X



@ディスクユニオン 20枚目@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/03(火) 22:42:20.18ID:tbMfKkBj
http://diskunion.net/

前スレ
@ディスクユニオン 19枚目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1477121071/

過去スレ
@@ ディスクユニオン @@
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1100147343/
@ディスクユニオン 2枚目@
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1126179841/
@ディスクユニオン 3枚目@
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1133062255/
@ディスクユニオン 4枚目@
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1161713329/
@ディスクユニオン 5枚目@
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1179508601/
@ディスクユニオン 6枚目@
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1191854098/
@ディスクユニオン 7枚目@
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1202124435/
@ディスクユニオン 8枚目@
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1217160293/
@ディスクユニオン 9枚目@
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1229079974/
@ディスクユニオン 10枚目@
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1247928825/
@ディスクユニオン 11枚目@
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1256532107/
@ディスクユニオン 12枚目@
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1275870033/
0068名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/29(火) 23:50:27.02ID:FLHNhMQS
亡骸を焼却することは法律で定められているので、IS支配下のような無政府状態にでもならない限り然程心配する必要はない
無宿者になろうが、警察や医師、自治体等が粛々と処理してくれるからそこは安心して良い
0070名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/02(土) 21:04:14.96ID:MPlmFU8C
>>69
じゃお前は犬葬で
0071名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/02(土) 21:17:36.59ID:xCzkPmF4
火葬費用で思い出したけど、高齢多死社会で火葬場が慢性的なラッシュで
時期と自治体によっては1か月近く待たされるところもあるってニュースで言ってたな
おととし亡くなったうちの母の時は10日ほど待たされ、夏場だったためドライアイスや
防腐処理で1日当たり1万、約10万円余計に請求された
なんだかんだで死んで火葬するまでに100万近くかかったな
最近は家族葬とか少額で済ませることもできるらしいけど
0072名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/02(土) 21:46:24.62ID:4xMVm8Ez
そのうち貧乏人はナチの収容所みたいにたくさん死体集めてから一気に焼却してブルドーザーで灰集めて合葬になるよ
個人的にはそういうので全然オッケーだけどな
0073名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/02(土) 21:52:51.06ID:+ZuoYMyy
まあそうなったところで俺らには関係ない話だしな
0074名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/02(土) 22:00:01.66ID:2U0w94FI
>>72
自宅で孤独死し、遺骨の引き取り手がなく「無縁仏」として
扱われるケースが増えている。すでに年間で、数万人とされ、
今後もぐんぐん増えると予想されている

なかには親族が引き取りを拒むケースや墓のないケースなどもあって、
いささか大袈裟だが、あながち冗談とも取れないんだよな、
あなたの書き込み
0076名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/02(土) 22:02:46.86ID:Hkyzoz2b
そういう心配をしなくてはいけない人は確かに気の毒だが、同時に自業自得でもあると思う
そうした人生を選んだのはその人自身の責任ではないかな
0077名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/02(土) 22:11:29.86ID:VEfUHSCS
誰も嫌だとも否定的にも捉えていない
0078名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/02(土) 22:14:57.69ID:xCzkPmF4
火葬場の待合室で葬式と墓じまいの話しをしてた家族がいてああ大変なんだなと思った
0079名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/02(土) 22:31:12.59ID:z6vC+gM9
親から子へ、子から孫へ、という連環の中で己の責任を果たしているかどうか
ただ一回の人生に於いて、社会や国家・家族に対して然るべき義務を果たしたかどうか
その結果が形として分かりやすく示される瞬間ではあるな
0084名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/04(月) 04:53:39.55ID:OMqghz1Q
>>80
モーツァルトは親類に音楽遺産を遺した
人類全体に一切の貢献をせずに孤独死する輩とは異なる
0087名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/05(火) 01:18:24.97ID:svv4BnlN
何か変なのが湧いてんな
0088名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/05(火) 01:59:16.49ID:5BddA4Ix
分かりやすく言うと、何も遺せないならせめて子孫を遺せということ
家族への愛と国家社会への貢献は比例している
0089名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/05(火) 06:46:43.63ID:P2dCFZnx
その話はもういいよ
スレと関係ない
0090名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/05(火) 09:29:16.68ID:q9fxo4st
>>83
70〜80年代どころか90年代の具体的なことを言えない連中が多いのでそうじゃないと思ってる
0091名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/06(水) 01:11:44.03ID:MkdyYeWk
新宿クラシック館は最大規模と言っておきながらDVDコーナーが無い。
0092名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/06(水) 10:22:35.56ID:zn1eGO39
建替えで引っ越しやむなしとはいえ、新宿はホント不便になったね。

