X



ヴァイオリン レイトの会 46巻目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り (ワッチョイ ea3c-EP+K)
垢版 |
2018/03/25(日) 23:50:32.95ID:QR6mXgMs0
「レイト」とは、大人になってからヴァイオリンを始めた人たちのことです。
何歳からという厳密な定義はありませんが、
概ね12歳迄に良い先生に習ってまじめに練習した人達『以外』の事です。
大人から始めたと自分で感じる人はみんな「レイト」です。
ひき続き、レイトが上達するために、まったり楽しい雰囲気で情報交換しましょう。
アーリーやプロの人は温かい対応をお願いします。

前スレ
ヴァイオリン レイトの会 45巻目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1504150650

過去スレ
第3〜41巻 search.(ウンカー・オルグ)/2ch?q=ヴァイオリン%20レイトの会
第1巻 (みみずん・コム)/log/2ch/classical/1170484026/
第2巻 (みみずん・コム)/log/2ch/classical/1179926915/

以下の論争はすでに終結しています。
1.プロ演奏者に関する鑑賞系の話題
 ●耳の腐ったレイトに良し悪しは解らんだろう。
2.音律・ビブラートのしつこい論争
 ●ヴァイオリンはピタゴラス音律で弾く。レイトは基本的にヴィブラートを掛けてはならない。
3.スズキメソッドの是非のしつこい論争
 ●スズキであろうが、サンマであろが、使い方次第。
4.アーリーとレイトのどちらが上達するかのしつこい論争
 ●幼少期から習っている人に大人から始めて追いつけるワケがない。言語と同じ。
5.チューナーの是非のしつこい論争
 ●チューナーは、調弦では仕方がない、運弓で使える、音階練習には使えない。

うpロダ 必要 これ とても大事
http://twitsound.jp/musics
http://fast-uploader.com
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0479名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa9b-Nul6)
垢版 |
2018/10/12(金) 01:10:31.54ID:GpLLNmkfa
閑話休題
レイトに対する先生の本音
指も固い、音の高さもよくわからない大人が、どのくらい弾けるようになるのか?英語のネイティヴ発音を目指す方が、もしかしたらもう少し現実的なのではないだろうか?これから習い始めようと考える人たちにとって、大きな疑問であるのは当然です。
大人とひとくくりに言っても、年代差も大きいでしょう。おそらく20代までなら、どんな人でもうんと熱心に練習すれば「タイースの瞑想曲」などのいわゆる名曲のうちの技巧的ではない曲を、立派に弾けるようになります。ただバッハの「シャコンヌ」や
、ほとんどの「ヴァイオリン協奏曲」は、夢として大切に取っておいてください。(第二楽章だけならば、弾けるかも!)でも、このくらい弾ければ、オーケストラや室内楽にもどんどん挑戦していけますし、かなり楽しいのではと思います。30代以降にな
ると、はあえて書きません。年齢よりも、実は指や体の柔軟度、耳の聴こえ方などの個人差が大きいと思います。「タイースの瞑想曲」はオリジナルではかなり厳しい!でも簡単な指使いを選んだり、シンプルに書き直されているヴァージョンの楽譜を使う
ことによって演奏することができるように、練習次第・教師次第でなると思います

最初に夢を打ち砕くようですが、大人から初めて、原譜(オリジナル楽譜)のチャールダッシュはムリだし、バッハの無伴奏もムリです。(大学オーケストラに入ってた人はいけます)
クラシック好きな方には申し訳ありませんが、チャイコフスキーのコンチェルトを原譜で弾くなんていう夢は早めに捨てたほうが幸せです。

原譜でタイスの瞑想曲はたーーーーくさんたくさん練習したら、弾けるかな?
でも、ヴィブラートをかけないときっと「弾ける」実感は持てないだろうし、それでいてプラス表現力も必要だろうから、そうするとハードルはかなり高いです。
コンチェルトは、二楽章だったら弾けるものもあるかもしれません。

片腕バイオリニストと本質的には同じなのかもしれない。
0480名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa9b-Nul6)
垢版 |
2018/10/12(金) 01:16:11.38ID:GpLLNmkfa
知ったかぶりはおそらく心の病気(=脳の病気)が原因。
症状が最も一致するのは「自己愛性人格障害」という病気。その特徴とは

1.虚栄心・自己顕示欲が異常に強い。他者からの絶賛・尊敬をいつも渇望している。目立ちたがり。他者から注目されないと自分の存在意義がないように感じとても惨めな気持になる。
⇒ この病気の患者は、他者から賞賛を得ることを人生最大の糧としている。実力もないのに「認められたい」という卑俗な願望がいつも患者をつき動かしている。

2.実力を偽り、自分を実力以上に見せようといつも必死。
⇒ 虚言や情報操作など様々な愚策を弄して、自分を立派に見せ
ようと必死。知ったかぶりもこれが原因。結果的に
は、自分の無能さや馬鹿さ加減を世に暴露することになり、全然
逆効果(笑)なのだが、この患者にとっては条件反射的な行動だと言
われており、何度失敗しても改めることができない。痛い目にあっても、しばらくすると懲りずにまた同じ行動を始める。死ぬまで治る見込みはない。

3.軽率。間違いが多い。注意力が散漫。観察力が鈍い(=思い込みが激しい)。
⇒ 自己愛性人格障害だけに限らないが、心の病気を持つ患者は、健康な人なら気にならないような些細な

事柄に悩み、日頃からそれに気を取られているため、現実に対しては鈍感で、間違いを犯しやすい。それ
が原因で現実社会に適応できず、落伍者となり、ネットのみが居場所のネット中毒者となる者も多い。
0481名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa9b-Nul6)
垢版 |
2018/10/12(金) 01:17:19.08ID:GpLLNmkfa
4.子どもじみた見え透いたウソをつく。
⇒ この患者は衝動的にウソをつくと言われている。
ウソが止められない。バレて何度痛い目にあっても、行動パター
ンを自力で変えることができない。

5.偉そうな態度。説教好き。いつも上から目線。
⇒ お寒い実力に反比例して、いつも偉そうな態度。実社会では相手にされないので、ネット弁慶になるケースが多い。

6.自己評価が著しく過大。自分が大物だという妄想を持つ。
⇒ 他人から見たら「え?それ自慢するような話?」と思うような、
全然たいしたことない経歴などを自慢げに語るので、周囲の失笑を買う。お寒い実力であるにもかかわらず、訳のわからない自負心を勝手にもっている。何の根拠もないのに、自分が特別な地位の人間であると勘違いしている。

7.カリスマや権威が大好き。宗教の狂信的信者などになりやすい。
⇒ 自分で思考することは苦手。事実に基づいて考えることも苦手。
彼らから見て「絶対者」に見える存在に精神的に依存する傾向が強い。教祖的な人物の熱烈な崇拝者となりやすい。崇拝対象のうさん臭さや欠点を暴くような指摘を激しく敵視する。

8.自分の間違いや実力不足を素直に認めることができない。自己正当化に必死。
⇒ 自我が脆弱なので、自分の実力を直視すると精神の安定を保てない。

この病気の根底には深刻な劣等感があると言われているが、生い立ちなどの環境
要因の他に、脳の脆弱性に原因があるという説もある。
中毒のように連日連投に明け暮れたナントカビートル氏もそうだが、ネットは
このような患者(=社会的弱者)にとって残された最後の安息の地なのだろう
。一言で言えば、救い難い醜悪な「俗物」そのものの彼らだが、
それも病気が原因なのだとすれば・・・少しは
0482名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa9b-Nul6)
垢版 |
2018/10/12(金) 01:24:12.96ID:GpLLNmkfa
384 : 名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2014/12/06(土) 05:59:38.65 ID:7IHmbx7H.net [4/12回]
オレは、オレの演奏をアップした

昔々LPになったスプリングソナタと、チャイコフスキーの1st takeだ
スプリングソナタの方は、多分、LPと同一のものだがLPコピーではない
チャイコフスキーの1st takeは門外不出でミスが目立つ
ミスったことが解る様に、神尾真由子との比較を出した

長時間上げると、オレが誰であるのか特定可能にになる
それだけは避けたい

悔しかったらオマエのギコギコをアップしてみろ
0483名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa9b-Nul6)
垢版 |
2018/10/12(金) 01:32:09.48ID:GpLLNmkfa
452 : 名無しの笛の踊り[] 投稿日:2014/12/07(日) 22:50:03.79 ID:Y5TBrlKK.net [5/6回]
>>448
「ヴィブラートを掛ける時には、下の指を離さないと十分には掛からない 」
すごいでたらめ、メンコン1楽章の第2主題とか、1おさえたまま3を押さえてビブラートをかける、普通は。ポチは違うようだが。
そもそも448の言う基本中の基本て何だ?高度になると「弦の上で準備しておくだけ」?押さえる必要のないものを押さえなければそうあるが。
意味が分からん。基本中の基本と高度はどうやって使い分けるんだ?
0484名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa9b-Nul6)
垢版 |
2018/10/12(金) 01:35:25.83ID:GpLLNmkfa
387 : 名無しの笛の踊り[] 投稿日:2014/12/06(土) 07:42:24.40 ID:SZ9TGFoB.net [1/1回]
Fのダブルシャープといえば、メンコン1楽章のあの第2テーマでGisの導音でとる
Fisisですよね。Aから狭い半音でとったGisのさらにその導音、これがGよりかなり高くて、
それでいて美しく響くのですよね。


460 : 名無しの笛の踊り[] 投稿日:2014/12/08(月) 00:31:35.86 ID:pSrLGSeM.net [1/1回]
>>387
Aisならわかるけど、Fisisが何小節目かわからないから教えて
0485名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa9b-Nul6)
垢版 |
2018/10/12(金) 01:42:24.06ID:GpLLNmkfa
475 : 名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2014/12/08(月) 21:50:52.34 ID:KlH51i16.net [3/3回]
>>459
奇想天外な事を書いているからよく解らなかったが、ようやく解った
ベートーヴェンのメヌエットの、繰り返しの後(9小節目)の事だろう
DGGFisGA--
ここだな

A線は、
4指でE
3指でD
E線は、
2指でG
1指でFis
このように押さえておいて、
4を離して弾く、
と考える

この方式で練習することで手の形が整う

レイトは、★100回唱えて覚えろ★
☆☆下の指は全部押さえる☆☆
☆☆下の指を離すな☆☆


442 : 名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2014/12/07(日) 20:43:23.25 ID:PVdEWFI5.net [1/4回]
レイトじゃないけど
★100回唱えて覚えろ★
☆☆下の指は全部押さえる☆☆
☆☆下の指を離すな☆☆

これ間違ってるよ。こんなことしてたらまずコードが弾けない。
音階でも1234 4←の時点で次の1指の用意しないと速く弾けないよ。指も開かないし。
0486名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa9b-Nul6)
垢版 |
2018/10/12(金) 01:44:29.14ID:GpLLNmkfa
459 : 名無しの笛の踊り[] 投稿日:2014/12/08(月) 00:17:51.37 ID:9LklHRa5.net [1/4回]
>>457

さすがにいい加減な書き込みを認めざるを得なかったようだ。いずれにせよ、ベートーベンDGと弾くところで1,2は押さえないで3を押さえる。
下の指を全部押さえて曲を弾くことなどない。

あと、重音例えばモツ3の出だし、ビブラートはかけてみたい気もする。1と2だが。掛けないと寂しいのではないか。
重音でビブラートをかけないのはすごく寂しいのでぜひ練習してみてほしい。
0487名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa9b-Nul6)
垢版 |
2018/10/12(金) 01:45:07.69ID:GpLLNmkfa
468 : 名無しの笛の踊り[] 投稿日:2014/12/08(月) 08:46:29.89 ID:9LklHRa5.net [4/4回]
この馬鹿が聞きかじったのは、例えばレミファソラと弾いてラソファミレと降りてくる場合の弾き方だと思われる。
音階を弾いているときに降りるときいちいち下の指を離してしまえば「離すな」と言われるわな。
0488名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa9b-Nul6)
垢版 |
2018/10/12(金) 01:52:57.54ID:GpLLNmkfa
534 : 名無しの笛の踊り[] 投稿日:2014/12/11(木) 12:57:59.54 ID:BjJKEmPW.net [1/2回]
もう、みなさん、難しいことは結構ですから、
調弦も平均律で、全て平均律で弾いてください!!!!
…って言っても出来ないんだろなw

535 : 名無しの笛の踊り[] 投稿日:2014/12/11(木) 12:59:19.66 ID:sV6ZQcjI.net [10/14回]
>>534
楽器が響かないから無理

ピアノとバイオリンのデュオではピアノはいわゆる平均律。バイオリンもその呪縛から逃れることはできない。
0489名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa9b-Nul6)
垢版 |
2018/10/12(金) 01:54:17.55ID:GpLLNmkfa
578 : 名無しの笛の踊り[] 投稿日:2014/12/13(土) 00:46:03.07 ID:lLE+j6yp.net [2/12回]
他人の演奏を自分の演奏だと言って10秒アップして、プロオケコンマスを自称して本で読んだり検索したことを
その内容を理解しないままに書き込んで、挙句どうでもいいような下手な演奏をわざわざ探し出してきて
下手だ下手だとあげつらっているだけで、自分自身は楽器は弾けず、定職もなく一日中ネットに張り付いているだ
けの無職ひきこもりだとしか思われていない人は、何を書き込んでも馬鹿にされるだけである、
という考えは、一考に値する。

とにかく、誰からもプロオケコンマスとは思われていない現実にいい加減気づくべき。
0490名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa9b-Nul6)
垢版 |
2018/10/12(金) 01:56:05.97ID:GpLLNmkfa
592 : 名無しの笛の踊り[] 投稿日:2014/12/13(土) 09:52:41.57 ID:lLE+j6yp.net [9/12回]
正体不明の人間が俺はプロオケコンマスだと言って、ヴェンゲーロフの指導は間違っていると言い、パールマンの音程は悪いと言い、
自身の録音のアップは10秒で真贋を疑われる上に音程からして録音技術の問題で生演奏とは乖離しているということであれば、
読響の奏者とかましてやヴェンゲーロフの指導が適切と判断するのが常識、経験則。

そもそも低レベル小中学生をわざわざ見つけてきて晒している時点でプロらしからぬ行動。
0491名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa9b-Nul6)
垢版 |
2018/10/12(金) 01:57:14.29ID:GpLLNmkfa
598 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2014/12/13(土) 16:21:54.65 ID:lLE+j6yp.net [12/12回]
本やネットで調べたことをひけらかして専門家ぶるのは通用しない。必ず見破られる。
そもそも本物の専門家はそんなことはしない。専門家には専門家のいる場所という
ものがある。
0492名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa9b-Nul6)
垢版 |
2018/10/12(金) 02:26:27.89ID:GpLLNmkfa
282 : 名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2014/10/27(月) 03:54:27.51 ID:8Ur784yn.net [3/4回]
学生さん、もうその人気にしなくていいよw 
今何弾いてる? とかパガニーニの話題になると沈黙して
学生が音源上げた途端に命令形で出て来てる人だし。ま、2chだから色んな人がいるから。
気にせずゆっくり練習しときな。
0493名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa9b-Nul6)
垢版 |
2018/10/12(金) 02:40:29.13ID:GpLLNmkfa
504 : 名無しの笛の踊り[] 投稿日:2014/11/24(月) 05:01:31.36 ID:pjZjfaAW.net [6/8回]
シッタカする位ならかわいいが、シッタカ粘着ド素人は始末に負えないと俺は言ったんだ。

言っている本人がすさまじい知ったか。
「ハーンのプレリュードは一音多い。」
レイトだうがアマだろうが、まともな先生についていればアクセントをレシャープに移動して強調するようにするよう
に指導される。キチガイツンボリビエノ君は、プロオケコンマスなのにそんなことも知らない。

笑える。
0494名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa9b-Nul6)
垢版 |
2018/10/12(金) 02:41:02.20ID:GpLLNmkfa
505 : 名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2014/11/24(月) 05:19:10.52 ID:rV2fQCHl.net [1/1回]
825 :名無しの笛の踊り:2014/08/03(日) 22:06:10.28 ID:urXaR22p
>>794
パールマンに比べればハーンの演奏は上出来だけども、最初の弦交互になるところでなんかちょっとおかしくね?
1音多いような気がするんだよね

2人とも音楽を何とか取りまとめようとしているけど、交互のところはやっぱ走っているワナ
ハーンの演奏のほうがちょっと落ち着いているけどね
韻の踏み方、フレージングのつかみ方はハーンのほうが1枚上手だね
前にここのうpされた人にはすごく参考になる演奏だと思う

しかしパールマンのスタジオ演奏のカット、なんでこんなにエコー聞かせているんだろね
パールマンはオレも生で何回か聞いているけど、こんな音質じゃないんだよね
これじゃ風呂場と大してかわらんだろに

