X



※ドビュッシー・ファンの集うスレ※その9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0466名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/14(木) 12:36:41.42ID:qh7Xfqng
>>464
フォーレのスレでも見てみるといい オススメの歌曲もわずかしか出てこない。
フォーレの歌曲でさえ聴く人は我が国は稀なんだよ、いわんやドビュッシーをや
0467名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/14(木) 17:33:24.75ID:Jw4NRttr
>>466
だからドビュッシーも歌曲を聞くひとは稀だと前から繰り返し言ってるじゃないか
0468名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/14(木) 19:54:19.06ID:b/3t9JSG
>>467
昔、昔のレスを全て読む人はいない (笑)
0469名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/14(木) 22:12:36.41ID:+3NzrxMD
>>468
だから繰り返しいう必要性があるのである
繰り返すと
ドビュッシーの歌曲を好んで聞くひとはレアである
0471名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/14(木) 23:54:25.45ID:pbdTkf2c
>>470
それじゃ面白い話を続けてください。
歌曲のことはよく知らないから、内容は薄くても色々ネタがあって少しは興味深い
0472名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/15(金) 00:20:00.75ID:rDUJxeZc
夜想曲の全曲演奏会ってあんまないよね?
0473名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/15(金) 08:08:33.38ID:0U61p8rJ
「ノクチュルヌ」は3曲目が異質でね。
あれは合唱曲の変曲みたいな。 「シレーヌ」なんて何だかわからない。

ただ、1,2曲目こそ、まさに「印象派ドビュッシー」の真骨頂。
0474名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/15(金) 10:30:12.71ID:p8regpT3
合唱が入るのが面倒って話を聞いたことがあるけど本当かな
フランクの「プシュケ」も合唱入り全曲は録音も稀(短縮版もあまり演奏されないけど)
0475名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/15(金) 15:07:11.84ID:3A2/am6D
歌詞も無いしママさんコーラス呼んでくればなんとかなるだろうに
0476名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/15(金) 20:17:49.80ID:eDuX4Vvp
管弦楽でさえ牧神、海、イベリアを除けばさほど演奏機会は多いとは言えないとの議論も
この1ヶ月の間にあった。
0477名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/15(金) 20:19:43.37ID:F5Jddpvy
映像すらオケには不人気
バラで演奏したっていいのに
0478名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/15(金) 22:29:58.58ID:/ItQgQzD
ドビュッシーは本邦ではピアノ曲を除けば広い人気を勝ち得ているとは言えないかもしれない
それが最も著しい分野が歌曲であり、日本ではドビュッシーの歌曲を聞くひとは稀とまで言い切ることができよう
0479名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/15(金) 22:38:09.62ID:2gr7MDhm
ピアノ曲も取り上げられるのはせいぜいCD二枚分
オケ曲はCD一枚分、室内楽が一枚分

全ジャンルあわせて四枚分しか演奏されない作曲家を挙げると
ストラヴィンスキー、ラヴェル、スクリャービンあたりか
0480名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/15(金) 23:40:41.56ID:YQQN/XgQ
歌曲はまだ良さわからないな、いつかわかるようになるのか。
クラシックの歌曲全般においてだけど。
0481名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/16(土) 06:26:04.91ID:2jUZ0lbb
ドビュッシーの歌曲は他の編成に比べて作風渋いわ全体的に
0482名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/16(土) 07:50:55.59ID:1c/2+hyl
オペラは海外でも言葉をわからずに聞いている人が多数だろうし、
それで鑑賞が成立するだろう。
やっぱり歌曲は歌詞と言葉対する理解がないと本当の理解にはならないだろ。
ピアノとの2重奏としてサウンドとしてのフランス語の歌を聞いてるのは理解とは言えないんじゃないか
聞いてる人がそれで満足するなら構わないけれど、
ドビュッシーの他の作品を超えてあえて自分は歌曲が好きなんだという人はどう考えても少ないだろ
シューベルトの歌曲ならそういう人もいるのかもしれないけれど多数派までいくのかどうか
しつこく言ってる人が指摘するようにドビュッシーの歌曲は人気ない
0483名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/16(土) 12:54:39.50ID:0OJwNY94
>>479
1曲で、ただただ長ったらしい時間がかかる作品を作っているブルックナー、
マーラーみたいな人もいる。
繰返しの多い曲で、CDの枚数は8枚だ10枚だとあるけどね。

