X



◆題名のない音楽会-8◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/26(火) 10:39:47.23ID:bNdJxH1x
テレビ朝日系列で放送中の題名のない音楽会を語るスレです
地方によって放送時間帯が異なります
再放送は全国共通BS朝日にて日曜の朝8時から

>>980を踏んだ人が次のスレを立てて下さい

公式サイト
http://www.tv-asahi.co.jp/daimei/sphone/

公式Twitter
https://twitter.com/daimeiofficial

前スレ
◆題名のない音楽会-7◆
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/classical/1492566712/
0725名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/15(金) 10:55:28.27ID:H6VMvwca
石丸さんが人気あって歌うと視聴率いいからじゃないの
もっと視聴率とれてギャラも高くないオペラ歌手を教えてあげなよ
0727名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/15(金) 11:46:13.70ID:P7x+Xo2z
石丸さん見て喜んでるのって後期高齢女性くらいでしょ
顔は確かにいいけどそこそこ歌えるだけのただのタレントだよね
見ていてとてもつまらない
0728名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/15(金) 12:10:31.79ID:qmN6fHK+
>>725
石丸さんはミュージカルのデュエットがいいよね。
ありとあらゆる女性歌手にきてもらって、ミュージカルの曲をデュエットしてもらいたい。
0730名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/15(金) 12:53:48.59ID:H+6ZGZVU
学歴コンプすげー
石丸さんはドミンゴが教えに来たことがあって自分の実力ではオペラは無理と思い
他にないかと探したのがミュージカル
ミュージカルはオペラと違ってルックスと演技力も必要
ミュージカルやりますと芸大で初めて宣言した人と青島広志先生が言ってたよ
0731名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/15(金) 13:59:46.82ID:ub8aoBAl
>>730
その演技力が0で歌の実力もその辺のタレントの方が遥かに上手いレベルだから言われてるんだろ
歌も上手くて圧倒的な演技力があるなら難癖としか言われねえだろ

しかも、肝心のルックスも普通でただの親父だしw
0732名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/15(金) 14:01:09.70ID:ub8aoBAl
>>730
もうひとつ、青島広志なんて気持ち悪いホモ、誰も先生なんて思っちゃいねえよ
0734名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/15(金) 15:02:03.32ID:q6PMyKSE
宮川彬良は藝大スベッていた時
「このままやめたら一生、藝大と聞くだけでギクッとすることになるぞ」
みたいな事を親父さんに言われたそうな
学歴コンプレックスというよりは
逃げた負い目の話なのだろうが
0735名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/15(金) 16:15:51.92ID:DRR8g8jt
ub8aoBAlの恨み辛み妬み嫉み僻みがひどい
0736名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/15(金) 18:29:28.91ID:UX/MLT8F
龍君のギクシャク司会ぶりがもう一度見たい
あれはあれで可愛かったし応援してた
0738名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/15(金) 20:33:53.78ID:UbDLBpxz
>>736
収録見たらそんなこと言えなかったと思うよ
可哀想で
龍は演奏だけさせてあげた方がいい
石丸さんの司会のいいところはゲストもリラックスw
0739名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/15(金) 22:13:42.83ID:ejiRzbPb
>>735
プッ!
やっぱり事務所かなんかのクズが擁護レス書いても形勢変えられずにキレてやがるw

石丸幹二なんてクズの歌などヘタクソ過ぎて聴いてられねえわw

演技力が0で歌の実力もその辺のタレントの方が遥かに上手いレベルだからな

歌も上手くて圧倒的な演技力があるなら難癖としか言われねえだろ

しかも、肝心のルックスも普通でただの親父だしw
0740名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/15(金) 22:14:24.88ID:ejiRzbPb
>>735
どんどん傷を深めて満足かい?(爆笑www
0741名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/15(金) 22:54:23.57ID:qKVwaRXK
(爆笑
ってあまりにも懐かしい表記でまだ使う人がいたんだと感動してる
0742名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/15(金) 23:43:07.35ID:lFn93A97
なにかどこかで見たような風景が
0744名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/16(土) 07:14:42.97ID:Uk8gIAOR
>>741
くやしいのうくやしいのう(爆笑www
0746名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/16(土) 08:50:31.14ID:GMIqO+mp
やたら吹奏楽回叩かれるから他の編成の時はどんな企画なんだろうと期待して見てたら
出てきたのがドラえもんだの卒業ソングだので失笑したわw
0747名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/16(土) 10:43:41.46ID:Bw0vHG8G
映画見ないから知らなかったが
スターウォーズのあの曲ってジョン・ウィリアムズだったんだ
プロコフィエフの曲でも使ってるのかと思ってた
0748名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/16(土) 10:48:40.87ID:vL2VYThn
おいおいw

