X



来日オーケストラ総合スレ 24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/27(火) 07:35:49.67ID:41zJdPn8
毎年世界中からやって来る海外のオーケストラについて語りましょう。
●情報交換 ●演奏会の感想 ●雑談 などなど、ご自由にどうぞ。

来日オケ
2018年
2月 ルーブル宮音楽隊(ミンコフスキ)
3月 ニューヨーク・フィル(ズヴェーデン&ユジャ、龍)、トゥールーズ・キャピトル国立管(ソヒエフ)
    BBC響(オラモ)
5月 イスラエル・フィル(メータ&辻)、トーンキュンストラー(佐渡)
   ロイヤル・リヴァプール・フィル(ペトレンコ&辻井、三浦)
6月 クリーヴランド管(ウェルザー=メスト)、バンベルク響(フルシャ&アブデーエワ)、
    フランクフルト放響(エストラーダ&ロザコヴィッチ、チョ)、ロシア・ナショナル管(プレトニョフ)
   プラハ放響(ホロデンコ)、スロヴァキア・フィル(スワロフスキー)、レ・シエクル(ロト)
9月 ロンドン響(ラトル&ツィメルマン、ヤンセン)
10月 ドレスデン国立歌劇場管(ティーレマン)
11月 NDRエルプフィル(ヘンゲルブロック&グリモー)、バイエルン放響(ヤンソンス&キーシン)
    サンクトベルク・フィル(テミルカーノフ&庄司)、ミュンヘン・フィル(ゲルギエフ&ユジャ)
12月 パリ管(ハーディング)

前スレ
来日オーケストラ総合スレ 23
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1512557602/
0003名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/27(火) 20:36:21.74ID:yeiO08GF
まだレオンアhルト病治らないのか?
もう本人は死んだというのに
重症じゃな
0007名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/27(火) 22:14:08.37ID:A6HvD15k
>>005
じゃなんでお前はここに来るんだ?
お前も糞尿なのか?!
0009名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/28(水) 01:05:37.39ID:V+5xBc6W
来日オケのスレだから来日オケが来日しないことには来日オケの話題が出ないのだ。
0011名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/28(水) 08:04:12.31ID:hXW+JKo+
ずうとるび来日が史上イチバンの話題と熱狂を巻き起こしたのは間違いない
0012名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/28(水) 12:27:26.26ID:sRJ7AZ/+
昨晩オペラシティでのミンコフスキ&ルーブル宮音楽隊メンデルスゾーン・プロ。
リハ不足が目立ち全体に荒く彫琢不足で、ミンコフスキらしい息の合った精緻なユーモア表現を
期待していた自分としては正直かなりガッカリ。
フィンガル異版にはへぇと思ったが、実質耳を傾けさせられたのはスコットランド第3楽章ぐらいのもの。
ただし客席はとても沸いていた。
以前聴いたシューベルト7&8番もサッパリだったし、もしかしたらロマン派は苦手なのだろうか。
0013名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/28(水) 12:30:02.18ID:9dHdfhI9
>>12
安い席で聴いたんだろw
0015名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/28(水) 14:36:42.95ID:L/js+hUF
>>12
確かにざらついた音楽だった。
0016名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/28(水) 14:44:16.81ID:K1g2sR3X
素晴らしかったルーブル宮
あれだけ個々の楽器の音色や質感のキャラが立つと
モダン楽器の溶け合わされた音の合奏とは全く様相が違う音楽がそそり立つ。
ブリュッヘン18世紀ともまったく違うメンデルスゾーンだった。
シューマン、ブラームスを聴いてみたい。
0020名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/28(水) 21:18:04.35ID:TWODDmeq
きちがいしねばいいのに
0023名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/01(木) 17:38:33.79ID:5g9J2FX+
サントリーホールのカレンダーに夏以降の予定が反映されました
0024名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/01(木) 17:58:04.16ID:vojmy/+E
ロイヤル・ストックホルム・フィルハーモニー管弦楽団
スウェーデン日本国交150周年記念コンサート
が9月2日、3日、4日に入ってますね
0029名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/01(木) 23:48:46.53ID:6Ct9JASL
ストックホルム曲目がわからん。
0033名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/02(金) 06:07:08.61ID:vYn/fOUu
みなとみらいホール
9月28日 ラトル/ロンドン響 マーラー9
12月8日 ヤルヴィ/カンマーフィル シューベルト5/グレート
0035名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/02(金) 09:28:03.13ID:tePPHaNo
ストックホルム、第九やぞ
0036名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/02(金) 11:36:38.64ID:Munc+227
ストックホルムフィルの第九といえばフルトヴェングラー指揮だな
0037名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/02(金) 12:58:14.59ID:kD3cP8C8
おーお
あの世からお出ましになるのか
それじゃあ是非聴きに行かんば
0038名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/03(土) 01:44:30.77ID:UU/TAJMF
BBC響 広島公演

前半は時差ボケが抜けてない感じだったが後半は好調
協奏曲のソロは音も美しく旋律の歌わせ方もうまい
オケのアンコールはシベリウスのアンダンテ・フェスティーボ
ソロのアンコールは無し
天吊りで本格的なメインマイクとステージ上にサポートマイク数本有り、カメラ無し
0039名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/03(土) 01:46:05.67ID:QqbpU3ko
地方の曲目とかソリストって誰も知らないから、検索しろよじゃなくて
書いてくれるとありがたいな。
0042名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/03(土) 06:37:32.58ID:5DlKfUHf
2/12 クルレンティス指揮ムジカ・エテルナ名古屋公演
Vn:コパチンスカヤ
愛知県芸術劇場コンサートホール
0043名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/03(土) 06:47:19.32ID:i396ZmCX
広島のBBC、上野学園ホールの音抜けが悪すぎて舞台の上で音が籠ってる感じじゃなかった?
アリーナ・ポゴストキーナいなかったらあまりのガッカリ感に泣いてた
0044名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/03(土) 07:46:18.41ID:rEGBdssc
BBCもう日本に来てたんだ。
0045名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/03(土) 11:01:09.84ID:z1zUny6q
自分も広島でBBCを聞いたが、もしかして独奏者の名前をずっとずっと勘違いしていたかも。
まずはお前がポゴストキーナさんに謝れと言われそうだ。実際にそれくらいだから
曲目の知識には非常に乏しい。1階の自分の席から見える席数の少ない片側の2階席では
空席はそれなりにあった。1階席だけでは埋まりは7割くらいで休憩後は9割くらい
の入りだったろうか。前半はいい演奏であったことは間違いないが、ほんの少しだけ
物足りなさを感じることも。協奏曲は音に伸びがあり表現も多彩で圧倒的な演奏に思えて
しまった。1日でそんなに差を感じるのはお前の耳が悪いからだという結論なのかも
しれないけど。(以前の文章を見てを見てスペースを取り過ぎていたので、
行間を空けずに句読点もつけて短めに見えるようにしてみた。)
0046名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/03(土) 11:06:50.69ID:AkR2gbVw
ベルリン放送交響楽団
https://www.rsb-online.de/konzerte/konzertkalender/index_ger.html
2019年3月20日 東京文化会館 ブラP協1、マラ1
3月23日 ブラVn協、ベト7
3月24日 兵庫 ブラP協1、ベト7
3月25日 ブラVn協、マラ1
3月26日 サントリーホール ブラP協1、ベト7 
0049名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/03(土) 13:40:01.43ID:jHHEnaZx
ベト7と巨神とか
最悪だな
0051名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/03(土) 15:56:33.20ID:NSAZoC7Y
>>49
やっぱりラットルの9番期待してるのが良く判るよ
0053名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/03(土) 19:37:04.61ID:GtBxkZu2
だれか9月2〜4日サントリーホールのストックホルム・フィル曲目しらべてクレメンス!
0055名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/03(土) 20:36:36.38ID:BHcAylBq
11月12日
サンクトペテルブルグ・フィル
庄司の曲はシベリウス
0057名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/03(土) 21:44:53.42ID:/95bTd+j
11月11日
サンクトペテルブルク・フィル(指揮:テミルカーノフ)
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番(ピアノ:ルガンスキー)
チャイコフスキー 交響曲第5番
0058名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/04(日) 05:39:49.40ID:GRoP1Pww
定番すぎる・・
0059名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/04(日) 06:31:23.25ID:U2BBINob
文教シビックって東京都の事業かな
それで無茶しなかったんでは
それ行くわ
コンサート3年ぶりくらいかなあ
0060名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/04(日) 07:38:36.79ID:l9YQY3QX
>>56
他の曲はすでに発表されていたので、書かなかったけど、
ラフマニノフ:交響曲第2番です。
12日は「イワン雷帝」1曲

11日はS21000〜
12日はS20000〜

他に関東圏では13日川口
シベリウス:ヴァイオリン協奏曲(庄司)
チャイコフスキー:交響曲第5番
0061名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/04(日) 07:43:06.16ID:l9YQY3QX
ごめん日付間違えた
1日ずらしてください

11は文京シビック ラフマニノフ/チャイコフスキー S15000〜
12サントリー シベリウス/ラフマニノフ S21000〜
13サントリー プロコフィエフ S20000〜
14リリア シベリウス/チャイコフスキー S12000〜
0062名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/04(日) 07:48:27.21ID:l9YQY3QX
ティーレマン/ドレスデンの曲は当初の発表どおりで、
シューマンを順番に
10月31日、11月1日に、2曲ずつ
1回券 S30000〜
セット券 4月中は52000 5月以降は57000で
0063名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/04(日) 07:54:42.88ID:l9YQY3QX
ヤンソンス/バイエルン
こちらも当初の発表どおり

11月
22日芸劇 S34000〜

キーシンがソリストの
26、27日サントリーはS42000〜

キーシン付きの公演、高すぎだろと思ったところで、
質問です
以前、ヤンソンス/バイエルンに、ヨーヨー・マがソリストだった時、
むちゃくちゃ高かった記憶があるのだが、いくらでしたか?
覚えている人、教えてください。
ヤンソンス、ヨーヨーマの組み合わせなのに売れ行きが悪かった気がするのですが
0064名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/04(日) 08:25:17.16ID:NVLbsQJz
ヨーヨーマなんて何でも屋はすかん
まあ俺だけだろうが・・・
0065名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/04(日) 08:36:48.48ID:NVLbsQJz
川口のリリアって多目的ホールだから
クラシック聴くにはあまりよくない?
やはりサントリーが無難かな?
0066名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/04(日) 09:13:51.98ID:MA8lxSIM
来年3月ほとんど同時期にドゥダメルとユロフスキがマーラー巨人対決。
昨年も同じ月にネルソンスとジョルダンが巨人対決をしている。
調整はできないもんでしょうか?www
0068名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/04(日) 10:28:31.05ID:QZVt/QLN
>>65
レーニンみたいな硬質な響きのオケは、むしろ川口やシビックの乾いたホールトーンのほうが、より特徴をとらえやすい
と儂は思う
0069名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/04(日) 13:27:03.53ID:FeSjfXeA
>>59
あそこは椅子が変だから覚悟していくように
0071名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/04(日) 13:59:01.44ID:U2BBINob
>>69
ちょっと前にもそんな話出てたね
クッションでも持参しようかw
0073名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/04(日) 15:27:24.54ID:u280QfOv
ベルリンフィルと同じくらいかな
0076名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/04(日) 17:41:39.91ID:am5NFbUJ
日本人はブランドネームバリュー大好きで食いつくから強気になれるんだろ
0078名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/04(日) 17:56:22.16ID:pxJYtzBR
>>63
うおおおおお
マジでキーシン来るのか!今年の東京遠征はこれにするわ
0079名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/04(日) 17:59:48.74ID:GRoP1Pww
バイエルンの実力は今やベルリンより上なんてコメントする人がこのスレでも多かったから、
値段が並んだからって文句は言えまい。俺は金ないから行かないけど。
0080名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/04(日) 18:37:37.29ID:qT/eLm6S
去年のベルリンやコンセルトヘボウよりも期待できそうだけど
キーシン料金が高いな
バイエルン放送響&ヤンソンスの料金としてはウィーンフィルと同じくらいか
0081名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/04(日) 20:43:09.87ID:xhqE97Ek
>>67
見てみました。今回のキーシンよりはるかに安いのね。

>>78
リサイタルは、
11月
2日横浜
6日サントリー
14日芸劇
ベートーヴェン「ハンマークラヴィーア」/ラフマニノフ:前奏曲数曲
東京近辺ではこの3公演かな。
他でも公演して、そのまま残って、
バイエルン放響のソリストとして、
26、27日に出演
ということでしょう。
2日ともリスト:1番
0083名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/04(日) 21:03:29.14ID:AWpz8+bC
>>81
ソリスト有無の差額¥8000は同額だから、ベースとなるヤンソンス&バイエルン放響が当時より「はるかに」高くなったということだよね。
0084名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/04(日) 21:11:08.15ID:xhqE97Ek
>>83
そういうことか。
15年前の
マゼール/バイエルン放響が¥18500だったのにねえ
0085名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/04(日) 21:36:11.95ID:rrV0a3+i
本当に高くなったなあ。日本が貧乏になったとも言えるんだろうが
まあ聞きたい曲もないんだけど
クリーブランドはちょっと興味あるな。メストってどうにも地味というか、
どこのオケに行ってもいまいちぱっとしないよね・・・
0087名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/05(月) 00:45:29.52ID:7sPzn0zk
バイエルンがそんな値段で売れるとでも思ってるのかな?
またガラガラだろw
0088名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/05(月) 00:47:55.22ID:V/wNZ+6X
協奏曲イラネ
前半後半シンフォニーやれ
0089名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/05(月) 01:11:14.56ID:eCH/qxGZ
シューマンプロはマンフレッドとかの序曲もないみたいだし 結構短めだね アンコールで取り上げるつもりなのかもしれないけど
0091名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/05(月) 02:09:14.39ID:7sPzn0zk
三万超えで簡単に完売するってウィーン、ベルリンだけだろ。ルツェルンとかで4万じゃまたガラガラの空席だらけになるのがオチ
0092名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/05(月) 07:30:23.34ID:UoWQBcvn
ツィメルマンと一緒にコンチェルトやればチットは花も話題もあるコンサートになるんだけどなツィーレマン&ザクセン
0094名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/05(月) 14:26:47.38ID:1yO9MsJe
ティーレマン・ドレスデンはガラガラ決定的だな
バイエルンも高めの値段設定じゃガラガラになるな
政府が言うのと現実は真逆でお金にゆとりある人は少ないのが実情だからな
0095名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/05(月) 15:25:52.94ID:5gG8cC6n
チケット42000円とかだと老体にムチ売ってLCCで移動しなきゃいけなくなる
0097名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/05(月) 15:48:08.88ID:kH2rn9wu
ヤンソンスなら高くても売れるでしょ。
大した事ないって言う人もいるけど、日本で愛されてるよね。
0098名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/05(月) 15:48:31.96ID:5gG8cC6n
>>96
自分のレスを一度見たのに誤字に気付いていなかった
爺さんもうダメポ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況