X



来日オーケストラ総合スレ 25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/07(土) 05:02:34.61ID:prvgSKDQ
毎年世界中からやって来る海外のオーケストラについて語りましょう。
●情報交換 ●演奏会の感想 ●雑談 などなど、ご自由にどうぞ。

前スレ
来日オーケストラ総合スレ 24
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1519684549/l50
0445名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/24(火) 23:48:57.29ID:9rgwafhR
金管直撃の正面より少し横のほうがブレンド感があって好きかな
どちらかというとR側
0446名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/25(水) 00:08:42.32ID:iu9RrVKG
>>445
なるほど。
言われてみれば思い当たる。1階中央付近席でペットの朝顔が真正面にきて辟易したことが。
0447名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/25(水) 00:21:06.07ID:5BQxaljG
>>445
当然だよな。ヴァイオリンのボーイングの直接音がダイレクトに来るし。
金管なんてある程度残響混じりのブレンドされた音のほうが楽しめる
特にブルックナーw
0448名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/25(水) 05:21:30.80ID:ehUEiym9
ブレンドされたら粒立ちのない濁った音になるだろう
SPみたいな音がスキなのか
0449名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/25(水) 07:21:50.09ID:ZOXHpwl+
>>420
メータのブル7って一昨年のだよね。
友達がそれ行って絶賛してた。
僕はミューザのグレートの日行った。
メータがオケを引き締めて圧巻のクライマックスを築いた。
自ら曲目紹介してのアンコール、スラヴ舞曲も良かった!
2009年の英雄の生涯も名演だったな。
ただし、その時のオケコン、ベト7、ブラ4は
ユルいメータが出てしまい凡演。
0450名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/25(水) 21:31:49.32ID:YEwMHM3m
ぼくに言わせるとたったひとことで終わりである。
0451名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/25(水) 21:59:54.98ID:wghMuOn4
メータのグレートそんなに良かったかなぁ
木管6人を指揮台の前に配置した時だよな
そもそもメータがあんまり好きじゃないからな
0452名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/25(水) 22:03:48.75ID:jnI5PU7G
とりあえず批判してみよう
でもその演奏会に行ったことは言っておきたい
僕の好みを主張してみちゃう
0454名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/26(木) 00:36:03.85ID:RDf9bV0/
>>419
まったく同意見。名前と伝統に胡座をかいている印象。来日公演は3回行ったが、すべて不満だった。
0456名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/26(木) 01:22:08.94ID:5ZmWsy+7
>>451
グレートはスタンダードレベルの演奏だったと思う。
ブル7は良かったけどあれはメータがというよりウィーンフィルが良かったのでは?
ウィーンフィルのブル7は指揮者が誰でもいつもいい演奏になる傾向がある。
0457名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/26(木) 05:55:59.16ID:9y0GZkWm
いつも誰とでも余力4分を残しての馬力6分運転ウィーンヒル
0458名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/26(木) 06:36:09.30ID:7jcZW2OX
ウィーンフィル生で聞いたこと無いんだけど、やっぱりほかのオーケストラには無い特別な何かがあるの?
0459名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/26(木) 07:02:15.16ID:A7Fjelyq
ハーモニーが違います。独特です。高次元です。
0460名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/26(木) 07:58:41.21ID:AVy7eHMy
>>454
よーくわかります。でも、指揮者や独奏者との相性がバッチリ合った時のウィーンフィルの素晴らしさを知ってしまうと、結局それを求めて毎年行ってしまうんですよね〜
過去にはアーノンクールとのモーツァルトやエッシェンバッハとのブル4とか、最近だとブッフビンダーとのブラコン1とか…
なので、今年もめげずにブル5に参戦予定です!
0461名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/26(木) 08:16:09.23ID:uGHvXML+
結局のところVPOの魅力はそこに尽きるんだろうな。
0462名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/26(木) 08:31:08.84ID:X7S20lz7
駄演があるのはどのオケも一緒、最初から手を抜いてると思うとそう聴こえる。
0464名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/26(木) 10:17:30.75ID:tqvJ+k+z
ドゥダメルも随分楽天的な人だよな
メータの延長線上と言うか・・・
ウィーンフィルも余り深刻な音を出す
オケじゃないから合ってるのかな
0465名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/26(木) 11:35:52.12ID:NmvIb+DT
>>459
使用楽器も奏法も決められてるからね
それに以前はウィーン国立音大出身で男性のみだったが
それが政治的圧力とフェミニストババアらが
ギャーギャーいちゃもんつけてきて圧力に屈っして開放したわけだが
ここからウィーン・フィルはおかしくなった。
0466名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/26(木) 11:41:29.39ID:NmvIb+DT
コンマスのヘッチェルさんが不慮の登山事故で亡くなった92年
そのすぐ直後、女性も入団可能になった
俺の中でのウィーン・フィルはそこで終わった
0467名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/26(木) 11:50:13.73ID:NmvIb+DT
アメリカのオケみたいにアンサンブルの精度だけが売りは
大枚叩く価値はないと思っている
だから、パリ管、バイエルン放送、コンセルトヘボウらに
自分は行くことになる
0468名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/26(木) 12:02:50.13ID:tFUbr5G6
>>467
そこらのオケも団員の構成はアメオケと
変わらないんだけどねw
0469名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/26(木) 14:13:13.03ID:1EBl9lLz
楽譜をさらってこなかったウィーンフィルのハーピストに激怒したクライバーが、バイエルン放送響だかの女性ハーピストを連れてきたのが最初だっけ?
0470名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/26(木) 17:09:52.87ID:X7S20lz7
そんなエピソードがあったんですか!
0472名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/26(木) 20:20:30.21ID:/WX2EpNS
>>471
劣化したウィーンフィルをありがたがってるあなたのような糞耳がいるからウィーンフィルは今も儲かってるんでしょうね
0473名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/26(木) 20:24:36.30ID:T3ITWgRW
元々が、上手い下手の波の激しいオケだから、今現在聴いてるのが劣化版か
そうじゃ無いかの判断が難しいのもウィーンフィルの魅力だがやw
0478名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/26(木) 23:38:24.80ID:cg1Yxg0T
一回目の書き込みがエラーだったんですよ

