X



ヴァイオリン レイトの会 45巻目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 8f3c-8CeX)
垢版 |
2017/08/31(木) 12:37:30.45ID:y2kILrd30
「レイト」とは、大人になってからヴァイオリンを始めた人たちのことです。
何歳からという厳密な定義はありませんが、
概ね12歳迄に良い先生に習ってまじめに練習した人達『以外』の事です。
大人から始めたと自分で感じる人はみんな「レイト」です。
ひき続き、レイトが上達するために、まったり楽しい雰囲気で情報交換しましょう。
アーリーやプロの人は温かい対応をお願いします。

前スレ
ヴァイオリン レイトの会 44巻目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/classical/1489934690

過去スレ
第3〜41巻 search.(ウンカー・オルグ)/2ch?q=ヴァイオリン%20レイトの会
第1巻 (みみずん・コム)/log/2ch/classical/1170484026/
第2巻 (みみずん・コム)/log/2ch/classical/1179926915/

以下の論争はすでに終結しています。
1.プロ演奏者に関する鑑賞系の話題
 ●耳の腐ったレイトに良し悪しは解らんだろう。
2.音律・ビブラートのしつこい論争
 ●ヴァイオリンはピタゴラス音律で弾く。レイトは基本的にヴィブラートを掛けてはならない。
3.スズキメソッドの是非のしつこい論争
 ●スズキであろうが、サンマであろが、使い方次第。
4.アーリーとレイトのどちらが上達するかのしつこい論争
 ●幼少期から習っている人に大人から始めて追いつけるワケがない。言語と同じ。
5.チューナーの是非のしつこい論争
 ●チューナーは、調弦では仕方がない、運弓で使える、音階練習には使えない。

うpロダ 必要 これ とても大事
http://twitsound.jp/musics/
http://kie.nu/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0694名無しの笛の踊り (ワッチョイ d66a-nSRQ)
垢版 |
2017/12/17(日) 09:52:58.04ID:+1eLuINj0
また出た、律ばっかりに拘って変なことする律男・律子www
0695名無しの笛の踊り (ワッチョイ 833c-8+fm)
垢版 |
2017/12/17(日) 13:55:59.67ID:mei7xc2R0
「レイト/オンチ/ツンボ/パーリア/不可触賤民」に告ぐ!
https://yamato67.jimdo.com
Yセンセもレイトではないが、
「オンチ/ツンボ/パーリア/不可触賤民」に含まれる

元大フィル、長谷川紘一、梅沢和人も含まれる
少しマシだが、宮本笑里や千住真理子も含まれる

>>688 >>693
チューナーを使っても音程が良くなる事は無い
40巻972が、上手くならない事を体現している

>>691
音程の「確認」には、チューナーは使えない

>>694
音律とかいう問題ではなく、
・響きを追い掛ける
・4321の指の上駒からの距離が同じ
この2点で、結果的にピタゴラス音律になる
手法を丁寧に解説してあるのが、>>6-7

音律の理屈が解っていても、音程が良くならない事を、40巻972が体現している
2年越しで考え方の間違いを指摘し続け、理屈やチューナーではどうにもならない事を漸く気が付いたみたい

屁理屈を捏ねて、大恥を掻いているのが、読響の大豆田(久保木)隆文
http://y2u.be/uXXOu9QNtFo#t=90
明確な間違いで、東京藝大の責任問題だろう

桐朋(附属女子高)の責任問題
http://y2u.be/QGK9qGsXi_E
ハ長調2オクターブが全く弾けていないのに、卒業させてはならない
0697名無しの笛の踊り (ワッチョイ 833c-8+fm)
垢版 |
2017/12/17(日) 23:57:32.61ID:1+gNkGg+0
>>696
ーーーーーーーーーーーーーーーー
696名無しの笛の踊り (アウアウカー Sa6f-+FKD)2017/12/17(日) 17:02:47.53ID:E6wbSgM+a
>>695
頭の悪い奴が嬉しがって他人の悪口書いているってのも読むに耐えんな。自粛しろよその垂れ流し。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ツンボの戯言
知的障害もある
底辺高校のDQNが何故頭が悪いのか、レイトが何故上手く成る可能性が殆ど無いのか、エッセンスが詰まっている
0698名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9733-E651)
垢版 |
2017/12/18(月) 00:05:13.17ID:d00HzAKm0
>>697
「スゴイデスネー」
0699名無しの笛の踊り (ブーイモ MM0e-QofM)
垢版 |
2017/12/18(月) 10:52:49.41ID:ahoeTZPgM
とても寂しい、孤独な人なんだろうな
0702名無しの笛の踊り (ワッチョイ 833c-8+fm)
垢版 |
2017/12/18(月) 15:07:20.82ID:dXCFOV1U0
>>700
「オンチ/ツンボ/パーリア/不可触賤民」
向けに丁寧にテンプレを作ってある

>>1
5.チューナーの是非のしつこい論争
 ●チューナーは、調弦では仕方がない、運弓で使える、音階練習には使えない。

>>2
以下、必ず守って練習しよう。
◎正確な調弦をする練習をしよう。
Aを合わせるのは、チューナーを使っても良いが、他は出来るだけ重音の五度調弦をしよう。

チューナーの感度を高感度にして、針が揺れないように運弓するのもよい。

「不可触賤民」
>>3
★なぜ、アーリーは、いい加減に弾くレイトを忌み嫌うのか★
汚い音、狂った音程に対する嫌悪感が、上達のインセンティブで、
自分の汚い音を忌み嫌ったから、上手になったのが、上手いアーリーだ。
だから、汚い音、狂った音程を何とも思わないレイトを忌み嫌ってしまう。
0703名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1263-ofJm)
垢版 |
2017/12/18(月) 15:46:47.84ID:m+lXH7TH0
>>なぜ、アーリーは、いい加減に弾くレイトを忌み嫌うのか

「いい加減に弾くレイト」のくせに、音律、練習方法などについて生意気なウンチク語り、
先生をバカにして自分が正しいようなあきれたことをほざくから嫌われる。
そういう嫌なレイトでなければ、下手くそでもレイトを嫌うということはない。
そんなこともわからないのか、だからレイトは、と言われるんだ。
0704名無しの笛の踊り (ワッチョイ c6ae-WcAR)
垢版 |
2017/12/18(月) 17:02:39.42ID:bWwcAUCE0
>>695
>>691
音程の「確認」には、チューナーは使えない ”

691だが、「五度調弦して、それがちゃんとできているかどうかの確認に使う」と言ってるんだが、
だめなのか?
0706名無しの笛の踊り (ワッチョイ 833c-8+fm)
垢版 |
2017/12/18(月) 17:33:15.93ID:dXCFOV1U0
>>704
>だめなのか?
チューナーでいい加減に調弦して、耳で確認する、のなら正しい

理由は簡単で、
・音は耳で聴くものであって、目で見るものではない
・チューナーのセンサーとヒトの耳は、音程の感じ方が違う

>>705
チューナーの器差を耳で調整する

例:
コンミスが、オーボエに対して微妙に低い
https://youtu.be/gGQuZ8BodXU?t=772
このレベルになると、チューナーでは感知出来ない
多分、1Hzの1/4未満だと思うが、強い違和感がある
幼少期から習っていても違和感を持つ人は、選ばれし人だけ
0707名無しの笛の踊り (ワッチョイ 833c-8+fm)
垢版 |
2017/12/18(月) 17:46:19.22ID:dXCFOV1U0
「チューナーでいい加減に調弦して、耳で確認する」
のは、チェロ・コントラバスでは、プロでも、よく行っている
格好悪いので、こっそり行う

因みに、ピアノは「平均律に聴こえる様に調律」されているのであって「平均律で調律」されているのではない

こちらがその根拠
http://78.media.tumblr.com/cee54fc842172c5844cc963d9abdfc9c/tumblr_nnmhd7vyTr1qdsqmfo1_500.jpg
0708名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9733-E651)
垢版 |
2017/12/18(月) 18:05:24.15ID:d00HzAKm0
>>706
>幼少期から習っていても違和感を持つ人は、選ばれし人だけ

すごい!さすが選ばれた人だ!
ココは「レイト」スレなので「選ばれた人」スレででも発言してくれ。
0709名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9733-E651)
垢版 |
2017/12/18(月) 18:14:47.38ID:d00HzAKm0
>>707
これおかしくない?
A=440と表示してあるのにAが合っていない。
ちなみにレイルスバックはピアノの響きの問題だから3度6度が響くように
調律した方が良いに決まっている。
0710名無しの笛の踊り (ワッチョイ 833c-8+fm)
垢版 |
2017/12/18(月) 20:05:54.05ID:dXCFOV1U0
>>708
同音・「完全五度・オクターブ・完全四度」の和音を、正確に聴き取れる様になるのが、
ヴァイオリンの基礎なので、これを無視してチューナーで確認するのは、上達を阻害する行為

>すごい!さすが選ばれた人だ!
テンプレのオリジナルのほとんどはオレが書いたもの
十分実力が解る、市販録音の一部もアップした
音楽の神に祝福された選ばれし者に決まっているだろ
何を勘違いしているんだ???

