X



【violin】ヴァイオリン総合スレ13【バイオリン】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/30(水) 16:16:51.46ID:FlZjySC6
ヴァイオリンについてなんなりと

前スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1410682584/
【violin】ヴァイオリン総合スレ11【バイオリン】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1421430340/
【violin】ヴァイオリン総合スレ12【バイオリン】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/classical/1435664810/

f字口が毛まんこのバイオリンあったら
画像張って下さい
0209名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/17(水) 10:49:09.51ID:6/aZVmlN
聞いたことがないというのは「肩当てを使うと振動をおさえなくなるから音がよくなる」という話です。
0210名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/17(水) 12:21:35.77ID:CfdDpqb/?2BP(0)

>>208
回答ありがとうございます。
先生にも聞いてみようとは思ったのですが、たくさんの人の意見を聞いてみたいなと思っただけです。
0211名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/19(金) 00:18:46.81ID:8BeDNMdG
お前らは元弓で指弓使う派?使わない派?
プロでも指弓使わない人多い気がするんだが
0212名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/19(金) 17:42:53.21ID:i/b28mpV
>>211
元弓だから指弓使わなきゃって意識はしてない
パッセージによっては使ってたり使ってなかったり
それも人に言われてから気付くぐらいの無意識だな
0213名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/22(月) 01:41:46.73ID:AAapwhzn
他楽器ものですが
ボーイングだけでなく指での弓のコントロールもいろいろ大変なんですね。
0215名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/25(木) 12:40:56.48ID:IqxGGxDx
>>213
でも自分の場合、どの部位を使おうというのを意識しすぎると硬くなるので、しないようにしてますよ
練習では部分的に指の動きの練習とかはしますけど
演奏中は弓と弦の接点を見たりとか音を聞いたりしてると自然といい形になってたりします
0218名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/03(土) 15:51:47.25ID:N9OVlz42
うちの小1の息子の方がピッチの合った美しい音で弾くよ(バイオリン歴3年)
0219名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/03(土) 15:57:08.29ID:i8n3Mlia
かすかすというより
きんきんていやなおとおめこさん
0221名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/04(日) 20:22:12.18ID:C67jXWe9
思い出した。テストはもう嫌やーw
学生の頃ってよくあんなにテストばっかりやってたなって思うよね
うちら専科やんか。
だからな、高校の時なん1学期だけでも中間テスト、専科実技試験、副科エチュード試験、ソルフェ音理試験、期末テスト、専科公開試験、副科ハノン&自由曲試験、ソルフェ音史試験…もう何が何だか分からんやったw
今あれもう一度やれって言われたら絶対出来ない。

うん、夏の夜空っていいね。大三角ってどれやったっけ。き、今日が満月やったら綸花危なかった?和にゃん公園でがおーんって変身するとこやった?w
(背中をぐんと反らし、真上を見ながらよろよろ歩く)


ごめんなさい!何か今日うちのPC君ご機嫌斜めやー。
0222名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/04(日) 20:22:58.10ID:C67jXWe9
よかった、その2曲ならうちでも弾けます
…バッハから。これはチェンバロみたいにペダルを使わずに弾きたいんやけど、技術が…w
(いつものようにピアノの前に座って、右手と左手を交互に歌わせて)
(弾き終えるとちらっと和馬さんの表情を見て、嬉しそうにしながらおもむろに、次の曲の最初の1音を鳴らし)
これは…和にゃんの事思いながら弾かないかんな
(二人で過ごした夜の時間を、溢れる気持ちを指で響かせて)



(両腕を開いて右と左、ノクターンの最後の1音を弾き終えるとそっと指を上げしばらくそのまま)
(肩に掛かる手から温かい愛情を感じながら胸の中を音楽でいっぱいにして)
(静かな時が過ぎた後ゆっくりと後ろを振り向き、和馬さんにどうだった?って笑いかける)
0223名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/05(月) 22:54:40.41ID:mTt4ziSK
>>195 >使ってないソリストがいたら誰か教えて。