にしても
シリアスな曲を脱力させるというのは
リコーダーの音色そのものより
編曲と演奏のニュアンス付けだろと
0750名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/16(土) 11:53:58.96ID:W/XBBz+M
リコーダー6本吹きとかダサい上にピッチが安定しないから音楽にとっては必要ないものだな、と思った。
0752名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/16(土) 12:42:54.99ID:QLp5HevA
一噌さんの笛マニアっぷりとアクロバティック曲芸ワロスw

一流の人が吹くと500円のおもちゃの笛でもフルートや尺八のような風情を醸すのは面白かった
0753名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/16(土) 14:01:34.43ID:vL2VYThn
クラシックバスカーズ(ケンブリッジバスカーズ)は
まだ活動してるんだろうか
0754名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/17(日) 06:13:17.48ID:E5AnScSB
ピタゴラスイッチのテーマ曲がこの番組で聴けるとは感無量
0755名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/17(日) 10:56:46.98ID:U4sCAE4O
石丸さんは40過ぎたころから歌がやたら下手になったよ
役者のわりに司会もそこそこできて歌も楽器もちょいと参加できるくらいが
番組的には重宝するんじゃないの?
0756名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/18(月) 01:32:19.72ID:kcJ/lGeh
>>755
技術が無ければそうなるのは当然歌は感覚で歌うものだと思ってるバカが多いけど、歌にも確立した技術があるからね
0758名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/18(月) 13:22:41.63ID:dHv5q1P6
>>748
Eテレの子供向け音楽番組で、リコーダー陣とpfとVnデュオが共演してたんだが
デュオ側は貴重な全国放送wという感じでゴリゴリ、イケイケの姿勢で
飄々としたリコーダー陣と全然噛み合ってなくて、コレ放送していいのか?!というような回があった
0760名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/19(火) 13:06:06.38ID:BAajPMAz
>>759
録画消しちゃったから確認できないけど、音楽ブラボーのリコーダーが出てくる回
オンデマンドで観れるかも
0762名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/19(火) 16:06:15.88ID:SoBugife
ピタゴラ聴きたくて録画してたのに操作間違えて消しちゃった
0763名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/19(火) 17:58:37.46ID:5RFAZoKe
>>761
毎年春の新学期になると
笛の腕前が下手っぴになるのが恒例だった声優の関俊彦…
0765名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/23(土) 21:38:17.51ID:2uHJTmJU
下半身はやはり動きやすいように12時の方向に向けているのか
バレエダンサーと同じだな
0766名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/27(水) 09:04:45.53ID:I9XNFeB4
どこから見ても引き締まったアスリートの体型だったな
0769名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/30(土) 10:47:22.23ID:8n4RlSGX
録画見てる
面白い視点だけど反田お腹いっぱいだなあ
嫌いじゃないんだけど・・
0773名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/30(土) 13:04:02.91ID:l54MltVR
テレビでしか聞いたことがないけど、
コンサートホール向けに大きな音を出さないといけないからじゃない?
0774名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/30(土) 13:14:13.64ID:ciR2oEme
大御所出してくれないかな…
無理だろうけど期待したい
0776名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/06(土) 20:17:33.26ID:eC0ykNJM
今日みたいな企画は黛さんの独壇場だったろうにな
0777名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/06(土) 22:47:03.84ID:1u/JTdCp
今この手の話をさせるなら片山先生だと思うが、NHKと被るから避けたのか
0778名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/13(土) 13:10:45.58ID:QqpZ8e9T
ランランのエリーゼとモツソナひどいもんだったが乙女の祈りは最高だった
この人クラシックよりジャズやったらいいのに
0780名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/13(土) 23:38:29.68ID:UZzBpSDr
ランランはとても優しい人なんだと感じた。
あの子達が有名に育ったら嬉しいね。
0781名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/14(日) 00:13:26.21ID:W07Y6ORp
>>778
ランランがどこかでアンコールで弾いたカンパネラがジャズってたわ
0782名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/14(日) 02:25:07.95ID:yAW/+gnj
また改めて思った
ランラン、テクニックは超絶ある
だが演奏はクラシックっぽくなく自分のアレンジ入っちゃう
ほんとジャズやればと思う
0783名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/14(日) 02:35:41.26ID:W6s4yuYc
自分のアレンジ入れるのは20世紀前半まで普通のこと
つまりクラシックの伝統に則っている
0784名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/14(日) 03:22:56.13ID:Mrox4TJ0
ランラン、子供に向ける眼差しが優しくてよかった
弾き方は大業だけど人気ピアニストって感じだね
ちょっとデブったから痩せてほしい
0786名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/14(日) 11:22:09.35ID:bgaekoav
>>778
エリーゼ勿体付けてるだけで特に何もしていない普通の演奏だろ
恍惚の表情がアホらしいだけで 見てる子どもがバカにしてたけど
0787名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/14(日) 12:44:03.77ID:/fB56B6f
ランランは顔芸で恍惚としてないで、柔らかい繊細な音を出そうとか、何故食指が向かないのか不思議。
才能は有り余っているだろうに。
0788名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/14(日) 15:31:20.85ID:zl8ORYup
チャンコロには、真の芸術は理解も演奏もできないのは、科学的に立証されていることだからね
アカヒも犬エチケーも、そういうことを無視して政治的主張のためにテレビで取り上げてるのは嘆かわしい
0790名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/15(月) 12:41:43.45ID:5sxi8mgo
ランランの顔芸は二十歳くらいの時が一番良かった
0793名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 00:07:25.12ID:KZlLYpN0
でもランランが曲に入り込んで楽しそうに弾く姿は良いよ
固くて無表情だったり真面目すぎて必死の形相で弾くような人に比べれば
0794名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 20:46:33.51ID:le60QKuN
モーツァルトなんて思いっきり即興演奏じゃないの
まさにジャズ
0795名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/17(水) 22:02:53.13ID:Qkxv7pCo
仲道郁代さんの恍惚の表情は萌える、
0797名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/18(木) 08:51:33.57ID:SN7FOjap
たまにクリーチャーがよがりながらピアノを弾いている場面に遭遇する
その摩訶不思議な生き物に気を取られてピアノの音は耳に入らない
0801名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 02:19:21.06ID:6og963EW
劇伴音楽