オレは、
「レイト/オンチ/ツンボ/パーリア/不可触賤民」
ではない

>>709
>これおかしくない?
普通に考えると、オカシイよな
しかし、ここにポイントがあって、440Hzの心算で調律師が合わせても、機械で計ると、違いが有る、って事

>レイルスバックはピアノの響きの問題だから3度6度が響くように
レイルスバックカーブは趣旨が違って、示されているのは、平均律オクターブ伸長のカーブ
0711名無しの笛の踊り (ワッチョイ 02d7-9K8Y)
垢版 |
2017/12/18(月) 20:26:14.84ID:7aKjfOxF0
テンプレ書くだけじゃなく音の例を実演して貼ってくれ。音は見るものじゃなく聴くものなら言葉と音くれ。YouTubeのダメな例貼ってもらってもその人たちですらはるか雲の上のレベルの人なんだし
0712名無しの笛の踊り (ワッチョイ 833c-8+fm)
垢版 |
2017/12/18(月) 20:45:42.30ID:dXCFOV1U0
>>711
既に貼って、削除した
これ以上は出す心算はない

>その人たちですらはるか雲の上のレベルの人
当たり前
0714名無しの笛の踊り (ワッチョイ 02d7-9K8Y)
垢版 |
2017/12/18(月) 22:15:36.66ID:7aKjfOxF0
>>712
なんで削除したの勿体無い
0715名無しの笛の踊り (ワッチョイ a7bd-AMYv)
垢版 |
2017/12/19(火) 04:45:55.35ID:mqv22Pjp0
>なんで削除したの勿体無い
--
盗用がバレたから。
0716名無しの笛の踊り (ワッチョイ 833c-8+fm)
垢版 |
2017/12/19(火) 05:19:46.52ID:AoR8/sFI0
>>715
未だ因縁を付けるのか?

誰でも失敗はする、という事で、オレより上手い神尾真由子の例を出したら、剽窃認定された
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/classical/1403029467/984-n

オレがどういう心算で弾いたのか、解説したのが、これ
http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/classical/1398763592/982-n

オレのスプリングソナタの解説をしたヤシがいた
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/classical/1403029467/17
これはオレではない

予防線を張ったのに、その通りに、剽窃認定
http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/classical/1398763592/410-n

だから、二度と上げない
0718名無しの笛の踊り (ワッチョイ 833c-8+fm)
垢版 |
2017/12/19(火) 07:54:06.17ID:AoR8/sFI0
>>717
>傷つくポイント
下手だと言われるのは、感想だから勝手にすれば良いし、気にしない
そもそも、レイト糞耳には、音楽の良し悪しは解らん
>>1
1.プロ演奏者に関する鑑賞系の話題
 ●耳の腐ったレイトに良し悪しは解らんだろう。

しかし、自分の演奏だからな
勝手な剽窃認定は、誹謗中傷のみならず、侮辱というものだ
「レイト/オンチ/ツンボ/パーリア/不可触賤民」
には、この意味が解らんのだろう
0719名無しの笛の踊り (ワッチョイ 02d7-9K8Y)
垢版 |
2017/12/19(火) 12:47:30.66ID:Q70v3V080
二度と書き込みもやめてくれたらいいのに。
0720名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9733-E651)
垢版 |
2017/12/19(火) 13:23:35.82ID:gTypUJyg0
>>718
だから、レイトをクソ呼ばわりするなら書き込むな!
それとも「スゴイデスネー」って言われたいだけか?
リアルで相手にされないからってココで暴れるな!
0721名無しの笛の踊り (ワッチョイ 833c-8+fm)
垢版 |
2017/12/19(火) 14:03:25.77ID:R/fufgEQ0
>>720
「レイト/オンチ/ツンボ/パーリア/不可触賤民」 は「オジョーズデスネー」と言われたいだけなのか?
0722名無しの笛の踊り (ワッチョイ eb5b-WcAR)
垢版 |
2017/12/19(火) 15:52:34.06ID:GZoBC4Ad0
>>691ですが、
>>706 「音は耳で聴くものであって、目で見るものではない」
最終的に耳で調整する、というのはその通りですが、
レイトの私はその耳自体に自信がないので、自宅練習の際はその耳での判断が
どの程度合っているのかチューナーで確かめたい。
もちろんアーリーの人はそんなことしないでしょうから、>>688カッコ書きで、(実は・・・)
と書いています。あまり大きい声では言えないからです。
しかし、他に何か方法はありますか?
曲を弾いている時じゃなくて調弦する時の話ですよ。
0723名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1263-ofJm)
垢版 |
2017/12/19(火) 16:04:48.12ID:ZD2AmRKt0
>>722
調弦であっても、耳で聴いて耳で合わせる。
「自宅で一人じゃ合っているかどうかわからない」→ 外れていてもいいから耳で合わせて、自分が「これで合っていると思う」と思ったら、それで練習する。
チューナーで調弦したところで、どうせ音階も曲も音程外れているんだろ。

上記の調弦と練習を録音して、練習が終わったら、その録音を聴いて、外れていると思ったら、次回の練習で気を付ける。
それだけだ。
ヘタクソレイトに限って小難しい複雑な練習方法を編み出して自己満足している。
チューナーでいちいち確認しながら弾く奴は、永遠にチューナーから離脱できない。
補助車輪を永遠に外せないで自転車に乗っているようなもの。
0724名無しの笛の踊り (ワッチョイ 833c-8+fm)
垢版 |
2017/12/19(火) 16:13:01.16ID:R/fufgEQ0
>>722
同音は解るか?
弦が新しい状態で、フラジオで合わせたら、近似値が得られる
良い訓練になる
チェロでは当たり前

