X



このクラシック曲の題名を教えて!49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/20(月) 01:19:25.03ID:oRFk+5gB
耳にした曲が「クラシックかもしれないけど題名が分からない」場合の質問スレです。

[質問する人へ]
1.まずは自力で調べてみましょう。
2.メロディーに関する説明は重要です。ないと回答を得られにくいおそれがあります。
 説明は以下のような方法でお願いします。複数を組み合わせると効果的です。
 情報を小出し・後出しせずに書いてください。
 A.音源や鼻歌・口笛等の録音をうpしたり音声・動画へのリンクを貼る。
  a.携帯からうpする場合はPCでもアクセスできる先に上げましょう。
  b.動画へのリンクはなるべく誰でも閲覧できる先を選びましょう。
  c.エロ・グロ・ホラー系の動画を貼る場合は一言添えましょう。
 B.音符・音階で表現する。
  a.下記Musipediaで音符を入力、鍵盤下の枠内の音符情報をコピペしてください。
   必ずリンク先の「Java Script Piano」だけを使用しましょう。
   Musipediaの検索機能も試しましょう。「Search Musipedia」で検索です。
   http://www.musipedia.org/js_piano.html
  b.音階を具体的に書く場合は>>2を参照してください。
 C.擬音で表現する。…イメージを伝える工夫をしましょう。
  a.音の上下は…(例)「ちゃんちゃんちゃら〜ん(だんだん低く)、どん!(太鼓)」
  b.曲の雰囲気は…「明るい・暗い」「速い・遅い」「賑やか・静か」「3拍子」等
  c.使用楽器は…「ピアノ」「管弦楽」「旋律は木管楽器で伴奏は弦楽器」等
 D.その他の周辺情報を列挙する。…「いつ・どこで聴いた」等
3.質問後に自己解決した場合は、題名も含めて報告してください。

[回答する人へ]
1.テンプレに沿わない質問や気に障る質問でも、安易に叩くのは控えましょう。
 明らかな荒らしはスルー。住人同士の煽り合いは自重。
2.クラシックでないと判断する場合も、なるべく解決への方向性を提案しましょう。
3.>>970を過ぎたら事前宣言して次スレを立てましょう。

前スレ このクラシック曲の題名を教えて!48
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1486706810/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
0594名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/21(火) 07:25:09.87ID:ONfgdpvb
お願いします
宗教曲?で三拍子のゆったりした合唱曲
へ長調で
ラーラー、ラ♭シー♭シー
ソードー、♭シー♭シーラー
で始まるのは、なんという題名でしょうか?
もしかしたら半音低くてホ長調かも
0595名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/21(火) 08:53:38.57ID:8XNvvjbO
>>594
ヘンデルのオペラ『リナルド』のなかのアリア「わたしを泣かせてください」
0597名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/21(火) 19:36:37.57ID:XmrH7C73
>>593
すみません

【パズドラ】龍と魔の物語〜白の章〜
youtu.be/yg-VBtSg4KA @YouTube
より
0600名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/21(火) 19:41:40.27ID:axbongYq
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン作曲 交響曲第5番 第1楽章

いわゆる「運命」ってやつだ
0602名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/21(火) 23:18:11.51ID:AzGB+q/V
すみません、一部しか思い出せずに何で演奏しているかも思い出せませんが

てれててっ てれててっ てれててっててれててっ
てれててっ てれててっ てれててっててれててっ
でれて でれて でれててっ (この段は力強い感じでトランペットかなにかもあった)

という感じの曲が何処かに入ってる曲を誰かご存知でしょうか?
0603名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/21(火) 23:24:46.33ID:kcYBZtnz
管弦楽です。
3拍子です。
ドー↓ソー ド
シードレー ド
シードレ↓ソラシ
ドー↓ソー

有名だと思うのですが曲名が出てきません。
よろしくお願いします。
0606名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/22(水) 00:59:45.50ID:+3FlE9cx
>>602
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン作曲 交響曲第5番 第3楽章
0607名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/22(水) 15:25:00.82ID:3aCmfiJi
>>606
ありがとうございます。聴いてみましたが探してたものと違う感じでした...
それと