CDの枚数が多いから大作曲家ということはない。
0484名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/16(土) 21:07:03.50ID:U76Ff0cp
>>482
オペラや歌曲で実際に言葉をきっちり理解してきいている日本人というのは
どれくらいいるんだ。
歌曲のようなコアな分野で原語の歌詞を読めずきいて楽しいという人はどれくらいいるのか
0485名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/17(日) 00:46:47.35ID:RZ9PzBO8
語学以前に、詩を味わう文化そのものが廃れたのかもしれない
今の日本人は短歌も詠まなくなったし
0486名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/17(日) 07:17:41.52ID:BPzJ5URH
短歌が廃れたのは言葉の韻律を鑑賞するセンスが衰えたということ
ですか...
西洋の歌曲に慣れて、歌は旋律に依頼し過ぎるようになった。
歌曲は歌詞と旋律は一体のものだけど、鑑賞者が歌詞以上に旋律の美しさ
やリズムの面白さに重きをおいて味わうようになったから、次第に歌詞
を味わうセンスが弱くなったんでしょうね。
0487名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/17(日) 13:57:07.61ID:Mk9VpQHR
ドビュッシーの歌曲の歌詞となっているヴェルレーヌやボードレールなどなどの詩は
フランス語の韻文と言われるものなんでしょうか。散文と異なる形式をもち独自性を持つものなの?
更にそう言った韻文の特性が実際にドビュッシーの歌曲の中で有効に活かされてるんだろうか
韻文であることとは関係なく、純粋に音楽的に心地よく聞こえるように作られてるのでしょうか
0488名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/17(日) 14:50:43.82ID:qqaeYSif
>>487
4行目を除いて全てその通り。
0489名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/17(日) 15:10:26.83ID:qqaeYSif
友人デュカスが「ドビュッシーは同時代の音楽よりも詩から強い影響を受けた」と証言している
0490名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/17(日) 15:49:09.75ID:ZHZFhknL
フランス韻文との関連性が他の作曲家(ラヴェルやドビュッシーなど)と比べ
ドビュッシーの場合により特徴的で独自性があるのか、one of themにしか過ぎないのかどうなんだろう。
0491名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/17(日) 17:31:19.76ID:YPxbv/DY
各々作風の違いがあって簡単に答えられるような問いでは無いが、興味があるなら
クセジュ文庫のルテール著「フランス歌曲とドイツ歌曲」を読むのが良いと思う。
一文を抜き書きすると「彼の才能は本質的に詩の原理に支配されているようにみえる」
フォレとの比較論も面白い。
0492名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/17(日) 18:16:00.69ID:ZHZFhknL
>>491
これはありがとうございます。
ずっと歌曲に関してはこういう問題が頭にあったのでとても助かります
もちろん簡単にわかったと言えるような問題ではないのでしょうけれども
0493名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/17(日) 18:34:54.64ID:amCqguHH
もうちょい抜き書き

「ドビュッシーの歌曲の声の動きは、厳格な均斉、用意された支点、
いまや時代遅れとなった均斉形式からは自由であって、内的法則
――思いがけない曲線にそれを導いたり、あるいは、ほとんど不動の状態に
それを休ませたりする――と、歌詞の法則のみに従うのである。
それは言葉に、言葉の意味に、言葉の音楽に粘着する。」

