X



交響曲で最高峰の曲って何よ?
0003名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/08(木) 21:02:38.16ID:d9mCwbo3
レオンハルトは佐村河内の交響曲第1番が大好き!
0005名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/08(木) 21:57:01.49ID:b2Wqhkmd
ブラームスの1番だな
0007名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/09(金) 14:34:34.31ID:afskIsK1
運命交響曲
ジャジャジャジャーンを繰り返しているだけなんだが、それだけなのにあれほどの音楽を作り上げたベートーベンは偉大だ
0013名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/11(日) 14:57:24.06ID:O44hhBVs
ショスタコビッチの9番

大編成、長編が大交響曲ではないという事を教えてくれる
0014名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/11(日) 16:49:03.31ID:DOGqN2Qo
マーラーの8番一択
なんたって大宇宙が鳴り響くんだから
0016名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/13(火) 23:34:22.16ID:CxVg7/C3
ショスタコの4番ではないか
0017名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/13(火) 23:44:11.85ID:88VU1Xwg
さあな
0018名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/15(木) 20:43:34.46ID:NlmiZxOs
>>4
こういうバカって何なの?
0019名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/15(木) 20:48:27.49ID:NKPKGI3e
マーラー5番
0020名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/15(木) 21:03:19.62ID:NlmiZxOs
マラ5はフィナーレがな
あと前半二楽章でお腹いっぱい
0021名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/15(木) 23:03:48.92ID:CSBNkGfM
交響曲の最高到達点としてマーラーとブルックナーだろうね
ショスタコの位置づけは難しいけど
0026名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/17(土) 11:00:50.79ID:+iFcwv/u
運命交響曲
ジャジャジャジャーンを繰り返しているだけなんだが、それだけなのにあれほどの音楽を作り上げたベートーベンは偉大だ
0027名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/23(金) 23:57:07.63ID:tiRezFLx
モーツァルトのプラハ
0028名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/24(土) 00:17:38.08ID:ioCUKjkQ
原点に帰ってハイドンの交響曲もやっぱいいぞ。
後期のザロモン交響曲はどれも良い曲ばかり。
60才前後に作曲したとは思えないくらい躍動感があって心地良い。
0029名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/24(土) 00:23:30.92ID:NfcE3hOE
ジュピターじゃね
0030名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/24(土) 00:53:37.28ID:qTtXtDj0
これまで《ダイク》が無いのはスレが終わってしまうからか?
0031名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/24(土) 02:40:25.12ID:SUm4Manq
大工は第三楽章までの未完成だったら
「未完成交響曲」の最高峰になのに
残念…
0033名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/01(日) 23:52:45.62ID:RpWuMtCt
ブラームス、ブルックナー、マーラーは全て傑作。ベートーヴェンは1番が少し弱い。チャイコフスキー、ドヴォルザーク、シベリウスは最後の3曲。シューベルトは最後の2曲。シューマンは曲想は良いけどオーケストレーションがちょっと。ハイドンとモーツァルトは覚えきれない。
0034名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/02(月) 02:45:51.11ID:CEcLOVB0
マーラーの巨チンは、一部ロットのパクリだからなぁ・・・
0036名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/11(水) 14:38:13.58ID:wGTY26Iw
ブラ4がイイと感じたので、沢山聴いたら飽きたw
ナンバーワンを決めるのは難しい
今はシューベルトの未完成とグレートで迷ってる
0037名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/11(水) 16:58:54.06ID:vPmTtXBb
万人受けする新世界だよ
マラブルタコのわけねーだろ!
0039名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/12(木) 13:47:25.78ID:1urRbaUk
ドボ8か新世界
音楽は誰もが口ずさめるメロディがなきゃね
0040名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/12(木) 15:20:53.95ID:2TB6HXH+
運命交響曲
ジャジャジャジャーンを繰り返しているだけなんだが、それだけなのにあれほどの音楽を作り上げたベートーベンは偉大だ
0041名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/12(木) 16:23:13.01ID:EUuqVku0
幻想
0042名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/12(木) 16:30:42.21ID:pDL2/L3D
マジレスすると
有名な作曲家のなかで交響曲が最高傑作である人物は、ほぼ交響曲しか書かなかったブルマラくらいしかない
他はピアノ曲、歌曲、室内楽の方が遥かに傑作だったりする場合が多い
0043名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/12(木) 18:22:13.86ID:1urRbaUk
ドボは交響曲に限らず協奏曲、管弦楽曲、室内楽でも最高傑作を残した
0044名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/12(木) 22:09:59.88ID:VzwtDaKG
最功芳?
0045名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/12(木) 22:17:31.82ID:iUf42OIu
モーツァルト41番ジュピターだろよ。
0046名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/14(土) 10:21:14.82ID:UfCut+uP
演奏にもよるな
フルトヴェングラーBPOのブラームス#3に一票
0047名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/15(日) 06:31:42.96ID:CNUaxYu2
ベートーベンの9つの交響曲は全て傑作だが、何年も聴いてないな
0048名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/26(木) 00:27:03.01ID:aSpX1k/P
モーツァルトプラハ
0049名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/26(木) 02:16:55.58ID:w5m0dauk
いいねえ
ベトシューモツのどれか挙げたい気分かな
ドヴォもいいねえ
でも今はタコ7を推す
0051名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/27(金) 00:19:23.98ID:xj7LHdOk
メンデルスゾーン「スコットランド」。
あれほど完璧なプロポーションをもった交響曲は他にはない。
0053名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 04:27:02.43ID:2EA+GshQ
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

JPV8N
0054名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 11:39:14.76ID:ZUqtNP9x
モツジュピター
0055名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/30(月) 01:08:49.05ID:dy3hyO92
サン=サーンス:交響曲第3番ハ短調作品78「オルガン付き」
交響曲 第3番 ハ短調 作品78《オルガン付き》 第1楽章:第1部:アダージョ - アレグロ・モデラート
交響曲 第3番 ハ短調 作品78《オルガン付き》 第1楽章:第2部:ポコ・アダージョ
交響曲 第3番 ハ短調 作品78《オルガン付き》 第2楽章:第1部:アレグロ・モデラート - プレスト
交響曲 第3番 ハ短調 作品78《オルガン付き》 第2楽章:第2部:マエストーソ - アレグロ
0057 【吉】
垢版 |
2018/05/01(火) 14:19:35.07ID:3cqeUHpI
 .     __rュイK o_)Lナ`ー:. 、
     _〈_( o_ノ☆'.....i ....ヽ.............\
    ぐ,n(_乂..!.::::::i:::|::::i:::|:::::::i:::ヽ:::ヽ
   尤o う::::;;|斗イ::ハ斗亠',斗ト、:i::::::}
  r―-(乂):::::| ,ィzz\   ,イ芯ヾレ!::::::!
  |   ノ☆::::!{弋zリ     ¨´≠彡'リー一  ー- 、
  |   \:::ハ::{  ≠     '       }         /
.  !     ヽ::トミゝ   {ニニニィ   ,!-、_/    /
  ',.     `、リ     ∨    }  ,イ  /      /
    '、  ヽ   个:.、  ゙こ三/ / _/  /   /
    `、     フ `T - イノ  ´′  ′ /
     `、       ヽ   ′/     / /
      ヽ \  ` ー     ′     ' /
.       \         ,     {
         i     ̄`  ′     !
           ',       ,       i
          ヽ       }        ハ
            \     ′`      \
             \     、     ′ `ー- 、
                ヽ、   !             ヽ
                  \   ヽ             ',
                     >、       /     |
                  ノ  、rー―-‐‐┐     |
                 /    .| 禁   則 !     |
                   /     |     |       !
                 /       |_事__項」      .l
                ./        /  |       |
0058名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/01(火) 15:39:31.24ID:sfHQpAye
オイラもオーディオチェックの時にしか聴かないな
0063名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/06(日) 21:24:31.47ID:IB+Ah3fw
ペッテション7番聴いてる。ユーチューブ便利だな。教えてくれてサンキュー
0064 【凶】
垢版 |
2018/06/01(金) 23:36:51.60ID:d/FUWIHM
ジュピター
0065名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/02(土) 09:01:58.26ID:EnCml3KK
楽器の音としての無駄遣いが一切ない
ドボだべ
0067名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/07(木) 19:37:49.47ID:uqOjPPUc
ブラームスはピアノ曲がたまらんのだよなあ
交響曲も才能の塊だけど協奏曲の寄せ集めみたいな感じがする
0068名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/10(日) 04:52:01.71ID:xD6gdDSz
結局やっぱりドヴォルザークの新世界の4曲が至高
0069名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/10(日) 10:25:37.14ID:8mAWFXNh
ビゼーはどうでしょう?
0070名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/10(日) 11:06:32.35ID:hyNNxMB3
ブラ1に決まってんだろ
0072名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/10(日) 16:54:46.69ID:4zf+RLL0
マラ9に決まり
0073名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/10(日) 18:43:21.00ID:gAmyWcVG
マーラー6
0074名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/10(日) 23:28:10.57ID:N6twLVGP
ドヴォ9だという気持ちが年々増してる!
あんなに分かりやすいのに、各パートがつまんない動きとか一切してない(気がする)
最近チェロとヴィオラを聴き分けるようにしながら聴いているが
ちょっとした瞬間の単独の動きとかで簡単にウルッとさせられる
0075名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/16(土) 15:15:04.50ID:KsHdUJpp
最高峰というにはまだ時の洗礼を受けていないけれど、もっとも現代をあらわす交響曲といえばこれ
最近無くなったシュネーベル氏の交響曲X
一度は聴いてもらいたい
0077名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/27(水) 18:37:21.40ID:9n25JBp9
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

