X



音大行ってるが質問あるか?

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/23(金) 15:11:52.95ID:SR68stO+
スペック
次3年生
東京の音大
0804名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/02(土) 04:50:08.19ID:0RAOtURY
>>798
才能の無い子は紀州のドン・ファンもどきと結婚した方が幸せになれる
0805名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/02(土) 10:13:55.47ID:0g17IvAN
>>803
ショパンを落とす意図はないけど、素人でも雰囲気美人wに仕上がるのは分かる

しかし、ショパンは普通の小学生でも知ってる一方、ヴァイオリン専科のパガニーニ、ヴィエニャフスキ、クライスラー等は、
小学生は元より、ヴァイオリン初級者でも知らない人多い
音楽室に肖像画がないからかw
0806名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/02(土) 12:05:18.39ID:smNSkUtt
楽器の発達が作曲家を刺激したんだね。
エレキギターの改良とロック音楽の興隆の関係と同じだね。
モツベトとショパンリストの関係もそれだね。
0807名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/02(土) 18:29:16.30ID:BdZWvL09
音楽で食っていくのは、弁護士になるより難しいからな〜
国会議員よりは易しく、県会議員よりは難しいだろう
0808名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/02(土) 19:02:35.85ID:cV7HaTMN
楽器店に勤務するのは音楽で食ってることにはならないのか?
0809名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/02(土) 20:11:40.56ID:3oaPvcBi
とある若手演奏家が、自分の自主公演リサイタルの収支を公開している ネットで誰でも見られる形
での公開は珍しく、興味深かった 内訳までは晒さないが、以下の通り

・支出は\565,000→実際の業務は業者に委託
・収入は\775,000→チケット一般\2,500 学生\1,500
・収支は、+\210,000

音楽業界にいるわけではないから良く分からないが、こんなものなのかな。。。
0810名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/02(土) 22:36:31.17ID:0g17IvAN
>>807-809
小中高の音楽教師、音楽教室の講師、楽器・音響機器メーカー勤務、録音スタジオ勤務、音楽系事務所勤務、アレンジャー、イベンター等々、音楽に携わる仕事は様々あるけど
一番大事なのは、一生を「音」の仕事に費やす覚悟があるかだよね

>>809の収支面白い、チケット代が持ち出しだったり、身内の多大なる御協力に依ってそうな気もするが
0811名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/03(日) 16:02:59.36ID:f9uevZ7y
>>802
日芸のクラシックはパッとしないが情報音楽は注目している

冨田勲のイーハトーブ交響曲の演奏会で使われた指揮に合わせて初音ミクを歌わせる技術開発とか新楽器の開発とか先進的なことをやっている
0812名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/04(月) 08:23:23.24ID:chqA3CXH
気象予報士も女子アナも音大出身ぞろぞろいるじゃん
0813名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/04(月) 12:16:43.29ID:NYXcUxe3
>>812
カトパンくらいしか知らないが
あとは不倫して消えた岡村?
0814名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/04(月) 12:32:05.52ID:chqA3CXH
ブラタモリのリンダちゃんとか
NHKの渡辺蘭ちゃんとか
0816名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/04(月) 13:09:29.86ID:chqA3CXH
リンデンちゃんってあだ名もあるらしいがさすが音大

リンデンバウムとかウンターデンリンデンを思い出すよな音楽家は
0817名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/04(月) 13:28:35.51ID:i+YXhwhZ
その辺りは、お嬢様芸の範疇だったんだろ