506 : 名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2014/11/24(月) 08:30:05.04 ID:xA3gQQs9.net [2/3回]
キチガイツンボベンゲローフの今日のIDはID:pjZjfaAWか。
やっぱり荒らすしかできないんだな。NGNG
0495名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa9b-Nul6)
垢版 |
2018/10/12(金) 08:52:29.75ID:J1giyoiQa
キチガイツンボリビエノ君は、プロオケコンマスなのにそんなことも知らない。
0496名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa9b-Nul6)
垢版 |
2018/10/13(土) 00:45:48.30ID:g6QZqzkia
608 :名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 05:09:21.38 ID:N6zUq+f9.net[1/3]
>>606
オレは、3歳の時から習った
小さい頃は、御多分に漏れず所謂「神童」と呼ばれていた
しかし、御立てられていただけで、ホンモノの神童ではなかった

>>607
常に上手く弾けるとは限らないから、音程が狂うこともある
しかし、3回聴いて狂いっぱなしだと、オンチだろう

大人になってからではオンチは治らない
https://www.youtube.com/watch?v=f6uvLJgWTdM
音程が低すぎて、楽器が鳴っていない
テグレトール等、精神病の薬を服用していることを疑っている

フルートは音程が合いにくい
609 :名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 09:04:04.71 ID:fY2F+Dxr.net[1/2]
もう飽きてるよ。バカバカしい。でもってプロオケ奏者の180cm,72kgの女だろ。
くだらない。
0497名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa9b-Nul6)
垢版 |
2018/10/13(土) 00:48:55.20ID:g6QZqzkia
暇人の引きこもりの妄想バイオリニスト
0500名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2eae-aXrr)
垢版 |
2018/10/18(木) 08:43:09.02ID:O3Y5ynb70
レイトがビオラをやったほうがいいとは思わないが、
このスレへ来てどやっている数名のへたくそアーリーの方は
ビオラに転向することをお勧めする。
0501名無しの笛の踊り (アウアウカー Safb-Goth)
垢版 |
2018/10/18(木) 09:07:07.97ID:U0KnUOsWa
数名って、全部ヴェンゲローフ君の自演だったりしてな。
あの内容のないレスの羅列。

ああそうだ。ヴェンゲローフ君はビオラに転向するといい。バイオリンの方は今更矯正もできないんだろう?
0502名無しの笛の踊り (スッップ Sd8a-BwMv)
垢版 |
2018/10/18(木) 09:15:28.69ID:I+akjZcXd
狂ったように昔のカキコを引用してたの、ヴェンゲーロフ君とういのか。大先生とは別の人なのだよね。なんかこんがらがってしまって良くわからなかった。
0504名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6a3b-nBLa)
垢版 |
2018/10/18(木) 19:14:52.28ID:OoiBtQNL0
俺は500だが、
このスレへ来て内容のない事をどやっている数名のへたくそアーリー ね

こんなこと書くと叩かれそうな気もするが、
大先生の助言は有益だ。
0505名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6a3b-nBLa)
垢版 |
2018/10/18(木) 19:24:41.20ID:OoiBtQNL0
人前で目立ったり賞賛されたりしたくて仕方がない病気の人は
治療の為にビオラでもやって音楽というものを学べばいい。

そういう人がバイオリンやめてビオラに転向するとも思えんけどね。
0506前々スレ972 (ワッチョイ af3c-vinB)
垢版 |
2018/10/18(木) 20:52:14.86ID:PFmWmdCa0
久しぶりにこのスレ見たら、またもやヴェンゲローフ君が荒ぶっている。
躁うつ病みたいに季節性の病気なんだろうね。

レイトながらヴィオラに手を出してみましたが、味わい深い楽器だなあと思いますが
とりあえずまともっぽい音を出すだけで難しく、速い動きへの反応は明らかにヴァイオリン
よりも鈍く、指の間隔が半音がくっつくわけではなく微妙なすき間があり、全音は広くて
上がりきらないミスが頻発し、ヴィブラートはしっかりかけないといけなくて、大変に
難しい楽器だと思います。
いきなりレイトがヴィオラをやって大丈夫なのか?
まあ、いきなりレイトがヴァイオリンをやって大丈夫なのか?というのと大差ないかも
しれませんが、ヴィオラの方がわかりにくいのではと言う気がしますが。
0507前々スレ972 (ワッチョイ af3c-vinB)
垢版 |
2018/10/18(木) 20:53:48.45ID:PFmWmdCa0
大先生の助言は有益ですよ。間違いありません。
0508名無しの笛の踊り (アウアウイー Saf3-eZkJ)
垢版 |
2018/10/18(木) 22:37:15.87ID:2Zp5Pfioa
433名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa4b-Zi+v)2018/10/02(火) 23:16:32.62ID:RoSj5zt8a>>435
まあ、大先生は以下を参照すれば、どのような人間かよく分かる。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14144807824
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14144807724
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13145588248
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13145515953
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13144807893

449名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa81-MlES)2018/10/06(土) 15:22:22.51ID:LCSpyb7ha
何れも共通しているのが「他者への徹底的な誹謗中傷」と「露骨な自作自演の自画自賛(内容は間違いだらけ)」。普通の知能を有する人間が見たら完全にばれる。ばれなていないと思っているのか?
0509名無しの笛の踊り (アウアウイー Saf3-eZkJ)
垢版 |
2018/10/18(木) 22:38:54.47ID:2Zp5Pfioa
825 :名無しの笛の踊り:2014/08/03(日) 22:06:10.28 ID:urXaR22p
>>794
パールマンに比べればハーンの演奏は上出来だけども、最初の弦交互になるところでなんかちょっとおかしくね?
1音多いような気がするんだよね

2人とも音楽を何とか取りまとめようとしているけど、交互のところはやっぱ走っているワナ
ハーンの演奏のほうがちょっと落ち着いているけどね
韻の踏み方、フレージングのつかみ方はハーンのほうが1枚上手だね
前にここのうpされた人にはすごく参考になる演奏だと思う

しかしパールマンのスタジオ演奏のカット、なんでこんなにエコー聞かせているんだろね
パールマンはオレも生で何回か聞いているけど、こんな音質じゃないんだよね
これじゃ風呂場と大してかわらんだろに
0510名無しの笛の踊り (アウアウイー Saf3-eZkJ)
垢版 |
2018/10/18(木) 22:39:27.93ID:2Zp5Pfioa
知ったかぶりはおそらく心の病気(=脳の病気)が原因。
症状が最も一致するのは「自己愛性人格障害」という病気。その特徴とは

1.虚栄心・自己顕示欲が異常に強い。他者からの絶賛・尊敬をいつも渇望している。目立ちたがり。他者から注目されないと自分の存在意義がないように感じとても惨めな気持になる。
⇒ この病気の患者は、他者から賞賛を得ることを人生最大の糧としている。実力もないのに「認められたい」という卑俗な願望がいつも患者をつき動かしている。

2.実力を偽り、自分を実力以上に見せようといつも必死。
⇒ 虚言や情報操作など様々な愚策を弄して、自分を立派に見せ
ようと必死。知ったかぶりもこれが原因。結果的に
は、自分の無能さや馬鹿さ加減を世に暴露することになり、全然
逆効果(笑)なのだが、この患者にとっては条件反射的な行動だと言
われており、何度失敗しても改めることができない。痛い目にあっても、しばらくすると懲りずにまた同じ行動を始める。死ぬまで治る見込みはない。

3.軽率。間違いが多い。注意力が散漫。観察力が鈍い(=思い込みが激しい)。
⇒ 自己愛性人格障害だけに限らないが、心の病気を持つ患者は、健康な人なら気にならないような些細な

事柄に悩み、日頃からそれに気を取られているため、現実に対しては鈍感で、間違いを犯しやすい。それ
が原因で現実社会に適応できず、落伍者となり、ネットのみが居場所のネット中毒者となる者も多い。
0511名無しの笛の踊り (アウアウイー Saf3-eZkJ)
垢版 |
2018/10/18(木) 22:39:59.89ID:2Zp5Pfioa
4.子どもじみた見え透いたウソをつく。
⇒ この患者は衝動的にウソをつくと言われている。
ウソが止められない。バレて何度痛い目にあっても、行動パター
ンを自力で変えることができない。

5.偉そうな態度。説教好き。いつも上から目線。
⇒ お寒い実力に反比例して、いつも偉そうな態度。実社会では相手にされないので、ネット弁慶になるケースが多い。

6.自己評価が著しく過大。自分が大物だという妄想を持つ。
⇒ 他人から見たら「え?それ自慢するような話?」と思うような、
全然たいしたことない経歴などを自慢げに語るので、周囲の失笑を買う。お寒い実力であるにもかかわらず、訳のわからない自負心を勝手にもっている。何の根拠もないのに、自分が特別な地位の人間であると勘違いしている。