DVDやブルーレイは御茶ノ水かな俺は。
0093名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/06(水) 23:48:22.35ID:MkdyYeWk
何しろ、紀伊国屋のエレベーターが遅くてたまらん。はやく移転してほしい。御茶ノ水と吉祥寺以外で
DVDが多くあるのはどこでしょう。神保町もある方かな?
0094名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/07(木) 00:31:29.08ID:Ya8K/acW
紀伊国屋書店のDVD売り場との兼ね合いでDVDが置けなくなった代わりに、紀伊国屋書店内で中古レコード&CDフェアをやれるようになったらしい
0095名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/07(木) 18:57:09.91ID:YHIBBwmW
古いビルばっか
いっそ屋台でやれよ
移動できて便利だろw
0097名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/08(金) 20:15:18.06ID:hTnuOW2L
屋台はいいかもしれんな
トラックを改造して街から街へ
のどかでええわ〜
0099名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/09(土) 22:12:22.70ID:/4jIwTZi
ある晴れた 昼さがり
いちばへ 続く道
荷馬車が ゴトゴト
子牛を 乗せてゆく
かわいい子牛 売られて行くよ
悲しそうなひとみで 見ているよ
0101名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/10(日) 08:36:48.46ID:LMZr0X5D
いま、中華・大陸系の転売ヤーが横行しているらしい
かつては紙おむつ、昨今は人気ブランド

アルバイトを使って並ばせて買い占め
大陸で転売ウマウマウマーのビジネスモデルとか

ユニオンもその流れが来つつある

CDは衰退メディアだが、なにしろ大陸は人口が多い
人口が多ければ、それなりのマーケットがある
中華の転売ヤーでユニオンもV字回復!

あると思います
0102名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/10(日) 12:26:34.89ID:PudkpTAO
大陸のアナログプレーヤーは何使ってんだろ
やはり日本製かな
0103名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/10(日) 14:11:39.97ID:sL97lhRV
>>101
去年ぐらいから、茶水神保町あたりは既に

移転前の新宿もいたけど、茶水や神保町みたいな嫌な思いはなかったな。
0104名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/10(日) 18:47:44.21ID:15ZoFKVG
最終的に愛好家の元に渡っていくならいいんだけど、
「転売屋」を介すというのがね‥

まあ不燃ごみ(プラ)扱いよりはましだが
0105名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/10(日) 20:46:53.34ID:D44SygW4
久々に神保町行ったけど何というか活気がないっていうか冴えなかったな
夜はそれなりなんだろうか
0106名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/11(月) 12:32:24.55ID:s0uYD4Ei
個人的には神保町なんて昔からそんなイメージなんだけど
0107名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/11(月) 22:43:24.05ID:cPY9PVCR
ユニオンで1ヶ月前に1200円で買ったレコードの査定1円だったぞ。
カラヤンのコロンビア紺金で盤質Bだけどね
0108名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/12(火) 02:10:13.48ID:tvuvIK9B
ttp://blog-shinjuku-classic.diskunion.net/Entry/4432/
新宿紀伊國屋ビル『エスカレーターご利用のご案内』
「エレベーター混雑でご迷惑をおかけしております」
ご存知ですか?新宿紀伊國屋ビルには4階までエスカレーター(昇り専用)がございます。
0109名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/13(水) 11:51:27.07ID:3qRyL1ay
新宿店出来る前から紀伊国屋に行ってるから、もちろん知ってる。