ヴァイオリンの旋律の音程では難易度(簡単な)順に、
「同音・完全五度・完全八度・完全四度・長二度」
歌、五度調弦以外の楽器では、難易度が、完全八度<完全五度

日本のポピュラー音楽の歌手は、殆どの人が、オクターブが狭い
同音を掬う傾向があり、低いから、耳が腐る

>>2
以下、必ず守って練習しよう。
◎正確な調弦をする練習をしよう。
Aを合わせるのは、チューナーを使っても良いが、他は出来るだけ重音の五度調弦をしよう。
2倍音と3倍音のフラジオが同じ高さの音になるのが完全五度だから、行ってみよう。
フラジオで合わせてみて、普通の五度調弦が合わなくなったら弦の替え時。
0727名無しの笛の踊り (ワッチョイ c6ae-WcAR)
垢版 |
2017/12/19(火) 17:01:10.23ID:YphFqq2c0
>>726
はい。まあ、5度は同音の次に簡単だということですからね。
0729名無しの笛の踊り (ワッチョイ 833c-8+fm)
垢版 |
2017/12/19(火) 17:28:51.33ID:R/fufgEQ0
>>725
通常、ヴァイオリン弾きは行わない手法だけど、チェロ調弦法の応用
副次的効果があり、レイトが行うと、運弓が上手く成る事が解っている

///////////////

>時間かかりませんか?
学問や芸術は、本質的には、暇人の遊び

幼少期からヴァイオリンを習った者は、共通して、
・ヴァイオリンが上手く成る食い物はないか、
・ヴァイオリンが上手く成る薬はないのか、
考えているし、両親に訊いたりしているが、笑って済まされている

本物ではない、何処にでもいる所謂神童(オレが該当する)は、小学校2〜3年生位から、効率良く練習する事を教わる
象徴的なのが「セヴシック」

表面的には絶対服従だが、先生なんてのは、
「あんなアホに出来て、何故オレに出来ないのか」
という見本で、悔しくて練習するものだ

ガッコのセンセと、楽器のセンセは違う
生まれついて持っている潜在的能力の違いがあるのに気付いているが前提になっている
ガッコのセンセになる様な、ノータリンは相手にしていない
シンガッコーでは、ガッコのセンセも解っているから、受験技術だけを教える

ガッコのセンセは、例外なくバカばっか(オベンキョが出来ない)けど、良心的な奴も沢山いる
ガッキのセンセは、基本的に変態バッカリだ
0731名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9733-E651)
垢版 |
2017/12/19(火) 22:42:26.02ID:gTypUJyg0
>>729
世界の狭い人間の見解だね。
0732名無しの笛の踊り (ワッチョイ 833c-8+fm)
垢版 |
2017/12/20(水) 00:26:23.42ID:CQhnG8EE0
>>730
「レイト/オンチ/ツンボ/パーリア/不可触賤民」
が何か言い訳をしたいのか?

>>731
頭の冴えるヤシは、初中等教育のガッコのセンセにはならない
運悪くなってしまったら、精神病になり、退職/転職する

>>728
最初低く取って、同音迄上げる
一発で当てる習慣が無い

フラジオで調弦するのは、ギトリスがやっているが、あんまり行う人は居ない
0733名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9733-E651)
垢版 |
2017/12/20(水) 01:47:15.74ID:6TJR5yKD0
>>732
あのね歓迎されてないのがわからないかな?
自分が最低な人間と自覚した方が良いですよ。
あなた、独身でしょう?
0734名無しの笛の踊り (ワッチョイ 833c-8+fm)
垢版 |
2017/12/20(水) 02:08:28.11ID:CQhnG8EE0
>>733
オマエが歓迎していないのだろう

「レイト/オンチ/ツンボ/パーリア/不可触賤民」
がウソを垂れ流しているのは良くない

独身かどうかは、明らかにしてない
0735名無しの笛の踊り (ワッチョイ eb96-Nwrs)
垢版 |
2017/12/20(水) 06:30:53.12ID:fWmcf72o0
自分は大先生歓迎しないことないよ
やれるかどうかはともかく書いてることは有益だし

練習もサボりがちになったし先生にもつけなくなったけど、山の中に引っ越して弾いても迷惑をかけなくなったからもうなんも謂れないしw

バイオリンはじめた5年くらい前からずっと見てるけど
ずっとかわんないのに毎回同じ流れになるのはほをと人入れ替わってんだなーって
0736名無しの笛の踊り (ワッチョイ 02d7-9K8Y)
垢版 |
2017/12/20(水) 09:34:12.29ID:3qyvUyjG0
俺も歓迎してない。帰れ
0737名無しの笛の踊り (ワッチョイ f23c-8+fm)
垢版 |
2017/12/20(水) 10:57:38.14ID:HpyfMU5M0
レイトは、歴史的に、ヴァイオリン界では、歓迎されない
「オンチ/ツンボ/パーリア/不可触賤民」
特に合奏では、邪魔だから、虫けらの如く嫌われる

幼少期から習っても、歓迎されるのは、20人に1人程度
レッスンが辛くて、殆どが小学生の間にやめる
0738名無しの笛の踊り (ブーイモ MM32-QofM)
垢版 |
2017/12/20(水) 19:07:40.15ID:Ff/WiObPM
20人にひとりの腕前、しかし人間性が最低の場合、団体での扱いはどうなのですか?お前のことですが。
0739名無しの笛の踊り (ブーイモ MM32-QofM)
垢版 |
2017/12/20(水) 19:58:28.51ID:Ff/WiObPM
もう一点、虫けらの如く嫌われる、は誤った用例です。お前の日本語はちょいちょい怪しいですが、日本語がレイトですか?
0740名無しの笛の踊り (ワッチョイ de3a-Jzb6)
垢版 |
2017/12/20(水) 21:45:44.70ID:yeLyz6ra0
大先生はヴァイオリンのことしかわからないから、社会常識、マナーなどについてはまったくの無知。
海外にいたとか言ってたから同一人物なら日本語レイトだね
空気読めない人のわかりやすいテンプレみたいな人だね
0741名無しの笛の踊り (ワッチョイ f23c-8+fm)
垢版 |
2017/12/20(水) 22:25:16.69ID:HpyfMU5M0
レイト・オンチは、蛇蝎迄到達していないから、虫螻

>>740
厳格な家で育っているから、マナーは良いと思うぞ
オマエラ、レイトとは違って、淑女/紳士として扱われる

例えば、国内では、飲酒運転をしていても、
酒気帯び検問では、何故かスッと通れてしまう

>>690方式が通じない事は、昔から解っていた
既に、チューナーの使い方の研究は終わっている

レイトスレでは、
40巻972が散々やって、上手くならない事を証明している
チューナーの実感としては、オレより詳しいだろう

オレは半ば解っていて使い方を研究したが、
40巻972は上手くなろうとして使ったから、だな

だから、止めておけ、と逃げ道を無くして書いた

>>738
20人に1人の腕前の筈がないだろ
100人に1人には、確実に入っている
0742名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9733-E651)
垢版 |
2017/12/20(水) 22:31:43.45ID:6TJR5yKD0
>>741

>オマエラ、レイトとは違って、淑女/紳士として扱われる
自分で思っているだけ

>酒気帯び検問では、何故かスッと通れてしまう
現在、そのようなことは不可能

>100人に1人には、確実に入っている
最低の人間としてですか?
0744名無しの笛の踊り (ワッチョイ f23c-8+fm)
垢版 |
2017/12/20(水) 23:22:32.69ID:HpyfMU5M0
>>742
学問の府に長い間居ると、色んなことがある
足の引っ張り合いが極めて多い
オレは所詮オジョーサマ/オボッチャン育ちだから、そんなのには関わらない

最近も、酒気帯び運転検問で飲んでいたけど、免許見せただけで、素通りだったぞ

>最低の人間としてですか?
ヴァイオリン弾きは変人の代名詞だから「最低の人間」ではなく「変人」だろうな
0746名無しの笛の踊り (ワッチョイ cf6a-EmoC)
垢版 |
2017/12/21(木) 01:05:59.11ID:PLTqZkXC0
>最近も、酒気帯び運転検問で飲んでいたけど

バイオリン、耳がどうのこうの言う前に、人間のクズ。
武勇伝語ってるつもりなら、救いようのない馬鹿
0747名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7f3c-HtWg)
垢版 |
2017/12/21(木) 01:14:39.65ID:DrUZkfwK0
レイトは、まず、
「オンチ/ツンボ/パーリア/不可触賤民」
である自覚が必要だ
40巻972には、その自覚が無かった
中途半端にオベンキョが出来るから知識で解決しようとしていた

「ヴァイオリン演奏の技法」カール・フレッシュ著が理屈の金字塔で、
読んでも上手くは成らない事で、非常に有名

楽器演奏は形而上学ではないから、練習法によって解決する
>>690の手法は、上達には繋がらない事が明確

理屈では上手くはならないが、屁理屈(ウソ)はイカン
そこそこに弾けても、剰りに頭が悪いと、ウソを垂れ流してしまうのが、
http://y2u.be/uXXOu9QNtFo#t=90
完全な間違いで、
Cの導音を説明するに当たって、Gの5倍音のHは使えない
5.0625倍音をどれだけ高く取るかが、焦点になる
しかし、このHは、E開放弦の完全四度下/完全五度上だから、
高く取りにくい(調整がしにくい)音で、
C-Durで導音を高く取る事を説明する事、それ自体が間違っている
この事が、ヴァイオリンのエッセンスとして、C-Durの調性感になっている
>>6にFisの取り方がある、G-DurのFisでやれば良かった

