X



【煽り禁止】聞き専と楽器勢の違いについて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/28(土) 01:03:49.45ID:/r7CE8+a
たとえば、楽器やる人はIQが高くなるらしいけどほんと?
0150名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/30(月) 00:41:09.90ID:4siPDW1c
>>148
楽器は何のために?
コントラバスの人でしたっけ?
プロですか?
01511
垢版 |
2017/10/30(月) 00:41:55.46ID:ITyCj+J2
>>129
詳しくはよくわかりませんが、プロが変な客を笑う的なことなら多分どこの世界でもありますよ。
ただプロがその顧客すべてをバカにしてるのなら、間違いなくそうでしょうね。いつか痛い目に合うか、それともそういった人の方が成功しやすいのか、そういうところは私はなんとなく気になりますが

>>130
クラシック音楽自体に、そういうブランド的なものがあるのは多分事実でしょうね
漫画じゃなくて古典小説、みたいな

音楽好きなら楽器始める、これは私も考えたことあります
どうなんですかね実際
自分はポロポロ弾く程度で下手くそですが、自分より音楽好きな聞き専もいると思ってますが
音楽好きじゃかいと楽器は続かない、とは思います。だから私はそれなりに好きですね、音楽
あと楽器始める動機って、音楽が好き!以外にもあると思いますね色々

ただ、すごい音楽への情熱がある人が楽器始めないのは勿体無い気がしますし、その情熱が空回りして最近の聞き専煽りに乗っかってる人もいるんじゃないか、とも思います

あと聴く音楽と、奏でる音楽、これを同じ「音楽」という単語で説明できてしまうことも亀裂の原因ではないかとも思いますね。
音楽好き!って演奏鑑賞どっちの場合でも通じるでしょう。
でも実際はどちらかだけの場合がある。どちらかというと弾く方が好きだったりもする。
小説好き!とか映画好き!なら普通みる方ですからね。
0153名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/30(月) 00:44:54.28ID:c3UQN5Is
音楽で食ってる人は客に関しては聞き専楽器勢とかはどうでもいい
マナーがいい層とかお金を使う層とそうじゃない層の差の方が重要
マスコミ関係であっても勉強している人で話をうまく聞ける人であれば楽器演奏をしてなくても問題ない
0154名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/30(月) 00:46:06.97ID:4siPDW1c
訊いてるんですが
違ったらごめんなさいね
上の方でキチガイ誰かをキチガイ呼ばわりしてる人がコントラバスのスレにいたのでね
聞き手を聞き専呼ばわりしたり煽ったりする人ではありませんでしたか失礼失礼
で何のために楽器を?
0155名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/30(月) 00:47:23.40ID:VbfoyU1Q
なんかヤバい奴に粘着されたな
楽器は楽しいからやってるよ
趣味だね
0156名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/30(月) 00:49:06.80ID:4siPDW1c
>>155
煽りかましといて粘着はないでしょ
聞かせることはあるんですか?
01571
垢版 |
2017/10/30(月) 00:49:29.23ID:ITyCj+J2
>>153
マナーが悪い層って具体的にどんなのですか?プロの方はどんな客が嫌に感じるんですかね
0159名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/30(月) 00:56:54.01ID:4siPDW1c
>先にカチンとくるような事を言って、
>それで逆切れ呼ばわりするのは責任転嫁じゃねーの?と思う。
>だって確かに聴き専煽りはスルーだし。

>>104のおっしゃる通りですね
0160名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/30(月) 00:58:39.91ID:VbfoyU1Q
>>156
煽ってないよ
本当に好きなら楽器始めるでしょ
上っ面しか理解できない聞き専で留まる理由がないから

身内でなんかやるくらい
金とってのライブはないね

>>158
中高の部活で辛いことなかった?
走り込みだとか筋トレって楽しくないよね
でもそれが楽器上手くなるためには必要だからやってるの
0161名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/30(月) 00:59:56.35ID:VbfoyU1Q
>>159
ごめんなにが気に障ったの?
ここのレスのIDチェックして他スレ覗きに行くくらいには顔真っ赤なんだよね?
01621
垢版 |
2017/10/30(月) 01:01:40.65ID:ITyCj+J2
楽器は楽しい
聞くのが楽しい