何だか結局何を適当につけてもそれなりに聴こえてしまうって感じだな
0803名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 12:55:50.36ID:sHZ6csW3
劇伴てこれが正解ってのはないから何を当ててもそれっぽくなるよな
0804名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/27(土) 09:02:55.25ID:C7TxZ8WM
ピアノ王子VS即興王子
面白い!
0805名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/27(土) 10:33:42.34ID:OJ5IIDsq
今回神回だったね。クラシックとジャズの若い人が出てて
気持ちいい回だった
0806名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/27(土) 11:35:58.70ID:Wk7K83ze
牛田君、久しぶりに見たけど
とりあえず幼少期からのマダムのファン層は離れずに済みそうw

あとオケの女性指揮者が微妙だった
0807名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/27(土) 12:22:43.17ID:vulEVa3V
追っかけマダムファンはろくでもなくて牛田君がキレたことあったね
顔を見に来るのではなく演奏を聴きに来て欲しいって
コンサートで牛田君の時だけ席に座りその他は空席にしたBBAどもは滅びろと思った
0808名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/27(土) 12:30:50.22ID:phWwpWpy
>>807
個人的には興味のない曲でチラシや手荷物を
弄ったりおしゃべりされるよりは席を外して
もらった方がありがたいな
0809名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/27(土) 13:17:48.18ID:4CEViCR3
角兵衛獅子の世界で何も思わず考えずに指の技術だけ出来たあんちゃんが
その遺産で弾き散らすだけの世界なんだよなあ
0810名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/27(土) 15:29:38.40ID:YSlEF2Mt
下手くそスケーターの映像ぶち込んでくるのやめて欲しい
音楽と合ってなくて不快
0811名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/27(土) 21:27:11.28ID:lHg8tbWP
ルックスがいいと顔ファンが増えるから大変だね
五嶋龍や反田恭平もだけどマダムファンはウザい人多い
0815名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/28(日) 11:20:04.30ID:OJCUMr7R
>>811
そっち系の客もうまく捌いて、気持ち良くお金を落とさせてこそ一流
0816名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/28(日) 12:08:04.10ID:+aswOMWi
牛田さんのラフマニノフのピアノ協奏曲第2番、すごくよくなかった?
退屈することがなかった。
さすがロシアでも勉強されてるだけあるね。
0817名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/28(日) 12:16:03.66ID:C0mL/+E/
全曲じゃなくてあそこだけ弾いたんだから
これくらいは出来てくれないと
0818名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/28(日) 12:21:33.61ID:+aswOMWi
>>806
>あとオケの女性指揮者が微妙だった

三ツ橋さん、消えたのかと思って心配してたw

しかし当たり前かもしれないけど、日本フィルハーモニー交響楽団は本当にいいオーケストラだね。
収録のときに生で聴いた時も素晴らしかった。

あとコンサートマスターで出てた三浦章宏さんは三浦文彰さんのお父さんなんだね。
0819名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/28(日) 12:23:08.16ID:+aswOMWi
>>817
音色が多彩でよかったと思う。

あとはジャパンアーツがつぶさないように気をつけてくれることを祈る。
0820名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/28(日) 12:56:13.78ID:O0G0TtBT
>>818
三浦文彰のお父さんがコンマスをやってるんだったら
日本フィルではないような
0822818
垢版 |
2019/04/28(日) 14:07:01.71ID:+aswOMWi
日本フィルじゃなくて東京フィルでしたね。
すみません。

100年の音楽によく出演されているチェロの渡邉辰紀さんらしき方も
オケにいたね。
0823名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/29(月) 03:42:54.34ID:ksLXtWak
主席クラリネットの方が白髪染めせずグレイヘアでかっちょえーと思いました
0824名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/29(月) 14:42:34.74ID:ZOvUO0mq
オレもカツラやめてボールドでかっちょよくなろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況