>>765
メチャメチャ簡単
>>5 >>6の取り方とは違って、
2の指(D線ならFでもFisでも良い)を上の線(A線)との共鳴(和音)で取る音程の取り方がある
1の指を(D線ならE・Es)をG線との長短六度の共鳴(和音)で取る取り方がある
長短三度に対して、オクターブの裏が、短長六度になるだろ
これをあわせるのが、純正律で重音の時に使う

何にも解っていない例
https://youtu.be/Ym81S6A0bmM
この人は、
冒頭EがE線に対して低い
次のAが5音続けてA線とのオクターブに対してかなり低い
だから、音痴だとしている

梅沢和人(朝比奈隆時代の大フィルのコンマス)は、
タイスの瞑想曲(の様な騒音)で、冒頭Fisが取れておらず、
6音目のHが何の音か解らない位低かった
だから、音痴だとしている

現在はタイスの瞑想曲(の様な騒音)は削除されているが、
バッハ(の様な騒音)がある
https://youtu.be/sn8ZYaNuaik
音程もリズムも無い
小学生でも、こんな弾き方をしたら、先生にどれだけ叱られるか、恥晒しそのもの
ライブを聴くなら、5万円は申し受け(払って貰う)技術的コメントはしない(オジョーズデスネーと言う)