>>811
日芸に限らず、劇伴やポップス、ゲーム、アニメ・・クラシック以外は、そもそも音大以外が活躍してる
音大は、まずは何をおいても弾き専で評価されるところよ
0818名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/04(月) 14:04:28.71ID:XsSYq3q8
楽理科は音大じゃないよ
弾くことは全く重視されないので音大と一緒くたにしたらあかん
慶應の美学みたいなもんです
0819名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/04(月) 14:08:02.09ID:XsSYq3q8
>>817
同意。ハイレベル大学でピアノやバイオリンをプロ目指してやってきたような人はアナにはなってない
芸大ピアノやそれに近いレベルの人たちにはいないはず
よくいる音大ピアノ科出身っていっても武蔵野や国立洗足など2流音大の子ばかり
0820名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/04(月) 14:08:17.59ID:XsSYq3q8
>>817
同意。ハイレベル大学でピアノやバイオリンをプロ目指してやってきたような人はアナにはなってない
芸大ピアノやそれに近いレベルの人たちにはいないはず
よくいる音大ピアノ科出身っていっても武蔵野や国立洗足など2流音大の子ばかり
0821名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/04(月) 14:13:46.10ID:UMBp6Hbo
黒柳徹子も音大の声楽科卒 忘れないでください。。。
0823名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/04(月) 14:42:14.75ID:XsSYq3q8
>>821
徹子さん好きだけど東京音大声楽は芸大のピアノ科レベルとは全然違うだろ
>>822
ピアノ科なのか?そうならすごい
ピアノかバイオリンではないなら桐朋だとしても凄いとは言えない
0824名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/04(月) 14:45:04.56ID:XsSYq3q8
失礼した渡辺蘭は桐朋ピアノ科なんだな
この道を極めて芸能人になる人も稀にいるんだな
0825名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/04(月) 22:00:25.04ID:O4r2jA7R
それをいったら高嶋ちさ子はどうよ。
おれ高嶋ちさ子って単なる芸能人だと思ったら実はヴァイオリニストだったんだよね
0826名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/04(月) 22:03:11.50ID:O4r2jA7R
あと特ダネのコメンテーターやってる岡部磨知ってのもいる。
要は顔さえよければタレントになれるのよ
0827名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/04(月) 22:03:16.98ID:8JlT3I6/
ローカル局だけど、テレ東系列のテレビせとうちの佐竹アナが東音のピ演出身
0828名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/04(月) 22:13:26.59ID:O4r2jA7R
桐朋のピアノ科なんか1学年100人いるし、コンクール上位入賞者以外は無名の存在で終わるわけだが
東音ピ演ならすごいかもね。普通のピアノ科(松井咲子、松下奈緒)よりエリートなわけだし。
0829名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/04(月) 22:42:20.61ID:9poV/6bN
>>826
岡部か…小林修子以上に顔だけだったな
0830名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/04(月) 22:50:00.61ID:XsSYq3q8
東音ピ演なら桐朋より凄い
が芸能人になるのは基本私大ばかりで芸大ピアノバイオリンあたりはいないはず
中隊だが葉加瀬太郎くらい?
0831名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/04(月) 23:11:36.18ID:2Bxotdzv
音大が演奏だけってのはわけがわからん
作曲科の坂本龍一は?
0832名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/04(月) 23:14:14.40ID:i+YXhwhZ
ナオトは、藝高から藝大だな
ソリストでやってる人は、一種の芸能人だと思うけど
音楽以外の活躍が小さければ、芸能人ではないのかね
0833名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/04(月) 23:16:53.37ID:brDJwHYX
上位のほんの一握りの人間の話したって大半の卒業生には意味ないだろ
0834名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/04(月) 23:47:24.10ID:2Bxotdzv
>>817
仮にも音楽大学を名乗るならあらゆる音楽に関する社会のニーズに応えるべき
でないのなら「西洋伝統音楽演奏実技大学」に名称変更しろ
0835名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/05(火) 06:12:57.43ID:Fg6xdjfw
>>832
女の場合は容姿が重要な要素だよな
0837名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/05(火) 08:12:15.09ID:LpmMrtWX
そりゃあショパン、リストの時代から始まるアイドルピアニストの系譜だよ
0839名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/05(火) 08:57:19.00ID:O0lOWHxn
あとは障害もってるとデビューしやすいってのは確実にあるな
フジコなんかもその枠
0840名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/05(火) 08:57:34.28ID:XDvqCPmG
>>834
いや、冗談じゃなくそういう事。
0841名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/05(火) 09:27:02.85ID:UUt6QP/g
高嶋は桐朋の恥
葉加は芸大の恥

岡部磨知は浪人してやっと桐朋入った底辺なので
桐朋生は在学中の岡部を認知しておらんと聞いた

小林修子が上手いのは自己アピールだけ
そもそも芸大は大学から入るのは簡単なので芸高上がりでないと信用を得られない

しかし顔が美しいのは才能なので、男も女も腕が悪けりゃ容姿を活かせばよい
顔も腕も悪くどうしようもないのがうじゃうじゃいる
0842名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/05(火) 11:35:41.49ID:Stz24AZ0
>>841
別に恥とか思わないよ。
自分の実力と出来ることをちゃんと分かって
商売に結びつけてるんだから。
仕事も作ってるし、クラシックの変な入り口としても少しは役にたってると思うし。
0843名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/05(火) 11:39:25.62ID:O0lOWHxn
昔はともかく、音大入っても音楽では食べていけませんよっていわれても来る人々だからな
0844名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/05(火) 12:03:15.37ID:pz+zr+4j
そりゃあ有名になりたいという欲求があるからね。アイドルと同じさ
0845名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/05(火) 12:32:34.18ID:1YWrrmYI
>>840
じゃこのスレでは今後「東京西洋伝統音楽演奏実技・美術大学」「桐朋西洋伝統音楽演奏実技大学」って書くね
0846名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/05(火) 13:20:34.99ID:MZe3T0Mh
>>834
芸大は邦楽やってますよ