エスカレターのスペースは横に結構広いから、
今時、1人にして上り下り両方設置できそうなのにしないねぇ

それだけでも改善しそうなのに。

まあ、一回潰して建替えたほうが良い
0111名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/13(水) 21:47:28.10ID:frhzLpr6
正直、紀伊国屋に移ってからは足が遠のいた
ただでさえ新宿のあの雑踏なのに、さらに人混みをかきわけて昇降しなきゃなんて
考えるだけで「いいや」ってなる
0112名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/13(水) 22:00:01.02ID:8YfLXoum
今までの客は少なからず減ったと思うけど、紀伊国屋の客の吸い上げに成功しているかどうか・・・
0113名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/13(水) 23:29:50.90ID:L+/aJ1Zm
実店舗はちょっとした面倒があると無理して行かなくてもいいやという存在になってしまった
若い頃は代替手段もなかったし体力もあったけど今となっては全てが逆に
0114名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/14(木) 21:55:52.34ID:HmXNbxxB
ミドル以上の層しか来ない店なんだから賃料だけじゃなくて利便性にも気を使ってもらいたいね
0117名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/15(金) 06:51:19.72ID:pvPhrVLC
別の点を指摘すると、紀伊国屋のビルになってから、エレベーターの向きと店舗の窓が逆に。

新宿駅側を背にしてエレベーターを待ってたのが、新宿駅側に向いてエレベーターを待つ感じ。
エレベーターを降りて右に行っても、移転前後は逆になってる。

つまり、窓が大通りの側になり、紀伊国屋の書籍の時代から気になってたんだけど、結構陽が当たる。
窓側が、例えばブラームスのコーナーあたりがまさに陽が当たるスポット。

組合としては移転した方が良いと思うけど、場所がないのかなぁ
0118名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/15(金) 20:19:20.26ID:U/spwc/C
これからのユニオンはバリアフリー必須だなw
0120名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/15(金) 21:06:15.97ID:AkzO8aCu
>>113
そんなこと言ってると老け込むの早いよ〜
0121名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/15(金) 21:11:19.71ID:AdQ/evmo
>>119
上得意様は根こそぎ買い漁ってくれる中韓の転売屋さんじゃないのか
0122名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/15(金) 22:52:44.66ID:IFgVXos0
時間が取れたので、茶水、新宿と回ってみたが
正直言って「終わり」ですなあ。
0125名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/15(金) 23:34:36.85ID:k+3OiG8J
バリアフリー仕様ww

でも実際、近くまで来たから「ついでに寄ってみっか」というのが消滅した
以前はサブナードのB2から、8階ボタン押すだけで直通だったけど、
今は割とウロウロ行かないと辿り着かない。
フラっととは行けなくなった。
(ちな30代)
0127名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/16(土) 21:30:01.74ID:h/gSTVUJ
お茶クラのわずかな階段にも文句言いそうw
0128名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/16(土) 22:59:29.69ID:DkzzECL/
それは詭弁だね
お茶の水云々に関係なく紀伊国屋は単純に糞
話を広げてごまかさないように
0129名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/17(日) 12:19:15.58ID:bm/g8TIB
カワセビルと違うのは、エレベーター乗るのにメトロプロムナードから少し階段を登るくらいじゃん。そんで少し混んだエレベーターに乗って8階に上がるだけなのに、皆さん何でそんなに文句付けるんだろ?
そんなに嫌なら行かなきゃいいじゃん、
0130名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/17(日) 12:38:30.69ID:9O8JotZu
口や文章は達者だけど、足腰がボロカスなんじゃないんですかね
0132名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/17(日) 13:45:29.18ID:ZQhTgrJl
カワセビルはエレベーターが4台だっけ?
そこそこあってあまり待たなくてもすぐに次が来た。
おまけに乗る人も少ないから目的階まですんなり行ける。
せいぜい献血と別の階のユニオンくらいしか止まらなかった。
紀伊国屋はエレベーターが3台しかない上に地下から行くと時間帯によっては2台しか使えない。
おまけに乗る人が多くて目的階に着くまでにしょっちゅう止められる。
店に行くまでがストレス。
0133名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/17(日) 13:48:27.19ID:bm/g8TIB
DUのためだけのビルじゃねぇし、そんなに急いで行くほど価値のある商品が並んでる訳でもねぇし
わざわざ出掛けて行ってボヤきたいだけだろ、って気がする
0134名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/17(日) 13:53:12.95ID:pq60hoc9
そんなに愚痴を見るのが嫌ならNGすればいんじゃね?
0136名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/17(日) 14:32:26.47ID:ZQhTgrJl
だから上の方で何人か言ってるでしょ。
移転してから足が遠のいたって。
自分もそう。
貴方が言うように大して価値のある商品が並んでいるわけでもない。
だからわざわざ出かけない。
動線がクソなので近くに来たからちょっと寄ろうとも思わない。
それだけ。
0137名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/17(日) 14:35:36.40ID:xZ/bwxcB
足腰の弱ったジジイ共がグダグダと弱音を吐いているだけだな
自分の虚弱自慢のような泣き言を書いていて、情けなくならないのか?
つべこべ文句を言う前に少しは身体を鍛えろと言いたい
0138名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/17(日) 14:38:30.87ID:xZ/bwxcB
健全な精神は健全な肉体に宿る
ひねこびたモヤシのような身体にはアオビョウタンのような歪んだ精神しか宿らない
階段やエレベーターに文句を垂れる前に、まずは人間としての自分を見つめ直してはどうか?
0139名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/17(日) 14:40:04.72ID:ZQhTgrJl
足が遠のいた、だから行かないと言ってる人に対して体を鍛えろとは面白いこと言うね。
0140名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/17(日) 15:32:54.51ID:bm/g8TIB
足が遠のいた、だから行かないならここへも来るなってことでしょ
0141名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/17(日) 18:25:10.94ID:i02A8fzQ
俺的には献血ビルより駅近の上、本屋まで同じビル内で便利だよ
0142名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/17(日) 18:32:26.26ID:+qvOJRdK
階段如きでヒーコラ言ってるのは虚弱体質か?
下肢が動かない障害者なら分かるが健常者が階段にブツブツ言っているなら失笑を禁じ得ない
0143名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/17(日) 19:30:55.79ID:fhRZHUjB
とはいえ誰もが来店しやすい店にした方が商売上トク
次の移転は利便性重視で頼むよ
0144名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/17(日) 20:51:46.66ID:j/nya4Nz
むしろ新宿からのクラシック専門店の撤退を考えてそうな気配だよ
0145名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/17(日) 21:36:36.68ID:duJm69Cy
ちょっと前に新宿店からのメールでも、「四階までエスカレーターでもどうぞ」みたいに誘導してたね。店側も、あのいつも混んでるエレベーターが売上に影響してると思ってるんだろうね。

私も、なんとなく足が遠退いた。混んでるエレベーターも、四階から歩いても行くのも、大した物ではないってのはわかってる、でも「めんどくさ」って思っちゃうんだよね。
今は、どうしても欲しいのがあったら向かうけど、隣のビルの時みたいに、用もなく立ち寄ってブラブラしようかなって気持ちは無くなった。今回の移動が、なにか冷めてくれたっていうか。

別にここだけでなく、どこのお店もちょっとしたことが風を変えてしまうというか。怖いね。
0146名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/17(日) 22:06:40.63ID:3CKTj/tH
実店舗しか選択肢がなかった頃は雑居ビルの上階だろうが気にしなかったし何店舗もハシゴするのも普通だと思ってたけど今は全然環境が違うからなあ
0147名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/18(月) 16:13:18.69ID:qf3FZCBf
まあ、店舗型はどこも厳しいんだが、
これからは大陸系の転売ヤーが主要顧客になるから
意外にフォローの風が吹くかもわからんね
0148名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/18(月) 19:40:39.47ID:7QcE9vtQ
鉄板の上客シニア軍団が崩れはじめるとユニオンも終わりだからなぁ
0149名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/18(月) 23:12:40.74ID:hvrFIo+A
CD・レコードの価値が、それくらい労力をかけてまで入手したい、
という水準ではなくなった
この店でしか買えない、貴重な録音が買えるなら価値も変わってくるが、多くの記録は既にいっぱい出回っていて、
ふらっと寄ったら、未知の凄い録音を手に入れた、ということも殆どなくなった。
以前は「秋葉原石丸でのみ」みたいな時期もあったけど。