ティボール・ヴァルガ、イツァーク・パールマン、ピンカス・ズーカーマン、
アーロン・ロザンド、ライナー・キュッヒル、川久保賜紀、千住真理子、
リーラ・ジョセフォーヴィッツ、シモーネ・ポーター、徳永二男、江藤俊哉、
三浦章宏、三浦文彰、長峰高志、木野雅之、深山尚久、豊嶋泰嗣、古澤巌
197にルターと書いたのは アンネ=ゾフィー・ムターのことだね。
0224名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/06(火) 19:15:52.09ID:LdmWTaHN
三浦くんは最近どうしているんだろう。。
0225名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/06(火) 20:25:05.23ID:UGDz7o0z
>>223
長峰高志  失礼!! ⇒(正)永峰高志
0226名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/08(木) 08:06:00.26ID:k0kGQC15
>>205
少しでも触れれば音は変わるんだよ、お前の楽器はそんなにシビアじゃないガラクタだからわからんだろうけど
0227名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/08(木) 09:41:21.50ID:u8+5vtd1
モスキート音てあるじゃん?
えらい先生方はジジイが多いが
音色がどうのと言えるほど倍音は聴けないんじゃないか
0228名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 03:12:46.75ID:NgscAdUi
>>223
生で聞いたことある人で音が響かなくなるかだけど
千住真理子
えっこれがストラドの音ってちょっとがっかりする音でした。
(実際に後期を2回と初期を3回のストラドは弾かせていただいたことがあります。普段使ってるのは180万で1971年に購入した1928年のファニョーラ)
新作イタリアンのようなキーキーする音を出しながら、デュランティとかいう黄金期の1716年のストラドと言っておられた。
たしかにE線の音がストラドらしい気もするが、せいぜい1000万〜3000万クラスの音色だった。
おそらく売りにでるとすれば5億円〜20億円。(価格が不安定なのは演奏実績がないこと、健康状態が良いことでオークションの動き次第)
贋作疑惑の音色でした。なんというか音に柔らかさがないというか音が澄んでない。
ただ肩当で響かなくなることはなかったと思う。

パールマン
ロシアに留学時代とヨーロッパで1回の2回聞きました。
使っているのはたしか1714年のソイル。音色はE線に透明感があり、非常に良い音です。
我々には届かない楽器でしょう、値段をつけるとすれば8億円〜16億円程度でしょうか。
ただ独特のビブラートとテンポの揺れで好き嫌いが分かれそうですね。
私は嫌いではないですが、友人はちょっと過剰な表現にげんなりするって言ってました。
日本人のファンも多いところを見ると日本人受けする演奏なんでしょうか(笑)
こちらも肩当で音が響かなくなるってことはないですね

ちなみに私は肩当を使ってますし、指導するときにも使うように指示しています。
まあ使わない人に無理して使うようには言いませんが
逆のケースでよくない肩当を使うと音がこもったりしますね
楽器との相性もありますし、体格もあります
私も生徒の分数バイオリンを選ぶときなどは肩当は使いません
とりあえず高価な楽器を落としたくないならしっかり肩当で固定することをおすすめします
あとケースも角型のしっかりしたやつも、中は湿度調整が聞きやすい木製(ひょうたん型が人気ですがせいぜい100万まででしょ)
0229223
垢版 |
2018/02/10(土) 12:23:57.39ID:J9leLwsN
デュランティは出来上がってからずっと弾かれていなかったという意味では、
新作と同列(金銭的価値ではなく、純粋に楽器として)ではないのですか。
これから数十年弾き込めばよく成るとか。
それと、千住真理子に弾きこなせる力が…いやなんでもない。

不使用人追加
歴代N響コンマスのうちの多くの人、

座布団だけしている人
ワディム・レーピン、アリーナ・イブラギモワ、漆原啓子

私は素人で今はほとんど弾いていませんが、肩当て不要です。あれは異物感があります。
ないほうが安定してしっかり持てます。構えて左手をのけた状態で少しだけ強くはさむ
と他人が奪い取ろうとしても簡単にできません。肩当てをしていると簡単に奪われそう
に思います。実験したことはありませんが。
0230名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 12:59:53.36ID:cHQAEWyh
自分の拘りを権威にすがろうとする奴はただただ保身的でださいです。
誰がどう思おうが自分はこうやる。ただこれだけの話じゃないですか?
0231223
垢版 |
2018/02/10(土) 13:13:58.65ID:nK1Rnmy9
195が使ってないソリストを教えて、と言ったから列挙しただけ。
権威に〜とか別に。ただ、使っていないソリストのほうが少ないのを嘆いている。

>誰がどう思おうが自分はこうやる。ただこれだけの話じゃないですか?

