X



☆★☆ワーグナー総合スレ 第31チクルス☆★☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/15(月) 23:59:15.55ID:+OD7+z3y
まとめサイト
http://www51.atwiki.jp/richardwagner/
http://mywiki.jp/rw2ch/%83%8F%81%5B%83O%83i%81%5BCD%81EDVD%82%DC%82%C6%82%DF%83T%83C%83g/
※ただいま閲覧不能

Bayreuther Festspiele - Startseite : http://www.bayreuther-festspiele.de/
www.wagnerdiscography.com : http://www.wagnerdiscography.com/
richard wagner homepage : http://1876.net/
スコアもしくはヴォーカルスコアならここ : http://www.dlib.indiana.edu/variations/scores/scores.html
それから手軽にライトモチーフを教えてくれるサイトは : http://www.rwagner.net/

前スレ
☆★☆ワーグナー総合スレ 第30チクルス☆★☆
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1518515416/
過去スレは>>2
0394名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/12(火) 21:16:28.35ID:bJqwhPcq
ワーグナーの10大オペラ以外の秘曲を色々聞いてみたが、良かったのはピアノ曲だった
平均的なロマン派ピアノ曲という感じで割と好きだ
若い頃の幻想曲などは30分近くあり、後年の大作主義を感じさせる
0397名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/13(水) 11:00:09.87ID:lpllxAN8
バイロイトの楽匠106回目の命日やぞ
今夜は神々の黄昏を通しで聞こう
0398名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/13(水) 23:38:15.84ID:Cc6TubN6
おめでとうございま
あ命日のほうか
0400名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/14(木) 08:13:15.78ID:s/X2n9MK
新国立劇場のタンホイザー の冊子にある逸話。
ワーグナーはパルジファルのダンサーのひとりにご執心で、その女性をディナーに誘おうとした。
それを知ったコジマが激怒し、口論している最中にワーグナーは心臓発作を起こし、そのまま帰らぬ人になった。

知らんかったよ。
0401名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/15(金) 00:35:42.99ID:nwyNkOtJ
ん〜、
ワーグナーが死んだのはベネチアにいた時だから、パルジファルのダンサーをディナーに誘おうとしたっていうのはダウトっぽいけどなー。
0402名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/15(金) 21:26:02.20ID:F/ErKbMd
間違いだよ、「花の乙女」を歌った英国人ソプラノンご執心で、彼女を
ヴェネチアまで呼んで、事に及んで腹上死だろ。
0403名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/16(土) 20:35:30.50ID:+i2Z6Cdj
>>400

スケコマシにふさわしい最期として割とよく知られているよ。詳細については諸説ある。
リチャード・バートン主演のTVドラマでは、花の乙女を歌った英国人歌手からのワーグナー宛の
ラブレターをコジマが盗み読みして、それについてワーグナーを問い詰めている最中にポックリ
逝ったと描かれている。下のYoutubeの2:27経過後のあたりを視てくれ。