L02
0080名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/06(金) 10:02:40.24ID:7dNrOAAP
>>75

それ気になっていろいろ知らべたけど音源になってないよね?
youtubeにもなかったし、ドイツのアマゾンですらなかった

実演を聴いたの?

俺としては現代を現す交響曲としてはリームの交響曲「近くと遠く」を挙げたい
0081名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/06(金) 10:24:23.49ID:7dNrOAAP
ごめん自己解決した
Danaueschinger Musiktage 1992に収録されてたのね
めっちゃ高騰してたから中古の2000円の見つけてポチッタわ
情報サンクス
0082名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/07(火) 00:46:14.19ID:RUjNMTKP
>>78
ハイドンは交響曲書きまくってるからどっから手をつけていいかわからん感があるけど、100番辺りは絶対聞いておくべきだよな。
102番の躍動感が好きだわ
0083名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/07(火) 00:59:50.04ID:iKkieK8K
運命と新世界。
第九は第3楽章イラン
0085名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/07(火) 20:33:40.84ID:tzlpNdyF
ここまでチャイ5なし
0087名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/07(火) 23:44:01.04ID:uKPswWvY
モーツァルトの37番が最功呆といえよう!!
0088名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/11(土) 10:17:41.08ID:RBYqrbW0
ウェーベルンに決まってんだろ。
0089名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/11(土) 10:20:30.20ID:YOMqfOw9
ブラームス交響曲第2番
悩まずに素直に出来た喜び
0090名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/12(日) 00:48:22.27ID:+DvZLxtN
>>89
俺の感想はまったく逆。
悩まず素直に作れたという点で最もブラームスらしくない違和感を覚えるのでどうも馴染めない。
つまり自然さが逆に不自然に聴こえてしまうという矛盾。名作であることに異論はないが・・
0093名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/14(火) 17:51:44.24ID:AwHf+QGb
アイヴスの「宇宙交響曲」を聴いているが、これほとんど後期シュトックハウゼンの
Lichtの日曜日当たりの音響やんけ

これがマーラーと同世代とかにわかには信じられんわ
0096名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/16(木) 21:14:15.69ID:tbs+EDQt
なんという初々しさであろうか!

ぼくはすっかり魅了されてしまった。

まさにベスト・ワンのレスといえよう。
0097名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/20(月) 19:22:41.57ID:9unuiNDC
>>33
ベートベンの1番って地味だけど結構よくないか?
自分も昔はイマイチだと思っていたんだけど、ベルリンフィルのコンサートで1番聞いて考え変えた
あれは大作ってほどではないかもしれんが、なかなかの傑作だと思うぞ
0099名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/21(火) 19:33:53.30ID:VWL1p/+u
ブル8番かマラ1番かドヴォ9番
0100名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/22(水) 14:18:44.90ID:xIOxF60r
およそ200年の歴史の蓄積を経ての交響曲の最終形態

表:マーラー9番
裏:シベリウス7番
0101名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/22(水) 20:53:55.51ID:uYcd4BGN
>>100
かなり当たっていると思う。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況