マイナー交響曲 7 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0117名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/26(土) 13:09:01.69ID:jf2H0LdH
>115
最近録音が増えてきただけでも有り難いよ
客入り考えると演奏会で取り上げるのは厳しいんだろうなぁ
0118名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/26(土) 23:19:02.80ID:qi8OncXY
シンフォニーでもヴァイオリンソナタでも、エネスクの個性は伝わる
でもそれがどうも合わない…そういう自分のような人が、日本人リスナーには多いのかもしれない
0119名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/27(水) 19:32:28.47ID:9n25JBp9
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

6BJ
0120名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/16(月) 07:50:14.01ID:lyYyiIk+
age
0121名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/16(月) 21:22:05.51ID:NbkH6Tcf
モーツァルトには2曲あるね
マイナーな交響曲
どっちもいいと思うけど
0122名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/16(月) 21:28:27.40ID:JJPLEopx
モーツァルトのは極端に少ないよね同時代だとハイドンは11曲あって1割を占める
0124名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/16(月) 22:21:01.45ID:JJPLEopx
バロックは中期から後期へ行くにしたがって短調曲の比率が多くなるんだけど
古典派が確立すると短調曲が一気に減るんだよね 不思議な現象
0125名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/17(火) 10:05:32.84ID:mZuipabA
ラロ7番まで聴いた
普通にいい
0126名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/22(土) 19:26:10.09ID:cXgCRw+X
シルヴェストロフの交響曲はどれも秀逸
アランの方のペッタションが好きな方は聴くべし
0127名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/22(土) 20:49:58.32ID:Tq2267YS
シルヴェストロフが特にそうだが、どの曲も似すぎている
ペッタションでもそう思うのに
まあその曲想が好きなら、楽しめるんだろうが

シルヴェストロフは交響曲6番、ペッタションはVn協奏曲2番で十分な人種だ俺は
0128名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/08(火) 14:45:17.50ID:eGPI+fRr
とても参考になる
最近は、ティペットにどはまり
0129名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/08(火) 21:02:45.60ID:u4wICeyO
シンプソンを生で聴いてみたいんだけど日本で一曲でも演奏されたことあるのかな?
0130名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/08(火) 21:43:24.54ID:PYSYsQ4q
コジェルフのト短調交響曲が好きだな
30年くらい前にNHKFMで聴いたとき以来結構印象に残ってる
0131名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/10(木) 20:30:55.50ID:qRDlG5M9
フォルクマンの1番、第1楽章に思わずニヤリ😏 これはボロ2だ。調べるとフォル1のほうが先に作曲されているようだ。
0133名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/17(木) 15:54:15.89ID:5uCYvpPT
ハンスロット
今年、在京桶の定期で3回くらい取り上げられるじゃん。
マイナーな曲ってこういうこと多いよね。
たまたまってより、絶対にやる側の何らかの都合ですよね?
客としたら短期に集中するより二年おきくらいに聴けた方が良いのに
0134名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/17(木) 15:58:40.08ID:5uCYvpPT
あと、
プロコの6番もNと都響で矢継ぎ早だし。
マイナーではないが滅多にやらない曲なんだから
均等に散らしてほしいわ。
0135名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/17(木) 16:18:04.50ID:xaW3GnSd
率先してマイナー曲に挑戦するオケ、それを見て追随するオケ

