718名無しの笛の踊り (アウアウウー Sa1d-BSx0)
垢版 |
2017/10/17(火) 11:33:40.21ID:VPEqamGba
disるって要は陰口じゃん。
本音は別にあっても自分の胸に収めて、大人の付き合いをするという人が多いんだよ。
陰口を言うのが当然という考え方は未熟だと思う。
0720名無しの笛の踊り (アウアウウー Sa1d-C/uf)
垢版 |
2017/10/17(火) 14:44:16.73ID:MYOgUcn3a
>>718
陰口はいうけど、本人には高そうな楽器ですねと言って、演奏は褒めないで楽器を褒めて、嘘にもないらない褒め方するよ。もしくは下手で上級持ってる人に興味ないから触れない。
本人に対して、そんな高いの使ってそんな演奏しかできないなんて無駄だろとか言うわけないし。陰口で済ませるのは十分大人です。
それに本音なんてもっと隠してる。10年やって初心者レベルな人には上級楽器どころか、もうやめたらいいのにって言うのが本音だから。
0721名無しの笛の踊り (アウアウウー Sa1d-C/uf)
垢版 |
2017/10/17(火) 14:54:22.90ID:MYOgUcn3a
>>719
691が質問してるから顰蹙かう方の意見を言ってるだけ。君と意見が違うから荒らしだなんて幼稚すぎると思う。
こういうスレにずっといる人って、10年以上やってて初心者レベルなのに、上級モデルを使ってる人が多いから、disられることが嫌なんだろう。
0722名無しの笛の踊り (スップ Sd33-fId2)
垢版 |
2017/10/17(火) 15:43:21.71ID:s+WqGLOdd
ほらこういう風に訳の分からないレッテル貼ってマウント取ろうとする、そっくり。
そこまで上級使ってる人とリード自作してる人にコンプレックスあるって君も相当下手くそなんだろうね
0723名無しの笛の踊り (アウアウウー Sa1d-C/uf)
垢版 |
2017/10/17(火) 16:01:30.92ID:MYOgUcn3a
>>722
コンプレックスは全くないんだけど、disられてる側が相手のコンプレックスのせいにするしか自分たちを正当化できないのはわかるから、言われていいよ。
マウント取ろうともしていないし、君がこっちの懐に入ってきて、モゾモゾ動いて技にかけられに言ってるようにしか見えないよ。
買うなといわれてるとか、高い楽器へのコンプレックスとか、レッテルを張ってるのはそっちなんだけど・・・。
きみを直接disったわけでもないのに、ここまでの君の反応は、disられ経験があってコンプレックスがある人にしか思いつかない発言だよ。
0724名無しの笛の踊り (ワッチョイ 09bd-ZHAV)
垢版 |
2017/10/17(火) 16:45:31.69ID:/qgWr1e40
全部に返信してる時点で察し
絡んだらあかんよ
0725名無しの笛の踊り (オッペケ Sr45-rPtH)
垢版 |
2017/10/17(火) 18:26:59.61ID:2hTs4Jgsr
俺も、トラで行った先にロイヤル持ってるやつがいて楽しみだったが、あまりにひどかったから、自分のオケに戻ってた時、本番聴きにきたパートの人と指揮者とでネタにしたことある。
0726名無しの笛の踊り (アウアウウー Sa1d-C/uf)
垢版 |
2017/10/17(火) 19:18:43.53ID:MYOgUcn3a
>>725
そうだよね。もちろん本人にはわからないところでしょ?だったら普通にあることなのに、ここの一部が過敏に反応するもんだから。
っていうかそのロイヤルの人、僕と同じだったりして・・・。
0729名無しの笛の踊り (アウアウウー Sa1d-C/uf)
垢版 |
2017/10/17(火) 21:41:57.91ID:MYOgUcn3a
>>727
その前提で、>>691が質問してるし、こっちは顰蹙かうよと応えてるんだよね。
0731名無しの笛の踊り (アウアウウー Sa1d-C/uf)
垢版 |
2017/10/17(火) 22:13:37.38ID:MYOgUcn3a
こんな会話に比べたら、本体のメーカーの話なんてなんてことないのに、ストーカーたら言ってた人どうかしてたね。
0732名無しの笛の踊り (スップ Sd73-fId2)
垢版 |
2017/10/17(火) 22:18:07.78ID:5l4R/D8Cd
楽器のメーカーの話もするだろ普通に
ただ別に下手くそでも裏でネタにはしないし別になんとも思わん
お里が知れるな粘着ストーカーおじさん
0733名無しの笛の踊り (アウアウウー Sa1d-C/uf)
垢版 |
2017/10/17(火) 22:32:07.46ID:MYOgUcn3a
裏だからネタにするんじゃん。
ただ、裏でネタにするためには、自分が言えるだけの技量や地位を持ってることと、同等以上の仲間がいることが必須だけどね。
だって、裏でネタにする仲間がネタにされてるやつと同じレベルじゃ一緒に笑えないしね。
裏でネタにした経験がない人は、全部言わないけどそういうことなんだと思うよ。
0734名無しの笛の踊り (ワッチョイ 69f6-Ixs8)
垢版 |
2017/10/17(火) 22:42:45.73ID:517gEmw60
>728
自分はキングの#1000と、かっぱ橋の刃物屋さんで買った#5000。
キングの砥石は幅広サイズを買ったので、刃がしっかり当たって安心。ちょっと重いけど。
0735名無しの笛の踊り (ワッチョイ 011e-BSx0)
垢版 |
2017/10/17(火) 23:15:22.34ID:kBa5M1Gq0
>>728
自分は、セラミック砥石の、片面が#1000で、もう片面が#4000のヤツですね。ほとんど#1000の
面しか使っていないけれども、そろそろ、砥石の平面を出し直すための、メインテナンス用の別の
砥石も買わなきゃならないんだった・・。
0738名無しの笛の踊り (アウアウウー Sa95-cuUk)
垢版 |
2017/10/30(月) 10:16:40.47ID:Pb32+2CXa
クリュイタンス/ベルリンフィルのベートーベン7番 オーボエは誰か教えてください 1957〜1960の録音ということでコッホ シュタインス リーバーマンの誰かと予想しています 
0739名無しの笛の踊り (ワッチョイ 214e-ftg3)
垢版 |
2017/10/30(月) 22:54:45.02ID:C0k2dEUA0
高周波数帯の倍音が強くでて、硬い音になってしまいます(イコライザで1000Hz↑を抑えるとまろやかになります)
リードのシェイパー、材の硬さなどで改善する方法はありますか?
0742名無しの笛の踊り (ワッチョイ 21f6-hfyN)
垢版 |
2017/10/31(火) 02:01:12.24ID:TUVrM5680
シェイパーは、先端幅を広めもの、
先端から根元までの傾斜が緩めのものを選べば、
低音成分が多くなるように聞いたが。
あまり気になるなら、シェイパーティップを変えてみたら。まあまあ値段するけど、鉄の塊のクセにね、w。

たぶん削りをちょっと多めにした方が、低音域でると思うよ。
0744名無しの笛の踊り (ワッチョイ 214e-ftg3)
垢版 |
2017/10/31(火) 20:59:59.75ID:9EczZ6Kd0
色々ありがとうございます。
今まで、リゴティ+細身バンザイ型+短スクレープだったので、いろいろ真逆のセッティングだったんですね…
逆に、柔らかい材や幅広シェイプの際に注意することってありますか?
0748名無しの笛の踊り (ワッチョイ 894e-3zYQ)
垢版 |
2017/11/05(日) 12:29:39.29ID:7uGhVASS0
ttps://alainetsesroseauxenchantes.wordpress.com/2017/11/03/mon-essai-du-virtuose/

フランス語だけどレビュー来てましたね。
・オルフェまでとは異なる方向性?
・まろやか、だけど吹奏感は重くない?
・第2オクターブキーが少し短い?
・ベルは複数材用意してあるが、交換に伴う費用対効果は小さい?