>>817
ならば外国語大学はあらゆる言語を教えないとね
教育大、経済大、産業大、医大もありとあらゆる社会のニーズには応えきれてないから名称変更する?
0847名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/05(火) 13:21:52.24ID:O0lOWHxn
音楽教育が大学でなければいけない理由がなくて

日本の音大の最大の欠点は18歳になるまで入学できなくて、22歳にならないと卒業できないこと
0848名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/05(火) 13:27:01.20ID:1YWrrmYI
>>846
じゃこのスレでは今後「東京伝統音楽演奏実技・美術大学」ね
0849名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/05(火) 13:41:43.70ID:e9iDUj9G
>>841
何が大変かって、どんな分野でも「続ける」ことじゃない
人間、易きに流れるものだし、飽きも来るし、身体にガタもくる
だから、40過ぎても演奏活動できてる人は評価に値すると思う

一般人でもある程度の年齢になったら、東大首席なのに仕事できない稼げない人より
大きなお金や仕事を回せる人の方が評価されるでしょ
0850名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/05(火) 18:53:54.38ID:C7AHy+/1
>>841
小林さんは美人だけど、肝ヲタ多くて引いたわ
0851名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/05(火) 19:58:45.10ID:jqkseZjj
まあそういうの言い出したら
世界のビジュアル売りの演奏家みんなそうだろ
ジャケ写の変遷で本人の抵抗具合がわかるけどw
0852名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/06(水) 06:03:24.75ID:UXWIL8VA
宮本笑里も結婚前は人気凄かったしな
松田理奈も
0853名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/06(水) 06:25:42.13ID:LHb6r56F
美人演奏家って結婚しても主婦業なんてまともに出来そうにないけどな
そういうのは家政婦を雇ってやらせるのかね
0854名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/06(水) 08:21:09.47ID:iNZMb8mu
>>853
旦那がすればいいじゃん。
力を合わせてすればいいじゃん。
0855名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/06(水) 08:57:36.58ID:XAPeHz2e
まあ、美人演奏家(イメージ)か家政婦でしょ
実家金持ち+高収入旦那の組合せしか思い付かない

生活に困ってない上、結婚後もばりばり演奏活動する女性っているかな
女性は、結婚後一線から引いてしまう人多い
0857名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/06(水) 09:57:23.50ID:PmlpOwzo
>>853
美人でも現役演奏家でもないけど、旦那さんにたくさん収入があれば主婦業は楽よ
掃除や庭の手入れに週一でダスキンが来るから、普段はモップでちょこっと
料理は好きだから苦にならない
大事な仕事は子供の送り迎えと習い事の付き添いぐらい
0858名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/06(水) 10:10:35.39ID:+2MmqWWQ
女性演奏家の苦労は家事じゃなくて、まずは練習時間の確保、あと夜型になりやすいから子供の生活時間との解離、地方巡業時の留守番役確保だろ

アンチは多いが、某DSへし折ったヴァイオリニストは頑張ってると思う
沢山の子飼いヴァイオリニストも食わせてるし
0859名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/07(木) 06:13:58.38ID:9PDBvzfX
>>858
岡部磨知も元は高嶋の子飼いでは?
0860名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/07(木) 08:21:56.22ID:f36/WMcY
>>859
そうなんだ、てかそもそも岡部さん自身を寡聞にて知らなくて、上の書き込みからフリーアナかと思ったら、演奏活動メインなんだね、がんばれー
0862名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/07(木) 11:00:05.60ID:lqLQP+Tw
>>861
安いね
そんな賃金であの人の世話をするなんて
恋愛感情があったんだろうね
0863名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/07(木) 12:49:24.07ID:mwsCAnx1
>>862
多分チップが時々貰えていたんだろうな
0864名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/07(木) 19:07:27.50ID:C/UztyhF
クラシックで生きてるプロの人たちって
クラシック以外の音楽のフィールドで生きてるプロの人たちのことはどう思ってるの?
0866名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/08(金) 07:22:42.44ID:uNIx847P
昔なら足長おじさんだったが
今は紀州のドンファンなんだな
女を喰えるのは
0867名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/08(金) 09:10:56.99ID:wfOboyVL
>>866
そういう勘違いの手合いが音大生系コンサートに多数詰めかけてる
0868名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/08(金) 09:19:16.23ID:suA+4P56
なんか何のキャリアにも繋がらない自主公演のようなコンサートやオペラにばかり出てるいまの若い人達って可哀想
昔はキャリア積むのに正規のギャラの高いお仕事がたくさんあったのにな
0869名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/08(金) 10:11:48.91ID:BffJKORw
>>864
売れてたら妬っかみ、売れてなかったら優越感かな?
>>868
CDは売れないし、つべの視聴で満足する層多いし、大変な時代ですよね
0870名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/08(金) 12:41:12.93ID:uNIx847P
60歳オーバーのいかにも粘着系の爺が多い印象
0871名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/08(金) 17:28:22.96ID:KKK0/EVi
>>868
×昔はキャリア積むのに正規のギャラの高いお仕事がたくさんあった
○大昔はキャリア積むのに正規のギャラの高いお仕事がたくさんあった