が居るからそういうことになるんだろう
N響は率先する方じゃないかな
0136名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/17(木) 16:57:53.60ID:5uCYvpPT
同一シーズンだから追随はありえないだろ。
シーズンプロ決めるときに全オケあつまって
談合でもしてるのか?まあそれならそれで、
逆に曲目被らないようにすると思うが。
誰か理由知ってたら教えてくれよ。
偶然というのはなしで(3つはありえない)。
0137名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/17(木) 17:11:07.92ID:qimfKBMW
>>133
ロットに関しては、神フィルがあるから4公演
しかも、N響初日とダブルヘッダー出来ます
1日で、ロットのシンフォニーがオケ違いで聴けるなんて事はもうないと思う
0138名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/17(木) 17:15:02.73ID:Hmda7QgU
プロコフィエフの初稿のほうのシンフォニエッタは驚くほどマイナーでは?録音があるのか?情報ある人は教えてくだされー。
改訂のほうはムーティやNヤルヴィで気軽に聴けるが
0139名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/17(木) 18:10:48.99ID:9/rAcBZ3
同一シーズンならますます裏があると思う。
談合はわからんが、曲目の情報はどこからか漏れるだろう。
0140名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/17(木) 19:28:19.03ID:qimfKBMW
以前、こんな事があったな
プレヴィン/N響とヒーコックス/新日フィルで、全く同じ月に
ブリテンの「春の交響曲」、RVWの5番が被った
0141名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/17(木) 22:18:02.16ID:sdehnSz3
なんらかの共有データベースによって選曲しているなら起こりうる。

趣味の偏った人間データベースかも知れんが
0142名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/18(金) 04:55:47.10ID:F0l1nWTB
>>134
続く時は続くもんだよ
プロコの6番は割と演奏されている曲です
0143名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/18(金) 12:44:21.76ID:wR7yMn3S
でた!
>続くときは続くもんだ
ハンスロットみたいな10年に一回級の珍曲
に対してそれを言うのか? 
オレにはプロモーターがいて、意図的にやってるとしか
思えないんだよ。そうだとしても、その意図が汲み取れない。
ブームでも起こそうとしてるのか? としても、オケ側も
よくそれに乗っかるよな。ハンスロットとか、一回なら
まだしも4回目にやるオケとか下手したら券売れないぞ?
0144名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/18(金) 13:54:26.26ID:9hRbRLoB
関係者に聞けば理由はすぐ分かるんだろうね

WEBデータベース(素人向けの鉄板曲、ヲタ向け話題曲など)はきっとあるはずだ
0145名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/18(金) 14:09:14.00ID:9hRbRLoB
プロコもロットもRVWも真のマイナー曲ではないところがポイント
0146名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/18(金) 14:19:18.46ID:wR7yMn3S
確かにw
ロットは大ヒットした佐村何とかの守
に通ずる俗っぽさがあるし
あれ的なブームを狙ってるのかな?
0147名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/18(金) 18:59:09.70ID:BPT0FDdQ
関西では大阪交響楽団は度々ロットを採り上げてたので、
あまり珍曲という感じがしない

10年に一度って感じる人もいるのか
0148名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/19(土) 08:05:53.83ID:AJgK0HZm
>>147
東京では10年はやってねーな
在京のオケで演奏したのは日フィルと新フィルだけ
やっと、N響と9月に読響と続く

>>143
チケットが売れるか、売れないか? 御前が心配する事ではない
0149名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/19(土) 09:36:49.93ID:K8RvXWTZ
一時期ロットとかカリンニコフとかアマ桶で流行ったな
0150名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/20(日) 05:00:44.14ID:7FJGzAPY
カリンニコフの場合は1番だけがヒットし、演奏団体数はそこそこ行ったが、
ロットはアマオケでも総数は未だ一桁だぞ

今や、特定の曲がブームになる事はまず無い
0151名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/20(日) 09:36:45.08ID:VPMnO/r0
>今や、特定の曲がブームになる事はまず無い
なんでそう言い切れるのか分からない

このスレ、なんかやたら思い込みの激しい人がいないか?
0152名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/20(日) 12:48:59.52ID:XZ+jjRQi
ブラームス(シェーンベルク編曲)の
ピアノ四重奏曲オケ版とかは最近の
ごり押し成功例だな。オレは大嫌いな曲だけど。
まあ、ロットも流行ればいいね。頑張れ
0153名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/21(月) 12:26:58.92ID:YBKznOoI
ブームでは、一過性もので終わってしまうから
ロットは、オケのレパートリーとしてきちんと定着して欲しい
0154名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/21(月) 15:11:39.77ID:G13xU6Mq
ブームは一過性の物 アイドルも元々は同じような意味
0155名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/07(木) 16:05:14.76ID:IUjPmnta
ブリス 色彩交響曲
ストヤノフ 交響曲第1番
ヴァインベルク 交響曲第3番

そこまでマイナーじゃないけど、
国内オーケストラの定期演奏会に取り上げられるほどにメジャーになってほしい曲
0156名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/07(木) 16:13:10.44ID:gu0oG0Nd
パヌフニク、トッホ、シンプソンあたりは普通に演奏されても良い
0157名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/08(金) 19:02:29.00ID:N+Wk6P4+
パヌフニクはめったに演奏されないのが本当に惜しい。
いい曲ばかりなのに、何故だろう?
0158名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/08(金) 19:48:53.84ID:dTk6HFfl
スラヴェンスキのオリエンタル交響曲のCDが出るよ
「バルカノフォニア」はCPOやマタチッチのがあったけど、
この交響曲はもしかしたら初CD化かな

『ユーゴスラヴィアの春 バラノヴィチ、ストルチェル=スラヴェンスキ、他』
クレシミル・バラノヴィチ&ベオグラード・フィル、他(2CD)
https://www.hmv.co.jp/product/detail/9596095
0159名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/09(土) 00:04:33.42ID:2vRj+/cq
パヌフニクの交響曲はタイトルが覚えにくい
普通に番号だけにすれば良かったのだ
クラヲタは番号で呼びたいのだ
0160名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/10(日) 14:15:50.20ID:omQ2bnOq
僕はハンソンの2番がもっとメジャーになってほしい
シベリウスそっくりだけど、シベリウスのエピゴーネンで片づけるには勿体ない魅力があふれている
0163名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/10(日) 18:01:57.32ID:omQ2bnOq
>>161
確かにそれを作曲家したのはカーペンターだけれど、
ハンソンが当時教鞭を取っていた、大学の管弦楽団を振った録音の事を指しているのだと思う
(ハンソンが指揮した、カーペンターの)組曲「乳母車の冒険」もいいぞ
あれいいよね
0165名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/10(日) 18:21:19.98ID:isR1+Rir
せやろか?
>>160はべつにイーストマンロチェスター振った自作自演の話じゃないから、
単なる勘違いかと思うが

ちなみにオレがハンソンの2番聴いたのは、EMIのレナード・スラトキン盤が最初
すごくいい演奏で、ホルンもカッコよかった
そのせいもあってハンソン録音=自演のイメージはあまりない
0166名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/11(月) 02:47:59.25ID:AYe3Jygk
ハンス・ロットはこのスレの対象ではなくなりました。
0167名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/11(月) 06:40:57.62ID:YUeYmUk5
ピアノ四重奏曲を聴いて、これはいける!と思ってノスコフスキの交響曲を聴いたけれど、
普通だった……
ピアノ四重奏曲はブラームスやフォーレのそれをも凌駕する傑作なのに、
どうして交響曲だと凡庸になってしまうのだろう

https://www.youtube.com/watch?v=P08GNHTZD9I
室内楽だとこれもよかった(スレ違いだけれど)
0168名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/11(月) 07:03:41.22ID:8GA53Zzn
交響曲って目立つけど、その作曲家の本領は別のジャンルにある、という場合は結構あるよね
ビラロボスとか
0169名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/11(月) 08:51:58.44ID:X5acmwkz
交響曲が目立つというのは>>168の主観であって、
「交響曲至上主義」みたいな作曲家は19世紀の独墺系の一部くらいかなと思う