どちらに傾いてるかの違いですかね、結局
ただ支配欲みたいなのが強い人はそれが楽器始めるきっかけになりうるでしょうかね?
「好きな曲を見つけた。自分で弾いて自分のものにしたい。」みたいにして

聞き専で支配欲が強い人は好きな曲みつけたらどうするんですかね?
0164名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/30(月) 01:07:01.30ID:VbfoyU1Q
>>162
楽器をやっていると聴くのも楽しくなるよ
聞き専はいつまでも同じようにしか聞けないけど奏者はレベルが上がるにつれて聴き方も変化するから
0165名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/30(月) 01:08:11.73ID:vh5LgvPu
>>161
何の楽器かくらいは語ってもよろしいのに
聞き専を煽る人が何の楽器なのか興味はありますねー
イヤなことは相手が誰だろうと戦うべきですよ
01661
垢版 |
2017/10/30(月) 01:08:57.10ID:ITyCj+J2
一人ぐらいは居てもいいものだが…普通に話し合える人
半分狂ってる人がいて、クラシックにはそこまでさせる魅力があるということ
その魅力を違う方向性に感じ取ってる人たちについて語り合うスレですよ

支配欲、という観点から聞き専楽器勢をみるとどうなりますかね
どうにもならないですか、そうですか
他の切り口でもいいですよ
クラシックも長い人間の営みの中で産まれたもの。そこにスポットを当てましょう
0167名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/30(月) 01:09:27.52ID:vh5LgvPu
>>164
聞き専も捨てたもんじゃありませんよ
いい演奏を聴く体験は蓄積されますから
01681
垢版 |
2017/10/30(月) 01:12:22.47ID:ITyCj+J2
>>164
たしかに、仕組みがわかると聞くのが楽しくなる音楽なんていうのもありますね
あとじぶんのやってる楽器も聞くの楽しくなりますね、たとえ素人のyoutubeでも聴いてみたくなる
0169名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/30(月) 01:12:52.65ID:c3UQN5Is
>>157
一般的なマナーは説明しなくても分かるんじゃないかな
詳しい人が陥りがちなのが、にわかを排除する行動をとる人
クラシックに限らず自覚が無くて厄介だよね
これをしないとファンとは言えない、と否定ばかりする奴とか、しつこく薀蓄語る奴とか
クラシック聞き始めの人間にはハードルが高い
プロはクラシックを聞くファンを増やしたいのにな

>>166
支配欲って聞き専楽器勢に限らず、とにかく自分の意見を押し付けるタイプには当てはまりそうだからどうかな
0170名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/30(月) 01:13:26.22ID:vh5LgvPu
>>166
音楽に対しての支配欲ですか〜
この曲を演奏できるようになりたいってのは支配欲とは違うような
オケ曲に対する支配欲ってなんですかねー
自分ならこう指揮してみたいとか?
支配欲とは違うような…
0171名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/30(月) 01:14:49.12ID:NjDBynsx
単に正確の違いでしょうよ
好きだから楽器始める奴もいれば好きだから熱心に聴く奴もいるって話
0172名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/30(月) 01:17:29.05ID:vh5LgvPu
政治家や指揮者ならある程度の支配欲ってのが逆に必要な気はしますが
01731
垢版 |
2017/10/30(月) 01:26:08.81ID:ITyCj+J2
>>169
自称玄人的、通ならぬ痛、的な人種ですかね。
クラシックファンにはやっぱり多いんですかね。

> 支配欲って聞き専楽器勢に限らず、とにかく自分の意見を押し付けるタイプには当てはまりそうだからどうかな
相手を支配しようとしてるってことですか。最近のネットでいうマウント行為と呼ばれるあれですか。
世の中支配欲が蔓延してるんでしょうかね。満たされない人が増えてるんですかね
01741
垢版 |
2017/10/30(月) 01:30:54.73ID:ITyCj+J2
>>170
支配欲じゃなかったか
この曲を弾きたい!って感情は一体なんなんでしょうかね。憧れ?