7.カリスマや権威が大好き。宗教の狂信的信者などになりやすい。
⇒ 自分で思考することは苦手。事実に基づいて考えることも苦手。
彼らから見て「絶対者」に見える存在に精神的に依存する傾向が強い。教祖的な人物の熱烈な崇拝者となりやすい。崇拝対象のうさん臭さや欠点を暴くような指摘を激しく敵視する。

8.自分の間違いや実力不足を素直に認めることができない。自己正当化に必死。
⇒ 自我が脆弱なので、自分の実力を直視すると精神の安定を保てない。

この病気の根底には深刻な劣等感があると言われているが、生い立ちなどの環境
要因の他に、脳の脆弱性に原因があるという説もある。
中毒のように連日連投に明け暮れたナントカビートル氏もそうだが、ネットは
このような患者(=社会的弱者)にとって残された最後の安息の地なのだろう
。一言で言えば、救い難い醜悪な「俗物」そのものの彼らだが、
それも病気が原因なのだとすれば・・・少しは
0512名無しの笛の踊り (アウアウイー Saf3-eZkJ)
垢版 |
2018/10/18(木) 22:41:20.08ID:2Zp5Pfioa
2.実力を偽り、自分を実力以上に見せようといつも必死。
⇒ 虚言や情報操作など様々な愚策を弄して、自分を立派に見せようと必死。知ったかぶりもこれが原因。結果的には、自分の無能さや馬鹿さ加減を世に
暴露することになり、全然逆効果(笑)なのだが、この患者にとっては条件反射的な行動だと言われており、何度失敗しても改めることができない。痛
い目にあっても、しばらくすると懲りずにまた同じ行動を始める。死ぬまで治る見込みはない。
0513前々スレ972 (ワッチョイ af3c-vinB)
垢版 |
2018/10/18(木) 22:58:01.94ID:PFmWmdCa0
>心の病気を持つ患者は、健康な人なら気にならないような些細な事柄に悩み、
日頃からそれに気を取られているため、現実に対しては鈍感で、間違いを犯しやすい。
それが原因で現実社会に適応できず、落伍者となり、ネットのみが居場所の
ネット中毒者となる者も多い。

どう考えてもヴェンゲローフ君のことでしょ。

伝統的な言葉を贈ります。

「精神病院へ行け、もっとも行くと医者がpochiで看護師もpochi、受付が大先生で
他の患者もみんな大先生で、お前の電話は盗聴されておりお前は24時間大先生に
監視されているけどな。」
0514名無しの笛の踊り (アウアウイー Saf3-eZkJ)
垢版 |
2018/10/18(木) 23:11:18.61ID:2Zp5Pfioa
知恵袋では、ライフ0処分で、利用停止にされた前のIDのファインシリーズから数えると、最低でも6つの本IDに、自作自演、自画自賛用のIDを無数に駆使して寝食忘れて命懸けですよ。
知恵袋以外でも、バイオリンで講釈垂れることが出来るサイトを探して、得意満面で的外れのお笑い投稿しています。
2チャンネルでは「pochi」「大先生」「リビエノ君」とか呼ばれて相当軽蔑されています。大嘘がバレて、2チャンの猛者達に寄ってたかって袋叩きにされて、追い出されたくせに、まだ未練たらしく2チャンに自画自賛投稿しています。
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1429013057/
0515名無しの笛の踊り (アウアウイー Saf3-eZkJ)
垢版 |
2018/10/18(木) 23:13:13.70ID:2Zp5Pfioa
4.子どもじみた見え透いたウソをつく。
⇒ この患者は衝動的にウソをつくと言われている。
ウソが止められない。バレて何度痛い目にあっても、行動パター
ンを自力で変えることができない。

5.偉そうな態度。説教好き。いつも上から目線。
⇒ お寒い実力に反比例して、いつも偉そうな態度。実社会では相手にされないので、ネット弁慶になるケースが多い。
0516前々スレ972 (ワッチョイ af3c-vinB)
垢版 |
2018/10/18(木) 23:24:24.70ID:PFmWmdCa0
>>515
自己紹介乙。
何年やってるんだ、全く同じ話を。全く同じやりとりを何年か前にしたぞ。
ヴェンゲローフ君の辞書には「成長」とか「学習」とか言う言葉はないのか?
0517名無しの笛の踊り (アウアウイー Saf3-eZkJ)
垢版 |
2018/10/18(木) 23:24:47.30ID:2Zp5Pfioa
449名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa81-MlES)2018/10/06(土) 15:22:22.51ID:LCSpyb7ha
何れも共通しているのが「他者への徹底的な誹謗中傷」と「露骨な自作自演の自画自賛(内容は間違いだらけ)」。普通の知能を有する人間が見たら完全にばれる。ばれなていないと思っているのか?
0518名無しの笛の踊り (アウアウイー Saf3-eZkJ)
垢版 |
2018/10/18(木) 23:29:07.02ID:2Zp5Pfioa
知恵袋以外でも、バイオリンで講釈垂れることが出来るサイトを探して、得意満面で的外れのお笑い投稿しています
0519前々スレ972 (ワッチョイ af3c-vinB)
垢版 |
2018/10/18(木) 23:41:35.54ID:PFmWmdCa0
>>518
と、fstringsでpochiにやっつけられてから粘着するようになった柏木クン
=ヴェンゲローフ君がほざいております。
0520名無しの笛の踊り (アウアウイー Saf3-eZkJ)
垢版 |
2018/10/18(木) 23:42:06.84ID:2Zp5Pfioa
パールマンに比べればハーンの演奏は上出来だけども、最初の弦交互になるところでなんかちょっとおかしくね?
1音多いような気がするんだよね
0521名無しの笛の踊り (アウアウイー Saf3-eZkJ)
垢版 |
2018/10/18(木) 23:42:38.48ID:2Zp5Pfioa
ただしそのジーグに限れば、パールマンのそのライブの音程もなぜかそこそこ安定しているようだ。
https://www.youtube.com/watch?v=06e6KdRDh6E#t=324
0522名無しの笛の踊り (アウアウイー Saf3-eZkJ)
垢版 |
2018/10/18(木) 23:42:59.25ID:2Zp5Pfioa
何を勘違いしているんだ!そりゃ、ハードルが高すぎる
3番の4重音がまっとうに弾けるレイトはまず居ない
次のFisが正確に弾けない
Dが弾けても、Cisは当たらない
レイトにモーツァルトの協奏曲3,4,5番ヨアヒムのカデンツァは、
世界中探して、数人かゼロ
歴史的にも100人を超えない 現在、日本には1人もいないと言い切れる
0523名無しの笛の踊り (アウアウイー Saf3-eZkJ)
垢版 |
2018/10/18(木) 23:43:34.08ID:2Zp5Pfioa
クライスラーの「序奏とロンド・カプリチオーソ」をノーミスで弾けば、落ちるアマオケはほとんど無いと思います。
0524名無しの笛の踊り (アウアウイー Saf3-eZkJ)
垢版 |
2018/10/18(木) 23:45:18.60ID:2Zp5Pfioa
2チャンネルでは「pochi」「大先生」「リビエノ君」とか呼ばれて相当軽蔑されています。
0525名無しの笛の踊り (アウアウイー Saf3-eZkJ)
垢版 |
2018/10/18(木) 23:47:23.39ID:2Zp5Pfioa
>>714 ID:AnzT/+Qf はripienoをリビエノと発音した時点でバロックバイオリンで
録音したというのは全く信じられない。少しでもプロオケで弾いた事のある人は
絶対にリビエノとは言わない。こんな人の言うことを信じるレイトが可哀想だ。
0526名無しの笛の踊り (アウアウイー Saf3-eZkJ)
垢版 |
2018/10/18(木) 23:47:47.50ID:2Zp5Pfioa
4.子どもじみた見え透いたウソをつく。
⇒ この患者は衝動的にウソをつくと言われている。
ウソが止められない。バレて何度痛い目にあっても、行動パター
ンを自力で変えることができない。
0527名無しの笛の踊り (アウアウイー Saf3-eZkJ)
垢版 |
2018/10/18(木) 23:50:31.33ID:2Zp5Pfioa
虚言や情報操作など様々な愚策を弄して、自分を立派に見せ
ようと必死。知ったかぶりもこれが原因。結果的に
は、自分の無能さや馬鹿さ加減を世に暴露することになり、全然
逆効果(笑)なのだが、この患者にとっては条件反射的な行動だと言
われており、何度失敗しても改めることができない。痛い目にあっても、しばらくすると懲りずにまた同じ行動を始める。死ぬまで治る見込みはない。
0528名無しの笛の踊り (アウアウイー Saf3-eZkJ)
垢版 |
2018/10/18(木) 23:50:56.11ID:2Zp5Pfioa
。痛い目にあっても、しばらくすると懲りずにまた同じ行動を始める。死ぬまで治る見込みはない。
0529名無しの笛の踊り (アウアウイー Saf3-eZkJ)
垢版 |
2018/10/18(木) 23:52:12.62ID:2Zp5Pfioa
閑話休題
レイトに対する先生の本音
指も固い、音の高さもよくわからない大人が、どのくらい弾けるようになるのか?英語のネイティヴ発音を目指す方が、もしかしたらもう少し現実的なのではないだろうか?これから習い始めようと考える人たちにとって、大きな疑問であるのは当然です。
大人とひとくくりに言っても、年代差も大きいでしょう。おそらく20代までなら、どんな人でもうんと熱心に練習すれば「タイースの瞑想曲」などのいわゆる名曲のうちの技巧的ではない曲を、立派に弾けるようになります。ただバッハの「シャコンヌ」や
、ほとんどの「ヴァイオリン協奏曲」は、夢として大切に取っておいてください。(第二楽章だけならば、弾けるかも!)でも、このくらい弾ければ、オーケストラや室内楽にもどんどん挑戦していけますし、かなり楽しいのではと思います。30代以降にな
ると、はあえて書きません。年齢よりも、実は指や体の柔軟度、耳の聴こえ方などの個人差が大きいと思います。「タイースの瞑想曲」はオリジナルではかなり厳しい!でも簡単な指使いを選んだり、シンプルに書き直されているヴァージョンの楽譜を使う
ことによって演奏することができるように、練習次第・教師次第でなると思います