エリモジョージに小さいあは似合わないから
0479名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/27(金) 00:56:16.40ID:5UDHRIP7
>>475
いや、トウカイテイオーだよ
岡部みたいなはったり野郎に任せると馬群に沈む
0480名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/27(金) 01:00:00.33ID:5UDHRIP7
>>472
同意
ウィーン・フィルは巨匠たちと共に終わった
90年代前半にね
0484名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/27(金) 08:23:08.56ID:E2pFlQcj
>>483
貧乏だからなw
0486名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/27(金) 13:51:54.71ID:TCv9oLX+
団塊は金あるだろ?
働き改革と定年延長、再雇用で幅利かせて、給料ガッポらしいな。
まあツキまくり感半端ない世代なので、高いチケ買えて羨ましいぐらいだよ。
0489名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/27(金) 17:03:38.09ID:M+4mELZ8
団塊だけどベームの5番6番もそんなに感激しなかったよ
座った席が悪かったのかなぁ Nホールの前の方
0494名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/27(金) 20:50:07.27ID:xj7LHdOk
早く次のオケ来日して。
0500名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/27(金) 22:26:37.89ID:hSH7Wsgo
ラ フォル ジュルネがあるじゃ無いか。
今回は池袋の東京芸術劇場でもやるから、例年東京フォーラムで演奏してたオケが
ちゃんとしたホールでどんな感じに鳴るか一聴位の価値はあるかもしれないw
0502名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/27(金) 22:45:59.92ID:RKYtm+tw
このビンボとか貧乏人とか一日中、自己紹介してる奴って何なの
言われなくともそんなことは皆知ってるから
0506名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/27(金) 23:06:51.63ID:sTSNiDH3
ウザイから、いい加減消えろよ。
0508名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 02:30:56.05ID:xjpK2PIR
おい、ビンボー連呼野郎
ピースマンみたいにイケメンリッチになっとるみろ!w
0510名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 04:00:23.01ID:v0ryE1uQ
>>467
どっちかというと俺は逆だな。
アメリカのオケは技術とパワーが売り、とはっきりしているのでそちらに重点の置いたプロであれば
積極的に購入する気になるよ。どんなオケにも適材適所というのはあると思う。
0511名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 04:23:45.07ID:2EA+GshQ
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