オケ曲だとたしかに…指揮者になれば支配欲みたされそうですがオケふったことないのでわかりませんね
指揮者は支配欲とか逆にないんですかね。
01751
垢版 |
2017/10/30(月) 01:38:00.51ID:ITyCj+J2
>>172
私もそう思いますね。
ではオケ曲も独奏曲も同じことなんでは?人間、好きなものは独占したくなるものですし
嫉妬はそういったものから生まれる感情ですが、すこしも嫉妬しない人間なんて多分いないでしょう
誰もが聞ける演奏ではなく、自分が自分のためだけに演奏したい。
今多くの人に感動をおくる名奏者も、始まりはそんなところからじゃなかったのか、とも思います
征服欲というか独占欲ですかね。
0176名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/30(月) 01:42:34.20ID:vkhi+Yy6
支配力ですよ指揮者ならば
支配欲ってのは特定の個人に向かうもののように思いますが
01771
垢版 |
2017/10/30(月) 01:44:59.98ID:ITyCj+J2
思えば、煽りスレ立てているのも大抵楽器勢側ですね
>>169が言ったように征服欲がマウント行為に繋がるとしたら、やはり楽器勢は征服欲が強いんではないでしょうか?
征服欲が強いから楽器を始める
すべての好きな曲を征服するまで止まらない
ピアニストにはそういう人は多いのでしょうか。ピアニストの知り合いいないのでわかりませんが、どうなんでしょう。

まぁ征服欲つよかったからだから何って話ですが
煽るにしろ仲良くするにしろ、相手を知ることはいいことだと思いますよ
いい暇つぶしにはなりませんかね?
01781
垢版 |
2017/10/30(月) 01:46:00.95ID:ITyCj+J2
>>176
支配力を得るのは、支配欲が強い人ではないですか?
0179名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/30(月) 01:47:55.82ID:qInXFxg+
なんとなく違うと思います
相手を支配したいという欲求から指揮者を志すわけではないでしょう
01801
垢版 |
2017/10/30(月) 01:52:34.78ID:ITyCj+J2
支配欲は特定の個人にだけ…
そうでしょうかね
たとえば園芸やアクアリウム趣味なんかも、ある種の支配欲が作用していると思いますよ
ペットを飼うのもそうじゃないですかね、もちろんそれらには癒しという目的もありますが
ペットに犬を選ぶ人って、支配欲強そうではないですか?
01811
垢版 |
2017/10/30(月) 01:57:17.12ID:ITyCj+J2
>>179
誰か相手を支配したいという意味ではないですよ。
その曲を、音楽自体への支配欲ですよ。独占欲とでもいいです。
ピアノにしろオーケストラにしろ、好きな曲を自分の好きなように表情つけられるんですよ。テンポもアーティキュレーションも何もかもですよ。それはその曲を支配しているといっていいのではないんですかね?
勿論そこには努力が必要ですが、そんな努力をできるのも支配欲が強いからかもしれません
0182名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/30(月) 02:40:55.08ID:BPWv8rcs
作曲家の話?
指揮者は勝手ににテンポ変えちゃまずいだろ。
自分の好きなテンポでやる?
「当時のメトロノームは壊れていた」と思っていた昔の指揮者のことかい?
今はそんな思い上がった人は支配どころか誰からも相手にされないよw
0183名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/30(月) 03:18:48.37ID:JsRnjuDp
評論家気取りの聞き専様は、それで演奏家を支配した気になってるんだろうね。自分は家で寝ていて登山家を批評するんだから、そりゃ馬鹿にもされる。
0184名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/30(月) 06:28:13.57ID:c7kHi+qs
>>182
コバケンは譜面の行間を読めと、
0187名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/30(月) 10:12:01.46ID:N9fp9fme
スレタイを

