NHK クラシック音楽館 第6楽章 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0103名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/17(火) 12:24:50.91ID:1zCUhFws
弦の若手はトラじゃなくてN響アカデミーやろ
0104名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/17(火) 12:37:00.80ID:1zCUhFws
なので>>102に同意
0106名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/17(火) 14:01:38.48ID:U3V6ywU2
ま、どっちにしても上手かったからよし
てかこのメンバーのままでもコンマスがマロでティンパニが植松氏だったら1軍に見えるんだろうな
とはいえ伊藤コンマスのソロは非常に良かった
0107名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/17(火) 14:49:33.87ID:M/EVHj6V
NHKはバルトーク推しなの?
カフェもらららの再放送もバルトーク
0108名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/17(火) 22:06:14.29ID:OCq7ViZA
弦楽器と打楽器とチェレスタのための音楽

ピアノ「…」
0109名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/17(火) 22:34:00.89ID:P33YXiXu
名前は入ってなくても、チェレスタなんかよりずっとカッコよく活躍するからそれで>ピアノ

子供のころN響アワーで第2楽章聴いて、なんてカッコいいのかと感動したな
その時指揮は外山さんだったような気がする
0113名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/19(木) 22:03:37.65ID:QFilv/cb
まろと広上の学校で教えてくれないコーナーが始まるときと途中でもかかっていた曲は
なんていう曲の一部なのでしょうか?
0117名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:20:50.04ID:oesaf4UF
VELVET SOUND
http://www.akm.com/akm/jp/product/featured/velvetsound/
http://www.akm.com/akm/jp/images/featured/head/title.jpg
DAコンバーター
http://www.akm.com/akm/jp/product/featured/velvetsound/dac/
http://www.akm.com/image.jsp?id=366837#.jpg
ADコンバーター
http://www.akm.com/akm/jp/product/featured/velvetsound/adc/
http://www.akm.com/image.jsp?id=368437#.jpg
SRコンバーター
http://www.akm.com/akm/jp/product/featured/velvetsound/src/
http://www.akm.com/image.jsp?id=353637#.jpg
0118名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:33:10.01ID:rgdaxcbQ
10月22日(日)アンコール放送

<鈴木雅明のドイツ・オルガン紀行>
バッハ演奏の第一人者として世界的に知られる鈴木雅明が、ドイツの歴史的なオルガンを訪ね、バッハの名曲を演奏します。
フランス風の優雅さが魅力のフライベルク、室内楽のように繊細なアルテンブルク、柔らかく豊潤な響きのナウムブルク・・・。
街並みや教会の美しさとともに、個性豊かなオルガンの音色を存分にお楽しみ下さい。

・幻想曲 ト長調 BWV572
・パッサカリアとフーガ ハ短調 BWV582
・パストラーレ ヘ長調 BWV590
・オルガン小曲集 から
・前奏曲とフーガ ホ短調 BWV548 (以上 バッハ)ほか

オルガン:鈴木雅明 (2017年2〜3月 ドイツにて収録)
0119名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/22(日) 23:05:22.17ID:hNm1oCCt
コンサート以外でまた特別番組作るならオルガン紀行の落ち着きで作ってほしい
0122名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/23(月) 17:00:29.83ID:SL7UJKaS
時間ギリギリまで予告なしであれっ?と思ったが来週は伝芸か
0123名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/23(月) 22:30:22.35ID:VCxh/vc8
今年はNHK音楽祭の公演を地上波でやらないからなのか特番が多いな
鈴木雅明のオルガン、ジェームズ・エーネスのストラディヴァリに弦楽四重奏のやつと
0124名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/30(月) 10:15:05.44ID:b/nA0XvN
昨日の録画みたら歌舞伎だった...
0125名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/30(月) 17:47:10.42ID:JDmviiv0
それガッカリするよね
今週は下野ベルク
再来週はエッシェンバッハのブラ2と3
楽しみ〜
0126名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/30(月) 23:13:56.56ID:GRKSsmjV
歌舞伎もいいじゃんかよ〜
ってそういう話でもないか。
0127名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/30(月) 23:47:14.65ID:bgbKf6Bo
毎月の最終週は伝統芸能枠やな。早送りでささっと見るようになってしまった。。
0128名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/31(火) 12:06:21.81ID:H11xrLnO
土曜日は古典芸能鑑賞会に行ってきました
たまには邦楽も良いものですよ
0129名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/31(火) 14:12:25.87ID:TP8Vg/NU
いいねぇ
いつか日本の古典を楽しめるようになりたい
0133名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/04(土) 09:20:12.04ID:nZHPfoa4
11/12
クリストフ・エッシェンバッハ指揮
ブラームス2番、3番
ホールで聴いて感動したから放送楽しみにしてる
0134名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/04(土) 22:14:30.46ID:Dma8Eb8H
11月5日(日)放送
<N響第1867回 定期公演>