ERUWQ
0512名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 07:15:01.05ID:oOo+HMOQ
ベルリンフィルは中国には行くけど、日本はスルーなんだね
0514名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 08:27:50.73ID:qqSQCDsu
レコ芸の最新オーケストラランキングで、ウィーンフィルが4位になってたのが衝撃的だったな。
1位はBPOでこれはいいんだけど。時代は変わったな。
0516名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 09:20:59.17ID:JaNqGuf/
>>512
>ベルリンフィルは中国には行くけど、日本はスルー

何それマジかよ
この国の国際影響力の低下を如実に感じさせられるな

そりゃ北朝鮮情勢でも「蚊帳の外」になるハズだわ
それに比べて中国の世界におかる存在感の増大ぶりは凄まじい限り
それに引き換え日本は・・・

この国はもうアカンのとちゃうか(´・ω・‘)?
0517名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 10:16:15.71ID:tKddJUtI
ウィーンフィル@サントリーホール、10時ジャストからオケの3公演をS席で買ったが、
23日

24日

20日
の順で買ったが、席の良さも、当然ながらその順だった。
所要時間4分。

20日の席の減り具合を見て、ランランってそんなに人気があるのかと思った。
0518名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 10:20:07.99ID:nNB7oPBN
VPO貧民席はどれも瞬殺だったな。
どうすれば貧民席が買えるんだろう?
0519名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 10:22:27.05ID://kReZNv
>>517
23日のみS席の目当てで何度か挑戦してたけどやはり端のほうだった。だんだん後ろに下っていったから途中で覚悟を決めた。そんなにいい席取れましたか
0520名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 10:27:04.09ID:tKddJUtI
>>519
正確な席番号はプライバシーだから書けないけど、6列〜10列の真ん中のブロックです。
0521名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 10:28:56.30ID:tKddJUtI
>>519
ちなみにサントリーホールから確認のメールが来た時間は、10:01:28です。
0523名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 10:35:21.21ID:+G1ZPvjE
>>517
自分はランとかどーでもいい、ブラ2のためだけにゲット
19日も魅力的だと思うけどな
ブル5は…メストで聴きたいか?とゆー気も
0524名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 10:35:38.81ID:7H3vdkbW
なんだかんだブーブー文句垂れながら、この体たらく。
メストなんて聴くに値しないんじゃなかったっけ?w
0525名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 10:39:15.66ID:tKddJUtI
>>523
>ブル5は…メストで聴きたいか?とゆー気も

ビミョーなところではありますが、オーストリア人だし、なにしろ実際に聴いてみて
いろいろ思いたいもんで。
0526名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 10:41:11.63ID:laHf2uT3
ラトル3公演で金使い過ぎてブル5のAのみ購入

ワーグナーの日もいいが、前半のドッペルが好きじゃないから
諦めついた
0527名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 10:41:13.80ID:+G1ZPvjE
いやいや、周期的におかしなのが湧くだけで、基本ここ来る人は来日オケ行ける限り行く!て人でしょ
いまのとこメジャーどころは押さえてるが、6月のスロヴァキアとプラハ放送どーしよーか悩んでるw
0528名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 10:44:27.77ID:tKddJUtI
>>523
おすすめにしたがい、19日も買いました。ありがとう。
0529名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 10:53:05.37ID:Clbt8UAM
完全に出遅れてブル5 安席オワタと思ってたら
決済キャンセルか何か奇跡的にLAのCを確保
0531名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 11:08:56.36ID:AyEoj3eQ
>>527
プラハ放送、
指揮のレナルトとは最後の日本公演だから行っておいたほうがいいと思うよ。
0532名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 11:35:38.16ID:W7JM6kWT
いつもは3公演Sとるけど、今回の楽しみは黄昏Sのみにと思ったが、
VPOなのでブルも取ったが、VPOでは初A。
両方とも1・3分で決済。希望席。
ランランはモツなのでスルーしたが、5分程でほとんど消えてた。いつも早い。

メストはベトチク全部Sで聴く。ヤンソンス、ティーレマン、ラトルついで、
ベトチクこんなに取り上げてくれるのは有難い。
今回の序曲集にヴァイオリンとピアノコン5・4あたりからませたら全7日でも聴きたい。
ゲヴァントハウス辺りで協奏曲込み期待。

ブラームスチクのマゼール&バイエルンのような、ソリスト同行を期待したいが無理か。
テイレのシューマンも2日聴く。
0533名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 12:25:52.10ID:fnSgXdWv
メスト、いい指揮者なのにいまいち人気ないね

今まで来日が多いとは言えないのも原因?
それともCDの名盤が少ないから?
0534名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 13:05:16.44ID:wuY8QN+N
解釈の原因は解釈者自身の固定観念。解釈の自由には責任が伴う
言葉風紀世相の乱れはそう感じる人の心の乱れの自己投影。人は鏡
憤怒は一時の狂気、無知無能の自己証明。中途半端な知識主ほど激昂
「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(争い煩悩)
他人に不自由(制約)を与えれば己も不自由(不快)を得る
問題解決力の乏しい者ほど自己防衛の為に礼儀作法マナーを要求
情報分析力の低い者ほどデマ宗教フェイク疑似科学に感化洗脳
自己肯定感の欠けた者ほど「己の知見こそ全で真」に自己陶酔
人生経験の少ない者ほど嫌いキモイ怖いウザイ憎い想定外を体験
キリスト教は世界最大のカルト。聖書は史上最も売れているト本
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
人生存在現象に元々意味価値理由目的義務使命はない
宗教民族領土貧困は争いの「原因」ではなく「口実動機言訳」
虐め差別犯罪テロ紛争は根絶可能。必要なのは適切十分な高度教育
体罰は指導力問題解決力の乏しい教育素人の独善甘え怠慢責任転嫁
死刑は民度の低い排他的集団リンチ殺人。「死ねば償える」は偽善
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の徴候。奇人変人の当選は議員数過多の証左

感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)
0535名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 17:46:56.71ID:GYz16/A6
>>533
ウィーン国立歌劇場監督もやりニューイヤーにも2度も出てるわりにはほんと
日本ではイマイチだな
クリーブランド管ともあまり来日しないしな
0536名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 17:48:51.73ID:tKddJUtI
日本でのディスコグラフィーも少ない。
0537名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 18:40:04.73ID:Ac1ugiCY
アクの強さもないし、かといって容姿がいいわけでもないし
0538名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 20:51:39.12ID:fRdTHMTi
メストは前にサロネンの代役で来た時聴いたけど何の印象も残らなかったな…。
0539名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 20:59:49.34ID:+PrY3TJG
この前NHKで放送したメストとクリーヴランド良かったから期待している
0541名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 21:13:56.37ID:v0ryE1uQ
ウェルザー=メストはまだ今年58歳だっけ。
70過ぎるころにはドイツ音楽最後の巨匠とか呼ばれるようになるよきっと。
0542名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 21:21:40.50ID:Lz72BdLx
>>516
日頃は芸術家集団であることをことさら強調して細かい各種条件を押し通しながら、現実にはこんな露骨な営業第一の行為に走るのを見てると、本音と建前の差があり過ぎるベルリンフィルはやっぱり好きになれない
プライド高い割に演奏がぬるいことが多いのはアレだけど、案外妥協してくれるウィーンフィルは好印象
0543名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 21:43:00.84ID:g0k8P1Je
しかし、色んなところでトラブルばっか起こしてるイメージがあるんだが
ウェルザー=メスト。
あと、日本で「最後の巨匠」って言われる指揮者って、世界的にみたらキャリア的に今一パッとしない人が多いんだが。
0545名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 22:53:12.75ID:QjY9/1rx
チンポ痒い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況