最初に夢を打ち砕くようですが、大人から初めて、原譜(オリジナル楽譜)のチャールダッシュはムリだし、バッハの無伴奏もムリです。(大学オーケストラに入ってた人はいけます)
クラシック好きな方には申し訳ありませんが、チャイコフスキーのコンチェルトを原譜で弾くなんていう夢は早めに捨てたほうが幸せです。

原譜でタイスの瞑想曲はたーーーーくさんたくさん練習したら、弾けるかな?
でも、ヴィブラートをかけないときっと「弾ける」実感は持てないだろうし、それでいてプラス表現力も必要だろうから、そうするとハードルはかなり高いです。
コンチェルトは、二楽章だったら弾けるものもあるかもしれません。

片腕バイオリニストと本質的には同じなのかもしれない。
0530前々スレ972 (ワッチョイ af3c-vinB)
垢版 |
2018/10/18(木) 23:53:36.68ID:PFmWmdCa0
ヴェンゲローフ君、確実に病状が悪化してる。
悪いこと言わない、病院に行こう。
以前の君は会話する余地があったけど、今はもう、バイオハザードのかゆうまゾンビ状態だ。
リアルで何かあったんなら、そっちをがんばるなり、誰かに相談するなりしろ。
こんなところでコピペ投稿してうっぷん晴らししようとしても、何一つリアルの問題は解消しないぞ。

すでに精神科に行っていて薬漬けなら、やめちゃうのも手だぞ。
何十種類も薬を飲んでるなら、それで治ることはない。かえって具合を悪くする。
0531名無しの笛の踊り (アウアウイー Saf3-eZkJ)
垢版 |
2018/10/19(金) 00:02:22.35ID:Ob4vNaR2a
何を勘違いしているんだ!そりゃ、ハードルが高すぎる
3番の4重音がまっとうに弾けるレイトはまず居ない
次のFisが正確に弾けない
Dが弾けても、Cisは当たらない
レイトにモーツァルトの協奏曲3,4,5番ヨアヒムのカデンツァは、
世界中探して、数人かゼロ
歴史的にも100人を超えない 現在、日本には1人もいないと言い切れる
0532名無しの笛の踊り (アウアウイー Saf3-eZkJ)
垢版 |
2018/10/19(金) 00:06:11.45ID:Ob4vNaR2a
「大先生」との会話など何の意味もない。「大先生」の正体はただの知ったかぶり。
それは、彼の過去の発言が示している。必要なのは、過去の発言の蓄積を振り返り、
その無知ぶりを改めて認識しなおすことだ。
 例えばリビエノとか。
0533前々スレ972 (ワッチョイ af3c-vinB)
垢版 |
2018/10/19(金) 00:07:31.15ID:Dc692O0e0
ヴェンゲローフ君、夜が明けたら病院に行くんだぞ。
俺はもう寝る。
0535名無しの笛の踊り (アウアウイー Saf3-eZkJ)
垢版 |
2018/10/19(金) 00:09:55.02ID:Ob4vNaR2a
知恵袋では、ライフ0処分で、利用停止にされた前のIDのファインシリーズから数えると、最低でも6つの本IDに、自作自演、自画自賛用のIDを無数に駆使して寝食忘れて命懸けですよ。
知恵袋以外でも、バイオリンで講釈垂れることが出来るサイトを探して、得意満面で的外れのお笑い投稿しています。
2チャンネルでは「pochi」「大先生」「リビエノ君」とか呼ばれて相当軽蔑されています。大嘘がバレて、2チャンの猛者達に寄ってたかって袋叩きにされて、追い出されたくせに、まだ未練たらしく2チャンに自画自賛投稿しています。
0536名無しの笛の踊り (アウアウイー Saf3-eZkJ)
垢版 |
2018/10/19(金) 00:21:28.65ID:Ob4vNaR2a
>>714 ID:AnzT/+Qf はripienoをリビエノと発音した時点でバロックバイオリンで
録音したというのは全く信じられない。少しでもプロオケで弾いた事のある人は
絶対にリビエノとは言わない。こんな人の言うことを信じるレイトが可哀想だ。
0539前々スレ972 (ワッチョイ af3c-vinB)
垢版 |
2018/10/19(金) 19:16:23.47ID:Dc692O0e0
>>537
このスレの大先生と、fstringsのpochiと、知恵袋のクリ○リスとchitoseと昔のfinegeigerは
まず同一人物。おっしゃっている中身・文体・発想、全て一緒。

で、ヴェンゲローフ君は、fstringsで何年も前にpochiにけちょんけちょんにやられて涙目敗走
した柏木と言う人物。敗走直後にこのスレで「ここにいたか、見つけたぞ」的なレスがあり、
それ以前にヴェンゲローフ君の足跡は見られず、それ以後は時折現れ荒ぶっている。

でも、そんなことどうでもいい。

ヴィオラのレイト初心者用のいい教本って何でしょうね。
カイザーとかクロイツェルはヴィオラ用があるけど、その前の段階の白本1,2巻とかスズキの
最初の方とかに当たる教本がなさそうだから、本当の最初のところで困ると思うんだけど。
レイトもヴァイオリンから転向すべきなのかな?
0541前々スレ972 (ワッチョイ af3c-vinB)
垢版 |
2018/10/19(金) 20:30:46.12ID:Dc692O0e0
>>540
違います。柏木真樹氏は音律に関してはピタゴラス音律なので、大先生と同じ。

柏木なる人物は、fstringsの2013年あたりのスレに多数みられます。
http://www.fstrings.com/board/index.asp?id=47489
http://fstrings.com/board/index.asp?id=47420など
連投癖、全然わかっていないのにpochi氏に果敢にアタックし敗走と言う流れが
同じです。今よりもまだだいぶフレンドリーですが、ここでけちょんけちょんに
やられて荒んで当スレに降臨という流れに見えました。

検索窓に「柏木」と入れると結構出てきます。
のちに「♪」と言う名前で一瞬復活します。すぐにばれてまた敗走しますが。
0544名無しの笛の踊り (ワッチョイ ea33-xGx2)
垢版 |
2018/10/20(土) 00:12:38.43ID:H/JqI0uR0
10年やってるけど先生が
変わるたびに戻されて
アモールから動かない、前にいたところには
教えてくれた先生いないけど戻ろうかな
0546名無しの笛の踊り (アウアウイー Saf3-eZkJ)
垢版 |
2018/10/20(土) 00:22:43.66ID:PQbnJ5RUa
知恵袋では、ライフ0処分で、利用停止にされた前のIDのファインシリーズから数えると、最低でも6つの本IDに、自作自演、自画自賛用のIDを無数に駆使して寝食忘れて命懸けですよ。
知恵袋以外でも、バイオリンで講釈垂れることが出来るサイトを探して、得意満面で的外れのお笑い投稿しています。
2チャンネルでは「pochi」「大先生」「リビエノ君」とか呼ばれて相当軽蔑されています。大嘘がバレて、2チャンの猛者達に寄ってたかって袋叩きにされて、追い出されたくせに、まだ未練たらしく2チャンに自画自賛投稿しています。