ベルリオーズからラヴェルまで数十頁が割かれていて読み応えがあるよ
0494名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/17(日) 18:49:58.77ID:amCqguHH
ペレアスとメリザンドに関しては台詞の会話文をそのままメロディに発展させた
ようなものなので、これは歌曲と違うというかその先を行っている。
ヤナーチェクが会話からメロディを起こしオペラにしたのと同じことを同時期にやってる
0495名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/19(火) 21:30:40.74ID:pXFD8VS6
私はフランス歌曲はフランス詩の作曲家にによる解釈であって魅力的な解説であると考えて
聞いている。フランス語に造詣が深いわけではないしましてやフランス韻文を理解する努力をする余裕もない。
フランス詩の一つの理解をドビュッシーやフォーレがわかりやすく歌曲を通して魅力的に提示しているというスタンスで鑑賞している。
一方で日本語の詩たとえば和歌の理解するとき、言葉のみの理解だけで必要十分と思う。
音楽があったとしても、詩歌のそれ自身のもつ美しさの自由な理解を阻むと考える
0497名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/20(水) 07:53:04.70ID:QqkQUDe4
古典派のドイツ音楽が好きなんでしょうね、そこに多くのドイツ歌曲も
放り込んでしまっている。

ドイツ語のが発音しやすい、と日本人は思っている面もあるらしい。
フランス語は、母音やR、Jの発音、リエゾンなど、日本人が
ちょっと戸惑う発音体系を要請されるので嫌われるのかもしれない。

でも、仏語、独語のどちらも話せる人から聞いたのだが、仏語の方が
慣れると日本人には容易だとのこと。
たしかに、独語は身体全体から吐き出すような発音が、非常に習得が
難しい言語という印象がある。
0498名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/20(水) 13:32:46.43ID:G5OMTxmA
>>496
明治以来のヨーロッパの学問芸術の輸入がドイツ中心だった影響が今に至るまで残ってるせいでは?
どう考えても、日本ではドビュッシーの歌曲を好んで聞く人は稀だね
0499名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/20(水) 14:15:37.25ID:ovlQmhVh
日本のドビュッシーファンはピアノ曲限定です
0500名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/21(木) 21:15:59.94ID:oXAB/YgR
>>498
ドイツ文化の影響を受けた世代は吉田秀和さんのお歳と同じぐらいの
人たちですよ。
今は居られないと思うけど。
0501名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/21(木) 21:47:34.86ID:TNICbFir
日本ではドイツ歌曲は比較的聞かれてるのに、ドビュッシーのようなフランス歌曲が
あまり聞かれてない理由はなんなんだろう。
それ以前に少なくともドビュッシーの歌曲を聴く人は稀だという前提はいいよね
0503名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/22(金) 00:42:11.83ID:/CE9JHPv
「ドビュッシーの歌曲を聴く人は稀」とかいう渾身の持論が誰にも賞賛して貰えなかったから発狂してるんだな

そういう全くどうでもいいことにいつまでも病的に固執するのは
自分が音楽に詳しいと勘違いした聞き専によくあるパターン
0504名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/22(金) 01:42:05.31ID:nPOmqxiq
ピアノを習っている女の多くが「ドビュッシー好き」という
そこでメロディの話題を振る
沈黙が訪れる
0505名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/22(金) 07:17:45.36ID:WcQLnjxt
そうはいっても一つの話題で色々な情報が出てきているのは事実。
読ませてもらっているよ。継続は力なりかもしれない
0506名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/22(金) 23:26:56.19ID:2Re5Q7bM
シューベルトの魔王みたいなインパクトのあるフランス歌曲を学校の授業で流したらいいよ
0507名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/23(土) 01:42:52.01ID:q2BvWq9Y
海外の音楽の授業でも国の区別なくシューベルトの歌曲が使われてるんだろうか。
そうならドイツ歌曲の普遍性の証拠にもあるかもしれない。
そうでないなら日本におけるクラシック音楽受容のあり方の影響を示唆するものとも言えるかもしれない。
ところでフランス歌曲でインパクトありそうという曲はあげるとしたら何ですか?
魔王とは趣は異なるだろうけれど
0508名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/23(土) 11:36:49.64ID:28inBeso
思いつかんな、魔王がストーリー性とインパクトありすぎなんだよだいたい
好きなの流していいぞって言われたら俺ならベルリオーズの未知の島とかフォーレの海は果てしなくとか
まあ教科書に載せるとかなったら夢のあとにみたいなとこで落ち着くんだろうな
0509名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/23(土) 12:49:40.96ID:HQJFCk48
フランス歌曲の名曲っぽいのは色恋とかほのかな官能性を
微妙にオブラートに包んで言ったような洗練されたエロを感じさせる気がする。
教育現場には似つかわしくないだろうね
0510名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/23(土) 12:50:50.72ID:HQJFCk48
特にフォーレの歌曲集にそのようなイメージを持っている
0511名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/23(土) 16:23:13.50ID:1eTduC7S
>>507
魔王のインパクトには及ばないが
雰囲気だけなら
デュパルク「ロズモンドの屋敷」かな
0512名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/24(日) 00:50:46.82ID:nmsaVQrS
歌曲ではないがドビュッシーの聖セバスチャンの殉教の全曲版(抜粋版??)
の声楽や語りの部分はインパクトはあるかもしれない。
殉教を題材にしたものであり肉体や流れる血を想起させるような音楽や語りが聞かれる。
私自身はドビュッシーの作品の中でもっとも生々しい感覚を呼び起こされ、
ホラー的な気味悪ささえ感じる。
多くの人にインパクトを与えることは無いだろうけど。作品として長くて散漫だから
0513名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/24(日) 12:11:03.43ID:EXhN1Gth
バーブラ ストライサンドがクラシックの歌を歌ったアルバムがあった。ドビュッシーやフォーレの作品も一つずつ含まれる。特別に感じないんだよね。現在の歌と比べて。
むしろシューベルトの方が新しさを感じる。
使われている曲の問題もあるだろうが
0514名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/24(日) 20:25:28.93ID:TeIb3MSi
>>511
デュパルクなら「旅への誘い」がいいですね、
歌い出しから実に深い思いを感じる
0516名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/25(月) 06:47:35.71ID:tfdDTjRs
6つのソナタ完成させずに死んだこと俺は絶対に許さんからな
0517名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/25(月) 07:37:49.24ID:gPhM7vb6
癌を恨みなさいよ、
癌医療にあんたのカネを全部つぎ込んだらいいですよ
0519名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/25(月) 22:35:28.45ID:sWzLRulY
音楽評論や楽譜校訂のバイトでかなり時間を無駄にしちゃったね
0520名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/26(火) 17:15:55.74ID:JST6ZsWP
音楽の家庭教師で女漁りもしたようだし。
仕事と趣味が一致していた
0521名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/26(火) 18:26:12.19ID:Guyp38kh
ショパンの校訂の仕事であの偉大なエチュードの着想を得たから、アルバイトもマイナス面ばかりではない
0522名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/27(水) 00:58:11.96ID:Asy5LRxV
有名になってから前妻へのお金の支払いが滞って、法的に支払いを命じられたあたりは
非常にせこくダサい。それが作品の価値を貶めるものではないが
0523名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/27(水) 01:35:35.10ID:+POWVjZR
端的に言って女の敵だね

しかし女性ファンは多い
0524名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/27(水) 19:44:52.60ID:b9TOuBwJ
「西風の見たもの」を聴いていたんだが

ドローン撮影のように風と一緒に飛ぶイメージ
固定カメラで風の吹き付ける風景を見ているイメージ

どっちだろう
0525名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/27(水) 20:30:42.47ID:Wytg6sKs
>>524
どっちでも良いよ
0526名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/27(水) 22:08:33.11ID:gxj69WwY
>>507
フォーレの連作歌曲イブの唄だね
神が創造した世界にて初めての創造物の一つであるイブ
が目覚め、世界の初めての一日が始まる。
イブが物に対して発する言葉によって、様々のものは生命を得る、、、
のような感じの内容の神秘的な詩的世界がフォーレの音楽に乗って繰り広げられる
なかなか無いと思うんだけどな
ドビュッシーに関してはあげられない
0527名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/28(木) 12:16:35.84ID:UlYqTCRA
100年経っても歌曲、就中フランス歌曲は日本に根付かなかったね。
0528名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/28(木) 14:10:03.23ID:hiH+PNAU
フランスの管弦楽曲すら根付かなかったよ
0529名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/28(木) 15:08:48.24ID:sLzh2Rn4
むしろものすごく根付いてないか?
演歌なんてシャンソンの影響モロに受けてるよ。あとイタリアのカンツォーネとか。歌謡曲と歌曲区別しないならの話だけど。ドイツより影響が多い気がする。
0530名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/29(金) 00:17:41.14ID:hzP8/mpj
>>527
本当にそうだろうか?
このドビュッシースレで細々とではあるがたゆみなくコメントが出ているではないか。
有名作曲家の主要作品分野を鑑賞する人が稀なんてないだろう。
多くはないだろうが、多くないというのと稀というのは同義語ではないでしょ
論点のすり替えだな
0531名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/29(金) 01:20:25.81ID:z/4CL+Zw
ドビュッシーいいよね〜という人に出会ったら「好きな歌曲は?」たずねてみるとよい

気まずい沈黙が訪れるだろう
0532名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/29(金) 06:58:02.89ID:edkSqW+M
>>531
艶なる宴第1集。結構好きだけどな
このスレでも具体例があげられてるよね
0533名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/30(土) 01:49:32.18ID:2iPzfAcI
ドビュッシーの歌曲を聞くひとは稀ではないのか
0534名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/30(土) 01:56:53.88ID:yWhVmywL
本田美奈子が歌ったときがドビュッシー歌曲の日本受容の頂点だった
0535名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/30(土) 07:44:24.11ID:XV0Kv1s1
フランスの有名な作曲家で歌曲をよく聞かれる人はいるのに、
ドビュッシーの歌曲を聴く人は非常に少ない。

フォーレ、グノー、ビゼー、サンサーンス、アーン、プーランク、
ラヴェルの曲は日本人にも人気がある。
ああ、それなのに、ドビュッシーの歌は聞かれない。
0536名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/30(土) 08:19:30.67ID:2iPzfAcI
>>535
不躾な質問で恐れ入りますが、
貴方はドビュッシーの歌曲を好んで聞かれるのですか?
0537名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/30(土) 11:20:48.27ID:HLlBJOb7
そのいつもの人はドビュッシーの歌曲を理解して聴いている(と思い込んでいる)自分をひけらかしたいだけ
ドビュッシーの歌曲が誰にも聴かれるようになれば他の作曲家や作品に心移りするに違いない
0538名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/30(土) 15:08:07.17ID:fD46+GHh
>>537
貴方はドビュッシーの歌曲あるいはフランス歌曲一般をよく聞かれるのですか
0539名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/30(土) 15:40:35.75ID:PgjMmt5a
そもそも触れる機会が無いからな
夜想曲すら滅多に聴けない
0541名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/30(土) 22:50:45.63ID:a0lzHzs2
>>537
根性がひん曲がってない?
大丈夫?
0544名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/31(日) 10:57:56.33ID:ta8Bv8n+
俺はプレリュードはツイメルマンだな
ドビュッシーの歌曲はベロフが伴奏してヘンドリックスが歌ったやつだ
0545名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/31(日) 13:11:30.98ID:aAwBaFJA
かつて一世を風靡したミケランジェリはどうなった
0546名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/31(日) 15:14:11.97ID:aItqHYlI
最近の演奏で事足りる。長く聞いてると録音の演奏の差に対するこだわりは減ったな。しかしながら記憶に残るのは結局少ないチャンスを探して聴く実演な気がする。昨年聞いたロジェの前奏曲全曲は一生の記憶になると思う
0547名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/01(月) 20:57:56.40ID:kiAmHZoc
>>537
ドビュッシーの歌曲が誰にも聞かれるようになる日が来るとは思えないので
いつもの人はドビュッシーから他の作曲家に目移りすることはないだろう
深く考えずにただ単に言ってるだけじゃないの。
エキセントリックさはある意味興味深い
0548名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/01(月) 23:00:20.49ID:3eE2hwjI
有名な割に作品が聴かれていない作曲家、ドビュッシー
0549名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/02(火) 00:15:12.98ID:6L+V2o0A
当スレの住人のドビュッシーの楽曲の視聴頻度イメージ
ピアノ曲 >> 管弦楽曲 > 室内楽 > オペラ >>>>> 歌曲
頻繁・・・・・・そこそこ・・・多くない・・より少ない・・・・・稀
0550名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/02(火) 11:23:21.82ID:suYGH8g1
ピアノ曲と管弦楽曲だけでクラヲタを名乗れる日本国
0551名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/02(火) 19:53:19.41ID:Ok4WFTWE
>>550
海外はどうなの。
歌曲は必須か?
0552名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/02(火) 22:12:32.64ID:u3eEKNpQ
日本オケにドビュッシーは無理とか言うと演奏されなくなりますよ。
0553名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/02(火) 23:07:02.97ID:+Wj6tfRt
このスレはなぜ一つの話題が執拗に続くんだ
前は遊戯だけでずっと埋まってたな
0554名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/02(火) 23:31:06.06ID:b7LayglJ
三曲の協奏作品はもっとコンサートで取り上げられても良い
客寄せにもなるだろう
0555名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/03(水) 00:49:00.64ID:+so2d/Qb
>>552
昨年のOKEのペレアスとメリザンドは素晴らしかった。
0556名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/03(水) 00:54:52.92ID:+so2d/Qb
>>553
クラ板のどこのスレでも少しコメントがあると、
すぐに揚げ足取りが出て白ける。
それよりは同じ話題である程度の期間続くのも
いろんな情報が出て良い側面もある
レトロに見直すと2ヶ月は続いてるな
0557名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/03(水) 01:46:54.66ID:6JD9K7Mn
「レントより遅く」っていかにも大衆向けだけど、その割には知られてないな
0558名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/03(水) 11:47:03.82ID:vdITky4b
>>557
円熟期以降の名作が多々ある中どうしても目立たないよね。
ドビュッシー自身も管弦楽編曲しているので気に入っていたのかも。
いわゆる名作ではないだろうが、ドビュッシーらしさのあるナイスな作品だね
この頃1910に前奏曲集1集を作曲したとのことなので、
なくなるまでの8年の間に数々の名作を生み出したのだから
ものすごいproductivityだな
0559名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/03(水) 17:12:16.72ID:tJNqMVGK
https://pia77.blogspot.com/2018/08/blog-post_7.html
「それほど上品ではない普通のカフェで当時流れていたあまり上品ではないワルツを題材にして、
それを皮肉タップリに、しかし、極めて上品な形で作曲しました」
0560名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/05(金) 23:35:11.65ID:ZIUjDqVK
ドビュッシーとプーランクだったらどっちの歌曲の方が日本では人気があって聞かれてるの?
0561名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/06(土) 16:40:56.59ID:ZsbmtE99
>>560
プーランクでしょ
なぜなら我が国ではドビュッシーを好んで聞くひとはレアだから
0562名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/07(日) 01:09:06.73ID:9FXLEmdr
ベイヌムのラ・メールはフランス系を抑えて圧勝
0563名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/07(日) 07:19:33.24ID:AO2B9Lc3
なぜかわからないけど私自身はドビュッシーの管弦楽は誰の演奏ということにこだわりが少ないめ。
ドビュッシーの透明で透けるようなオーケストラ曲はクリアな録音を望むくらいかな
ドビュッシーの作品の録音が極めて少ない小澤征爾に是非ともドビュッシーの管弦楽や望めないけれどオペラの録音をしてほしい
あの繊細洗練の極みの”選ばれし乙女”の録音を聞くにつけおもう。
夢の名演奏とならないうちに・・
0564名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/07(日) 14:40:03.04ID:f7N0AjcQ
パスカル・ヴェロ指揮仙台フィルの「海」に結構感心したことある
今聴いたらどうだかわからんけど
0565名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/07(日) 15:25:11.27ID:z4VfkKWx
あれで管弦楽法に自信なかったっぽいのが面白い
実際海の1楽章なんかは標準(要はリムスキー=コルサコフ仕込み)からはちょっと外れた発想があるように思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況