なんの考えもなく、当たり前のように使っている人が多いはず。その人らに不使用の
メリットを知ってほしい。ただそれだけ。
0232名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 14:38:42.31ID:NgscAdUi
あとぶっちゃけいうと名器(1000万以上)の話に限るが、肩当を使用しないと楽器を貸したがらないオーナーが多い
肩当を使わないと裏板のニスが顎当てを付けない場合の表板ほどでないとはいえ痛む
例えばストラドのレッドダイアモンド(格付けでもでてきた楽器)を演奏したことがあるが裏板の肩に充てる部分が大きく剥げていた
現代でもわざと剥げたようなアンティーク風の塗装が人気があるが、コレクターはオリジナルのニスが痛むことを嫌う人が多いので肩当使わない人は貸したがらない。
過去に剥げたのを修復することはほぼないが、韓国やアメリカでの修復みると塗り直しやカバーニスで楽器がならないアホな修復された楽器も多いね。
肩当を使用しない名器の使用者は個人所有が多い理由

肩当と顎当なしだとポジション変化の激しい曲や現代のがんがんビブラート使う奏法や重音とか考えるとなしでよく弾けると思う
アマオケ程度ならなしでもほとんどの曲問題ないと思うけど音大行くならほぼ必須
コンクール向けにプレッセンダやガダニーニなどの音量のある楽器借りて落として割ったらもう一生レンタルできない
音大で知り合いがケースを踏んで自己所有のビジャッキの表板割ったのは楽器店もあきれてた
がいちお修復してもらえたみたいだが、絶対価値は7割切ってるだろうな
裏板が無事だったのが幸いだがね
0233名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 15:23:54.03ID:yy0HlisC
お点前として、楽器の上を乗り越えるのは禁忌として教わらないか
0235名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 23:34:01.77ID:06VKBaV6
そういやおれの先生はモツ4弾けたら肩当使ってもないしてもいいけど
それまではフォームを作るためにいわゆる肩当はオススメしないといってたな
厨二でもう卒業してるなら自分の考えで選択していいんじゃね
0236名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/11(日) 04:42:13.68ID:wowZxKO/
個人的にはモツ4よりベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲あたり触れるとかかな
そのレベルになるとパガニーニのカプリースも半分以上は弾けるレベルだし
モツ4レベルといえればツィゴイネルワイゼン、スケルツォ・タランテラ、ツィガーヌあたりもいけるかな
とはいえ最近じゃ小学生の低学年からばんばん挑戦してくるレベルだから
大人になってから趣味として週に2,3回練習しますなら別として、子供からやってるなら弾けて当たり前レベル(もちろん音楽的な内容は別として楽譜をさらうという意味では)
留学時代の先生じゃチューナーなしで調弦できれば肩当なしでおkとかいう先生もいたし裁量が大きい気がする
それに正直レベルが上がれば左手より右手のボーイングの指導ばっかりだったしね
型にはまったのがいやならフィドルにでも転向すること勧める
松脂べたべたついた楽器をみると個人的には心が痛むが
0238223
垢版 |
2018/02/11(日) 12:07:39.52ID:SvNXcaAp
肩当てしたほうが楽器を落っことしそうでこわいわ。
無しだと顎と鎖骨で挟んでるという感じがするが、有りだと引力で落下するのを
つっかい棒で支えてるだけのように思えるんだよね。思えるだけだから気にしないで。

権威と言われればそうなるかも知れないが、ストリング2000年1月号のインタビューで
アーロン・ロザンドが
「肩当てがないと持ちにくい、という疑問に対しては、どう思われますか?
に対して
「彼らはヴァイオリンを基本的にどう持つか、ということを知らないからです」
と答えています。