聞き専/楽器勢 vs 煽り専

にすれば問題ないですかね
0188名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/30(月) 11:38:48.44ID:uPDmft8F
風俗へ行ってお姉ちゃんに一発抜いてもらえばいんじゃないか あ?バカどもやw
0189名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/30(月) 12:21:43.07ID:d3fZQNwm
>>182
典型的な耳学問聞き専様的な誤解、こう言うのをアホちゃうか、と思って聞いているのだよ。
実際の演奏でテンポが如何決まるかなんて聞き専様には解らないだろ。
0190名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/30(月) 19:44:42.95ID:ITyCj+J2
>>186
びっくりしますね。まぁたしかに楽器弾ける、と言えるレベルじゃあないんですけど
0191名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/30(月) 21:01:32.59ID:Bl6ipnNV
「聴き専」の定義が皆それぞれ違う気がする。
>>1の考える定義を教えてくれないか?もっと建設的に話が進められる気がするぞ?

例えば以下のような感じで。
1)楽器弾けない、楽譜読めない人限定
2)オケ経験のない人全て(指揮者の話題が出ていたので
3)プロの演奏家以外全て
4)へんなうんちくを語る人(評論家、素人問わず)
01921
垢版 |
2017/10/30(月) 21:18:35.26ID:ITyCj+J2
>>191
普通は1でしょうけど
聞き専煽りの対象はだいたい4のケースが多いじゃないですかね
また、その煽りに反応している人たちも本人に4な部分があるから喧嘩買っちゃうんじゃないかとも思いますね
0197名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/30(月) 23:23:13.93ID:ITyCj+J2
たとえば今他のスレで見たんですが、
「和声感のある演奏」という言い回しですかね
0198名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/30(月) 23:52:45.75ID:BPWv8rcs
評論家気取りというよりは単に受け売りなだけなんじゃまいか
楽器をやらなくても評論本など読まずに
ポケットスコアを買う習慣をつけた方が良い
簡単な解説、楽器編成、そしてわからなくても目でスコアを
追っていくといいよ。
もちろんどこなんだか最初はわからなくなって当たり前。
0199名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/31(火) 00:09:46.08ID:EvIh4PTM
蘊蓄ですらなくね
論ずるに値するのかねそれ
間違いなく誰かが発した/言われた言葉なのかね
言った相手/言われた人の立場状況は?
0200名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/31(火) 00:11:26.59ID:7Bd+WVNr
楽器やらずにスコア買って目で追ってどうするんですか?

あと、評論家の受け売りじゃなくて自分の言葉で語るべきですよ。他人のためにも自分のためにも。
0201名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/31(火) 00:15:09.59ID:7Bd+WVNr
>>199
要するにおかしなことを言っている、ということですよ。
そんな詳しい状況鑑みなくても「和声感のある演奏」というこの一文でなにがおかしいかわかるはずですよ、和声がなにかわかっていれば。

一応貼っておきます
お前ら楽器出来ないのに演奏分かるの? [転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/classical/1447851407/
0202名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/31(火) 00:15:22.79ID:EvIh4PTM
>ケットスコアを買う習慣をつけた方が良い
>簡単な解説、楽器編成、そしてわからなくても目でスコアを
>追っていくといいよ。
>もちろんどこなんだか最初はわからなくなって当たり前。

当たり前過ぎて
そんなもんに誰(聞き専)が金と時間をつぎ込むんだよ
対訳無しで音声だけ聞いて初めて見る文字を追うのと同じくらいより大変じゃね?それ
初めてアラビア文字見る人ができるの?それ

プロだってトンデモ演奏するっつーのに
どんなに練習したって凡ミスするんだし
たった一回の凡ミスを聞き専に大騒ぎされたりするんだろ
0203名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/31(火) 00:16:35.21ID:EvIh4PTM
「和声感のある演奏」

リンク先のレス書いた奴が正しいという保障はないな
0204名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/31(火) 00:26:13.15ID:FL2E2Dor
やらないよりましな竹槍訓練ぐらいしか思ってないな
0205名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/31(火) 00:26:17.68ID:i6X9k9nF
>>202
著作権キレてる安いものから買えばいいし
聴きながらペラペラしてるだけなら時間も関係ないだろ
本格的にスコアリーディングしろたって無理でしょそりゃ
0207名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/31(火) 00:40:03.34ID:i6X9k9nF
あと楽器が出来れば楽譜も読めると思うのは聴き専でしょ?
楽譜が読めて楽器を演奏して、ソロでなければ他のパートの音も聞いて
合わせるんですからな。
せめて楽譜くらい読めてから四の五のいいなさいな。
0208名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/31(火) 00:42:22.58ID:C6ovMTlC
>>191です。どうも発言者によって聴き専の意味合いが違う気がしたので、
まずは>>1の指すものが知りたかった。
条件に付いてはざっくりとしたイメージに過ぎない。具体的な例ってのは、
>>1にしか分からないことだと思うので。またこのスレに「へんなうんちく」
に該当するカキコがあると言いたいわけではない。