大豆田(久保木)隆文
http://www.kuboki-violin-kyoshitsu.com/kuboki_profile.html
>東京藝術大学音楽学部器楽科を経て、同大学院を卒業。
極めて頭が悪い
コイツのyoutube動画指導にはウソが未だ未だある
藝大の担当教官はヴァイオリンの何を教えたんだ???
0748名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7f3c-HtWg)
垢版 |
2017/12/21(木) 01:27:55.70ID:DrUZkfwK0
>>746
武勇伝でも何でもなく、もっと飲んでいる人を自宅に送るのには、飲んでも仕方なく乗る

つい最近だが、自動車専用道路で、ワンカップを窓から投げ捨てている、トラックドライバーが居た
案の定、中央分離帯で擦っていた
擦っている最中に、左から追い抜いた

30年前だと、一杯引っ掛けて運転するのは当たり前の事だった

藝大はシャブ中の巣窟だったんだぞ
岸信介元内閣総理大臣(CIAのスパイ)がシャブの元締
商工大臣時代は、満州での薬物生産の責任者
0750名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6333-CYW1)
垢版 |
2017/12/21(木) 01:55:41.36ID:Q+i03sd00
上手なのはわかりましたが、下劣な人間性のためにプレーヤーからつまはじきにされるというようなことはないですか?
0751名無しの笛の踊り (ワッチョイ bfd7-sOjq)
垢版 |
2017/12/21(木) 02:42:03.92ID:1xTjEanV0
音は聴くものって言うといて文章でしか説明しないんだから上手な訳ないよ。弾けるひとなら弾いてはいこれ真似してねーのが早いし。
ここや知恵袋、バイオリン関係の掲示板に毎日同じ事書いてレスチェックしてるんだろ?バイオリン触る時間多分レイト以下だぜ。
ダメな例として載せてる人たちのがきっと上手だしなにかしらの参考になるよ。

私このスレ自体レイトだからこういうやりとりって繰り返されてきたんだろうな。めっちゃ知恵袋追っかけてしまったw歴史がある。書き込む時間音楽に費やせば少しは上手くなってたろうに
0752名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7f3c-HtWg)
垢版 |
2017/12/21(木) 04:17:18.76ID:DrUZkfwK0
>>749
愛人業をやったことは有るか?
仕事は最後迄完結するから、仕事になる
送ったらタクって帰る
捕まっても、事故らない限り、もみ消せる

>>750
実社会では、衆生は相手にしない
その反省があり、匿名性を活かしたウェブを利用している

>>751
市販された録音は一部既に出した

ヴァイオリンを弾いた事があるヤシなら、オレがどれくらい弾けるか、解った筈だ
1流ではない事は自覚しているが、オンチではない

自己評価が厳し過ぎる、とよく言われたが、実際それほど上手くは無い
悔しいが、神尾真由子や樫本大進の方が、オレより上手い
オレより上手いヤシは幾らでも居る

もう、オレは上手くはならん
本業はリタイアしたから、維持するのに十分な練習はしている
トータル4時間/日、位だな
婆/爺になると、集中力の持久性が無くなる
0753名無しの笛の踊り (ワッチョイ c3bd-pwf+)
垢版 |
2017/12/21(木) 05:27:34.04ID:uSH/PoJQ0
本当にそうならそれをアップすれば良いのに。文章だけではわからんよ。
>本業はリタイアしたから、維持するのに十分な練習はしている
0755名無しの笛の踊り (ワッチョイ ff63-OWCX)
垢版 |
2017/12/21(木) 10:32:59.15ID:fB0wo7k/0
レイトがこんなとこで質問するからいけないんだよ。
0756名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7f3c-HtWg)
垢版 |
2017/12/21(木) 10:40:01.53ID:DrUZkfwK0
>>753
アップ済み
0757名無しの笛の踊り (ワッチョイ bfd7-rIhz)
垢版 |
2017/12/21(木) 10:45:00.99ID:1xTjEanV0
市販された録音てプロスタジオだろ?YouTubeにあげてる人たちと同じ土俵で弾かなきゃね。音質も緊張感も集中力も即興で弾くのとワケが違うわ。
てか市販されたCD?タイトルは?買ってみるからジャケットアップして下さい。
歳食って集中力がなくなるのは情熱がなくなるからだよ。てかあなたのネット依存の集中力は凄いじゃない。並大抵の精神力じゃないよ。その時間練習すればあなたが書いてるだけの内容が身についたかもしれないのにね、レイトレベルで満足しちゃったのか。
0758名無しの笛の踊り (スップ Sd1f-Z5ar)
垢版 |
2017/12/21(木) 11:34:58.54ID:3ktCx44Ud
ヴァイオリンの技術が仮にプロレベルでも昔の犯罪武勇伝語り出す小学生レベルの精神しかないやつならもういいよ
つまらん
0759名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7f3c-HtWg)
垢版 |
2017/12/21(木) 15:42:01.01ID:DrUZkfwK0
>>757
CD時代の録音は無いし、CD化されていない
LPが市販で、持っているのはチェック用カセット
だから音質は悪い

既に聴いたヤシは、オレの実力を知っている

集中力がなくなるのではなく、集中力の持久性が無くなる
囲碁・将棋でも、長考出来なくなる、と言われている
http://shogi1.com/naitokunio-jinseinomotijikan

>>758
中曽根康弘はバンコクに進駐した時、百貨店で略奪を行った、と語っていた
戦争犯罪に当たるが、回顧録みたいなもの

オレは軋轢を避けるため、遵法精神で生活をしている
捕まっても何とかなる事しかしない

>>690方式は無効である事が実証されている

ヴァイオリン弾きの特徴は、
「ヴァイオリン弾きは酷いヤシばかりだ。オレもヴァイオリン弾きだが周囲のヤシよりはマシだ」
と誰もが思っているものだ
>>754
レイトには解らん事
0760名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8333-9Igo)
垢版 |
2017/12/21(木) 16:55:14.74ID:jQ2aeiKZ0
しかし数小節の演奏をUPして直ぐに消したのに、よくそんな言えるもんだ。
まあ、ヘタではないが古くさい演奏だったな。

>>レイトには解らん事
あなたの寝言は解らないので、もう書き込まないでよ。

「寝言は寝て言え!」あなたにピッタリの言葉です。
0761名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7f3c-HtWg)
垢版 |
2017/12/21(木) 17:03:43.51ID:DrUZkfwK0
>>760
「レイト/オンチ/ツンボ/パーリア/不可触賤民」
が、実績あるオレに対してシッタカして、どうするんだ???

何が寝言なのか、よく考えろ
0762名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8333-9Igo)
垢版 |
2017/12/21(木) 17:44:57.74ID:jQ2aeiKZ0
>>761
一般常識の無いあなたこそ、よく考えろ!
このダメ人間が!
0763名無しの笛の踊り (スププ Sd1f-/dcg)
垢版 |
2017/12/21(木) 19:35:02.22ID:TWFLRQsLd
>>760 同感です。
0764名無しの笛の踊り (ブーイモ MMff-CYW1)
垢版 |
2017/12/21(木) 21:01:55.92ID:7dhaEEO/M
質問
1日4時間くらい練習して、で、どうしているんですか?
コンサートに出演?
友人と合奏?
弟子に教えてる?
だれか聴いてくれる人はいますか?

それとも、家でひとりで悦に入ってる?
0765名無しの笛の踊り (スップ Sd1f-Z5ar)
垢版 |
2017/12/21(木) 22:16:54.35ID:3ktCx44Ud
30年前とかいってたからいま50前後の年齢かそれ以上か
どっちにしてもそんな歳になって2chで悪口言うしかない人生って終わってるな
生きてる価値のないゴミはだまって余生過ごしてろよ
0769名無しの笛の踊り (ワッチョイ 733c-4SH6)
垢版 |
2017/12/22(金) 22:39:37.95ID:Gs+2NPeS0
>>765
pochi氏と同一人物と仮定すると、10数年前の投稿はまだ愛嬌のある書き方をしている点、
最近MRI検査を受けている点、最近大学の先生を辞したと思われる記載がある点から判断して、
60歳代くらいじゃないかと思われます。今80歳代とすると、60歳代であの愛嬌のある書き方は
しないでしょう。というか、その書き方が10数年で大幅に変わるとはちょっと考えにくい。
0770名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8333-9Igo)
垢版 |
2017/12/22(金) 22:56:09.56ID:EN/YrvsL0
まあ、妄想で書いている感じの部分も多いからね。
0772名無しの笛の踊り (ワッチョイ ff3b-buzn)
垢版 |
2017/12/23(土) 23:20:44.61ID:+X04mTCw0
以前湯布院へ旅行に行ったんだが、2日前に食べた牡蠣に当たって酷く吐いたせいで、ずっと胸やけがして胃が痛かったんだ。
ところが湯布院へ着いて、B SPEAK のロールケーキを食べたんだが、一口食べたとたんに、酷い胃の痛みが ”スーッ”と見事に取れてしまったんだ。
俺は、「おいしい食べ物というのはこういうものなんだ」と思ったね。
感覚的なおいしさだけではなく直観的なおいしさとでも言うものがあった。

ヒラリーハーンの演奏を聴いていると、同じように、感覚的な美や感情的なものだけでない、直観的な美とでもいうものを感じるんだ。
じっと聴いていると、何か、メッセージが伝わって来るんだ。
「美しい!」と感動する。

