475名無しの笛の踊り2018/06/21(木) 22:46:59.58ID:2c8cY4uX>>476

その昔 FM東京 毎週日曜日 朝6時から2時間 必ず 海外クラシックコンサートの時間がある。
NHK-FMでは採り上げないような海外収録も提供される。

バンスタ/BSO(1979/07LIVE タングルウッド)  マラSym9 貴重だったよ。
(バンスタ/BPO マラSym9 のDGG盤LIVE と時期がおよそ似る)
DGG盤 バンスタ/ACO LIVE マラSym9 より ボストン交響楽団が面白い。

FM東京 日曜日A.M6時 の番組 楽しみやったわ。NHKが取り上げないもの中心だったから。特番物はより凄かった。

476名無しの笛の踊り2018/06/21(木) 23:06:43.65ID:LmQY4n5d>>479

>>475
ボストンのマラ9はタングルウッドのやつだっけ
全楽章終わるごとに盛大な拍手があって、ヒューヒューとか言ってるやつ

>>476
>全楽章終わるごとに盛大な拍手があって、ヒューヒューとか言ってるやつ

もう30年前の放送で、カセットテープの音質変化したので20年前に処分した。
FM東京側で、そういう部分(盛大な拍手があって、ヒューヒュー) 割愛 したと思いますよ。第3楽章の終わりは補正できなかったはず。 第4楽章の終わりは、ごく普通の小さな拍手から大きな喝采に変化していた。
あと、ボストン交響楽団の通常の演奏会で一度取り上げているものを 敢えてタングルウッド で取り上げ直す演奏会もある。
時折、現地に放送局でのタングルウッド聞くけど、<盛大な拍手があって、ヒューヒュー>はない。あるとしたら、ポップスオーケストラでのコンサートじゃない。
海賊盤CDあるみたい。しかし、FM東京の音質より劣ると思う。

483セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o 2018/06/22(金) 07:21:57.06ID:Ta44VsYa

FIRST CLASSICS、Made in USAのこの録音を聴いている。一生懸命、1時間以上探したら出てきた。
第1楽章 28:48、第2楽章 16:47、第3楽章 12:30、第4楽章 欠落しており不明。
バーンスタイン&BSO