何を勘違いしているんだ!そりゃ、ハードルが高すぎる
3番の4重音がまっとうに弾けるレイトはまず居ない
次のFisが正確に弾けない
Dが弾けても、Cisは当たらない
レイトにモーツァルトの協奏曲3,4,5番ヨアヒムのカデンツァは、
世界中探して、数人かゼロ
歴史的にも100人を超えない 現在、日本には1人もいないと言い切れる
0547名無しの笛の踊り (アウアウイー Saf3-eZkJ)
垢版 |
2018/10/20(土) 00:26:39.61ID:PQbnJ5RUa
暇人の引きこもりの妄想バイオリニスト
0549名無しの笛の踊り (アウアウイー Saf3-eZkJ)
垢版 |
2018/10/20(土) 00:36:32.50ID:PQbnJ5RUa
虚言や情報操作など様々な愚策を弄して、自分を立派に見せ
ようと必死。知ったかぶりもこれが原因。結果的に
は、自分の無能さや馬鹿さ加減を世に暴露することになり、全然
逆効果(笑)なのだが、この患者にとっては条件反射的な行動だと言
われており、何度失敗しても改めることができない。痛い目にあって
も、しばらくすると懲りずにまた同じ行動を始める。死ぬまで治る見込みはない。
0550名無しの笛の踊り (アウアウイー Saf3-eZkJ)
垢版 |
2018/10/20(土) 00:41:49.34ID:PQbnJ5RUa
こうして比べれば、パールマンのだらしないぶら下がった音・逆に下がりきらない音
それ以前にフラフラブレまくりの甘い音程はすぐわかりそうなもんだが、
ツンボのカスには一生わからないんだろうな

パールマンに比べればハーンの演奏は上出来だけども、最初の弦交互になるところでなんかちょっとおかしくね?
1音多いような気がするんだよね

ただしそのジーグに限れば、パールマンのそのライブの音程もなぜかそこそこ安定しているようだ。
https://www.youtube.com/watch?v=06e6KdRDh6E#t=324
出だしのCisがいきなりひどいとはいえね。
0551名無しの笛の踊り (アウアウイー Saf3-eZkJ)
垢版 |
2018/10/20(土) 00:42:40.75ID:PQbnJ5RUa
クライスラーの「序奏とロンド・カプリチオーソ」をノーミスで弾けば、落ちるアマオケはほとんど無いと思います。
0552名無しの笛の踊り (アウアウイー Saf3-eZkJ)
垢版 |
2018/10/20(土) 00:43:41.56ID:PQbnJ5RUa
閑話休題
レイトに対する先生の本音
指も固い、音の高さもよくわからない大人が、どのくらい弾けるようになるのか?英語のネイティヴ発音を目指す方が、もしかしたらもう少し現実的なのではないだろうか?これから習い始めようと考える人たちにとって、大きな疑問であるのは当然です。
大人とひとくくりに言っても、年代差も大きいでしょう。おそらく20代までなら、どんな人でもうんと熱心に練習すれば「タイースの瞑想曲」などのいわゆる名曲のうちの技巧的ではない曲を、立派に弾けるようになります。ただバッハの「シャコンヌ」や
、ほとんどの「ヴァイオリン協奏曲」は、夢として大切に取っておいてください。(第二楽章だけならば、弾けるかも!)でも、このくらい弾ければ、オーケストラや室内楽にもどんどん挑戦していけますし、かなり楽しいのではと思います。30代以降にな
ると、はあえて書きません。年齢よりも、実は指や体の柔軟度、耳の聴こえ方などの個人差が大きいと思います。「タイースの瞑想曲」はオリジナルではかなり厳しい!でも簡単な指使いを選んだり、シンプルに書き直されているヴァージョンの楽譜を使う
ことによって演奏することができるように、練習次第・教師次第でなると思います

最初に夢を打ち砕くようですが、大人から初めて、原譜(オリジナル楽譜)のチャールダッシュはムリだし、バッハの無伴奏もムリです。(大学オーケストラに入ってた人はいけます)
クラシック好きな方には申し訳ありませんが、チャイコフスキーのコンチェルトを原譜で弾くなんていう夢は早めに捨てたほうが幸せです。

原譜でタイスの瞑想曲はたーーーーくさんたくさん練習したら、弾けるかな?
でも、ヴィブラートをかけないときっと「弾ける」実感は持てないだろうし、それでいてプラス表現力も必要だろうから、そうするとハードルはかなり高いです。
コンチェルトは、二楽章だったら弾けるものもあるかもしれません。

片腕バイオリニストと本質的には同じなのかもしれない。
0553名無しの笛の踊り (アウアウイー Saf3-eZkJ)
垢版 |
2018/10/20(土) 00:57:27.69ID:PQbnJ5RUa
初めまして。
>>394の母でございます。
先日より色々なスレにてご迷惑をおかけしております。
息子は現在48歳。もともと発達障害を患っており家でもずっと引きこもっておりました。
数年前より、急にヴァイオリンを習いたいと言い出し費用を出してあげました。
息子が何かをしたいといいだしたのは数年ぶりのことでしたので夫共々嬉しかったのです。
毎日楽しそうにヴァイオリンの事を話す姿を見て本当に嬉しかったのです。
そして先日息子がヴァイオリンの奏法を完璧にマスターした。日本で俺だけだ。と目を輝かせていたのです。
その日の夜は家族揃って泣いてしまいました。
しかし、色々調べるうちに勘違いであること、5chの色々なスレッドでことあるごとに自慢しており住人の皆様にはよく思われていないことを知りました。
息子ともきちんと話をしたのですが周りから嫌われている事にも気付かない子ですので何も効果がありません。
そこで変わって私が謝罪に参りました。
ご迷惑をおかけしまして本当に申し訳ございません。
以後息子の書き込みに反応しないで頂けると息子も自分が嫌われている事がわかるかと思います。
今後も定期的に息子の書き込みがあるかと思いますがスルーしていただけますと幸いでございます。もし見かけましたらこの本文をコピーして書き込んでいただけますと幸いです。
スレ汚し失礼致しました。
0554名無しの笛の踊り (アウアウイー Saf3-eZkJ)
垢版 |
2018/10/20(土) 00:58:18.15ID:PQbnJ5RUa
毎日楽しそうにヴァイオリンの事を話す姿を見て本当に嬉しかったのです。
そして先日息子がヴァイオリンの奏法を完璧にマスターした。日本で俺だけだ。と目を輝かせていたのです。
その日の夜は家族揃って泣いてしまいました。
しかし、色々調べるうちに勘違いであること、5chの色々なスレッドでことあるごとに自慢しており住人の皆様にはよく思われていないことを知りました。
息子ともきちんと話をしたのですが周りから嫌われている事にも気付かない子ですので何も効果がありません。
0556名無しの笛の踊り (アウアウイー Saf3-eZkJ)
垢版 |
2018/10/20(土) 07:40:00.20ID:JF9m04e6a
何を勘違いしているんだ!そりゃ、ハードルが高すぎる
3番の4重音がまっとうに弾けるレイトはまず居ない
次のFisが正確に弾けない
Dが弾けても、Cisは当たらない
レイトにモーツァルトの協奏曲3,4,5番ヨアヒムのカデンツァは、
世界中探して、数人かゼロ
歴史的にも100人を超えない 現在、日本には1人もいないと言い切れる

クライスラーの「序奏とロンド・カプリチオーソ」をノーミスで弾けば、落ちるアマオケはほとんど無いと思います。


こうして比べれば、パールマンのだらしないぶら下がった音・逆に下がりきらない音
それ以前にフラフラブレまくりの甘い音程はすぐわかりそうなもんだが、
ツンボのカスには一生わからないんだろうな

パールマンに比べればハーンの演奏は上出来だけども、最初の弦交互になるところでなんかちょっとおかしくね?
1音多いような気がするんだよね

ただしそのジーグに限れば、パールマンのそのライブの音程もなぜかそこそこ安定しているようだ。
https://www.youtube.com/watch?v=06e6KdRDh6E#t=324
出だしのCisがいきなりひどいとはいえね。