こういうのをいい演奏って言うんじゃないのかなあと思う。
私見だが、(全部私見だけどねw失礼)音程が正確でないとそこまでのメッセージ性は表現されないんじゃないかと思うんだ。
0774名無しの笛の踊り (スップ Sd1f-Z5ar)
垢版 |
2017/12/24(日) 23:01:52.48ID:VsTQIjMqd
>>768防音の部屋1つ作るか、いまある部屋を防音に改装するといいよ
おれは実家暮らしだから自分の部屋を防音部屋に改装したよ
けっこうかかったけど
0775名無しの笛の踊り (ワッチョイ 231e-EmoC)
垢版 |
2017/12/27(水) 21:00:43.16ID:iYMP0ePB0
単身で賃貸マンションだけど
最上階の角部屋だから未だに文句は来ない
もちろん深夜や明らかに騒音となる音を出してないからだし
大家さんの許可ももらっているし、周りはうるさくない人達で
生活音もあまり聞こえてこない環境だから
あまり大きい音で長時間弾かないようにしてるし
やりたくはないが消音器をつけることもある。
一軒家にいるときは家族にうるさいと言われれば
部屋にこもって一人で弾いている。
0776名無しの笛の踊り (アウアウカー Sacb-ZgNj)
垢版 |
2017/12/28(木) 08:47:29.57ID:oAbovsHga
梁や窓枠から躯体を伝わって隣接住戸以外にも届くよ
0777名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0b1e-7ecw)
垢版 |
2017/12/28(木) 18:03:21.21ID:w5BXxExm0
名だたるプロのバイオリニストはユダヤ人が多い。
枚挙にいとまがないくらいである。
ハイフェッツ、クライスラー、シェリング、ミルシティンなどなど
さすがに世界を支配している民族だけあって気位が高い。
0779名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9e6a-7ecw)
垢版 |
2017/12/29(金) 01:26:07.22ID:Z5SpeXMC0
他に人生を楽しむ方法を知らないからだろ
0780名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0b1e-7ecw)
垢版 |
2017/12/29(金) 07:10:19.85ID:lK9ShtOa0
とんでもない
ディズニーランドや映画会社の幹部なんてユダヤ人が多いだろうに。
ユダヤ人は聖書を元にしているような伝統的な民族だから
頭のできが違う、そして選民であるという自意識があり
家族の絆が強く教育がきちんとしているから
インテリ志向が多い
ノーベル賞受賞者に占めるユダヤ人の割合は非常に高い。
またバイオリンという高邁な楽器を演奏する人が多いのも理解できる。
0781名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9e6a-7ecw)
垢版 |
2017/12/29(金) 11:15:53.12ID:Z5SpeXMC0
来させて金儲けるのであって、自分達が金払って遊びに行くんじゃないww
0783名無しの笛の踊り (ササクッテロラ Sp03-Hm2w)
垢版 |
2017/12/29(金) 21:44:28.20ID:VqCuTqHKp
ヨーロッパではユダヤ人は不動産の所有を禁止されていたので医者、学者、音楽家など土地を所有していなくてもできる職業にしかなれなかっただけ
0784名無しの笛の踊り (ワッチョイ cbbd-5LTd)
垢版 |
2017/12/31(日) 18:33:19.14ID:rrUT2DYO0
除夜の鐘を奏でようと思ふ
0785名無しの笛の踊り (ワッチョイ ce1e-7ecw)
垢版 |
2018/01/01(月) 11:27:43.21ID:b28+8ELg0
今朝の朝日新聞の広告欄にこんなの出てました。

葉加瀬太郎・高嶋ちさ子・古沢巌
日本を代表するヴァイオリニストが一堂に集結!!

この人たちは巨匠の協奏曲が弾けるのでしょうか。
0787名無しの笛の踊り (ワッチョイ b3bd-Hm2w)
垢版 |
2018/01/01(月) 13:58:29.96ID:ru7uLYTE0
古澤は音コン1位だし都響のコンマス4年やってるぞ
0788名無しの笛の踊り (ワッチョイ ce1e-7ecw)
垢版 |
2018/01/01(月) 14:41:09.31ID:b28+8ELg0
題名のない音楽会やってた五嶋龍は
四季やブラームスの協奏曲のCD出てる

上3人は弾けるけどCD出しても売れないってこと?
0789名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6333-Kkzi)
垢版 |
2018/01/02(火) 15:10:40.14ID:QmM2uZAq0
古沢巌、メチャクチャ上手だよ。
CD一杯出してるじゃん。
0790名無しの笛の踊り (ワッチョイ b3bd-Hm2w)
垢版 |
2018/01/02(火) 15:48:06.96ID:tJ3x9wR30
788のいうCDは純クラシックCDだけなんだろう
0791名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4bbd-8PNQ)
垢版 |
2018/01/06(土) 00:44:08.19ID:wd5GRvBl0
チェロの弓って銅なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています