X



反田恭平その3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/01(木) 17:11:33.34ID:2xud/8JM
若手人気ピアニスト、反田恭平さんを語りましょう。
0517名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/19(月) 00:00:18.12ID:Pv0BiAly
もちろん謝られても今更だよ
やってしまったことは取り返しがつかないからね
でも、今更とはいえ黙ってスルーされるよりは、ね
謝ることすらしないと人としてどんどん最低以下に堕ちてしまうでしょ
0518名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/19(月) 00:07:36.90ID:6dt7i8ni
もし結婚してなかったら
0519名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/19(月) 00:09:33.71ID:zegZhhTr
とにかく謝らせたいの?
人として最低とまで思うなら無理に応援しなくてもいいのではない?
0520名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/19(月) 00:12:13.91ID:7XmkDzZ6
最近は色々と中途半端な気がしてならない。
先ずはピアノ、どの公演でもある程度のレベルはキープして。
五輪に浮かれてる場合じゃないよ、あなたの本業はなんなの?
そしてちゃんと筋は通せ。
0521名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/19(月) 00:15:53.19ID:P/4a1Jiy
演奏には人間性が出るからね
筋の通らないことをすれば演奏にも筋が通らなくなる
不誠実な人には不誠実なピアノしか弾けない
0522名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/19(月) 00:30:29.75ID:eir7s2Ww
そんなの聴く側の気持ちの問題でしょうに
悪いけどピアノの演奏だけ聴いても人間性なんか絶対わからないからw
0523名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/19(月) 00:54:01.18ID:8pli4ETj
>>520
たしかに九州公演はムラがありすぎたw
次のショパコンまでは様子見しておくけど
夏ツアーでいいピアノ聴けなかったら潮時かも〜
0524名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/19(月) 01:00:03.14ID:KYyWKovR
オリンピック見て楽しむことも許さない厳しいファンがいるね
演奏でお金取ってるプロだからオリンピック見てたら咎められるのは仕方ないのかもだけど、
寝食ピアノ以外一切やらない修行僧みたいな人の演奏なんて、それはそれできっとつまらないと思うよ
0525名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/19(月) 01:07:50.08ID:7XmkDzZ6
>>524
おそらく彼には東京五輪絡みの仕事が入っているはず。
あちこち手を伸ばす前にピアノに集中して欲しいという意味ですよ。
0527名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/19(月) 01:12:09.22ID:zSJxJ17H
入籍してなかったら結婚とは言わないよね
それは単なる同棲
もちろん単なる同棲なら報告する必要ないけど結婚したんでしょ
だったら報告するのが義務でしょう
0528名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/19(月) 01:28:18.57ID:bzv2G+tU
以前から奥さん旦那さんと呼び合っている2人だから 笑
実際に籍を入れているかどうかは疑問。
ファンならそっとして置いてあげれば良いのに。
0529名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/19(月) 06:52:38.78ID:yj+DrvDO
>>519
本当だね。
0530名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/19(月) 06:53:59.79ID:yj+DrvDO
>>524
まさにその通り。宇野君だってゲーマーでしょ。
0531名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/19(月) 07:11:34.43ID:7XmkDzZ6
>>530
しっかり流れ読めや
0532名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/19(月) 07:45:42.57ID:QlsKqyFo
ここまで昨日のBS朝日の話題無しかw
ピアノ関係無い奴ばっかり
0533名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/19(月) 09:05:47.77ID:weHCxMrM
>>523
公演ごとにムラがあるのは、大きな課題だよね。
こちらも今年の夏ツアーがイマイチなら、もう聴きに行くのはいったんやめようかなと思ってる。
本人の実力以上に騒がれすぎてる気がしてならない。まあテレビ効果だとは思うけど…。
もう少し時間がたったらこの人気も落ち着くだろうし、あとは本当の実力が今後試されて行くだろうと思ってる。
0534名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/19(月) 09:29:33.81ID:yj+DrvDO
>>531
おそらくオリンピックの仕事がだって?
憶測でものを云うべからず

筋を通せ?
意味不明
どこの極道なのかしら

彼はピアニストとして筋を通していらっしゃるけれど
0535名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/19(月) 09:43:13.95ID:M9o46SyP
>>531
下品
0536名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/19(月) 11:51:47.20ID:HHzBThEt
そうやってピアノさえ弾ければと周りからチヤホヤ甘やかされて
今まで生きてきた人なんだろう
デビュー以来の浮かれた言動、
モスクワ音楽院でのいい加減さ
客を舐めた演奏、ファンを蔑ろにした行動
全てが腑に落ちる。
親はどんな教育してきたのか?
いや、父親だけがまともだったのか!。気の毒だねぇ。
0537名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/19(月) 12:21:43.64ID:aTOIJ9kF
>>536
父親はそういうことを見越しての助言をしていたのかもしれないね。
一社会人として、また演奏家としての成長を願います。
0538名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/19(月) 12:52:37.44ID:k6YlvQRX
>>530
練習(本業)をしっかりしなきゃいけないのと
それ以外のことをやってはいけないというのは
全然意味が違うよね

普通の学生だって遊ばないからといって勉強してることにはならない
むしろしっかり切り替えて遊びでも集中できる人のほうが本業も良い結果を出していたりするし
0539名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/19(月) 13:01:06.69ID:k6YlvQRX
今は公私共に充実しているのが良いことという価値観の方が広まってると思うけど、
それでも古くさい滅私奉公みたいな考え方を人に押し付けようとする人っているんだよね(しかも、そういう人ほど自分は全くストイックに生きていない)

ちょっとでもプライベートで楽しんでいるとすぐに誰かが「本業が疎かになる」とか「余計なことにうつつを抜かしてけしからん」みたいなことを言い出す
そういうのって儒教文化圏の悪い伝統だと思うよ
0540名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/19(月) 13:07:07.00ID:QQ2YpB4S
だからそういうのが甘やかしてるって言うんだよ
阪田や藤田の演奏予定をみてみろよ
チャイコンも受けるみたいだし
あと数年もしないうちに差がついちまうよ
0541名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/19(月) 13:09:05.22ID:gCVLAqI3
そういうあなたはストイックに何をしてるんですか?
0542名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/19(月) 13:15:30.30ID:RmrKayae
>>540
阪田も藤田もピアノで食べていきたいから必死なんだよ
チャイコンとったからといってそういう未来が約束されるわけじゃないけど
とりあえずやんないと今のままじゃ消えていくだけだからね
0543名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/19(月) 13:34:07.76ID:QQ2YpB4S
いっときの人気なんてあっという間に消える
こりゃファンや取り巻きが反田を潰すな
0544名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/19(月) 13:42:45.46ID:kJXaL/rV
>いっときの人気なんてあっという間に消える

真理だね
全分野、全人類に共通するという意味で

ところで
叩かない=甘やかし
と捉えてるの?
0545名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/19(月) 14:11:02.54ID:y2z8u8+q
5ちゃんで叩くことによって反田氏を鍛えてあげているんだけどね
むしろ私みたいな熱意あるファンの親心に感謝してほしいくらいですよ
0546名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/19(月) 14:24:14.94ID:WbhHoPK6
自意識過剰ワロタ
0548名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/19(月) 14:26:51.09ID:aCUcL0Nc
阪田はリストコンクールとって
海外でソロリサイタル、ラフ3ツアー

藤田もハスキルコンクールとって
海外音楽祭、国内で海外指揮者と共演、ソロリサイタル

反田はいっときの人気にあぐらをかいて
ムラのある演奏、タレントもどきの仕事が増える

数年後がみえるだろ?
0549名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/19(月) 14:42:04.98ID:aCUcL0Nc
>>548
続き
阪田藤田はこのままでは
演奏家として食っていくのは厳しいに同意
気の毒だが音大で教えながらといったところ。
本人たちもそれを自覚してるからこそコンクール狙うしかない
反田にはもうコンクールいらない。
しかし慢心せず精進してほしい。
0550名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/19(月) 16:25:01.96ID:yj+DrvDO
>>539
仰せの通り
0551名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/19(月) 16:26:13.79ID:yj+DrvDO
>>547
本当に馬鹿ほど偉そうにするのは困ったものですよね
0552名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/19(月) 16:44:01.17ID:8pli4ETj
擁護している人の中で今回の九州公演を聴きに行った人はいるのかな
それを聴いた上での書き込みならそういう価値観なのかと納得するけど
あれを聴いてそんな事言ってるようじゃファンが反田を駄目にする
0553名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/19(月) 17:02:48.32ID:ldCncS4A
>>552
実際に聴かれた方の感想は貴重です
是非詳しくお聞かせください

ここにはかつて、嘘を書いてまで叩く人が住み着いていたんです
留学生に聞いた、ピサレフに直接聞いた、経歴詐称を週刊誌の記者に告発した、コンサートに行ったふりをして漠然と叩く等
どうしようもない馬鹿がいたんです

実際に聴かれた人の感想は辛口でも聞きたいので、詳しく教えてください
0554名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/19(月) 17:07:21.13ID:8pli4ETj
>>553
全く集中していなかったし曲に入り込めていない
評価なんかできる状態じゃないよ
あんなに響かない第2楽章ははじめて
0555名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/19(月) 17:33:55.23ID:ldCncS4A
>>554
日フィルや井上先生との相性はどんな感じでした?
コンマスは木野先生でしたか?
0556名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/19(月) 18:03:20.63ID:p9fGeCa+
演奏が駄目なら演奏が駄目だったと言えばいいだけ
私生活やら何やらに偉そうに口を出すからおかしくなるの
0557名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/19(月) 18:06:22.03ID:tl3OG23N
>>548-549
どっちみちプロになれない藤田阪田なんか参考にならないし、してもしょうがないってことだよね
レベルの低い人のマネをする必要はないよ
反田氏には下を見るのではなくもっと上の人を意識してほしい
0558名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/19(月) 18:20:36.94ID:iTVxGbRD
>>557
何故なれないと思うんですかね
そこら辺詳しく
0559名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/19(月) 18:41:56.36ID:M/4mo/Ys
>>556
ここって、内容に関係なく「擁護」とか「批判」と両極端に分ける人がいるんですよね
どんなめちゃくちゃな内容でもとにかく叩けばいいとかいうのはおかしいですよね
ちゃんと批判すべきところは批判、関係ないことまで言い掛かりをつけるのは意味ないですよね
0560名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/19(月) 20:21:06.27ID:ZnHnmXi4
>>555
井上道義さんのブログをご覧になっては?
0561名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/19(月) 20:28:46.85ID:/EoKnXPf
>>558
どっちが上手いとか下手じゃなく、大衆に届くかどうかが分かれ道
上手くなりさえすれば売れるっていうなら公平なんだけどね
良きにつけ悪しきにつけ「構われる人柄」であることが肝なんじゃないかな
0562名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/19(月) 20:34:21.21ID:/EoKnXPf
>>560
その場に居合わせた>>554さんがどんな風に感じたか聞きたい
オケとの相性、
0563名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/19(月) 20:36:01.70ID:/EoKnXPf
その他諸々
554さんはどこの会場に行かれたのかしら
0564名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/20(火) 00:00:19.10ID:l7oUrIWK
やたらと阪田藤田と比べたがる人がいるけどスレチでしょ。
その二人は比較対象にならないと思う。

比べるならフジ子や清塚とか正統派・本格派路線以外の人じゃないの?
0565名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/20(火) 00:16:34.84ID:zmudXGnU
大衆に届けばいいなら無理にクラシックにこだわる必要はないと思います
もっと他のジャンルのアレンジ曲も積極的に取り上げて行けばもっと人気も出るし
和製リチャード・クレイダーマンのような存在になれれたら最高ではないでしょうか
0567名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/20(火) 00:45:16.93ID:JdrBERxg
>>565
映像や音を記録する技術がなかった時代、芸術は今よりずっと高尚なものだったでしょうね
でもいまや芸術は、テレビや映画や演劇、CDやネット配信などの大衆文化と切り離せないものとなりました
クラシックの演奏家であっても大衆に訴えられなければ職業として成り立たないです
職業として成り立たないということは、プロの演奏家とは呼べないわけで
他の仕事をしながらピアノを弾く人しかいなければ、技術は低下し、聴衆の耳も低下し、早晩クラシック音楽は廃れてしまうでしょう
0568名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/20(火) 02:07:07.44ID:6ABsU78C
完全に同意です
反田さんは頑なにクラシックに執着するよりも
まずはプロのピアニストとしてやっていくことを考えて
柔軟なプログラムビルディングに挑戦していってほしい
ポップスにも宇多田や安室、ミスチルやサザンなどの名曲もあるし、
クラシックだけに引きこもらずに様々なジャンルの名曲でファンを感動させてほしいね
0569名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/20(火) 06:33:09.41ID:iYPUgcla
変な人が湧いて来てる
反田が弾く宇多田や安室、ミスチル、サザンってw
そんなの並べたプログラムのリサイタルなんて、需要無いわ
反田である必要性が全く無いだろう 
ファンの振りして思い切りバカにした言動する人が、常駐してるよね
0570名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/20(火) 07:04:43.15ID:TNtfsJt6
最近いろいろあったから神経質になってるのはわかるけど気にしすぎでは
0572名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/20(火) 09:02:27.74ID:JdrBERxg
>>568
あ〜ごめんなさい
私の書き方が悪かったですね

>大衆に届けばいいなら無理にクラシックにこだわる必要はないと思います

という意見へのレスで
たとえ純粋なクラシックであっても、今の時代大衆に訴えることは大切 と言いたかったんです
反田くんにはその力があるのだから、多くの人に聴いてもらえるクラシックを長くやっていってほしいです
0573名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/20(火) 09:32:51.20ID:GzeKodDV
プログラムビルディングって単語をここで使うかーってウケたw
クラシックだけに引きこもるのではなく、って部分もwww
≫568はファンなんだろうけど、応援してるつもで、この上なく反田を侮辱してる事に気づいてないんだろうな
0574名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/20(火) 10:01:17.94ID:46lWclzh
> ファンの振りして思い切りバカにした言動する人

そうじゃなくて一部の思い切りバカなファンが思い切りバカな言動してるだけでしょ
>>568のようなアホは生まれつきの病気みたいなものて死んでも治らないからほっときなさい
0575名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/20(火) 10:25:59.45ID:eiNkEduH
昨日のファンミ楽しかったよ
もうピアニストじゃなくてエンターテイナーでいいと思う(笑)
0576名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/20(火) 16:17:44.33ID:f8NtPr+J
>>567
大昔も一時期大衆向けの演奏が流行ったこともある
0577名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/20(火) 16:18:13.26ID:f8NtPr+J
>>573
安価の付け方間違えてますよ
0578名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/20(火) 20:37:52.34ID:UCvHAUtL
どうせクラ以外に手を出すならJpopより演歌や歌謡曲の方がスタイルに合ってそう
0579名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/20(火) 20:56:15.72ID:6UOOhFz9
実際のところ、反田さんの実力ってどうなのかな?
それを評価するのは、まだ早いのかな?
0580名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/20(火) 21:14:16.84ID:JdrBERxg
>>554
九州ではどこの公演に行かれましたか?
評価できないぐらいの状態って…
0581名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/21(水) 01:07:25.48ID:o0CESDdX
>>579
あなたが評論家でないなら評論するの必要はない
演奏が好きか嫌いか
それだけ
0582名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/21(水) 09:08:28.95ID:8I0puau8
>>580
他の人も質問してるけど答えないよね
またいつものあれじゃない
行った聞いたとうそついて大雑把に叩くやつ
具体的に聞かれると答えられないから逃げる
そしてID変えて自分もそう思ったと擁護
または論点ずらしてなかったことにする
今回だと「井上道義さんのブログをご覧になったらいかがですか?」がそれ

