X



◆題名のない音楽会-8◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/26(火) 10:39:47.23ID:bNdJxH1x
テレビ朝日系列で放送中の題名のない音楽会を語るスレです
地方によって放送時間帯が異なります
再放送は全国共通BS朝日にて日曜の朝8時から

>>980を踏んだ人が次のスレを立てて下さい

公式サイト
http://www.tv-asahi.co.jp/daimei/sphone/

公式Twitter
https://twitter.com/daimeiofficial

前スレ
◆題名のない音楽会-7◆
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/classical/1492566712/
0679名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/04(月) 19:46:40.37ID:qV1W+Q88
東京都美術館で開催されたムンク展にいったら、
貸出元が“出光美術館と長年の付き合いがあるから、
貸し出しました。”みたいなことをコメントしてた。
色んなところと付き合いが長くて信用があってすごいね。
0680名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/09(土) 04:29:24.39ID:cJeE32ir
2/16の鈴木優人の指揮したメサイアのアーメンコーラス、とんでもなく下手だったな
驚いたわ
あいつら素人合唱団なのかな
気持ち悪い歌い方と声
鈴木優人も新興宗教の教祖みたいな気持ち悪さがあるな

その後の石丸幹二なんてお話にもならないレベルの下手さ
ミュージカル歌う奴らって本当に下手だな
まあ、下手だからミュージカルに行くしか無かった連中だから当然かw
0681名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/09(土) 10:33:43.45ID:TU9+QVOD
今日、土曜日の番組を見ました。ピアノコンクールの特集でした。
各コンクールの模様をを紹介する映像のピアノの音特にスタインウェイの「ジーン」と響く音。
高音の抜けが非常に素晴らしいのに対して、最後にスタジオで収録した音の酷さにはがっがりしました。
マイクがオン過ぎるし、歪んでいます。リバーブもかけた??
テレビ朝日さん!黛敏郎先生が泣いていますよ!もうちょっとマトモな音で収録して下さい!!
0683名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/09(土) 14:26:50.72ID:z8GS+AJ6
なぜバドミントン選手など呼んだのかイミフ
藤田真央って何年か前に子どもみたいな少年がヨーロッパのコンクールで優勝したって記憶があったけどこの子だったのか

しかし過去の映像の中の中村紘子さん
ワルツ冒頭の数音だけであの吸引力はすごい
0684名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/09(土) 14:28:48.06ID:nVBT+7zK
小川典子もうちょっとで還暦だよな
若く見えるね
0685名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/09(土) 18:45:44.86ID:bmpijM1A
>>680
音大生が楽譜通りに演奏してるだけという感じ
テンポ早いし音楽性や深みがなかった
0687名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/10(日) 01:11:24.72ID:LvHfxWmE
藤田くんTVでモツソナ弾くなんてなかなかやるな
大好きな12の1だったから思わず聴き入っちゃったよ

普通はショパンやらリストやらの人気曲をそこそこ指回してぶっ叩けばそれなりにカッコつくところを
わざわざ客の前で弾くには難しいモツソナを選んだあたり評価したい
0690名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/11(月) 00:20:38.30ID:081O2iIh
>>672-676
今ごろ卒業ソング観たけど、真面目にやり過ぎて面白味が少ないというか
お遊び企画なんだから、もっとはっちゃけて有り得ない組み合わせとか、外しに掛かった方が面白いのに
あと、編曲者は初めに出せよ、優人の編曲かとずっと思って聴いていた

今週のコンクール企画は、コンクール向け演奏っぽくて聴いていて肩凝ったわぃ
0691名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/11(月) 20:05:09.97ID:+KDo2TsS
石丸さんが司会になった時
司会をさせたい音楽家が別にいていて
中継ぎで2年だけ石丸さんだという書き込みがあったけど嘘だったね
なんでそんな嘘つくんだろう
0693名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/12(火) 21:17:18.93ID:1Jfkz9dH
石丸さんが歌ったり、演奏したりするときは、
リハーサルもしてるっぽいし、
すごい忙しいだろうね。
0696名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/13(水) 19:55:32.87ID:bxbaqtz/
オーケストラがやってきたは面白かったなあ
アグネスチャンじゃない時限定だけど
0697名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/13(水) 19:58:32.86ID:bxbaqtz/
うつみ宮土理 - 初代アシスタント。
真理アンヌ
島田祐子
アグネス・チャン
マリ・クリスティーヌ
大場久美子