今回は、モーツァルトとベルクという、
150年の時を隔てたふたりのウィーンの作曲家を取り上げます。
演奏会は、休憩をはさんでそれぞれの作品を対にして構成され、
時空を超えて18世紀と20世紀のウィーンをいったりきたりします。
指揮者の下野竜也によるユニークなプログラムです。
バイオリンは2010年に仙台とインディアナポリスの両国際コンクールで優勝したクララ・ジュミ・カン。
「ルル」組曲には、N響2回目となるドイツのモイツァ・エルトマンが登場します。

1.歌劇「イドメネオ」序曲(モーツァルト)
2.バイオリン協奏曲「ある天使の思い出のために」(ベルク)
3.歌劇「皇帝ティートの慈悲」序曲(モーツァルト)
4.「ルル」組曲(ベルク)

管弦楽:NHK交響楽団
バイオリン:クララ・ジュミ・カン
ソプラノ:モイツァ・エルトマン
指 揮:下野竜也
(2017年10月14日 NHKホールで収録)
0142名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/05(日) 22:41:48.32ID:6C4UniR2
>>141
そりゃ、40も過ぎればね〜^_^;

しかしなぜに大林さんの相撲談義…
0143名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/05(日) 22:47:57.72ID:xl17bIwS
あはは、相撲好きか。いい趣味だね。
大林さんも、むかしは、美人といわれたようだが、、、

もう57歳。
0145名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/05(日) 23:51:03.13ID:uYJOpcWU
>>134
ベルクのバイオリン協奏曲、聞けなかった、うぇーん
NHKスペシャル、終わってからにしてほしい
0146名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/06(月) 11:09:17.53ID:T0EBDuxS
クララジェミカン
私はモダンビッグバンドジャズを聴いていた人間なんで
昨夜の響きが非常に自然で美しく感じた。
ファッションも素敵でしたけど。
0148名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/06(月) 20:30:40.01ID:93I/wNXA
ベルクのVnコンって3年くらい前のデュトワ指揮のシュタインバッハー以来かな
ソリストへのインタビューは無しだったんだな下野の話よりも余程聞きたいけど
0149名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/06(月) 20:40:32.77ID:WjCNEY37
高校生の頃ベルクのコンチェルトを
毎日のように聴いていた
他に類を見ない大傑作だと思って・・・
でも今はこの曲聴くと胸が痛くて聴いていられない
この曲って俺の中では音楽の範疇を超えている
0150名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/06(月) 21:31:31.55ID:mYq0g2/3
>>149
狭心症じゃまいか
0156名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/10(金) 19:56:06.23ID:UonMUNk3
11月12日(日)放送
<N響第1868回 定期公演>

N響第1868回定期公演では、77歳の名匠クリストフ・エッシェンバッハが30年ぶりにN響を指揮します。
エッシェンバッハは、1965年のクララ・ハスキル国際ピアノ・コンクールで優勝。
トップ・ピアニストとして活躍したのち指揮活動を本格的に始めました。
以来、世界の名だたるオーケストラを指揮してきたエッシェンバッハ。
今回は2回にわたって、ブラームスの交響曲を取り上げる予定です。