別の号で別のヴァイオリニスト(誰か忘れた)が、
「肩当てをすると正しくなくても持てるが、無しだと正しくしか持てない」
と発言していました。
私はこのあたりが真相ではないかと思っています。

それと、高次倍音は裏板の周辺近くから多く出るので、新作のキツイ音の楽器は肩当て
をしたほうがよく、オールドにはしないほうがよいとの意見を見たことがあります。
0239名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/11(日) 14:56:16.77ID:w1yK5gMM
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0241名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/12(月) 23:59:13.51ID:Ke5Es6ht
小柄、太め、首が短い人は肩当無しでもいいかもしれんが
高身長、細身、首が長い人は肩当無しじゃ無理だし無理やり肩当無しで構えたら首や頚椎を痛める

よく肩当無しを推奨する人がいるが体格的に無理な人はどうしても肩当必要
0242名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/13(火) 01:11:35.15ID:poqO1h47
そこまで拘るような事じゃないよな
ずっと肩当て話している人いるけど
0243223
垢版 |
2018/02/13(火) 20:15:51.43ID:yDyvrflc
>>241 
あなたの言う「肩当て無しじゃ無理な人」の比率は今も昔も変わらんと思うのだが、
肩当てが存在しなかった頃にそれで首や頚椎を痛めたという話はあまり聞かないなあ。
その人たちはもともとヴァイオリンを断念していたのか?
だいいち健常でヴァイオリンに不向きだなあって身体の人など見かけないけど。

アーロン・ロザンドの言う
「彼らはヴァイオリンを基本的にどう持つか、ということを知らないからです」
をよく噛みしめたほうがよいように思う。

>>242
より良い音楽のために重要なことだ。
0245名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/14(水) 00:33:55.24ID:aOuqCWvz
>>244
あれはバロックヴァイオリン
0247名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/14(水) 10:39:41.54ID:hDXhGVVs
>>245
パガニーニのイラスト見てきた
たしかにモダン改造してない、バロックモデル
0248名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/14(水) 10:44:09.77ID:dTPhKFFS
どう違うんでしゅか
教えて偉い人
0249名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/14(水) 13:50:49.72ID:k9STvieu
それが分からない人間が出入りするスレだったのか
0250名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/14(水) 13:52:31.28ID:k9STvieu
来るスレを間違えた
そっ閉じして去ることにする
0252名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/14(水) 19:02:29.81ID:zD+Bbb7F
パガニーニ
1782〜1840
0253名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/14(水) 19:22:16.85ID:zOPzptx6
>>252
ストラディヴァリ(1644〜1737)の時代の音楽とはどんなものだったかを
みておきましょう。
彼と同時代の作曲家としてはビバルディ(1678〜1741) 、バッハ(1685〜1750)、
ヘンデル(1685〜1759)といった
名前が 挙げられるでしょう。つまり、時代はバロック音楽の全盛期

へーこんな後までバロックだったんですか
バロックの演奏がロマン派のリストに影響したんですかへー
0254名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/14(水) 20:05:36.16ID:K0Cqw/i7
バロックモデルの意味すら分からない馬鹿がいるとは驚いた
0256名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/14(水) 21:00:19.60ID:7Q+lc8Iv
ちょww
この展開は想定外やったわー

世間は広いねーw
0259名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/15(木) 00:13:30.39ID:dQkcfx8w
で何をもめているのかと思えば

>>245が発端?
0260名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/15(木) 00:20:14.96ID:z98Jzu4n
誰か
バロックヴァイオリン

モダンヴァイオリン
を定義してくれよ。それがわかってないヤツばかり(自分もだが)集まってるからグダグダになっているんだろ。
0261名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/15(木) 02:43:14.91ID:ljhX0aTZ
>>260
モダン
プレッセンダ(1777-1854)以降
それ以前の楽器の多くはモダン改造されて弾かれていてオールドと呼ばれる
(当然過渡期はある)
モダン仕様ではないバロック仕様の楽器をバロック・ヴァイオリンとも呼ぶ