いつの時代の話してるんだよw
0872名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/09(土) 03:48:34.81ID:R8JxBdRS
>>871
仕事やったこともないカスが偉そうに喚いてんじゃねえよw
底辺のカスが
0874名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/09(土) 07:51:59.67ID:48YIWKZg
「正規のギャラの高いお仕事がたくさんあった」のは20年前の話だよ
0875名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/09(土) 08:38:58.48ID:jgDlwe/G
今なら石原さとみの相手のIT社長か、ZOZOタウンみたいなおっさんの女になれば、いろいろ美味しいかもな
ドン・ファンみたいな爺さんは…
0876名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/09(土) 11:27:22.91ID:Yjb/kx4T
>>875
がつがつ働いて、60過ぎたから>>867のじじい目指すわ、イケメソも受け付けるで

ところで、〜院修了てのはキャリア上意味あんの
ただのモラトリアム?
0877名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/09(土) 11:49:56.00ID:ughF5t0F
>>876
未来は紀州のドン・ファンの末路かw
0878名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/09(土) 13:03:36.61ID:xQB7aHtH
>〜院修了てのはキャリア上意味あんの
音大内で学閥として意味がある
0879名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/09(土) 13:21:19.96ID:E7cEh7/o
プロになっても仕事がないのでそれをごまかすために海外へ留学までして学生を続けてる感
0880名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/09(土) 21:51:58.49ID:elSJy8lv
とある芸大生のsns見ていたら同級生が何人か写っていたんだが、男も女も並以下の容姿だった⤵
クラシック演奏の優劣って、大学の先生や評論家といった専門家にしか判断できないものだから、
演奏はほどほどで、容姿がいい方が絶対に有利だよ どんなに努力しても、容姿という努力
ではどうしようもないことに人生が左右される 多くの音大生の悩みだろうな
0881名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/09(土) 22:24:59.02ID:ughF5t0F
>>880
小林修子見りゃ分かるじゃん
ルックス良いのは得だよ
0882名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/09(土) 22:46:02.40ID:zCTVEM1D
>>880
ソリストはねー。

オケマンは流石にそこまでじゃない。
どっちにしようかみたいな状況だと
見た目をとると思うけど。
0883名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/09(土) 23:07:54.03ID:Yjb/kx4T
>>880
容姿も(一応)努力次第な部分あるし、実力あるならヘアメイクやファッション、
適正体重キープで洗練されてってほしいな

小林修子さんググったけど、まだお若い方で、現状あまりクラシックは演奏されてないようね
華やかだけどこの手合いは、30までに路線変えておかないと活躍の場なくなる

このスレで色んな演奏家の名前知ったわ
マイナーどころで音大生お薦め演奏家を教えてほしい
0884名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/10(日) 02:12:26.26ID:9+gHsm6u
9/7 19:00からサントリーの小ホールで小林修子ちゃん企画でタンゴのコンサートがあります。
国際文化財団の助成で無料です。

修子ちゃんの両親は錦糸町でカフェコンセールを経営していますが、今は閉店中(理由不明)
彼女のママは料理上手ですよ。
0886名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/10(日) 03:39:59.59ID:uC+HJnAN
>>885
大林(おおばやし)修子さんは超一流

小林(こばやし)修子程度ならそこら中にいる
クラシックは弾けない人だよ
いろいろ痛すぎてもうね

>>753の演奏動画は篠原悠那さんなので間違えないで
小林と間違えられるなんてかわいそう
0887名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/10(日) 03:48:20.10ID:ROjN22GP
>>886
本人も痛いの?