日本でのリリースはいつごろなんでしょうかね。
0749名無しの笛の踊り (アウアウウー Saa5-axXs)
垢版 |
2017/11/05(日) 17:19:24.14ID:PQ1rqLG0a
柔らかい材でも、上手に作ることができる人ならば大丈夫だよ。
0750名無しの笛の踊り (スップ Sdc2-/VGF)
垢版 |
2017/11/05(日) 17:47:46.38ID:4byFlDWzd
上手にっていうか針金で開き作るタイプの人でしょ?
それするくらいならもっと材にハリのあるもの使った方が良いリードできるよ
0752名無しの笛の踊り (ワッチョイ dfa8-eUVz)
垢版 |
2017/11/12(日) 23:57:48.69ID:HhsLdU2D0
今日、Mやむぅのマタイ受難曲聴いた人います?
0754名無しの笛の踊り (ワッチョイ e94e-v/kH)
垢版 |
2017/11/19(日) 22:04:39.01ID:b8c8tOF40
あげ
0755名無しの笛の踊り (トンモー MMcd-FBdR)
垢版 |
2017/11/20(月) 18:55:50.66ID:gx80+3tpM
鏡でアンブシュア確認しながら吹いてたら、早い動きのときに、指の動きにつられてリードの位置がかなり動いていることに気づいた
これは構え方をしっかりすべきなのか、またはリードをアンブシュアで固定すべきなのか
0762名無しの笛の踊り (ワッチョイ eba8-w+5f)
垢版 |
2017/12/15(金) 00:34:34.40ID:uLlUQdMo0
年に一回はプライベート・ジェットで南フランスに行って選ぶのがベスト。
帰りにモンテカルロのカジノで稼げばモトは取れる。
0764名無しの笛の踊り (ワッチョイ cbcf-RjCm)
垢版 |
2017/12/17(日) 21:00:44.26ID:jSuDp92h0
フルート吹きですが、オーボエの方に質問です ヴィブラートはどこでかけますか? 
とある有名オーボイストのSNSでは、ヴィブラートは「ほぼ喉、たまにお腹」とのこと 
フルートではほぼすべての講師が「横隔膜」でかけなさいと言います 別の楽器だから
違うのは当然かもしれません しかし、フルートでも実際の演奏をX線透視で調べたところ、
「喉でかけている」という結果もあります フルート業界では「喉でかける」と言うのは、
ほぼタブーとなんですよね。。。
0765名無しの笛の踊り (ワッチョイ 121e-AMYv)
垢版 |
2017/12/19(火) 20:50:15.83ID:FjAKUwSz0
>>764
オレなんかより上手い人がレスするのを待ってたんだが
まあしょうがない、一石投じてみる
どこでかけるという手段ではなく結果からみるに
ビブラートに必要な息の流れを作ると
そして体に余分な力が入っていなければ自然に
横隔膜、腹筋、胸郭、喉、舌は全部連動するんだと思う
0766名無しの笛の踊り (ワッチョイ 731e-F+rF)
垢版 |
2017/12/20(水) 04:07:54.97ID:S6/A099G0
自分は喉とお腹両方でかけるかな、速さと深さで使い分け
お腹でかけるにしても喉でも制御するし、どちらか一方というより体全体でコントロールする意識を持つようにしてる
0769名無しの笛の踊り (アウアウウー Sa67-sozZ)
垢版 |
2017/12/26(火) 23:26:34.31ID:dzxvVNBCa
リグータ1620吹いた人いる?
0771名無しの笛の踊り (アウアウウー Sa67-sozZ)
垢版 |
2017/12/27(水) 21:08:21.07ID:AkT7X+j2a
>>770
ありがとう。リグータはたくさん種類があるので気になっている。
0772名無しの笛の踊り (ワッチョイ c34e-7ecw)
垢版 |
2018/01/02(火) 20:01:55.96ID:XTSedd4T0
リグータはH-Cあたりの連動メカニズムが凝ってて好き
ちょっと音程が外れたように聞こえる音色は好みがわかれるね
ローランドシステム以降、マイナーチェンジみたいなモデル投入ばかりで、革新的な試みがなくて悲しい
マリゴやクランポンみたく、ガツンと挑戦してほしいところ

それはそれとして、各社、今後のオーボエ開発はどんな方向に向かうんだろうか?
これまでのトピックスとしては、
・Fis-Gis非分割の優位性(M2、ヴィルトーズ)
・特殊C(ヴィルトーズ)
・フォークFの改善(ヨーゼフ)
・異形ベル(20th)
・樹脂管体(各社)
・グラナディラ枯渇対応の代替材(メーニッヒ、LF、ヨーゼフ)
こんなところだと思うけど、結構やり切った感がある…
個人的には、各社でFis-Gis非分割モデルが増えて(特許で難しい?)、ベル形状や管体材も多様になってくれると面白そうだなあ
0773名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6b2b-Hccg)
垢版 |
2018/01/04(木) 22:29:24.85ID:d2css5c+0
>>772
ヨーゼフは社長が病気の後遺症でダメになり、後継者も育っていないので、終了です。
0776名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa3f-oNFo)
垢版 |
2018/01/05(金) 22:26:34.95ID:kD9lCRu5a
社長 どうかしたの?
0778名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6b2b-Hccg)
垢版 |
2018/01/07(日) 12:45:52.65ID:lyLIAcwI0
>>777
ヨーゼフの社長はピッコロだったら辛うじて吹けるみたいですね。
0779名無しの笛の踊り (トンモー MM0f-kR8W)
垢版 |
2018/01/09(火) 18:08:49.99ID:FUCTw/9YM
>>777
おいも年取ったらピッコロにするかな
指使いは似てるのかな?
開発の観点では社長が抜けたのは痛いけど、制作の技術は健在だから、ノナカの傘下にでも入って頑張ってほしい
0780名無しの笛の踊り (ワッチョイ 79d7-dk1x)
垢版 |
2018/01/14(日) 16:13:34.08ID:diMFSOqT0
興味のある人は行ってみるとよいかも。
ttp://www.buffet-crampon.com/ja/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%81%BA%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AB-%EF%BD%9E/
0781名無しの笛の踊り (スフッ Sd0a-aDaF)
垢版 |
2018/01/14(日) 18:18:08.06ID:uuCRXzLdd
>>779
ノナカの傘下はないな。既にマリゴが傘下だし、
昔ノナカがヨーゼフを一時扱っていたけれど、
大揉めしてヨーゼフは結構な割を食ったし。
0783名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa52-CIQf)
垢版 |
2018/01/15(月) 13:16:12.69ID:zY2WIlzja
ヨーゼフのイチオシはペガソですか?
0784名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8a9d-J8Na)
垢版 |
2018/01/15(月) 15:48:11.40ID:2LaNVtjv0
>>779
指使いは似ているところもあるけどかなり違うよ
ファゴット以外の木管(Fl、Ob、Cl、Sax、Clはクラリオン音域の場合)は
D、Es、E、G、Gis、A、H(全て記譜・念のため)は共通
で、第二オクターブのDとEsは左手人差し指がFlは全開、ClとSaxは全閉のまま
ドイツ式クラリネットはフランス式(いわゆるベーム式)とは結構指が違ってて
クラリオン音域のFもオーボエと全く同じだ
オーボエのFisが他の楽器ではFでそれ以外の音の指は同じだったり違ったり
まあ本当にピッコロするんならフルートからすべきだけどね
0786名無しの笛の踊り (ササクッテロル Spbd-RUZ8)
垢版 |
2018/01/17(水) 12:32:02.37ID:ocoTKZMYp
>>785
頭部管の開発がうまくいかず断念したらしい。
今のヨーゼフは工場長以下、楽器のがの字も知らない素人集団みたいだし、作れるとは到底思えない。
0788名無しの笛の踊り (JP 0H6e-PAhJ)
垢版 |
2018/01/17(水) 23:31:24.06ID:1lPjzDjIH
みんなヨーゼフのこと詳しすぎだろ
関係者かよ
0789名無しの笛の踊り (ワッチョイ 43f7-kqG9)
垢版 |
2018/01/18(木) 08:04:23.34ID:ZYmQf2aG0
バイト募集してたし組み立ててる人も話した感じ何がなんでも楽器職人になる!って雰囲気じゃなかったな。沖縄工場は知らないけども。
0791名無しの笛の踊り (ワッチョイ 231e-hYQh)
垢版 |
2018/01/23(火) 20:18:16.15ID:UL1U4nw90
オテガがLAフィルに移籍するんだってね
タビュトー以来のアメリカンスタイルにも変化が起きるかな?
0792名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8da8-KOA5)
垢版 |
2018/01/24(水) 00:45:08.88ID:3D2e5WDX0
余り難しくなくて歌う表現のある5分くらいのソロ作品知りませんか〜?
0796名無しの笛の踊り (ワッチョイ efa8-7ZJK)
垢版 |
2018/01/27(土) 00:52:35.21ID:2WCt7w5d0
>>795
ドニゼッティのもう一つの作品「アンダンティーノ」が短めでお奨め。
あと加瀬先生のCDにもあったシャンソネット(ハーティ)あたりが聴き映えするかも。
0797名無しの笛の踊り (ワッチョイ efa8-7ZJK)
垢版 |
2018/01/28(日) 00:46:58.52ID:MxMLpMeS0
>>794
ミュンヘンも最近は極右がのさばって、スペイン語の名前を見ただけでヘイトされることもあるらしい。
0799名無しの笛の踊り (ワッチョイ efa8-7ZJK)
垢版 |
2018/01/29(月) 00:01:25.72ID:k/e+yCRn0
在独の日本人で受ける人がいるかも。
0800名無しの笛の踊り (アウアウエー Saf2-uKVv)
垢版 |
2018/01/30(火) 00:35:53.46ID:0jtFjFqGa
本当?
0801名無しの笛の踊り (ワッチョイ efa8-7ZJK)
垢版 |
2018/01/30(火) 11:50:42.94ID:uJ2KPla90
>>799
30年前の悪夢が・・・・・・
0804名無しの笛の踊り (アウアウエー Sadf-ZfQa)
垢版 |
2018/02/06(火) 19:06:54.54ID:tx1yrlzna
少なくともオレは興味がないけれど 関心のある人もいるのではないかと思われる
0805名無しの笛の踊り (アウアウエー Sadf-awLR)
垢版 |
2018/02/15(木) 21:53:57.31ID:ffssSQ4sa
H.Regalo吹いた人 感想を聞かせてください
0806名無しの笛の踊り (ワッチョイ b71e-ATjT)
垢版 |
2018/02/16(金) 00:57:57.71ID:EDHuDGj00
キングウッドベルだから軽くて重心が手前に来るよ
グラナディラみたいに重厚な音は出ないけど吹奏感も軽くてあれ吹いた後にグラナディラで吹くと重すぎて吹きたくなくなる位楽
0807名無しの笛の踊り (アウアウエー Sadf-awLR)
垢版 |
2018/02/16(金) 03:34:10.39ID:PH3sqEfZa
ありがとう
通常のグラナディラヤマハも軽いと思ったけれど 更に軽いんだ。凄いなあ
0809名無しの笛の踊り (ワッチョイ 47a8-TGtH)
垢版 |
2018/03/07(水) 00:33:50.11ID:3dHy8CXB0
先週シェレさん聴いた人いる?
0810名無しの笛の踊り (アウアウエー Sae2-Gp51)
垢版 |
2018/03/09(金) 13:51:07.22ID:ZM4r4SE1a
ヨーゼフ20thanniversaryのフルオートを買おうかと思っているけど どんなものでしょうか
0811名無しの笛の踊り (ワッチョイ d32b-xinB)
垢版 |
2018/03/10(土) 08:30:23.28ID:OD79dem10
>>810
内径(特にベル)が太くて、吹奏感が重い。
某プロの演奏家が、この楽器で音楽はできないと言っていた。
あと、木材の質とキイの作りはどのメーカーよりもひどいと思う。昔は良かったのに。
0812名無しの笛の踊り (アウアウエー Sae2-Gp51)
垢版 |
2018/03/10(土) 08:53:08.27ID:bNbuBJCya
ありがとうございます 試奏した時に吹奏感は軽く感じたけれど個体差かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況