違い
http://donrickert.typepad.com/.a/6a00d8341c22ff53ef01a510fe405b970c-600wi
http://donrickert.typepad.com/.a/6a00d8341c22ff53ef01a510ff1716970c-600wi
http://alanstein.com/images/violin/violin002.jpg

弓はトルテ(1747-1835)以降
http://www.violadamoresociety.org/instruments/instruments/bows.jpg
ヴィオッティ(1755-1824)との共同開発
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A3

パガニーニ(1782-1840)の使用楽器(モダン仕様)
https://en.wikipedia.org/wiki/Il_Cannone_Guarnerius
0264名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/15(木) 04:35:17.67ID:gL1CaG0w
>>261
>>263
では261は嘘なんですね?
0265名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/15(木) 06:14:45.82ID:qWaYtaOu
違うよ。>>253が馬鹿なだけ。
0266名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/15(木) 07:39:30.25ID:ljhX0aTZ
>>264
パガニーニの楽器は、J.B.ヴィヨーム(1798-1875)が手を入れている、モダン仕様
0268名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/15(木) 10:55:34.55ID:p5vC6Qur
>>266
そしてパガニーニ存命時の仕様は
0269名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/15(木) 12:39:40.05ID:9GT40r/8
パガニーニがカノンを手に入れたのが1802年
ヴィヨームと知り合ったのは1830年代
パガニーニの引退は1834年頃
この時系列だけでもパガニーニが弾いてたのはバロック仕様と推察できる
0273名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/15(木) 21:17:02.60ID:p6jfIfhT
>>253氏ふるぼっこwwwwwwwwwwwwwwww
0275名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/16(金) 04:53:56.74ID:DizcvhGo
パガニーニは全ての出発点であり、完成点であるのにはんか知識でバロックがなんとかいうことも愚かさを気付くべき
0276名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/16(金) 07:43:43.25ID:3t26kRR0
いまだに音楽様式と楽器の仕様の区別もついてないのか
0277名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/16(金) 09:28:09.79ID:W9laB2AB
>>272
Maestronetでは、Andrew Victorが肩当ての利用を勧めている
理由は、長年の演奏で、脛骨〜背骨を傷める事が多いから

>>275
パガニーニは、モダン奏法の完成点の1つ
ヴィオッティの逆反弓が、出発点
産業革命により、張力の強い金属E線の安定供給が出来る様になり、張力に対応するのが、モダン楽器

パガニーニ前後では、ヴァイオリン演奏の本質が変わったと、イヴリー・ギトリスは言っている
奏法は進化して、ヴィェニャフスキも頂点の1つ

シェリング(1918-1988)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0
が色んなスタイルを混ぜ合わせたのが、現代奏法

ヴァイオリンは、楽器を顎で固定して、上から弓で擦るものではない
顎で挟んでいる様な、左手で持っている様な、ギリギリで弾く
これさえ出来れば、体付きに合わせて肩当てを使うのも1つの手段

肩当ては、絶対悪ではない
顎当てでさえ、ルイ・シュポア(1784-1859)が開発したもので、パガニーニは使っていなかった

常時こうやって持つものではない
https://i.stack.imgur.com/BS4RS.jpg
これでいい
https://sarahhoviolinstudio.files.wordpress.com/2013/02/screen-shot-2013-08-15-at-10-07-20-am.jpg

長らく理想的な持ち方とされていた
https://youtu.be/imWG8iWYcx8
ヨハンナ・マルツィ(1924-1979)肩当てを使用している
0278名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/16(金) 10:24:28.50ID:zg0RwJt+
>>274

自分が論破されているのにそれすらも理解できずこんなレスをできる人のアホ度合いには今更ながらに驚嘆するばかりである。
0281名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/16(金) 12:08:50.19ID:W9laB2AB
>>280
音楽様式と楽器の仕様は弓が違うから不可分
https://youtu.be/DJzsKEnCRVI
権龍模は解って弾き分けた例を示している
上級者は必ず習う