てれててっ てれててっ てれててっててれててっ  は自分で思い出しながら引くと

ミファソミ ミファソミ ミファソシララソファミ

というのが似ていたのでそれも書いておきます。
0608名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/22(水) 15:41:45.31ID:JGdeehD0
>>607
答え分からんけど、ロッシーニやヴェルディの序曲の最後の方に、
そのフレーズが徐々に大きく盛り上がっていく部分が、よく出てくるような気がする
0609名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/22(水) 15:54:22.67ID:pxiqOGys
>>608
俺もロッシーニかなあと思った
「でれて でれて でれててっ」のところが泥棒かささぎの序曲と一致するんで
ただ、トランペットじゃないのと他が合ってないからレスはしなかったんだけど
0610.
垢版 |
2018/08/22(水) 17:07:16.28ID:7yS/hhoC
「泥棒〜」の8:54とかでは
ttps://www.youtube.com/watch?v=3MRvDGd02mA
0611名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/22(水) 22:20:03.63ID:3aCmfiJi
>>608 >>609 >>610
ありがとうございます。聴いてはみたもののこれも違います...
出た曲よりもう少しゆっくりというか、あとトランペットとかもうろ覚えで
もしかしたらクラシックじゃないかもしれない...
0612名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/24(金) 14:46:37.73ID:GaDkMfx6
>>611
判明しました。
ドヴォルザークの交響曲9番「新世界より」の一部でした。
ありがとうございました。
0615名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/26(日) 04:35:45.97ID:U9REdF3p
ピアノのクラシック曲で、出だしが、
たーんたたった たたんたん たたた たたたた たたたた たたんたん

と、テンポはやや軽快で少し暗めな感じの曲なんですが、どなたか分かりますでしょうか?
始まりは「たたんたたった」だったかもしれません。
昔トルコ行進曲と一緒に聞いていた記憶があるので、モーツァルトの曲か、あるいは近い時代の別の人の曲かも・・・
分かりにくくて申し訳ありません。
0616名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/26(日) 13:19:30.68ID:RF1vGX+p
>>615
ゴリヴォーグのケークウォークかな
自信ないけど
ttps://www.youtube.com/watch?v=aCLVB2tPY98
0618名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/26(日) 18:26:03.96ID:FhdMNs6B
2拍目と3拍目のタイ忘れましたが楽譜のような感じです。
0619名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/26(日) 20:15:10.60ID:FhdMNs6B
動画思い出しました。
https://youtu.be/h-sGM1oV0n8
7:42あたりからの曲です。
0620名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/26(日) 20:54:26.23ID:w1b1Xcu2
>>617-619
映画音楽かな

ベン・ハーとかアラビアのロレンスとか、そういう壮大な映画のテーマにも似てる
0621名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/26(日) 21:35:32.11ID:U9REdF3p
>>616
この曲です。ドビュッシーの曲でしたか。
こんなに早く判明するとは思いませんでした。
どうもありがとうございました。
0622名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/27(月) 00:44:55.49ID:3LKCx9vx
>>620
インディージョーンズの遺跡が出てくる場面で流れそうな雰囲気だわ
0623名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/27(月) 06:06:39.93ID:5w6hW0ZE
>>620 映画音楽スレでも聞いてみます。
0627名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/06(木) 01:44:45.74ID:+ThpW9rH
ピアノの曲で、ミーファーレーミードーレーシードーって聞こえる曲ありますか?
0628.
垢版 |
2018/09/06(木) 20:18:24.86ID:7wU884De
ラフマニノフ 幻想的小品集 op.3
2. 前奏曲 嬰ハ短調
ttps://www.youtube.com/watch?v=YOx710drHnw
0:38
0629名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/06(木) 20:43:18.61ID:GuPVsXjH
>>628
さて、どうだろうか。
確かにフレーズの後半はその進行(ただし短調)があるね
0630名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/06(木) 23:05:14.55ID:+ThpW9rH
探していただいてありがとうございます!
多分違うけど、ちょっと満足です!
ピアノやらないので分からないですが、ミファレミの一音あたり4拍くらいで、他の音も沢山聞こえるけど素人にはミファレミしか聞き取れないという感じでしょうか。練習曲か何かでも思い浮かびませんか?
ピアノ経験者の方が思い浮かばない感じでしたら諦めます。
0631名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/07(金) 11:34:15.40ID:jnttJXKp
>>630
>他の音も沢山聞こえる

和音で一度にジャーン、って感じ?
それともドビュッシーのアラベスク1番みたいなアルペジオでパラパラ細かく刻んでる感じ?
0632名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/07(金) 15:22:18.90ID:vSM3Hq8a
自分も鐘しか想像できん
1音4拍ってことはちょっと意味違うけど通奏低音みたいな感じで、別に主旋律があるのかな
それともミファレミが主メロディなのか
指の動き的にハノンあたりで練習曲ありそう
0633.
垢版 |
2018/09/07(金) 15:41:16.60ID:WevcBYQ0
じゃあこんなのは
ヘンデル ハープシコード組曲第7番ト短調 HWV432 第6曲 パッサカリア
ttps://www.youtube.com/watch?v=xUKzVqBQP0c