1.交響曲 第3番 ヘ長調 作品90
2.交響曲 第2番 ニ長調 作品73 (以上 ブラームス)

管弦楽:NHK交響楽団
指 揮:クリストフ・エッシェンバッハ
(2017年10月20日 NHKホールで収録)

<コンサート・プラス>

〜N響メンバーによる室内楽〜

曲目)弦楽五重奏曲 第2番 ト長調 作品111(ブラームス)
出演)
バイオリン:大宮 臨太郎、猶井 悠樹
ビオラ:村松 龍、中村 翔太郎
チェロ:村井 智
(2017年1月30日 NHKスタジオで収録)
0158名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/10(金) 21:12:08.84ID:vq9tpdKC
30年前はかなり評価が低くて、こんな大物扱いになる感じしなかったな
0159名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/10(金) 21:57:03.06ID:r6PxHvT4
いうほど大物扱いされてるかなぁ
まあ有名なのは間違いないけどさ
0161名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/11(土) 03:57:34.43ID:55DzeQeB
えっ、何か勘違いしてない ブラームスじゃなくてエッシェンバッハのことだと思うけど 
確かに大物じゃなくて単に有名って感じかな もちろん、これエッシェンバッハのことね
0162名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/11(土) 08:33:56.70ID:Czktrp76
そう、エッシェンバッハのこと
私はそのつもりで書きました
確かに書き方が曖昧でしたね、失礼しました
0166名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/12(日) 00:53:59.83ID:JBQgh1G7
>>156
弦楽五重奏曲 第2番 ト長調 作品111って聞いたことないかもしれないので楽しみ

エッシェンバッハは、モーツァルトのピアノソナタの演奏がそれほどでなかったのであんまり興味ない
パスかな
0167名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/12(日) 01:12:52.42ID:CcAbv+ab
>>166
指揮者としてのエッシェンバッハは良かったよ
終演後団員と話したけど興奮気味だった
年に1回あるかないかってぐらいの、団員自身が感動する名演だったらしい
室内楽見るなら、ついでに見てみればいいのに
0168名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/12(日) 10:39:11.31ID:/CJblZV4
彼のモーツァルトは初期に録音された
K.330〜333が素晴らしい
地味で暗いけれど一時ハマった
0171名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/12(日) 23:06:00.51ID:TdnwopYQ
今日の柄の悪そうなオーボエ女子は誰ですか?
0172名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/12(日) 23:16:39.37ID:q2KTN0zb
>>167
ああ、だから演奏後に団員達が指揮者へブラボーの嵐だったのか
そういや演奏中は身体揺らしてノッてたな
足鳴らしたりあそこまでするの珍しいなーと思ったんだよね
0173名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/13(月) 01:57:54.49ID:jfqa1KNA
>>171
吉井瑞穂さん。マーラー室内管弦楽団の首席オーボエ奏者。
0174名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/13(月) 19:08:02.88ID:oX/siF0P
>>173
ありがとう。教えてくれて。
うまかったですか?
0175名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/13(月) 19:55:11.06ID:Ijv/CKqn
ハゲバッハいいじゃん
0177名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/13(月) 22:33:58.84ID:jfqa1KNA
>>174
昨日のブラ2に関するかぎりかなり上手いと思った。
日本人管楽器奏者で海外の一流オケに在籍する人は少ないと思うから応援してあげてね。
0179名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/15(水) 08:12:00.19ID:oHkYxQlL
>>173
生まれて初めてのプロオケでの仕事が、
ヴァント指揮ベルリンフィルのブルックナー8番のトラだったらしいね。
0180名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/15(水) 08:51:34.94ID:OMmMqqru
N響のお客の高齢化はすさまじいから仕方ないな
補聴器つけてコンサートってなんかおかしくないか
0182名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/15(水) 09:27:41.47ID:a/yEJUOO
訊かれてもいないのに
「定期会員でその日コンサートだから都合が悪い」
とわざわざ言って断る俗物はいる
俺の上司だけどなw
0183名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/15(水) 10:04:11.84ID:Ryl04cye
>>182
「都合が悪い」とだけ言う人より、聞かれてないけど理由を述べる人の性格の方が好きだわ
その上司さんとN響の話できそうなのに、182はカミングアウトしないの?
もったいない
0184名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/15(水) 10:24:22.04ID:a/yEJUOO
>>183
同属乙w
すり替えようとしても無駄だ
先約でコンサートがとかクラシックのとか言えば済む話
相手が同好なら楽曲名や演奏家名を言うもよし
会員か否かなど相手にはどうでもいいことで
せいぜい行かなきゃ勿体無いくらいの補強にはなるだろうが
それを先に言い出すあたりは
会員であること自体に何らかの意味や目的を持っている
と言っているようなもの
そっちが先かっていう