こんな無知と知ったかの組み合わせでしかない人間とお話をしたいと思う人がいると思う?
相手になる価値はない。
0557名無しの笛の踊り (アウアウイー Saf3-eZkJ)
垢版 |
2018/10/20(土) 07:40:47.88ID:JF9m04e6a
>>714 ID:AnzT/+Qf はripienoをリビエノと発音した時点でバロックバイオリンで
録音したというのは全く信じられない。少しでもプロオケで弾いた事のある人は
絶対にリビエノとは言わない。こんな人の言うことを信じるレイトが可哀想だ。
0558名無しの笛の踊り (アウアウイー Saf3-eZkJ)
垢版 |
2018/10/20(土) 13:57:24.94ID:wvZMbygwa
大先生の助言は有益ですよ。間違いありません。


こんな無知と知ったかの組み合わせ相手になる価値はない。
0559名無しの笛の踊り (アウアウイー Saf3-eZkJ)
垢版 |
2018/10/20(土) 13:57:49.43ID:wvZMbygwa
バイオリンで講釈垂れることが出来るサイトを探して、得意満面で的外れのお笑い投稿しています。
0560名無しの笛の踊り (アウアウイー Saf3-eZkJ)
垢版 |
2018/10/20(土) 14:00:24.23ID:wvZMbygwa
何度失敗しても改めることができない。痛い目にあっても、しばらくすると懲りずにまた同じ行動を始める。死ぬまで治る見込みはない。
0561前々スレ972 (ワッチョイ af3c-vinB)
垢版 |
2018/10/20(土) 14:22:32.26ID:HySD0duz0
ヴェンゲローフ君=柏木クン、病院には行ったか。

>何度失敗しても改めることができない。痛い目にあっても、しばらくすると懲りずにまた同じ行動を始める。死ぬまで治る見込みはない。
こりゃ、お前のことだ。

大先生=pochi=クリ○リス=ちとせのコメントは、役に立つと喜んでいる人がいる。
お前のコピペは誰も喜ばない。お前が縋ろうとしている「社会的正義」に照らしても、
分が悪いのはお前の方だ。

わずか3日でお前はもう36連投もしている。しかもほとんど全てコピペの、意味のない投稿だ。
これを異常や中毒や粘着と言わずして何と呼ぶ。
0562名無しの笛の踊り (アウアウイー Saf3-eZkJ)
垢版 |
2018/10/20(土) 15:01:44.95ID:wvZMbygwa
2チャンネルでは「pochi」「大先生」「リビエノ君」とか呼ばれて相当軽蔑されています。大嘘がバレて、2チャンの猛者達に寄ってたかって袋叩きにされて、追い出されたくせに、まだ未練たらしく2チャンに自画自賛投稿しています。
>>714 ID:AnzT/+Qf はripienoをリビエノと発音した時点でバロックバイオリンで
録音したというのは全く信じられない。少しでもプロオケで弾いた事のある人は
絶対にリビエノとは言わない。こんな人の言うことを信じるレイトが可哀想だ。
0563名無しの笛の踊り (アウアウイー Saf3-eZkJ)
垢版 |
2018/10/20(土) 15:03:45.96ID:wvZMbygwa
何を勘違いしているんだ!そりゃ、ハードルが高すぎる
3番の4重音がまっとうに弾けるレイトはまず居ない
次のFisが正確に弾けない
Dが弾けても、Cisは当たらない
レイトにモーツァルトの協奏曲3,4,5番ヨアヒムのカデンツァは、
世界中探して、数人かゼロ
歴史的にも100人を超えない 現在、日本には1人もいないと言い切れる

クライスラーの「序奏とロンド・カプリチオーソ」をノーミスで弾けば、落ちるアマオケはほとんど無いと思います。


こうして比べれば、パールマンのだらしないぶら下がった音・逆に下がりきらない音
それ以前にフラフラブレまくりの甘い音程はすぐわかりそうなもんだが、
ツンボのカスには一生わからないんだろうな

パールマンに比べればハーンの演奏は上出来だけども、最初の弦交互になるところでなんかちょっとおかしくね?
1音多いような気がするんだよね

ただしそのジーグに限れば、パールマンのそのライブの音程もなぜかそこそこ安定しているようだ。
https://www.youtube.com/watch?v=06e6KdRDh6E#t=324
出だしのCisがいきなりひどいとはいえね。
何度失敗しても改めることができない。痛い目にあっても、しばらくすると懲りずにまた同じ行動を始める。死ぬまで治る見込みはない。
0564名無しの笛の踊り (アウアウイー Saf3-eZkJ)
垢版 |
2018/10/20(土) 15:07:15.43ID:wvZMbygwa
しかもほとんど全てコピペの、意味のない投稿だ。

自信が投稿した内容を他人が再投稿したものを「意味がない」と切り捨てることもないと思う。
感銘を受けて再投稿したもかもしれないし。
「クライスラーの「序奏とロンド・カプリチオーソ」をノーミスで弾けば、落ちるアマオケはほとんど無いと思います。 」
とかさ。
0565名無しの笛の踊り (アウアウイー Saf3-eZkJ)
垢版 |
2018/10/20(土) 15:07:48.69ID:wvZMbygwa
しかもほとんど全てコピペの、意味のない投稿だ。

自身が投稿した内容を他人が再投稿したものを「意味がない」と切り捨てることもないと思う。
感銘を受けて再投稿したもかもしれないし。
「クライスラーの「序奏とロンド・カプリチオーソ」をノーミスで弾けば、落ちるアマオケはほとんど無いと思います。 」
とかさ。
0566名無しの笛の踊り (アウアウイー Saf3-eZkJ)
垢版 |
2018/10/20(土) 15:12:33.58ID:wvZMbygwa
大先生=pochi=クリ○リス=ちとせのコメントは、役に立つと喜んでいる人がいる。
お前のコピペは誰も喜ばない。お前が縋ろうとしている「社会的正義」に照らしても、
分が悪いのはお前の方だ。


2チャンネルでは「pochi」「大先生」「リビエノ君」とか呼ばれて相当軽蔑されています。大嘘がバレて、2チャンの猛者達に寄ってたかって袋叩きにされて、追い出されたくせに、まだ未練たらしく2チャンに自画自賛投稿しています。

虚言や情報操作など様々な愚策を弄して、自分を立派に見せ
ようと必死。知ったかぶりもこれが原因。結果的に
は、自分の無能さや馬鹿さ加減を世に暴露することになり、全然
逆効果(笑)なのだが、この患者にとっては条件反射的な行動だと言
われており、何度失敗しても改めることができない。痛い目にあっても
しばらくすると懲りずにまた同じ行動を始める。死ぬまで治る見込みはない。
0567名無しの笛の踊り (アウアウイー Saf3-eZkJ)
垢版 |
2018/10/20(土) 15:28:03.34ID:wvZMbygwa
(3)”指導内容”とやらが全部他サイトのコピペ ハーモニックスで調音するとかいってて、どうやってペグ回すんですかとの質問にまともに答えていない。
0568名無しの笛の踊り (アウアウイー Saf3-eZkJ)
垢版 |
2018/10/20(土) 17:32:10.65ID:wvZMbygwa
何を勘違いしているんだ!そりゃ、ハードルが高すぎる
3番の4重音がまっとうに弾けるレイトはまず居ない
次のFisが正確に弾けない
Dが弾けても、Cisは当たらない
レイトにモーツァルトの協奏曲3,4,5番ヨアヒムのカデンツァは、
世界中探して、数人かゼロ
歴史的にも100人を超えない 現在、日本には1人もいないと言い切れる

クライスラーの「序奏とロンド・カプリチオーソ」をノーミスで弾けば、落ちるアマオケはほとんど無いと思います。


こうして比べれば、パールマンのだらしないぶら下がった音・逆に下がりきらない音
それ以前にフラフラブレまくりの甘い音程はすぐわかりそうなもんだが、
ツンボのカスには一生わからないんだろうな

パールマンに比べればハーンの演奏は上出来だけども、最初の弦交互になるところでなんかちょっとおかしくね?
1音多いような気がするんだよね

ただしそのジーグに限れば、パールマンのそのライブの音程もなぜかそこそこ安定しているようだ。
https://www.youtube.com/watch?v=06e6KdRDh6E#t=324
出だしのCisがいきなりひどいとはいえね。


しかもほとんど全てコピペの、意味のない投稿だ。

自身が投稿した内容を他人が再投稿したものを「意味がない」と切り捨てることもないと思う。
感銘を受けて再投稿したもかもしれないし。
「クライスラーの「序奏とロンド・カプリチオーソ」をノーミスで弾けば、落ちるアマオケはほとんど無いと思います。 」
とかさ。
0569名無しの笛の踊り (アウアウイー Saf3-eZkJ)
垢版 |
2018/10/21(日) 02:18:15.23ID:PxIsJCsNa
自作自演の大先生が下手くそ自演アップで大恥をかいたわけだが、復活というかまたもや適当な文章を書き散らしたくなってきたようだ。
お前さんの自作自演の珍投稿は

アップした弾き方は、大人になってから4年目だったら、上手い方だから、心配するな
でも、弾き方がいい加減で、このままでは上手くならず、頭打ち

なんてものではない。頭打ちというのはある時期にうまいと思わせた子がしばらくしてから聴いてみると失望することを言う。
お前さんの投稿はまともな先生なら苦笑いするしかない自己流、でたらめ。実際のところ独学と称して適当に弾き散らかすか
それとも先生から相手にされておらず金づるとしてやめないようにおだてられているのかどちらかだろう。

ど素人、レイトとしても低レベルなお前さんがプロケオコンマスの振りをしてインチキ投稿を繰り返したあげく
ようやくあらわした正体があのレベルとは笑うしかない。取り繕うとしても無駄。
君は適当な嘘を並べ立てているだけ。話も矛盾だらけ。

はっきり言ってそのレベルで人前で弾いたら馬鹿にされる。というかバカにされているんだろう。
お前さん、正直いってバイオリン捨てた方がいいと思う。才能がないというより負の才能に満ちている。

ネットでいろいろ独学しているつもりなんだろうけど、開放すら弾けていないよ。
0570名無しの笛の踊り (アウアウイー Saf3-eZkJ)
垢版 |
2018/10/21(日) 02:19:28.92ID:PxIsJCsNa
78 :名無しの笛の踊り:2015/09/23(水) 16:19:12.35 ID:iIkyjacN
>>76
pochi君のお得意の悪態だが、そのレベルでアマオケに行けば77の指摘通り皆下を向いてしまうだろうな。
笑いをこらえるか怒りを隠すか。
自己認識ができていない奴は上手くはならない。自分で二役演じて珍演奏を自画自賛するのもいいが他
人には聞かせない方がいい。バカにつける薬はないとはよくも言ったものだ。

79 :名無しの笛の踊り:2015/09/23(水) 16:23:44.79 ID:iIkyjacN
まともなボーイングができない奴にデタッシュをやれとかスタッカートをやれとか、指導になってない。お前さんのボーイングはでたらめだよ。
何にもできていない。絞殺された猫の断末魔、ネットで調べた独学のなれの果て。
0571名無しの笛の踊り (アウアウイー Saf3-eZkJ)
垢版 |
2018/10/21(日) 02:21:15.77ID:PxIsJCsNa
オレがヴィヴァルディを弾いたのは、4歳か5歳になったばかりの頃で、当然、耳コピーで弾いた
5歳の時でも、相愛大学音楽学部卒の○×先生よりはずっと上手だった

神童とおだてられるガキはいくらでもいて、本当は神童でも何でもない
本当の神童といえるのは、現代では、五嶋みどりみたいな人だけ

メンコンも耳コピーで弾いて(弾ける心算になって)こっぴどく叱られた
実は、チャイコフスキーの1楽章も耳コピーで弾いて、叱られた
小学生の耳コピーで、一応、通したのだから、酷く叱られた

通常は、5〜6歳になったら、ボチボチ譜読みを教える
ピアノと違ってヴァイオリンの譜面は音符が少ないから解りやすい
ヴァイオリンのレッスンでは、ピアノを使った聴音もする

あほくさいほら話。
0572名無しの笛の踊り (アウアウイー Saf3-eZkJ)
垢版 |
2018/10/21(日) 02:26:16.53ID:PxIsJCsNa
539前々スレ972 (ワッチョイ af3c-vinB)2018/10/19(金) 19:16:23.47ID:Dc692O0e0
>>537
このスレの大先生と、fstringsのpochiと、知恵袋のクリ○リスとchitoseと昔のfinegeigerは
まず同一人物。おっしゃっている中身・文体・発想、全て一緒。

知恵袋のchitose2231の投稿によれば、

chi********さん

2015/5/2820:00:52

chitose1l20さんは、随分脳味噌が悪そうです。病院にでも行きましょう。

解らないが、chitose2231は2chに書き込んだことはありません。2chはHNが特定されないはずです。

だそうですが。
0573名無しの笛の踊り (アウアウイー Saf3-eZkJ)
垢版 |
2018/10/21(日) 02:29:47.49ID:PxIsJCsNa
40卷972についていえば、クロイツェル2番ではなく、開放のレベルだが、どうしてもエチュードを独学したいなら
カイザー1番の方がいいと思われる。
0574名無しの笛の踊り (アウアウイー Saf3-eZkJ)
垢版 |
2018/10/21(日) 02:31:05.62ID:PxIsJCsNa
>>539前々スレ972 (ワッチョイ af3c-vinB)2018/10/19(金) 19:16:23.47ID:Dc692O0e0
 >>537
 このスレの大先生と、fstringsのpochiと、知恵袋のクリ○リスとchitoseと昔のfinegeigerは
 まず同一人物。おっしゃっている中身・文体・発想、全て一緒。

知恵袋のchitose2231の投稿によれば、
chi********さん
2015/5/2820:00:52
chitose1l20さんは、随分脳味噌が悪そうです。病院にでも行きましょう。
解らないが、chitose2231は2chに書き込んだことはありません。2chはHNが特定されないはずです。


だそうですが。 いかがでしょう?
0575名無しの笛の踊り (アウアウイー Saf3-eZkJ)
垢版 |
2018/10/21(日) 02:34:25.84ID:PxIsJCsNa
何度失敗しても改めることができない。痛い目にあっても、しばらくすると懲りずにまた同じ行動を始める。死ぬまで治る見込みはない。
0576名無しの笛の踊り (アウアウイー Saf3-eZkJ)
垢版 |
2018/10/21(日) 02:36:15.87ID:PxIsJCsNa
>>539前々スレ972 (ワッチョイ af3c-vinB)2018/10/19(金) 19:16:23.47ID:Dc692O0e0
 >>537
 このスレの大先生と、fstringsのpochiと、知恵袋のクリ○リスとchitoseと昔のfinegeigerは
 まず同一人物。おっしゃっている中身・文体・発想、全て一緒。

知恵袋のchitose2231の投稿によれば、
chi********さん
2015/5/2820:00:52
chitose1l20さんは、随分脳味噌が悪そうです。病院にでも行きましょう。
解らないが、chitose2231は2chに書き込んだことはありません。2chはHNが特定されないはずです。


だそうですが。 いかがでしょう?

ID:HTB0pL92=pochi=chitose2231
解り易いねえ、内容そっくりそのまんま!どんな馬鹿でも、大先生=pochi=chitose2231だと解る。もう開き直って否定するの止めたの?
ここでは、ほれ、こんな事言ってんのにさ
0577名無しの笛の踊り (アウアウイー Saf3-eZkJ)
垢版 |
2018/10/21(日) 02:42:18.74ID:PxIsJCsNa
734 :名無しの笛の踊り:2015/08/29(土) 11:41:08.10 ID:83ROdKqF
オレには幼少期から若干学習障害があり、人名が覚えられない
ディオクレティアヌスを覚えるのに時間がかかり、世界史を諦めた
ヨアヒムと弟子のアウアーを間違えるなんて、オレにとっては普通なんだよ
0578名無しの笛の踊り (アウアウイー Saf3-eZkJ)
垢版 |
2018/10/21(日) 02:46:31.42ID:PxIsJCsNa
chitose2231さん2015-09-27 21:37:26
通常のテイルガットは、アラミド繊維製ですよ。金属製(ブラス)スクリューが付いているだけです。
本物のガットを使うのが、伝統的なヴァイオリン(バロックヴァイオリン)ですが、音程の安定性や耐久性の点から、近年はあまり使いません。

chitose2231さん 2015-09-27 22:55:29
「バイオリン上達.com」は、全く信用できません。

chitose2231=pochiさんさあ、でまかせはいい加減にしないと。
アラミドって普通ケブラーと言うけど高価で普通はナイロンガットが普及している。ケブラーは高価だし
普及している合成高分子のねじ付きの奴はウイットナーのねじ付きでナイロン製だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況