個人的には音楽媒体として、こういうのを蒐集するのが好きだけど。ハイペリオン絵画ジャケとか。
それはしかし慣習や思い出のために近くなっていて、
だから組合へのアクセスが混雑エレベータに置き換わっただけで、動機が散っていく
0150名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/19(火) 08:11:00.81ID:R5Pwk4tq
俺も思い出のために70年代のイエロージャケットを改めて買い集めました。
もうそろそろ半世紀、環境も変わったけどあの音たちは変わらない。
0151名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/19(火) 19:26:12.84ID:cHhDjjXS
紀伊国屋ビルの建て替えは、検討されていたけれど、
歴史的建造物に指定されたことで一旦白紙になった
0152名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/19(火) 22:14:26.77ID:UMa94OnY
でも地震で倒壊建物リストの中に入ってたから建て替えないとまずいんでないの。
0154名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/19(火) 23:38:04.94ID:3MlPs+qI
新宿の名店「珈穂音(カポネ)」さんが大家である紀伊國屋書店さんから立退きにあっている件。
店主は「もう店を閉じることを決めた」と言ってますが「まだハンコを押していない」。
追い出し担当者の暴言にキレて54年の歴史の店をたたむのは理不尽です。
「まだ間に合う」と何度もお伝えしました。
0155名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/20(水) 00:07:56.46ID:9k5HEvt4
ベルクもそうだけど、昭和なお店は継続していくのが難しいよね
0156名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/20(水) 00:30:15.81ID:AN1xqG64
紀伊国屋書店新宿店地下1Fの名店「珈穂音(カポネ)」が今月中で閉店するという。
昨年あの建物は都の歴史的建造物に選定されたので、紀伊国屋はもう建て替えを理由にテナントに立ち退きを迫らない筈なのだ。
ご主人に伺ったら、紀伊国屋の若い課長の「これからは大手の時代」の一言にブチ切れたそうだ。
0157名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/20(水) 03:45:34.40ID:XfjVzlIz
よーわからんけどフロア貸してる方も更に良いテナント入れたいんじゃねーの?
利害が一致しなければいくら古株だろうが契約解除になることもあろうよ
0158名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/20(水) 04:54:30.59ID:9k5HEvt4
1Fのお茶屋、B1角のカレー屋を見る限り、若年層に受けそうなテナントを入れたいのかなとは思う
0159名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/20(水) 23:34:30.92ID:dbGfxiKx
まーたスタバか
0160名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/20(水) 23:48:39.31ID:yXchyP7L
まあ加齢臭漂う喫茶店を放置して延々と老人に居座られても仕方ないしなぁ
そういうのは自治会館みたいなとこでやれば十分じゃないかな
0161名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/21(木) 20:49:03.99ID:nHygHF89
滝沢じゃあかんの?
0163名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/21(木) 22:28:08.32ID:EOMVXx8o
いっそB1フロア全部を「うたごえ喫茶」やら「クラシック喫茶」で制圧すべきだと思うw
お金も時間もある勇敢階級相手の商売をするべき
0164名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/21(木) 22:40:57.66ID:uP7Ss+5a
お金も時間もある老人ならヒーコラ階段登ってウニオンで安い中古漁らないのでは
0165名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/21(木) 22:54:27.80ID:DCvANDSe
錯乱した脳みその連中が、スレ違いの支離滅裂の戯言をほざいて喜んでるぜ あはは
0167名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/22(金) 20:38:36.25ID:J/yGqnB4
さて明日はひさびさユニオン行脚するか
お茶〜高田馬場〜新宿〜吉祥寺コース
予算は1万!ザマ〜〜w
0168名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/22(金) 21:21:19.07ID:Stlee1vd
>>167
>お茶〜高田馬場〜新宿〜吉祥寺

最後は吉祥寺、いいコースですな
最後はメンチカツでも買って食べるもよし
いせやで焼き鳥とビールで一杯やるもよし、
ホープ軒で中華ソバ食べるもよし、
幸せな休日ですな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況