>>323 >>324
>違うなら大先生が否定してくれればいい
質問したみたいなので答えよう

オレは、共産主義者ではなく共産趣味者
時々右翼趣味者にもなる
基本的には権威の前に屈膝するのが好きではない
社会科学はヤクザの学問だと認識している

オーケストラなんて2百人足らずの半ば閉鎖された組織に所属していると、悲喜交々がある
学界も同じ様なもので、無駄な焼直しと、足の引っ張り合いには目を覆うばかり
社会学的に観察すると、様々な事象が納得行くもの
第三者的に見ると、社会というのはそういうもの
厭世的に成らない為にも、社会科学を知っておいて損はない

高校の教官に講義中言われた事何だが、
「結果が解っている事を身を入れてせず、他人に任せろ」
鼻白む様なエリート教育の一種だが、裏読みすれば盗人でも良い事になる
但し、盗人はリスクが高い、よな
わざわざ非合法活動をしてリスクを負う必要も無かろう
>>274
のレーニンは現代では困難

音楽家を含む芸術家や学者は常に可能性の追求をしている
ある意味「過激派」でなければ、芸術家や学者は出来ない

と言う観点で共産趣味者なら、更に左、というのも、強ち間違いではない
右翼趣味者としても同様で、極右だった黛敏郎の立場も納得できる