演奏は確かに上手いとは思えなかったが、中味は知らんので
0888名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/10(日) 09:11:26.40ID:dHqCmxvd
ソロでやってく人の実家って、自営業のことが多い気がす

大林修子さんは「のぶこ」って読むんだね
名前知らなかったけど、この人のレッスンは厳しそうだなwとTV見て思ってた人だったw
0889名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/10(日) 13:13:00.94ID:LSPXbRTF
>>886
プロフィール写真の撮影場所にまで拘るのは自分の容姿にかなり自信あるんだろうな
0891名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/10(日) 14:27:21.85ID:1FlaA7+1
>>878
>音大内で学閥として意味がある

今はもうあまり意味ないよ
院出ても常勤講師の口なんて、ほとんどないからな
今の音大の惨状知らなすぎだわ(´・ω・‘)
0892名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/10(日) 14:29:24.34ID:1FlaA7+1
>>879
>仕事がないのでそれをごまかすために海外へ留学までして学生を続けてる

それ多いよ
なかには40近くなっても大学院行ったり留学してる奴もいる
よく金が続くな、と感心してたらお坊ちゃま、お嬢様で
あまりアクセク働く必要がないんだな
それが幸せとは限らんが・・・
0893名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/10(日) 14:36:15.01ID:ophZ9Mol
SNSでファンクラブみたいなの作って皆さんの資金援助で一部賄ってる人もいるよ
0894名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/10(日) 14:56:32.61ID:EO4t+MaF
音楽だけで生きてきた女は家事やら金銭感覚がダメダメで婚期逃す人多い、つまり地雷
0895名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/10(日) 16:22:39.83ID:IRMLWXnw
>>894
親が金持ちだからいいんだよ
死ぬまで親の遺産で暮らせる
焦って貧乏人と結婚して夫の世話や家事をさせられたり、または親と変わらない歳の金持ち爺と結婚して介護させられたりするより独身のままのほうがよっぽどマシと思ってる
金があるから結婚なんて必要ない
0896名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/10(日) 21:34:21.82ID:KZuTGYVG
>>893
あるある
やはりドンファンが必要なんだな
0897名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/10(日) 21:48:06.31ID:cXLw1Qik
>>896
声楽家の女の子の追っかけやってたその名もハンドルネームがドン・ジョヴァンニって人がいたなあ。
1人でS・R嬢の私設ファンクラブまで立ち上げて、会費も徴収してオフ会みたいなのやってたみたいよ。
入会誘われたけどこういうのはトラブルのもとになりそうで入らなかったよ。
ご病気で亡くなられたみたいだけどね。その人のブログは残ってるよ。
0898名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/10(日) 22:49:45.64ID:dHqCmxvd
>>897
ドンファンならともかく、ドンジョヴァンニで早死とは何か怖いわ

ちょっと前にチャーリーシエムのドキュメント番組観たけど、
生まれは超セレブなのに、むちゃくちゃ精力的に名前売ってた
まあ、ゴージャス過ぎて日本では逆にウケないかもしれんが
セレブで、世界中飛び回るソリストで、イケメンマッチョで、母性本能くすぐれる、とかやり過ぎw
0899名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/11(月) 06:04:44.43ID:rFa17pyZ
>>897
若手演奏家のコンサートで昔からよく見かけるシルクハットにちょび髭のスーツのオッさんかと思ったが、あの人、生きてるし違うよな
0900名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/11(月) 07:07:21.22ID:rEWbU/wR
>>853
別に美人演奏家というのではないが、故安川加寿子さん。
義父は安川電機創業者、夫は国文学者。
親戚の男性が慶応高校時代に同級生だったが、
「お弁当はお手伝いさんが作ってくれるんだ」と寂しそうだったと言っている。
0901名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/11(月) 07:11:53.50ID:rEWbU/wR
↑ 安川加寿子さんの息子さんね、慶応高校に行っていたのは。
(男の子が2人くらいいたのではないかな?)
今は 70 歳くらいか・・・
0902名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/11(月) 08:03:31.15ID:vXJ5O4rC
>>901
その世代が高校生のころだと、未婚の女性が花嫁修行と称して名家に家事手伝いとして出入りしたり、
そうでなくても、住み込みお手伝いおばさんが今より多かったかもね

ところで、パーカッションの人って感情の起伏が小さく、陽性だけど落ち着いた性格な人が多い気がするんですがどうでしょう
極められるレベルになると、楽器ごとに似た性質の人が集まるように....見える
0903名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/11(月) 10:43:11.25ID:YIJ+CPiF
情熱的な打楽器奏者は勘弁。どこかで破綻する可能性がある。
冷静に下支えできる奏者が向いていると思われる。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況