ベートーヴェンとブラームスでも違う
ベートーヴェンの「春」とブラームスの3番の冒頭のAの弾き方は違う
明確に習う

オマエラ、聴いても何も解らないレイト・クラオタには関係が無い
精々、金で買える、ガット弦が〜、ドミナントが〜、肩当が〜、と理屈を捏ねるのが関の山

疑問があるなら、権龍模に質問してみろ
https://ameblo.jp/esp/entry-11378876561.html

パガニーニは、存命中、モダン仕様楽器を、モダンの弾き方で行っていたのは、明らか
ベートーヴェンのピアノと同じく、楽器の発達と共に存在した歴史的偉人

ヤッシャ・ハイフェッツは、録音史と共に存在した歴史的偉人で、ハイフェッツ以前が、フリッツ・クライスラー
0282名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/16(金) 12:09:08.34ID:gAtb4LcE
>>280
同意。まさに>>276に尽きるね。

冷静に考えればどちらも間違ってないし、ひとり>>253がおバカだったと言うことだけで丸く決着は着くんだよね。
0283253
垢版 |
2018/02/16(金) 13:40:08.09ID:DizcvhGo
>>282
バカか280は俺だよ
276はお前のことを揶揄しているんだよ
頓珍漢
281の後半はもっとも
0285名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/16(金) 14:04:45.11ID:DizcvhGo
>>284
253は半可通への皮肉ですが
そんなこともわからなかったのですかあw
0287名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/16(金) 14:16:19.68ID:DizcvhGo
>>286
252を半可通と言っているわけないでちゅねえ
文脈を読めるようにしましょうねえ
0288名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/16(金) 14:31:22.65ID:Pbix0cOw
百歩譲っておたくの言い分を認めても、
>>253クンが勘違いしている半可通で、
無意味にキレてるようにしか見えないよ
10人中9人は
残りの1人は誰のことか分かるかな?
0291名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/16(金) 20:15:48.74ID:UYvXCRBJ
どうもおかしな荒れ方になっているな。

>>283>>253と同一人物だと言う自覚を根拠にレスを紐付けするから収拾がつかなくなるんだろう。
もうどうせ匿名掲示板なんだから>>253と言うレスは独立させておけよ。
他のレスとの関連も忘れて「>>253と言うレスだけが突出して馬鹿なレスなのだ」と言うことにしておけばここまで揉めることもないだろう。
0292名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/16(金) 20:56:37.51ID:RV9/Jn6u
名案
0295名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/16(金) 21:48:13.66ID:VC0SztXD
>>291
自覚とかww
アホの方ですか?
匿名も何も関係ないんですが。
自分のレスは書いた本人がわかっているわけなんですが。
0297名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/16(金) 23:44:42.70ID:ykRHSwmu
ワロタwwwwwwww
>>276氏登場か!wwwwwwww
0298名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/17(土) 00:12:43.56ID:abYdePJB
>>295
いや、もうIDも変わっていることだし、>>283君も新しく生まれ変わって
と言うか>>253のことは忘れてスレを楽しんでもらえば。

そんな意味からは>>291に賛同しますよ。
0299名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/17(土) 09:03:53.16ID:frcZhprD
弓は>>261の画像の5段目あたりがパガニーニの使った仕様なんだろうか?
0300名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/17(土) 11:39:51.24ID:Bfkqxrmh
あれも毛を張ると逆に反るからね
0301名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/17(土) 13:08:23.75ID:4JqfKznv
あれも毛を剃ると逆に


に見えた。疲れているんだと思った。
0303何の木?
垢版 |
2018/02/17(土) 21:15:17.89ID:9DW9UgEA
ここに書いても効果は薄いぞ。
0304名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/17(土) 22:47:06.22ID:uI0Wc0s4
コピペにマ(
0305名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/18(日) 20:02:59.29ID:1uMzHCEp
>>277 >>281
久しぶりに大先生だ。
0308名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/20(火) 17:56:32.12ID:haGK1g/+
さあ

オレは結構好き
ブルッフとかクライスラーとか
0309名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/22(木) 23:22:31.36ID:GBR58TyJ
マークオコナーのバッハがどうしても納得いかない
あれありなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況