こんなにいたっけ

真理アンヌ・島田祐子・マリ・クリスティーヌは良かった。
0698名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/13(水) 22:08:51.78ID:c6/JYs+U
>>694
武田鉄矢時代は黒歴史
龍は演奏は良かったけど司会が壊滅的だった
石丸さんは司会が上手いし日本在住で何でもやって経費もかからないし
評判良いから長くやりそうだね
0700名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/13(水) 22:16:06.56ID:KHo+k+qc
佐渡さんもそう言われて腰を据えてやる気になってた矢先に
ポストが決まってあっさりサヨナラだった
0701名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/13(水) 22:52:38.66ID:7+8C2HLr
佐渡さんより石丸さんがいいです。
龍さんも収録はどうだったかは知らないけど、
テレビでみる分には上手に司会をしていました。
0702名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/13(水) 22:56:37.05ID:7+8C2HLr
龍さんはヴァイオリンが素晴らしすぎました。
ネットで検索したら、世界中で高いチケットも売れまくってましたが、当然と納得しました。
0703名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/14(木) 00:12:49.44ID:9HRyRyzs
>>701
龍君は可哀想なくらい進行ができなくて
正直松尾アナがメイン司会者で龍はアシスタント状態
放送時はカットカットで何とか形にしてたんだよ
収録行くたびにハラハラせねばならんかった
石丸さんになってから松尾アナも観客もリラックスできるようになったw
0704名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/14(木) 00:46:45.10ID:UyVv9jmw
英語の方が得意だろうからね
でも演奏は毎回楽しみだった
0705名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/14(木) 01:41:39.54ID:pv3hrnLE
石丸は歌が超絶下手過ぎる
よくあんなヘタクソな歌を全国放送で流す気になるな
毎回自ら恥を全国に晒すなんて
0707名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/14(木) 18:11:59.38ID:om3Vzklg
>>705
一応芸大の声楽科も出てるんじゃなかったっけ?
0708名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/14(木) 18:14:38.23ID:om3Vzklg
東京音楽大学でサックス、東京藝術大学で声楽を学ぶ。

なんだ学歴ロンダか

にしてもちゃんと芸大出てんのか?
0711名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/14(木) 19:30:39.31ID:9HRyRyzs
>>708
出てるよ
題名のない音楽会見てるなら知ってるはず
青島広志さんが芸大でソルフェージュ教えてた時に石丸さんを教えていて
成績良かった時言ってたし
藝祭に行って学長に会うという企画もやってたでしょ
0713名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/14(木) 20:38:22.25ID:kFYXn71U
>>711
ソルフェージュごとき基礎、本気でやってれば誰でも成績いいのは当たり前だし、弦楽器なら居眠りしながらでも出来るわボケ!
0714名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/14(木) 21:11:39.26ID:om3Vzklg
>>711
いや卒業はしているんだろうけど他の一般大学みたいに
大学院的なところだけ入ったとか学部入学で編入試験が普通より
簡単だったとか
そういうのがあったのかな
ということ
0716名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/14(木) 22:05:00.76ID:0bg57ZAV
>>714
私立の音大の3年次在学中に
この大学にあと残り1年通うのと、藝大にあと4年通うのとで比べても
学費は変わらない、と親を説得して
受験し直した…と聞いたような気がする
0717名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/14(木) 23:17:56.11ID:9HRyRyzs
>>714
東京音大時代はサックス専攻で芸大声楽科を学部受験して合格
また共通一次wの勉強するのが一番大変だったと何かで言ってたの見た
0718名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/15(金) 01:01:28.80ID:0ZasNoB2
石丸さんの歌ってミュージカルの流儀だからクラシックとは全く違うと思ってたが、
ミュージカルとしても上手くないのか?
0719名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/15(金) 04:01:51.02ID:ub8aoBAl
東京音大に芸大の先生や元東京音大講師が芸大の教授になってるからね
ただ単にそこで知り合ったから受験したんでしょ
先生の枠があるからそりゃ簡単に受かるわ
0720名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/15(金) 06:05:21.89ID:nOBky7zu
声楽へ転向をすすめてくれるようなよい先生に恵まれてよかった。
石丸さんのお人柄もあって、よいご縁があるんだろう。
0721名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/15(金) 09:00:36.03ID:MVgt4fO2
君の腕ではサックスで日の目は見られないから
潰しの効く声楽にという的確なアドバイス
0722名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/15(金) 09:50:18.35ID:n1tgxj9Z
学生時代の成績より、現在の腕の方が重要じゃないかな

長年、仕事が途切れなかった、歌で食べてこれたという実績が裏打ちしているよ
学生時代上手くても、仕事に恵まれなかったら腕は落ちる一方
0723名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/15(金) 10:24:32.31ID:nDatL2FR
正直な気持ち、石丸さんが歌ったりサックスを吹くよりも
ちゃんとしたオペラ歌手や奏者の演奏を聴きたい
龍の時は龍がヴァイオリンを弾くとワクワクしたんだけどな
0725名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/15(金) 10:55:28.27ID:H6VMvwca
石丸さんが人気あって歌うと視聴率いいからじゃないの
もっと視聴率とれてギャラも高くないオペラ歌手を教えてあげなよ
0727名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/15(金) 11:46:13.70ID:P7x+Xo2z
石丸さん見て喜んでるのって後期高齢女性くらいでしょ
顔は確かにいいけどそこそこ歌えるだけのただのタレントだよね
見ていてとてもつまらない
0728名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/15(金) 12:10:31.79ID:qmN6fHK+
>>725
石丸さんはミュージカルのデュエットがいいよね。
ありとあらゆる女性歌手にきてもらって、ミュージカルの曲をデュエットしてもらいたい。
0730名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/15(金) 12:53:48.59ID:H+6ZGZVU
学歴コンプすげー
石丸さんはドミンゴが教えに来たことがあって自分の実力ではオペラは無理と思い
他にないかと探したのがミュージカル
ミュージカルはオペラと違ってルックスと演技力も必要
ミュージカルやりますと芸大で初めて宣言した人と青島広志先生が言ってたよ
0731名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/15(金) 13:59:46.82ID:ub8aoBAl
>>730
その演技力が0で歌の実力もその辺のタレントの方が遥かに上手いレベルだから言われてるんだろ
歌も上手くて圧倒的な演技力があるなら難癖としか言われねえだろ

しかも、肝心のルックスも普通でただの親父だしw
0732名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/15(金) 14:01:09.70ID:ub8aoBAl
>>730
もうひとつ、青島広志なんて気持ち悪いホモ、誰も先生なんて思っちゃいねえよ
0734名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/15(金) 15:02:03.32ID:q6PMyKSE
宮川彬良は藝大スベッていた時
「このままやめたら一生、藝大と聞くだけでギクッとすることになるぞ」
みたいな事を親父さんに言われたそうな
学歴コンプレックスというよりは
逃げた負い目の話なのだろうが
0735名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/15(金) 16:15:51.92ID:DRR8g8jt
ub8aoBAlの恨み辛み妬み嫉み僻みがひどい
0736名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/15(金) 18:29:28.91ID:UX/MLT8F
龍君のギクシャク司会ぶりがもう一度見たい
あれはあれで可愛かったし応援してた
0738名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/15(金) 20:33:53.78ID:UbDLBpxz
>>736
収録見たらそんなこと言えなかったと思うよ
可哀想で
龍は演奏だけさせてあげた方がいい
石丸さんの司会のいいところはゲストもリラックスw
0739名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/15(金) 22:13:42.83ID:ejiRzbPb
>>735
プッ!
やっぱり事務所かなんかのクズが擁護レス書いても形勢変えられずにキレてやがるw