パッヘルベル トッカータ ホ短調
ttps://www.youtube.com/watch?v=d1Mzb9NXDa8
0:10
0634名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/07(金) 19:42:57.03ID:BMngDp/L
>>631
細かく刻む感じです!
>>632
4拍も無いかもしれません。通奏低音?は調べましたけどちょっと分からないですね、おそらく違うかも…
>>633
上のリンクの28秒〜がまさに頭の中にある感じです。全部ピアノで弾いたらそれかもしれません。かなり満足です。ありがとうございます!
0635名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/08(土) 00:01:18.90ID:qMOdvoWf
ピアノ弾いてるのをユーチューブで探してみましたが、パッサカリアだと思います。
馬鹿馬鹿しいと思われるでしょうが、夢の中で誰かがピアノ演奏してたので曲名が知りたいなと思ったのです。夢の中の記憶と結構ピッタリなのがあるとは…。真面目に教えて頂き有難うございます。
0637名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/09(日) 00:54:59.53ID:RkokwUyN
ムソルグスキーの禿山の一夜をリムスキー=コルサコフが編曲したやつ?
0642名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/09(日) 20:04:48.84ID:nqGkMeIZ
さっきテレビのアパホテルの特集で流れていた曲。
ものすごく知ってるのに出てこなくて気持ち悪いです。
壮大な感じのシンフォニーの終楽章?
管楽器がこんな感じ(移動ド)。
ミー・ミミファー・ミレ|ミ・ドーーーー|
ソー・ソソラー・ソファ|ソ・ミーーード|
シーラーソーファ#ー|ミーーーーー
3度で重なってる。
裏で弦楽器がスケールっぽい動き
0645名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/09(日) 20:09:16.20ID:nqGkMeIZ
>>643
おーー!!早い!
そうです!それです!ありがとうございます!
これで寝れます!
0646名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/10(月) 15:37:57.96ID:1ztKsAGW
今から17年位前、子供のころに見た音楽の名前を知りたくて書きます
アメリカっぽい音楽番組で、白人おじいさん二人がピアノを向き合わせて座っていて、
引き始めは、片方のおじいさんが ドドドドド みたいな単音を連打する始まり方です。
その番組はポップス寄りの番組だったと思いますが、その演奏だけはジャズのようなクラシックのような感じでとても印象的でした。
似ているな と思ったのがカプースチンなのですが。どうもまだしっくりきません。どなたかわかるでしょうか。
0647名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/10(月) 17:53:19.74ID:tKKoh2cn
>>646
なんとなく思いついたのがサンサーンスの動物の謝肉祭の「ピアニスト」だけど
あれ単音じゃなかったな
0650名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/10(月) 23:53:06.17ID:KsQy0PTb
一応連打で始まるけど…
https://www.youtube.com/watch?v=kYyJbxIWLV0
(ほんとはオケとピアノだけど、この動画は2台のピアノでやってる)
0651名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/11(火) 07:23:55.22ID:ELhfquMI
同じく動物の謝肉祭の「雌鶏と雄鶏」はどうかな?
2台ピアノで、最初はドの連打だよ
0652676
垢版 |
2018/09/13(木) 20:51:21.46ID:aYthONoR
おおー、これです!!!まさしく!ありがとうございます!!!!!
0656名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/14(金) 07:06:42.34ID:6uUkifLG
>>653
常識的に考えて、直前の投稿、すなわち「雌鶏と雄鶏」だと思われる
0658名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/19(水) 17:46:31.47ID:u2x+Ci9S
えっこれクラシック?
単なるアニメのBGMかと思った
0659名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/19(水) 20:20:43.73ID:5LUsBXWu
クラシックっぽいアレンジのアニメオリジナル曲に1票
0661名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/19(水) 20:25:00.56ID:P1vHjKNH
こんばんは
テレビのBGMになっていた曲で、すごく気になっているのですが
YouTubeやシャザム等で探してもなかなかヒットしません
ご存知の方よろしくお願いいたします。
出だしは
たーら らーら らーら、らー
という暗い感じです、弦の音です
盛り上がる部分はピアノで
たったた たたたた たったた たたたた
という感じです

これくらいしか情報がないのですが、よろしくお願いいたします
0663名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/19(水) 20:41:08.85ID:P1vHjKNH
>>662
ありがとうございます!これです!今聴いてきました!!
すごくうれしいです、ありがとうございました!
0664名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/21(金) 16:07:55.28ID:ijHtvvzX
よろしくお願いします。

ソミソ|ドーミ|レミファレ|ドシ・|ソミソ|ドーミ|レミファシ|シド・|
0665 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2018/09/21(金) 20:40:52.77ID:hMFeJblQ
>>664
ベートーベンの後期弦楽四重奏曲にあったような気がします
0667名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/21(金) 23:53:10.57ID:g9d9/0ep
お願いします。ベートーヴェンかチャイコフスキーの弦のみの音楽な気がして探していますがわかりません。

♭シ↑レレ ♭シ ♭ミーレー ドーソファド ♭シファー
ファレソーレ ドードレラソファー
0669名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/22(土) 03:37:09.50ID:ud1rSoV5
>>668
これです!ありがとうございます!!
やっぱり自分では探せなかったです
助かりました感謝します
改めて聞くと本当に綺麗な曲ですね
0671名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/22(土) 19:58:26.60ID:9VHMDB4K
>>669
文豪トルストイがコンサートでコレ聴いて泣いたという有名な逸話がある
0672名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/24(月) 17:27:55.08ID:kVi/WL3F
すみません、教えてください
バイオリンが激しく弾きまくる曲です。

調はわかりませんが
ララ↑ッファ | ミーファミレードー | シードシラー♯ソー | ラー
ラシドシラシドシ | ラシドシラシドシ | ラシドシラシドシ | ラシドシラシドシ | ドシーラシー
レミファレレミファレ | レミファレレミファレ | ドレミレドレミレ | ドレミレ ドレミレ
ミーミミファーソー | ラッ♯ソッラー

ソから始まるちょっと複雑な中間部のあと
上記の譜を長調に転じて終わります
0673名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/24(月) 17:29:25.71ID:kVi/WL3F
上記、 2段目の| ラシドシラシドシ | ラシドシラシドシが余分でした
0675672
垢版 |
2018/09/25(火) 18:20:37.44ID:nkBr70hw
>>674
検索したらそれでした
ありがとうございました
0676名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/25(火) 20:16:08.54ID:v87S65Wu
ゴチになりますの値段発表や昔黄金伝説でデカ盛り等のランキング発表の時に流れていた曲
ワーーーイッソオマジュ(?) シーイッソ
ぐらいしか聞き取れませんどなたかお願いします
0678名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/26(水) 17:19:29.05ID:WNJIsXDw
お願いします
e''4 cis''4 cis''4 e''4 fis''4 fis''8 gis''8 fis''8 gis''8 fis''4 e''4 cis''8 cis''8 cis''4 e''4 cis''4
軽快な感じの曲で、この部分は多分ホルンとかユーフォニウムが演奏しているような・・・
0680名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/26(水) 18:21:10.31ID:8jOUKOqS
どなたか、どうかよろしくお願いいたします。

・交響曲です。
・タンバリンやシンバルがよく使われている明るい曲です。
・下記はサビ部分です。

ソっファ#〜 ラっソ〜 ミっレ#〜 ファっミ〜

情報が少なくてすみません。
0684名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/26(水) 18:58:02.70ID:gkTNJQz2
おそらくオーケストラの曲と言う意味で交響曲と書いたんだろうなあ
0685名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/26(水) 18:59:18.55ID:8jOUKOqS
>>681
>>682
>>683
ありがとうございます。
仰る通りで、白鳥の海のマズルカでした。
安眠できます、感謝申し上げます。
(交響楽団のアンコール曲だったので、勘違いしていました)
0687678
垢版 |
2018/09/26(水) 19:26:27.10ID:WNJIsXDw
>>679
この曲です!!
ぐぐったらオーケストラアレンジもあるので、私が聴いたのはたぶんオーケストラ版だと思います
つべで聴けたオーケストラ版ではホルン又はユーフォニウムって感じではなかったですが、別の編曲があるか、私の記憶違いかもしれません
とにかく、ありがとうございました!!
0691名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/26(水) 22:06:34.04ID:z9fDDn6A
>>690
自由に時間クリックして見れるじゃないですか
主に53:00から1:10:00の間です
0693名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/26(水) 22:18:56.21ID:a9UMQeYC
>>691
自由に時間クリックして見られることと
あんたの質問部分がどこであるか我々が理解することに関連があるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況