とここまで言わなきゃわからない?
0185名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/15(水) 10:38:06.70ID:C13ts1tm
ネチネチうるさすぎワロタ
小姑みたいな奴だなw
0186名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/15(水) 10:51:19.49ID:BEWpTHCy
>とここまで言わなきゃわからない?

うん、わからなかった
オレはどこの定期会員でもないし、職場関係で会員になってる知り合いもいるけど、
その人から同じように言われても、そこまでイラつくとは思えないので

だからそこまで言って初めて、ああ、世の中には「定期会員」という言葉に
そんな反応をする人がいるんだなとすごくびっくりした
0187名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/15(水) 11:07:00.69ID:f3lCqsmR
高が会員を言いたくてしょうがない小物はいる
音楽好きとは違うベクトル
0188名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/15(水) 11:12:29.52ID:Ryl04cye
>>184
183です
あ〜なるほど
貴方は定期会員というのに反応してたんだ
ごめん、それはわからなかったわ
上司の方も「定期会員」を殊更に強調するつもりはなかったのかもね
0189名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/15(水) 11:38:51.03ID:C13ts1tm
高がと思ってるならそんなに気にしなきゃいいのにそこまで拘る謎
0190名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/15(水) 12:25:26.88ID:a/yEJUOO
うわっ地雷踏んだようだなw
なになに俺ってイラついてたことになってるの?
むしろ こ の 反 応 こ そ 苛 立 っ て る な
音楽を音楽として聴けばいいだけのことだろう
0193名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/15(水) 12:40:41.67ID:C13ts1tm
たかがN響の定期行くって言われたくらいでそこまで目くじら立てるかねぇ
僻みっぽいにも程がないか
0194名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/15(水) 13:19:01.90ID:a/yEJUOO
ほらほらほらほら
誰かが俗物的であるか否かと
それを僻むか否かは全く別の話でしょ
論点すり替えたがる動機が謎だがねえ(ニヤニヤ
0195名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/15(水) 17:00:01.68ID:gYJQyPT5
この人、上司本人と戦ってる気になってるのかな?
0196名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/15(水) 17:08:16.95ID:a/yEJUOO
ほらほらほらほら
また対決構図にしたがる奴が
んな与太話に思い当たる節でもあるのかねえ
0199名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/15(水) 17:49:06.13ID:DJ/GfxBK
上司「(こいつまた仕事中にスマホ弄ってやがる)」
0200名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/15(水) 17:55:09.82ID:a/yEJUOO
んじゃ皆の衆来週のBプロでな
俺一々言わない会員だけどw
0201名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/15(水) 17:56:38.82ID:HMPiiUd+
その定演上司とやらを知らんので定期行くと言う発言だけで俗物認定しろと言われても共感はできないな
そいつの言い方や日頃の言動やID:a/yEJUOOとの関係性にもよるし、
少ない情報で賛同されないからといってムキになるのは幼稚すぎるのでは

まあ、ひとつ言えるのは、ここの連中もうっかり「N響の定期に行く」なんて言うと知らないうちに怨みを買うかも知れないから気をつけろってことくらいかな
0202名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/15(水) 17:59:17.98ID:a/yEJUOO
>>201
わーったわーった
順序はこうだ
元々そいつは俗物なの
俗物が一々俗物トークするの
目を背けたいのかもしれないがそういうことなの
んじゃーね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況