石丸幹二なんてクズの歌などヘタクソ過ぎて聴いてられねえわw

演技力が0で歌の実力もその辺のタレントの方が遥かに上手いレベルだからな

歌も上手くて圧倒的な演技力があるなら難癖としか言われねえだろ

しかも、肝心のルックスも普通でただの親父だしw
0740名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/15(金) 22:14:24.88ID:ejiRzbPb
>>735
どんどん傷を深めて満足かい?(爆笑www
0741名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/15(金) 22:54:23.57ID:qKVwaRXK
(爆笑
ってあまりにも懐かしい表記でまだ使う人がいたんだと感動してる
0742名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/15(金) 23:43:07.35ID:lFn93A97
なにかどこかで見たような風景が
0744名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/16(土) 07:14:42.97ID:Uk8gIAOR
>>741
くやしいのうくやしいのう(爆笑www
0746名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/16(土) 08:50:31.14ID:GMIqO+mp
やたら吹奏楽回叩かれるから他の編成の時はどんな企画なんだろうと期待して見てたら
出てきたのがドラえもんだの卒業ソングだので失笑したわw
0747名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/16(土) 10:43:41.46ID:Bw0vHG8G
映画見ないから知らなかったが
スターウォーズのあの曲ってジョン・ウィリアムズだったんだ
プロコフィエフの曲でも使ってるのかと思ってた
0748名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/16(土) 10:48:40.87ID:vL2VYThn
おいおいw

にしても
シリアスな曲を脱力させるというのは
リコーダーの音色そのものより
編曲と演奏のニュアンス付けだろと
0750名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/16(土) 11:53:58.96ID:W/XBBz+M
リコーダー6本吹きとかダサい上にピッチが安定しないから音楽にとっては必要ないものだな、と思った。
0752名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/16(土) 12:42:54.99ID:QLp5HevA
一噌さんの笛マニアっぷりとアクロバティック曲芸ワロスw

一流の人が吹くと500円のおもちゃの笛でもフルートや尺八のような風情を醸すのは面白かった
0753名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/16(土) 14:01:34.43ID:vL2VYThn
クラシックバスカーズ(ケンブリッジバスカーズ)は
まだ活動してるんだろうか
0754名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/17(日) 06:13:17.48ID:E5AnScSB
ピタゴラスイッチのテーマ曲がこの番組で聴けるとは感無量
0755名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/17(日) 10:56:46.98ID:U4sCAE4O
石丸さんは40過ぎたころから歌がやたら下手になったよ
役者のわりに司会もそこそこできて歌も楽器もちょいと参加できるくらいが
番組的には重宝するんじゃないの?
0756名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/18(月) 01:32:19.72ID:kcJ/lGeh
>>755
技術が無ければそうなるのは当然歌は感覚で歌うものだと思ってるバカが多いけど、歌にも確立した技術があるからね
0758名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/18(月) 13:22:41.63ID:dHv5q1P6
>>748
Eテレの子供向け音楽番組で、リコーダー陣とpfとVnデュオが共演してたんだが
デュオ側は貴重な全国放送wという感じでゴリゴリ、イケイケの姿勢で
飄々としたリコーダー陣と全然噛み合ってなくて、コレ放送していいのか?!というような回があった
0760名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/19(火) 13:06:06.38ID:BAajPMAz
>>759
録画消しちゃったから確認できないけど、音楽ブラボーのリコーダーが出てくる回
オンデマンドで観れるかも
0762名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/19(火) 16:06:15.88ID:SoBugife
ピタゴラ聴きたくて録画してたのに操作間違えて消しちゃった
0763名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/19(火) 17:58:37.46ID:5RFAZoKe
>>761
毎年春の新学期になると
笛の腕前が下手っぴになるのが恒例だった声優の関俊彦…
0765名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/23(土) 21:38:17.51ID:2uHJTmJU
下半身はやはり動きやすいように12時の方向に向けているのか
バレエダンサーと同じだな
0766名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/27(水) 09:04:45.53ID:I9XNFeB4
どこから見ても引き締まったアスリートの体型だったな
0769名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/30(土) 10:47:22.23ID:8n4RlSGX
録画見てる
面白い視点だけど反田お腹いっぱいだなあ
嫌いじゃないんだけど・・
0773名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/30(土) 13:04:02.91ID:l54MltVR
テレビでしか聞いたことがないけど、
コンサートホール向けに大きな音を出さないといけないからじゃない?
0774名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/30(土) 13:14:13.64ID:ciR2oEme
大御所出してくれないかな…
無理だろうけど期待したい
0776名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/06(土) 20:17:33.26ID:eC0ykNJM
今日みたいな企画は黛さんの独壇場だったろうにな
0777名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/06(土) 22:47:03.84ID:1u/JTdCp
今この手の話をさせるなら片山先生だと思うが、NHKと被るから避けたのか
0778名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/13(土) 13:10:45.58ID:QqpZ8e9T
ランランのエリーゼとモツソナひどいもんだったが乙女の祈りは最高だった
この人クラシックよりジャズやったらいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況