で、「へんなうんちく」という表現については、たとえば>>82前段の
「あなたのいってることちょっとおかしいですよ」と、
そのずっと後の方で出てくる「薀蓄」「耳学問」という単語とかを、
自分自身の体験と照らし合わせて自分なりに短くアレンジしたもの。

自分自身の体験というのは昔演奏会で見知らぬおじさんに
「フランス人の振るロシア物は」「ロシア人の振るフランス物は」
と絡まれて、頓珍漢すぎてスゲー困ったという代物w

いずれにせよ、指すものがバラバラの状態で罵倒の応酬になってもな、
と思ったので聞いた。長文スマン
0209名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/31(火) 00:50:29.11ID:i6X9k9nF
俺としては、ナンチャッテ&プロともに自称評論家たるもの
スコア読めずして何を感じてるのかと訊きたい。
受け売りの人というのは、そういう人の文に頼って聴いてる人
実はいるんです実際にそういう人。
0210名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/31(火) 00:50:49.60ID:kHzCPxIi
>楽器が出来れば楽譜も読める

いつの時代の話か知らないが
今どき楽器を志せば楽譜くらい読めるようになると思いますが
0211名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/31(火) 00:52:59.38ID:kHzCPxIi
>実はいるんです実際にそういう人
いるな確かに

実在のその人物に直接言えば済むことなのでは
ここで敵を増やしてもねー
0212名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/31(火) 00:55:26.50ID:z5SjJsu5
>「フランス人の振るロシア物は」「ロシア人の振るフランス物は」と絡まれて、頓珍漢すぎてスゲー困った

みんながみんな困るわけではない
路上の石に誰もが躓くわけではない
0213名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/31(火) 00:57:13.71ID:i6X9k9nF
>>210
志さなくても楽譜なんて読めるだろ
小学校で習うからね。
0214名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/31(火) 01:05:00.01ID:kHzCPxIi
>あと楽器が出来れば楽譜も読めると思うのは聴き専でしょ?

今どきクラシックにそんなプレイヤーはいないでしょ
0215名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/31(火) 01:05:12.40ID:7Bd+WVNr
>>213
?言ってること矛盾してないですか>>207
スコアは読めなくても自楽器のシートは読めるでしょう
0216名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/31(火) 01:07:15.57ID:C6ovMTlC
>>212
>みんながみんな困るわけではない

それはそのとおり。俺が言いたかったのはそうではなくて、
>>1に具体的に定義を教えてくださいと頼む時に、
例を挙げた方が齟齬もなかろうと思って、
>>1の考えを探るためにスレ全体を見渡し、
「うんちく」という言葉やそれに該当するような例を見て、
自分自身の経験と重ね合わせて(←ここ重要)、
こういうことかな?と思って例の4番目に書き加えた、
という話です。これ以上は説明できないや。ごめん。
0217名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/31(火) 01:07:21.46ID:7Bd+WVNr
>>208
色々混沌としてますよねこのスレ
個人的には安価つけない人が多いので読みづらいと感じている
0218名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/31(火) 01:14:49.62ID:z5SjJsu5
評論家の本や評論誌を腐す人もいるけど
プロとアマとの現場と受け取る側との橋渡しでしょ役割は
現場のエピソードやら伝えられている演奏家像をそこで受け取った人も多いわけだ
プロだって何から何まで一次資料として知っているわけではないんだからさ

雑誌の衰退は評論の衰退よりも
周辺情報を含めた資料やデータの共有が行き渡ってしまいつつあること
情報の掘り起こしと発信が雑誌評論家だけのものではなくなってしまったこと
という役割を終えつつあるということなんじゃないの