フランスでもイタリアでもそういう人は少なかったし、20世紀になればまた少ない
作曲家の本領が交響曲以外にあるのは全体的にはむしろ多数、いやほとんどといえるかもしれない
0170名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/11(月) 12:27:07.67ID:3F6zwuo9
交響曲は特別っていうのは時代や地域をまたいで結構広い認識だとは思う
そういう認識と実際に本領が発揮できるかはまた別問題だし
0171名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/11(月) 12:42:54.89ID:jmd220t1
ドイツ楽派の影響強い日本ではそう
でもイタリアではオペラが至上で特別なもの
0172名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/11(月) 13:09:21.65ID:L4mPO8KX
オペラはクラシック一般とは別物
ヤフオクのカテもそうなってるだろ?
0173名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/11(月) 13:22:09.83ID:X5acmwkz
19世紀や20世紀の作曲家が、自分の全能力をつぎ込んで製作するにふさわしい音楽上の形式はなんだろうか、
オペラだろうか、交響曲だろうか、どういう形式を意識してたかという話なのに

ヤフオクのカテゴリー分けを持ち出す意味が分からない
クラシックの作曲家が、ヤフオクで分けてるからオペラは別物と意識してたと思ってるんだろうか
0175名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/11(月) 15:39:30.82ID:YUeYmUk5
>>174
2時間かけて、>>173のレスに対する反論がその程度の下らぬ書き込みなのか?
>>172もそうだが真面目に議論しているところにそういうレヴェルの低すぎるくだらない書き込みして、
自分の低レヴェルぶりがむなしくはならないのか?
無学な上に空気も読めない君はこのスレにふさわしくないから
今すぐディスプレイから離れて首吊って死ねよ
0176名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/11(月) 15:50:20.87ID:L4mPO8KX
いや、一般感覚としてだよ
オペラは一般クラシックファンからしたら
宝塚と変わらんよ
あんたらだって宝塚なんて自分からは見に行かないだろ
ヤフオクを引き合いに出したのは深い意味はなかったがよく考えるとそういう一般感覚を代表してると思うがね
0177名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/11(月) 15:53:57.16ID:vj5XRWkZ
なんJからきたンゴ
0178名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/11(月) 15:54:41.31ID:YUeYmUk5
>>176
君の勝手なカテゴライズを一般感覚とかいうフワフワして抽象的な言葉にすり替えて逃げるな
まずその一般感覚とやらをきちんと定義して確かに存在することを証明してみろ
それすらできないならこのスレから出ていけ
そしてむごたらしく死ね
0179名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/11(月) 15:54:57.16ID:L4mPO8KX
>>175あと2時間かけてとか言うのは
あんたなりの茶々かもしれんが
こっちだってずっとこのスレに張り付いてる
訳じゃないことくらいはわかるかな?
0180名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/11(月) 16:21:01.60ID:X5acmwkz
>オペラは一般クラシックファンからしたら宝塚と変わらんよ

すごいな
しかもあくまでも作曲者じゃなくて自分の感覚が中心って
0182名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/11(月) 16:50:40.54ID:/G8UJ7gk
オペラなんてクラシックじゃない!なんて、それこそ石頭だろ
0183名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/12(火) 00:27:42.16ID:XRLSxOwn
ダルベールの交響曲があることを今初めて知ったよ
「低地」のCDは持ってるけど。
0185名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/12(火) 18:58:35.44ID:X37E2YnI
このスレの住人はcpo様々だな
0186名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/13(水) 18:09:06.26ID:5LcjY0Pn
ストヤノフのCDが欲しい、どこか出してくれないもんか
0187名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/22(金) 19:49:32.40ID:kN1tj5n9
cpoに期待しよう
0189名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/25(月) 19:04:29.95ID:rYm7gXFl
marco poloも
0190名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/25(月) 19:07:31.62ID:8ygVlSmT
寡聞にしてストヤノフの曲は交響曲1番とピアノ協奏曲第2番くらいしか知らないが、
その二つを聴く限りもっと知りたい、聴きたいと思う作曲家だ。
特に交響曲2番がどのような曲なのか知りたくてたまらない。
0191名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/25(月) 19:52:35.65ID:6Co2mUsA
その書き込み何度も見た気がするが
ちょっとしつこ過ぎね?
0193sage
垢版 |
2019/02/25(月) 21:40:38.35ID:HUW0NJM3
>>158
ナイス。旧ユーゴ圏好きだがこれは知らんかった。
0194名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/26(火) 18:40:12.44ID:82UP8Py6
英国物は録音には恵まれているけれど、実演で聴く機会がめったにないのがなあ
色彩交響曲死ぬまでに生で聴きたいのに
0195名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/26(火) 18:58:50.13ID:bP2QzH4c
近代イギリスは録音に滅茶苦茶恵まれてるだろ
退廃音楽、もっと出ないかなあ
あんまり交響曲のイメージじゃないけど
0196名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/26(火) 20:44:14.42ID:Ctu16FAR
>>193
おー、書いてよかったぜ
でもsageられてないぜ