嘘までついて批判する人間性がわからん
目的はなんなんだろう
0583名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/21(水) 10:24:39.63ID:dp59Wp9Q
>>582
自分もそう思った
0584名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/21(水) 10:28:04.34ID:8I0puau8
>>579
実力は日本音楽コンクールで1位になれてツアーをやらせてもらえて数万人動員できてCDが出せて奨学金がもらえるくらい
それ以上でもそれ以下でもない
実力が評価に見合っているかどうかは、何を良しとするかで変わってくる
観客が評価するなら>>581が言う通り好きか嫌いかしかないし
業界人から言えば興行的に成功するか否かだろうし
0585名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/21(水) 11:31:56.96ID:/k25kSU/
>>582
ブログみてきた。
3回目でやっとなんとか形になったってさ。
準備不足なままツアーとか相変わらず客舐めてるのね。
必死で擁護するファンが痛々しくて気の毒だけど
ファン=金ヅルをみんな納得してるんだよね!
0586名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/21(水) 12:02:18.79ID:8I0puau8
>>585
そう、3回目でやっと良くなったみたいね
初日と楽で違うのが生演奏の醍醐味だと思ってしまうのは、おっしゃる通りファンの甘やかしです。反論なし

>ファン=金ヅルをみんな納得してるんだよね!

ていうか単純に反田氏の演奏が聴きたいから対価を払ってるだけです
お金を払うことに「金ヅル」なんて発想は浮かばないわ
あなたはいつもそう考えてお金を払うの?
0587名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/21(水) 13:24:43.97ID:PLKQEn57
>>575
いいと思う。あんな演奏なのに全国追っかけるファンの気持ちがわからないよ。
0588名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/21(水) 13:29:06.12ID:zwx1OZUC
>>587
嫌いなのにここに住んでる587の気持ちがわからないよ。
好きなことにエネルギー使いなよね。
でないと表情が汚くなるよ。
0589名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/21(水) 13:30:05.21ID:zwx1OZUC
それか一生懸命練習しなさい
0590名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/21(水) 14:47:21.29ID:vC7mynj/
>>582
あんないかにも面倒くさそうな質問にいちいち答えないだろww
まともに答えたとしても、ここでは針の筵で全否定されそうだし
まぁ井上さんのブログで大体の様子は伝わったんじゃないの?
あながち的外れな感想でもなかったってことだよ
0591名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/21(水) 15:07:00.31ID:vC7mynj/
↑こんな内容書き込んだらまた自作自演とかいちゃもん付けられんだろなw
0592名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/21(水) 15:15:41.41ID:XVEGzQBf
ブログに書いちまうってのは
よっぽどひどかったんだな
0593名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/21(水) 15:18:48.29ID:CmZX3qdT
>>590
どこの会場で聞いたのか答えるのってそんなに面倒なこと?
0594名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/21(水) 15:23:53.95ID:vC7mynj/
>>593
それは別にいいと思うけど その前の段階で既にウザいw
0595名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/21(水) 16:14:15.87ID:XJEdJC+H
前半の公演を絶賛していたファンは
結局それにも気付かないレベルだったってことでしょ
0596名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/21(水) 17:07:49.96ID:b7agtE3l
>>582
完全同意です
0597名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/21(水) 17:31:51.20ID:QpANwJzA
>>594
指揮者とオケとの相性どうたった?ってやつがウザいの?
なんでだろ
0598名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/21(水) 17:33:58.29ID:QpANwJzA
>>594
あと念のために聞くけど
九州公演行ったのはあなたじゃないんだよね?
0599名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/21(水) 17:57:29.23ID:vC7mynj/
>>598
九州へは行ってない ウザいのは553だね、あんな前置きして尋問かよww
ここは反田教の信者みたいなのがウヨウヨしてて気持ち悪いな
ああいう批判がないと反田腐るよ
0600名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/21(水) 18:00:03.91ID:ilciZh80
良いときも悪いときも応援するのがファンじゃないの?
単にあれこれ評論したいだけならブログでも開いて好きにやればいいのに
0602名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/21(水) 18:43:22.23ID:o0CESDdX
井上道義さんのブログ読んだ
初日の初々しさからの進化を愛でるのも
若い演奏家を応援する醍醐味だってこと
わからない奴にはわからないんだろな反田の面白さは
0603名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/21(水) 18:55:14.30ID:3+zroynG
>>599
尋問もなにも、ファンだから客席にいた人に話聞きたいじゃん
そもそも>>554は九州で見てきたことを話したくて話題に出したんじゃないのかな
日フィルの団員さん達がニコニコしてたとか、足を踏みならしてたとか、ブスッとしてたとか、コンマスとハグしたのか握手だけなのか、オケの様子ひとつでも話はいくらでもあるでしょうに
アンコールのことや衣装のことも聞きたいし、サイン会のことも聞きたいわ

てか554は本当に九州公演行ったと思う?
正直あなたはどう思われますか?
0604名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/21(水) 19:13:14.10ID:vC7mynj/
>>603
そんなのわかるわけないし、正直どうでもいいwww
言いたかったのは批判も大切ってこと 批判って単にマイナスなことじゃないのに
ここだとそっち寄りの意見が出るとすぐ否定するから見ていて超嫌だった
褒め称えるだけがファンの役割じゃないっしょ
もうこれでおわりね
もうこないよ
0605名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/21(水) 20:00:46.70ID:b7agtE3l
>>604
もうこないよ?www
いつもその捨て台詞。
ずっと張り付いてるくせして。
0606名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/21(水) 20:02:39.55ID:3+zroynG
これはもう確定だね
いつもの人…
聴いたふりしてまで叩く心理
何かそうさせるのか
ほんと怖い

>擁護している人の中で今回の九州公演を聴きに行った人はいるのかな 

>それを聴いた上での書き込みならそういう価値観なのかと納得するけど

>あれを聴いてそんな事言ってるようじゃファンが反田を駄目にする

>全く集中していなかったし曲に入り込めていない 

>評価なんかできる状態じゃないよ 

>あんなに響かない第2楽章ははじめて
0607名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/21(水) 20:57:47.41ID:ZM01nmOB
嫌い嫌いも好きの内⁉
0608名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/21(水) 20:58:56.79ID:ZM01nmOB
嫌い嫌いも好きのうち
0609名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/21(水) 21:03:24.65ID:zDjl9OGh
>>604

ファンも批判するべきだということですが、素人がプロにうんちくを語ってどうするんでしょう。プロはプロの意見を参考にすべきで、素人の意見にいちいち振り回される必要はないと思います。
批評は評論家にお任せすればよいではありめせんか。
ファンが批判したりするのは、よくスポーツで見られますよね。サッカーや野球なんかで。ファンがああすべきだった、こうすべきだったと偉そうに語っているのを見ていても、所詮素人は素人です。プロが、素人のうんちく屋さんに付き合う必要はありません。
0610名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/21(水) 21:18:20.87ID:XVEGzQBf
カワイ表参道 藤田真央リサイタル終演。
アンコールはモシュコフスキの《花火》作品36-6、ホロヴィッツのアンコール・ピースですね😌 こういう曲の細かいパッセージの粒立ちの良さ、ミスタッチのなさは 本当に特筆すべき素晴らしさだと思う🤔

反田は、、、モニョモニョ
0612名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/21(水) 21:40:58.27ID:8I0puau8
>>610
130席のイベントホールですか
近くで聴けて良かったですね
2000席の大ホールだと弾き方も変わるし、舞台は遠いですよ
藤田くんも売れるだろうから今のうちに近くで見とくといいですよ
0613名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/21(水) 21:42:10.38ID:8I0puau8
>>611
かわいい(笑)
0614名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/21(水) 22:09:34.22ID:XVEGzQBf
>>612
しかし優秀なアマチュアの域を出ない演奏
試験を聴いてるようでつまらん
何ぶん華がな
やはり反田に頑張ってもらわんと
0615名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/21(水) 22:35:07.35ID:ZM01nmOB
みんな頑張れ
0616名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/22(木) 00:22:46.29ID:7k4qUJ4d
横山、阪田、藤田は同じつまらない系だよね
間違わずに上手に弾けました。
それで?といいたくなる。
コンクールで賞はとるけど音楽は平凡
0617名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/22(木) 00:35:51.35ID:MlbDhHih
プロならまずは作曲家が意図した音を最低限間違わずに上手に弾けないと…
ミスタッチだらけの「名調子」で好き勝手に弾くのが面白いならおっさんのカラオケ聴いてるのと変わらないよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況