皆川先生が音楽の泉でやったことをなぞりつつ、松平頼暁の作品を入れてくる辺りが片山先生らしさか
最後「楽興の時」は、実際には使われてないシフの新録音使ったのは、狙った選曲だったかな