ユーゴ圏ほか東欧のおススメあったら教えてほしいんだぜ
0197名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/26(火) 22:07:37.77ID:VFs0zHEn
英国マイナー交響曲でも、例えばエルガーのチェロコンとかと合わせれば
プログラムに載せられると思うんだよね
0198名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/27(水) 08:01:52.38ID:LnUK4DLM
有名どころも含めて近代イギリス音楽をいいと思ったことは生まれてこの方一度もないな
それらを聴いて時間を無駄にする位なら日本人の曲を聴いてる方がまだマシ
0199名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/27(水) 18:33:39.80ID:KIAcJlUn
あっそ
0200名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/27(水) 18:34:05.53ID:KIAcJlUn
あっそ
0201名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/27(水) 18:44:13.26ID:rxmoQVa6
エルガーとかrvwとかな。
なまじっかよく取り上げられるのでたちが悪い。
スタンフォードとか、パリーみたいにロマン派崩れのは
結構嫌いじゃないが。
0203名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/27(水) 21:50:48.23ID:24Tb2LtS
シンプソンやサールが聴きたいんだが日本じゃ無理か
0207名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/28(木) 17:49:05.80ID:4eosNTA6
ラトル指揮ロンドン響の来日公演ならなんだって埋まるだろう
0208名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/05(火) 02:58:40.99ID:O6v2JffK
>>158のオリエンタル交響曲、これ交響曲じゃないな
独唱が4人に合唱で、いろんな宗教的イメージを歌っていく
反復も目立つし、カルミナ・ブラーナみたいな面白さはある

録音は1955年のモノラル、強奏でやや割れ気味になるけど
曲を聴くには十分ではないか
0209名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/24(日) 11:14:53.10ID:iNYkzmj7
最近のあたりはVilem Blodekの1曲だけあるニ短調の交響曲
まさに(交響曲は)こういうのでいいんだよという曲
0210名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/25(月) 18:47:52.05ID:qB8yG/76
歌曲と同じで、交響曲はやはり18世紀から19世紀までの文化だと思うなあ。
20世紀以降の作品は、どうしてもコレジャナイ感がつきまとう……
0211名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/25(月) 20:33:10.44ID:Sg4qzBRd
それは単に自分の好みだから

交響曲が19世紀までの文化なら
ショスタコーヴィチがこれほど演奏されてたりはしない
0212名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/28(木) 00:42:42.34ID:KUzSK8rk
>>211
でもよく演奏される曲(5番とか)は
殆どといっていいほど19世紀以前の様式だよね
0215名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/11(土) 19:58:48.29ID:ybY+9jSB
フリッツ・ブルンはパウル・クレーの友人
一緒にステージに立ったこともあるはず
0216名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/11(土) 20:12:17.39ID:ingD3VQ8
ようつべで聴いてみたけどすごいブラームスっぽい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています