>>45
クープランはちょうどJS バッハの17年前に生まれて、亡くなったのもバッハのちょうど17年前です
二人はほぼ同時代人といって良いと思う。
例えばクープランのオルガンの代表作(オルガンミサ曲2曲)とJS バッハのオルガン曲を比べてたら
専門的知識はなくとも雰囲気の違いは察することができると思う。
JSバッハと比べるのがあんまりなら、バッハの前世代のブクステフーデのオルガン曲との違いはわかりやすい
さらに同じ国の同時代人でフランス古典オルガンの代表的作曲家であるニコラ・ド・グリニー
のオルガン作品ともクープランの作品のもつ音空間は異なるように思うのだが。
自分ではオルガンミサ曲のような宗教曲にさえ感じられる、親密さ、明解さ、ふざけた感じ、チャーミングさ等が
クープランに独特の要素に感じていてそれは他のジャンルにも聞けると思っている。。
こういったのを専門的用語で語る力は自分にはないです。すみません
クープランらしさ、というより作曲家らしさ、という難しい問題ですね