聞き専はスコアより書籍読みますよ
0219名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/31(火) 01:17:00.89ID:C6ovMTlC
>>217
話が纏まらないのは定義がバラバラだからなのよ。
だから>>1に方向性を指示してもらおうとして、>>191で聞いてみたわけ。

離席している間に脇道にそれる人も出てきた。
違う話になっていたので、
修正しようかなと思ったんだけど、
ずっと張り付いているわけにもいかなくて、
わかりにくくなってすまん。
0220名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/31(火) 01:22:26.27ID:7Bd+WVNr
>>219
定義答えたけどそれでなにか変わるんですかね?だいたいみんな同じ認識なような気もしますね
悪い聞き専といい聞き専がいて、前者はスノッブで後者はエンジョイ勢

まあ私自身も明確にこれという議題がないままスレ立てただけですし
そもそもどの話も途中で相手が逃げちゃうので結局こんなものかと思っている今日このごろですよ
0221名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/31(火) 01:23:33.97ID:z5SjJsu5
>>219
あなた方が指摘の通り>>1はもう煽りは止めないし一向にIQの根拠は示さない
スレもここまで進んだし放置なんじゃないですかね
0222名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/31(火) 01:27:29.68ID:z5SjJsu5
そもそも

聞き専だからおかしいことを言い出す
おかしいことを言い出すのは聞き専

これが成立しないでしょ
0223名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/31(火) 01:29:34.01ID:7Bd+WVNr
>>221
煽ってないですし、今煽ってるのはあなたじゃないですか
IQの話は質問なんですが、質問の根拠ってなんですかね…
0227名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/31(火) 01:34:42.18ID:z5SjJsu5
やめない ではなく とめない ですね
申し訳ありません
0229名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/31(火) 01:50:59.94ID:i6X9k9nF
聴き専こそ文字から入るより音符でないかと。いうだけです。
初めてアラビア文字見るよりは楽ですから。
現場のエピとか音楽を聴くうえで余分な情報が
入りすぎてるんでないかいな聴き専は。
0232名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/31(火) 02:57:08.12ID:sAjyYi+0
>>222
確かにそれは真ではないけれど
そうである確率は高いよ間違いなく
0233名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/31(火) 06:07:25.31ID:3CkORxbq
確率が高い? 間違いなく?

データは?
おかしいってどんな?

其処はテキトーでしょ
0234名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/31(火) 16:58:22.50ID:dsrVmAIK
じゃああなたは「其処はテキトーである」ことの実証性のある統計データを出せますか?
自分が発する全ての言葉にエビデンスやデータを用意してるんですか?

体感でそう感じるっていう程度の話にいちいちデータなんて提出する必要ないんですよ
そういう下らない言いがかりに必死になる暇があったら楽器でも習って練習し己を磨いたらいかがでしょう
0236名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/31(火) 17:27:25.08ID:Q/2U/DJp
言い出した方が根拠を出さず相手に出させるチョン式論法がまかり通る2→5ちゃん
0237名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/31(火) 17:40:35.22ID:GCA6GZYH
体感(爆)とか漠然とした印象ならチラシの裏にでも書いとけば
0238名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/31(火) 18:32:05.13ID:Q/2U/DJp
>現場のエピとか音楽を聴くうえで余分な情報が入りすぎてるんでないかいな聴き専は
なぜ妨げになるのか
0240名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/31(火) 19:09:42.41ID:ClzD2qgx
揉めるために揉めている
0242名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/31(火) 19:35:28.78ID:ipHqoN9W
読めても大した演奏も出来なきゃただのゴミだがな
0244名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/31(火) 19:37:05.96ID:Q/2U/DJp
使用言語が違えば読むどころかきいても意味すら分からないのとは違って楽譜がなくても音楽は楽しめる
0246名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/31(火) 19:42:58.76ID:i6X9k9nF
>>244
楽譜と違う事をやってもエピソードを優先すれば
レコードアカデミー賞なんて例も過去にはあるんですぜ…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています