X



ベートーヴェン ピアノソナタ総合 その34 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/12(日) 08:25:44.33ID:6A/00ASj
前スレ
ベートーヴェン ピアノソナタ総合 その33
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1475228501/

その32 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1470232138/
その31 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1462963755/
その30 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1457354170/
その29 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1450538182/
その28 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1442963079/
その27 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1430035733/
その26 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1422569346/
その25 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1404921726/
その24 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1378996186/
その23 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1359890081/
その22 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1342354761/
その21 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1309687285/
0727名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/22(日) 22:10:38.51ID:xbtpi9iV
>>726
同意
あの時代にしては画期的な書法がわからんとはね
月光ソナタはロマン派の扉を開いたといっていい
0729名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/22(日) 22:25:07.36ID:f+dCalvD
>>725
我が家にグランドピアノがやって来て、◯◯の手習いで1年かけて弾けるようになった最初の曲が「月光1楽章」なのですよ。まさかあのメロディーのほとんどが小指で弾くとは!

その後、悲愴感2楽章、モーツァルトK.545 2楽章と進み一段落しております。

細君は「月光ソナタ3楽章」をガンガンやってましたが、あれは私には永遠に無理です。

熱情が弾けたら快感でしょうね。

こればかりは小林愛実HQCD盤を聴き、溜め息をつくばかりです。
0730名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/22(日) 22:28:31.56ID:jHKZzOuD
>>729
こころ
残念な結果でしたね
0731名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/22(日) 22:39:19.75ID:3T7LvskZ
>>722
鰤盤はDG盤からライセンスを買って
作ったと思ってたけど違うんですか?
俺のはDG盤だけど
二回録音しているなんて初耳でした
0732名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/22(日) 22:43:01.17ID:ZoMO+Kpz
>>729
俺とほぼ同じだな
俺も中学生のときに独学でピアノ始めて、最初に弾けるようになったのが月光第1楽章だった
そこから悲愴第2楽章、ショパンの雨だれ、ワルツop64-2と弾けるようになった
ショパンでも速いパッセージがないその辺の曲なら独学でもなんとかいける
0735名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/22(日) 23:41:52.48ID:6sl47CHS
友達に聞いたら、ベートーベンが精神的に参っているときに
ピアノによりかかるようにして作曲したのが月光だと言っていた
それって、質実剛健なる品格と格調のあるベートーベンのイメージに合わないんだ
0736名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/23(月) 00:37:01.61ID://PTpFKL
悪い演奏で聞いているから格調の高さが分からないのかもしれないね
月光第一楽章は感傷的に弾かれすぎるので
0737名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/23(月) 01:13:51.33ID:QKXJj3hR
おいおい
想像してみろよ
モーツアルトのソナタとハイドンのソナタを
ベートーベンの初期も

そういう世界にいきなりあの3楽章 その前提となる1楽章が
現れたときの驚きを

空前絶後じゃないか

全ての時代を経た鈍麻した感性で考えるんじゃない
0738名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/23(月) 01:49:27.78ID:xPCaKjXr
超初心者です。
学校の宿題で、交響曲第9番についての感想を提出ですのですが、
形式と調整と書かなければなりません。
形式は楽章によって違うみたいなのですが、
この場合どうかくのが正解なのでしょうか。
調整はニ短調でしょうか?
スレ違いだったらすみません。
0739名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/23(月) 02:23:35.34ID:QKXJj3hR
調性
0740名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/23(月) 03:39:12.41ID:wlk3ppOQ
第一楽章:ニ短調
第二楽章:ニ長調
第三楽章:変ロ長調
第四楽章:ニ短調
0741名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/23(月) 03:39:41.32ID:wlk3ppOQ
>>738
第一楽章:ニ短調
第二楽章:ニ長調
第三楽章:変ロ長調
第四楽章:ニ短調
0742名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/23(月) 03:41:52.33ID:wlk3ppOQ
>>738
ベートーヴェンの交響曲第九だよな?

第一楽章:ニ短調
第二楽章:ニ長調
第三楽章:変ロ長調
第四楽章:ニ短調
0743名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/23(月) 05:24:41.60ID:+G2dnhwP
僕は月光より、葬送や熱情、ハンマークラビーアなんかが好きです
背筋をぐっと伸ばして、威厳を持って弾いているベートーベンを尊敬します
0744名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/23(月) 06:27:59.51ID:eHMu8ISV
僕が最後にあの世に
逝くときは、30番〜32番
レオンスカヤのピアノを聴きながら
かいいなあ。
0745名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/23(月) 07:08:58.99ID:KNCpJDs1
レオンスカヤって、バッハで有名ですよね
ベトのCD出てるか調べてみる
バッハのイメージが強くて、ベトの人間味出せるんだろうか
30〜32は、枯淡の境地だからいいのかもしれないですね
0746名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/23(月) 07:45:28.70ID:UhoRGq5G
エッシェンバッハのハンマークラヴィーア、
DG盤または鰤盤(1970年6月)と EMI盤(1976年)の2種あるんだな
0747名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/23(月) 08:45:28.70ID:uXZUIgfT
月光の第1楽章の演奏を変えたのはケンプらしい
諸井 誠が(たしかカイザーも)書いてる
0748名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/23(月) 10:26:17.33ID:ryOWtEEg
>>746
え〜っ知らなかったよ
やっと謎が解けた ありがとう
EMIのもあの暗さは残ってるのかな
早速ポチってみよっと
0749名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/23(月) 10:59:40.98ID:L0Ubd2X8
エッシェンバッハのハンマークラヴィーア、EMI76年録音はNMLにもある

でも>>722の「DG盤と鰤盤のどちらを採るかという問題もある」は違うと思う
>>731のとおり、Brilliantの音源はEMIの方ではなくDGだから
0750名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/23(月) 15:04:57.76ID:xPCaKjXr
>>742
ベートーヴェンの交響曲第九です。
助かりました!ありがとうございました。
あと、形式も書かなければいけないのですが、ソナタ形式でよいのでしょうか。
0751名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/23(月) 15:24:28.05ID:QKXJj3hR
ここ待て来ると
ggrks
と書きたくなるな

もっと詳しい人に直接聞かないとわからないことに絞って
聞いた方がいいよ
0753名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/23(月) 16:28:01.62ID:xPCaKjXr
>>751
調べても全くの素人で、合っているかどうか確信が持てなかったもので。
どうもすみませんでした。
0754名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/23(月) 16:31:47.98ID:mXyU8o9I
18番の演奏上手いピアニストってバックハウスのほかに誰が居る?
最近気に入った曲だからいろんなピアニストの聴いてみたい
0755名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/23(月) 16:34:47.76ID:vRiq0Bcv
Wikipediaくらい知ってるよな?
その程度のことなら大体そこにある
なくても手掛かりくらいはある
0757名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/23(月) 16:41:32.41ID:vRiq0Bcv
転調はしてるがそもそも
と ん だ 釣 針 だ よ
0758名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/23(月) 16:58:32.10ID:evF/hTw8
いや、転調とか関係なくw
でもまずスレ違いだわな。

>>738
第1楽章:ソナタ形式、ニ短調
第2楽章:複合三部形式、ニ短調
第3楽章:変奏曲またはロンド形式、変ロ長調
第4楽章:複雑なソナタ形式または複雑なロンド形式、ニ短調

形式に関しては、人によって解釈が違う場合があるので(上記も私の個人的見解です)、「素人」を自称する人には本来調べられるような代物ではありません。
全音楽譜出版社からこの交響曲のオーケストラ譜が出ていて、諸井三郎氏の解説が付いています。
楽譜が読めなくても構わないので、調べ物と思って図書館かどこかで一読してみては。
こんなところで聞くより有用と思います。
0759名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/23(月) 17:04:50.77ID:mXyU8o9I
wikipedia見てもいいけど楽譜買って自分で考えたほうが勉強になるんじゃねーの
形式はともかく調は調号見るだけでだいたいわかるけどw
0760名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/23(月) 17:31:12.58ID:xPCaKjXr
>>758
ご丁寧にありがとうございます。
本当に助かりました。
お騒がせしてすみませんでした。
0762名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/23(月) 17:42:18.15ID:rq3CR8A/
ここピアソナスレなのに、みんな優しいじゃん。( ^ω^ )
0763名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/23(月) 17:58:53.61ID:rq3CR8A/
>>754
確か宇野巧芳氏は宮沢明子を推してた気がする。いまでは入手難か?
手持ちのCDでよく聴くのは、ルービンシュタイン、シュナーベル、ゲルバー、ブレンデル、グールド、ベルマン、ケンプか。バックハウスがお気に入りならルービンシュタインを、これと対照的なシュナーベルをお勧めするよ。古い録音だけど、聴いて損は無いと思う。
新しい録音なら他の方が推薦してくれると思います。
0764名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/23(月) 18:03:06.34ID:mXyU8o9I
>>763
ありがとう
バックハウスが気に入ってるみたいだけどその中でAppleMusicにあって自分が聴いてないのは全部聴いてみる
ちなみに今のとこコルスティックが気に入ってます
0767名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/23(月) 20:20:08.99ID:3MEN5Jjo
さっきyoutubeでギレリスの悲愴を聴いてみたけど
ベートーベン引きと言われている割にあんまり良いとは思わなかった
ブレンデルは良かったけど
0768名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/23(月) 20:24:20.27ID:mXyU8o9I
こういう人少ないと思うけど、悲愴はアシュケナージ、というか3大ソナタはアシュケナージが好き
でも他人に自信もって勧めることはできないな、一般的に評判悪いらしいし
0769名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/23(月) 23:12:20.91ID:QKXJj3hR
ギレリスは鋼ような輝く音と叩いても崩れないような構築性
は凄いがあんまり音楽的な楽しみとか表情とか気迫とか
情熱とかを感じる演奏ではないんだよなあ
ひょうひょうとしたクールな情熱みたいのはあるかもしれんが
0770名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/24(火) 00:42:12.26ID:d4WuYMAH
>>768
自分も少ないうちの一人だよw
でもアシュケナージはCDよりライブの人だと思う
YouTubeの後期ソナタでは31番の演奏が好きだな
0773名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/24(火) 03:09:09.89ID:/y6p2ex5
聞き専門の人もソナタとかロンドとか形式を理解しながら聞いてるの?
ここが展開部でどう変化してる、とか
0775名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/24(火) 07:26:32.94ID:1Uwf5uqY
ピアノ科のアホ女もちゃんと理解して弾いてるとは思えんが
0776名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/24(火) 07:34:17.77ID:NhlFaz0D
やっぱり、27番いいわ
ともにアダージョだけど、心にしみるし散歩してると旋律が浮かぶ
初期のアダージョにはチョット深刻なものもあるけど、
後期になってくると、解決した安らぎみたいな安心感がある
0777名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/24(火) 09:26:11.85ID:gBJ+cRXr
>>775
理解しないで弾くことなんて不可能
アホはお前だよ
0779名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/24(火) 10:45:45.87ID:GMaIW/T7
楽器を演奏しない音楽学者なんてどっさりいるぞ
平野磯山はベトやバッハの聴き専だろうが
0780名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/24(火) 11:13:21.84ID:5DxjEr1Q
音楽理論を表面的にしか理解しない演奏化何て腐るほどいるし
むしろそれを本当に理解して弾いている方が少ない

と煽ったりして
0781名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/24(火) 16:39:09.02ID:0weD6tl+
う、宇野コーホーなんて、指揮までやっちゃうんだぞ!(震え声)
0782名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/24(火) 17:14:05.71ID:78j8s8mO
好きな28番のお勧め盤を紹介してください。
0785名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/24(火) 19:46:21.49ID:gBJ+cRXr
>>784
やっぱりアホだ
0786名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/24(火) 19:50:03.67ID:97ZP0LXv
楽譜通りの意味が分かんねーか
0787名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/24(火) 19:57:16.44ID:gBJ+cRXr
>>786
アッホやなぁ
音楽聴くのやめたら?
0788名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/24(火) 20:00:37.37ID:5DxjEr1Q
楽譜は設計図

設計図だけで建物が出来るか?設計図眺めてそこに住めるか?

ってことだよな
0789名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/24(火) 20:04:38.27ID:97ZP0LXv
演奏の話をしてんだと思うが藪から棒になんなんだ
0791名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/24(火) 20:15:36.95ID:yLMIuMd4
だから聴き専はw
初見でピアノ弾くときはソナタ形式だのなんだの考えないで
音符拾っていくんだよ。
ソナタ形式だの、ロンド形式などは曲の全体像が大体頭に入ると見えてくる。
もちろん見えてこなくても目の前の音譜を追っていけば弾くくらいはできる。
指揮者は違うかも知れんが、少なくともピアニストに関しては大体そうだ。
0792名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/24(火) 20:17:14.15ID:5DxjEr1Q
>>790
だから完成させるまでが建築
音にするまでが音楽芸術だということ
譜面通り
という表現はその意味で二重に間違っているということ
0794名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/24(火) 20:18:02.01ID:5DxjEr1Q
>>791
音符拾っているだけで何となく弾けてしまうのはむしろ演奏専何だが
0798名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/24(火) 20:28:37.72ID:M1UA4Fur
月光弾ける人なら楽曲の形式くらい弾きながらでも分かるはずだがな
てか楽譜をパラパラとめくってみたら分かるだろうよ
0799名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/24(火) 20:33:08.11ID:McLIQA96
ゴタクはいいから、聴き専に音楽理論の理解は無理と考える根拠をプリーズ
0800名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/24(火) 20:33:21.67ID:yLMIuMd4
>>792
その「音楽芸術」を完成するために何度も譜面見ながら弾き込むんだよ。

>>798
誰がわかってないと言った?
俺はわかってるけど、わかってなくても弾けるよ、と言ってる。
小学生はソナタ形式なんかわかってなくてもクレメンティのソナチネ弾いてる。
0805名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/24(火) 20:45:25.14ID:uK/ZnTMd
俺は暗譜出来ないから
譜面見る。何回もね
0806名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/24(火) 20:45:27.51ID:yLMIuMd4
聴き専はピアノ学習者がどう曲を学ぶか知らないからな
体験したことないのだから仕方ないが
0807名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/24(火) 20:48:38.56ID:V7XM0v9E
結局答えられないという
譜面とにらめっこして弾いても何も変わらんて
0808名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/24(火) 20:51:41.13ID:yLMIuMd4
>>804
さあね
より滑らかな指使い発見することもあるし、
このレガートは原典版では指示されてるのか、とか疑問に思ったりね
見てないよりは見てた方がいいよ
0809名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/24(火) 20:52:53.60ID:McLIQA96
>>806
ちょっと何言ってるかぜんぜんわかりません。
ピアノの学習をトレースしないと音楽理論が理解できないの?
0810名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/24(火) 20:53:02.13ID:yLMIuMd4
あと気づいたことを書き込むのにも楽譜があった方がいい
0812名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/24(火) 20:54:02.61ID:3vZVtjJP
>>806
脳内で弾けたつもりだというのは分かったよ
あるんだから見ないよりはいいわなそりゃ
0814名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/24(火) 20:56:45.75ID:yLMIuMd4
つうか聴き専ってここまでわかってないんだと唖然としたわ
練習するときに楽譜あるのは当たり前だろ
0816名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/24(火) 20:58:58.17ID:yLMIuMd4
ウンコするとき紙使うのと同じくらい当たり前だわな
0817名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/24(火) 21:04:52.26ID:vpsALvAF
>>773
君ねぇ、余計なことを言うから荒れちゃっただろ?
0818名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/24(火) 21:06:10.35ID:McLIQA96
Bergのヴァイオリン協奏曲におけるソナタ形式の特殊性について、あなたはどう思いますか?
聴き専の私と対決しますか?
0819名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/24(火) 21:06:39.42ID:V7XM0v9E
>>816
お前にとって楽譜はトイレットペーパーかメモ用紙アドレス帳程度の意味しか無い
出典も分からぬ月光の楽譜もお前にとっては暗譜の役に立った程度だろう

指使いとメモだって?
何に気付いて何てメモったの

所見に近い形でサクサクと弾けた幼少時代の話で全てを語るなよ
0820名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/24(火) 21:10:32.71ID:78j8s8mO
いいじゃないか。2chらしくて。( ^ω^ )
0823名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/24(火) 22:38:27.30ID:zTSeFNUe
フィギュアスケートみたいに実況解説やればいいのにな

「たった今スケルツォに入りました、次は三回転トリルです・・・決まりました!」
「おっとタクトを落としました、減点ですね」
声は古館で
0824名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/24(火) 22:50:08.62ID:uK/ZnTMd
>>823
残念ながら
ひどくしらけてるんだけど、、、
(>_<)
0825名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/24(火) 23:30:39.54ID:5DxjEr1Q
>>797
読んでそれだけじゃだめだと言っているんだが
実質読めてない人のようだw
0826名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/24(火) 23:33:28.23ID:5DxjEr1Q
演奏までして初めてわかる理論もあるしそうでない部分もあるというだけ
全ての楽器を演奏することは不可能なのだから多かれ少なかれ
人は聴き専として類推せざるを得ないところもある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況