https://www.youtube.com/watch?v=kf-VJEMrGbE
0404名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/17(日) 01:21:34.96ID:9L/U8fOP
タンホイザーのおすすめ教えください!
できればステレオかデジタル録音で!
0405名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/17(日) 01:35:32.28ID:LOwpCU0Y
古いのなら2種類のバイロイトあたりだが
おそらくきれいな画のやつが希望なんだろうから
現状ではバレンボイムしかない
0406名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/17(日) 07:57:43.43ID:AisIizTD
>>404
音だけでいいなら古いステレオの鯖バイロイト
尻矢姫の大人の色気は皆無だが、処女JKみたいな純な歌が聴ける
0407名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/17(日) 08:37:34.24ID:CB6RjjPg
バイロイト箱収録のサバリッシュは平板でつまらなかったので
バレンボイムを追加で買った
あとショルティも悪くないと思う
0408名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/17(日) 12:15:16.48ID:9L/U8fOP
404ですがサヴァリッシュがいいですか?
ショルティはあのキリッとした音がどうもワーグナーっぽく感じなくて苦手なんです…
コンヴィチュニーのはどうなんでしょうか?
0412名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/17(日) 20:36:59.84ID:eK7ifKsS
>>404
ハイティンク/バイエルン放送SO
1985年録音
0413名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/18(月) 18:49:28.50ID:IEsMIy56
>>363>>366-368
フリードリヒ演出の舞台は第一幕のエロエロバッカナールも良いが
第二幕後半のタンホイザー糾弾から終幕にかけての人物の配置とか
タンホイザーの「ヴェーヌスベルクに行ったらいいねん!」直前までのとこで
明らかにエリーザベトがタンホイザーの歌にレィープされてるとしか思えんとことか
タンホイザーがウリャー!とエリーザベトに襲いかかったとオモタら逃げられる(他のオンナーなの!(ヴェーヌ))
とこが後のエリーザベトの歌に繋がってくとこもすごい。
0414名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/18(月) 22:02:45.12ID:jd5H+j58
過不足ない演出だ
個人的には緑の枝をちゃんと出さない不満はあるが
ブーレーズと並んで高画質がないことがつくづく悔やまれる録画
0415名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/19(火) 00:50:44.72ID:eQ/htLmp
フリードリヒのタンホイザー
バッカナールで男のダンサーが男じゃない振り付けで踊る
70年台のヨーロッパの流行「グロテスク」
0416名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/19(火) 18:52:42.12ID:NnP3dmku
バイロイトのフリードリヒ演出はタンホイザーのほかローエングリンにパルジファルと
良い舞台が多いな。
0417名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/21(木) 08:22:15.59ID:GUPVqDD2
文献資料を漁って、1867年のリング初演の再現なんていうのやらないかね。

2017年のザルツブルクイースターでのワルキューレを見て、そう思った。
誰もが容易に思いつくけどら出来ないんだんだろうけど。
0418名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/22(金) 03:19:17.24ID:bQKCyNyE
皆さんは周りにワーグナーの話をできるような人っていますか?
私の場合は、、
・70年代の洋楽好きな人⇒時々居る
・オペラ(モーツァルト、プッチーニとかワーグナー以外)⇒ごくまれに居る
・ワーグナー⇒一人も居ない

という訳でワーグナーの話をできる人と出会ったことは生涯(50歳)で一人も居ません。
観劇に行くと会場にはたくさん居るのに、っていつも思います。

すいません。そんだけの話です。
0419名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/22(金) 22:42:54.18ID:/Pf5wg3G
来年の3月にメトロポリタンオペラの新演出のオランダ人に藤村実穂子さんが出演するらしい!
ゲルギエフの指揮の下ターフェルとカンペが題名役とゼンタ役だから藤村さんはマリーを演じるんだね!
0420名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/22(金) 23:27:28.88ID:ZtlMvaaO
東洋人は幕の裏で歌ってどうぞ
0421名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/23(土) 00:04:39.43ID:5w4ogYbL
そう云えばバイロイトでも数年前は韓国人歌手がやたらと出てたけど近年はさっぱり
見かけなくなったね。合唱団か端役に居るくらい?
代わりにロシア人名を持った歌手が増えた
0423名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/23(土) 19:48:06.43ID:2oMZTedZ
クレンペラーで十分
0424名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/23(土) 20:48:17.68ID:E8cs3HZJ
小澤征爾は、結局、オランダ人とタンホイザー だけか。
クライバーやバンスタみたいに、トリスタン一点で勝負すべきだったと思う。オランダ人のような、ウェーバー系のドイツそのものよりも、無国籍で歌手の声も音のひとつというトリスタンの方が勝算はあったような。

90年代なら、チャンスはできたろうに。
0425名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/24(日) 12:05:24.50ID:fesqyd5r
アサヒスーパードライのようなトリスタンはお断り
朝シャンしたワーグナーはお断り
0426名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/24(日) 13:09:42.58ID:8m8nhRBz
ワグナーにはまった、CD・映像ソフト

1.フルトヴェングラー「トリスタン」
初めてオペラを通しで聴いた。一週間後まで耳の中でトリスタンが聴こえ続けた
2.マリナー「フィガロ」
何度聴いてもワクワクする。新鮮な演奏とデジタルの音質
3.ショルティ「魔笛」
パパゲーノとパミーノのなぜか二重唱。クレアトュールのところに聴き惚れた
4.フィリップスからのLDBOX指輪の一部「ワルキューレ」
人間ジークムントの怒りにブリュンヒルデが慄く場面で涙が出た。美しすぎて。音楽が。
0428名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/24(日) 15:19:13.38ID:LWp81qWd
最近流行のバイトテロのニュースを見ると一瞬バイロイトに空目する
0430名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/24(日) 17:17:04.82ID:ATcPnK3q
夫婦、さらには中学生ぐらいのお子さんも連れて
タンホイザーとかワルキューレなど観劇に来ている
方々をみるととても羨ましい
(お金はずいぶんかかるけど)
0431名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/24(日) 18:33:27.34ID:3eE2pQlA
ドナルド・キーンさん、若き日の大変幸せな思い出としてオールドMETの天井桟敷で
聴いたメルヒオールとフラグスタートの歌唱について語っていたのが印象に残っています。
0432名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/24(日) 18:44:19.26ID:EjgyLTvB
ドナルド・キーンは
ワグネリアンであったか

惜しいかたを亡くしたものだ
ご冥福をお祈りします
0435名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/28(木) 22:44:00.30ID:mKDy27ak
パルジファルのDVD
レヴァインとシノーポリのどちらにするか迷っている
0436名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/01(金) 00:36:51.35ID:TYxvdbc4
>>435
ヴァルトラウト・マイヤーがクンドリ演ってる方が観ごたえある
0437名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/01(金) 00:41:10.95ID:sJZYZ9uK
>>436
ありがとう、それにする
0439名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/01(金) 08:58:46.60ID:pvjZmKN6
眞正の音樂狂はワグネルの音樂をばオペラの
舞臺的装置を取除いて聽く事を却て喜ぶ。

(永井荷風 『夏の町』より 明治四十三年八月)
0440名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/02(土) 10:30:44.51ID:q1guQIUh
今夏のバイロイト、8月1日の「トリスタン」、2日の「パルジファル」を入手出来たのは良いが
行き方、ホテルは勿論、服装など今ひとつ分からないで困っている。経験者の人アドヴァイスを頼む。
0441名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/02(土) 12:51:51.06ID:87PWQ7do
羨ましいかぎり。堪能して来て下さい。
0442名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/02(土) 13:15:32.22ID:5Savy1Nh
>440
行き方:どこから出発するか知らないけど大概のドイツの国際空港から乗り継いで
     バイロイトまで行ける。国内線乗り継いで最寄りの空港まで行くならニュルンベルク。
     そこから電車かタクシーまたはバス
ホテル:Bookin.comで劇場まで徒歩圏かエアコン完備か等の条件で絞って検索予約
     またはバイロイト市観光事務所に相談
服装:女なら着席したときに周囲の迷惑にならないよう髪はコンパクトに纏めて格好いいドレス
    男は黒っぽいスーツならいいんじゃない?
    でも8月初旬なら猛烈に暑そうだから男女とも黒いポロシャツか向かいの土産物屋に
    売ってる黒い歌詞入りTシャツがウケていいと思う。暑いときはそれほど暑い
    無理すると音楽も何も頭に入ってこない
0443名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/02(土) 20:40:45.36ID:uVD7M+p3
「葬式にマイスタージンガー前奏曲かけてほしい」とか口走るとピアノ線で首チョンパされる法則について
0445名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/02(土) 22:21:37.46ID:Gg55NClX
びわ湖ジークフリート一日目、今まで聴いた(観た)同曲の中でも出色の出来
特に主役級がみな好調
0446名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/03(日) 00:51:08.01ID:Cc5rWOO1
>>440
フランクフルトまたはミュンヘンから鉄道でニュルンベルク経由バイロイト行きを奨める.ニュルンベルク空港からはその先が案外わかりづらい.
なお鉄道の場合、Pegnits で Bayreuth 方面行きと Hof 方面ゆきの車両切り離しがあるので、Hof 方面行きの車両に乗ってるとエライ目に遭う.

ホテルはかなり取りづらいが旧市街ないしその周辺の小さいとこを booking.com や Expedia などで探す.
8/1,2 あたり一番混んでる時期だろうから選り好みをしないこと.旧市街から徒歩で 30-40 分、バスならマルクト近くのターミナルから 10-15 分.

服装はやはりフォーマルが多いが、男性ならスーツにネクタイ、女性ならドレス着用してれば浮くことはない.♂でも♀でも和服は映える.
ジーンズの客はこれまで(7 公演で)一人見かけただけ.

質問にはなかったが夕食には難儀する.昼食を遅めに摂って夕食は幕間の休憩時間に劇場脇の屋台でソーセージをさんだパンみたいなもので済ませるのも一案.

2017 年からテロ対策とやらでセキュリティがうるさくなり、A4 サイズ程度以上の大きさのバッグは劇場へ持ち込めない.知らずに持っていくと、ちょっと離れたプレハブ小屋へ預けるように言われる.

バス利用の場合、旧市街方面への帰りのバスは 22:00 頃が最終、マイスタージンガーだと間に合わないがパルジファルやトリスタンならなんとか間に合う.
一見旧市街と逆方向のバスに乗らないといけないのでとてもわかりにくいし不安になる.前もってよく調べておこう.
0447名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/03(日) 03:05:58.43ID:EWVlnxgB
3日(日)午前9:00〜午前11:00
名演奏ライブラリー・選 ▽偉大なワーグナーソプラノ キルステン・フラグスタート
0448名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/03(日) 07:37:54.59ID:McKNYMDN
>>442 >>446 情報感謝します。自分でも調べはじめていますが、関空を利用する
ことになりますので、ドイツへの直行便はミュンヘン行きになります。途中で乗り換える
ならばフランクフルト行きも可能なそうです。わかったことはこのあたりまでです。
また情報下さい。
0449名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/03(日) 08:45:08.78ID:7MYaXAz/
>>445
ほんとに素晴らしい歌手たち。
特に日本人歌手がフランツとならんで全く遜色なかったのはすごい。
残る問題は指揮者だけだな。
あんなにサラサラ流して、ライトモティーフもなにもあったもんじゃない。ピットが小さいんで弦楽器が少ないというハンデはあるものの、ここぞというところでバランスも悪い。
0450名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/03(日) 09:17:43.74ID:kCFXsRBs
陸路はミュンヘンからで良いと思います
ニュルンベルクからの快速は>>446氏の書かれた通り
途中で車両が分割されます
昔々乗った時は車両の横に ニュルンベルク-バイロイト
の表示が掲げてあり、感涙モノでした
0451名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/03(日) 10:59:34.23ID:v3gCuX6X
びわ湖リング初日は良い出来だった。題名役は期待通り、で、特に青山貴ウォータンが出色だった。
京都市響は冒頭から大変充実してた。ワーグナーをやるなら、国内では今はここが一番。
ハンペには特定の何人かがしつこくブーイングをしてたが、ハンペ演出ならばああなるのはわかりきってる話。
自身の最後のリングだけによく考えられていた。手抜きはない。
面白くないなら配布アンケートなりで主催者や沼尻に直接言えばいい。
日本のレベル低いのを見た。
0452名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/03(日) 11:44:55.83ID:ZnoV2gPQ
>>451
>日本のレベル低いのを見た。

チョソの眼にはそう映るんだな
0453名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/03(日) 14:05:47.93ID:7MYaXAz/
>>451
変な演劇厨が入り込んでたのか?袋田の滝にしてびわこにぽいっ!
0454名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/03(日) 14:13:32.12ID:wIlGMjrL
池田香織さんちょっと不調の
(エンジンのかかりが遅い?)ように思えた
自分の気のせいかな…
去年のほうが迫力あったと感じた

青山貴さんは去年同様というか
去年より素晴らしかった
0455名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/03(日) 15:22:31.07ID:Mgqbot3y
ブランドの伝統思考は改めるべきでバイロイトまで行く必要ないんだよ
今やレベルが低いのは本家()のほうだ
0456名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/03(日) 20:44:26.50ID:aILTShC1
>>454
あの岩の上は客席に声が届きにくいのだと思う。
青山ヴォータンもエルダとの対話で岩の上に乗った途端に声が飛んで来なくなったし。
ブリュンヒルデは歌い出しが岩の上だから「エンジンのかかりが遅」く聴こえたのでは。
0457名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/03(日) 22:27:02.61ID:+5+QZ6O8
びわ湖ジークフリート2日間とも鑑賞された方、比較しての感想を是非ともお聞かせください
0458名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/03(日) 23:42:53.19ID:uIcAzxhm
オケは1日目70点、2日目80点
脇役の平均点も1日目70点、2日目80点
ただ主役が1日目120点、2日目30点だったので
総合点では1日目の勝ち
0459名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/03(日) 23:52:04.51ID:RvjfRh3O
>>456
たしかに、岩山の上は届きにくかった。
0460名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/04(月) 07:23:28.33ID:Mcv/QAqu
>>446
昨年、初めて行った。一人で。
様子が分からなかった。クロークあったのかなぁ?
かなり大きなバッグを持っていた。1時間の休憩時間の間に庭で出会ったお姉さんに
「Open」と言われたので、「Nothing important」と言って、バッグのファスナーを開け
中を見せたら、ふふんという感じで問題なし。優しそうな人で、別に感じ悪くなかったですよ。
0461名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/04(月) 08:23:23.13ID:FsRGsKW4
1月のトリスタンも見たが、池田香織さんは、日本のオペラ史上で最高のイゾルテとブリュンヒルデだな。
0462名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/04(月) 09:13:20.10ID:dQ3DIOHA
>>458
とても分かりやすい評価をありがとうございます。
私は2日目だけでしたが、やはりタイトルロールの声量不足の印象が残りました。勿論、屈指の難役なのは承知してますが、終幕のクタクタのジークフリワトと温存したブリュンヒルデの対比は観ていて何とも辛かったです。
0463名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/04(月) 11:07:03.24ID:ZKao5MZM
>>460
クロークは正面入口入って大きなプレートの向こう側にある.

2017 年の時、ちょっと大きめのバッグでも取り上げられるのはすこぶる評判悪かったんで考え直したのかもしれん.マイ座布団持ち込む人も結構いるし.

自分の時はまだ若い兄ちゃんに言われたんだけどそいつは英語話せなくて、英語話せるお姉さん呼んできて説明してくれた.感じ悪かったわけではないよ.
0464名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/04(月) 18:11:11.70ID:8T+JkGLk
>>461
全くその通りだ❗
0465名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/04(月) 18:55:42.87ID:HjhEBI4v
薄暗く簡素な舞台と動きの少ない演出の連続で、天井では目が疲れた。歌、声だけで引っ張るのは、ジークムント初心者には、2日目の配役では難しかった。ピットの手堅さが印象に残った。
0466名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/04(月) 20:41:27.50ID:bwiyCzZf
243名無しの笛の踊り2019/03/04(月) 11:07:18.16ID:DjwLqgfz
Gerd Seifert died last week, aged 88.
Hamburg born, he played in the Düsseldorf city orchestra from 1949,
winning the ARD competition in 1956.
In 1964, Herbert von Karajan recruited him as first horn into the Berlin
Philharmonic, where he played until 1996. Summers,
he was a fixture in Bayreuth.
After leaving he Berlin Phil, he played two seasons as first horn at the Liceu
in Barcelona, as well as a stint in a Lloyd Webber musical in Berlin.
He was formidable.

RIP

   ********

"he was a fixture in Bayreuth." という英文が感慨深い
0467名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/05(火) 01:40:23.02ID:XEs7myj+
周辺観光も含めて至福の二日間でした。
「神々の黄昏」のチケットが取れるのかが心配になる。
0468名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/05(火) 17:16:51.90ID:v8eo7oHE
↑私は観劇後に近くの○○温泉のソー○で至福の一時を過ごしました
0470名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/06(水) 10:04:40.06ID:mZAE3/t9
マットプレー、ベットプレー、大発射、お清め、酒池肉林で昇天でした
0473名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/06(水) 20:52:52.71ID:fr+s97Fz
ワーグナー、ひとくち情報
本日はデザート「ピーチ・メルバ」について

それは、名歌手ネリー・メルバが、ロンドンのコヴェント・ガーデンで、
オペラ「ローエングリン」を演じたときのことである

メルバは、ホテルの料理長をしていたエスコフィエを公演に招待した。
その返礼としてエスコフィエはメルバに、ローエングリンにちなんだ
趣向を凝らした特別製のデザートを供した

このデザートをメルバが大変気に入り名前を尋ねたところ、エスコフィエは
こう答えた「ピーチ・メルバと呼ばせて頂ければ光栄です」
これが「ピーチ・メルバ」の名前の由来とされる

気軽に注文できるメニューではないが、ワグネリアンよ、
高級ホテルに泊まったらこのデザートを食すが良い
0476名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/07(木) 10:22:14.63ID:fsOnO5+g
いい話じゃん
0477名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/07(木) 10:23:59.45ID:fsOnO5+g
5時間オペラ見たあとにソー○って尊敬するわ
0478名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/08(金) 12:22:24.91ID:cjRILbjO
そりゃ興奮してたからテンションが上がってましたよ。嬢も最終枠で出来上がっていましたから
口内発射、バック、正常位、3発連続ですは。
0480名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/10(日) 23:24:32.39ID:AaIWNHFG
そろそろ温泉じゃ無くて、びわこ「ジークフリート」の出来について話を戻しませんか、、
っていいたかったんですが、私も前日に京都で飲みすぎて、2幕ではところどころウトウトと。。
第二幕がちょっと苦手という部分もあったんですが。
ちなみに皆さんは二幕ってどう思いますか?私はファフナーの動機があまり好きでなく、
その動機が多く使われてる事が苦手な原因かな、って思ってます。

個人的には池田さんのブリュンヒルデが断トツに良かったです。
来年も演じてもらいたいですね。

びわこ・京都、何かと素敵なところが多いのも難しいところですね。
来年の黄昏は大好きなので飲みすぎないようにして、終わってから温泉に行くことも考えますかね。。
という事で、また温泉の話に戻しておきました。
0482名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/11(月) 04:29:44.01ID:METf8Jff
小鳥以外の部分について、、聞きたいです。
0483名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/11(月) 08:42:16.28ID:eXa7YW52
ジークフリートは今日的には不要な箇所が多過ぎる。
1幕はワルキューレの復習で、ノートゥングの精製だけでいいし、2幕も小鳥で女を経験するのとファーフナーからリングを奪うだけ。
3幕が絶品なだけに、そこまでが長いこと長いこと。
0484名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/11(月) 09:47:27.78ID:L6l45KnF
>>483
21世紀にはいってようやくワーグナー越えの作曲家が現れてきた!
0485名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/12(火) 17:40:42.51ID:D1M5vp2f
一斉休業した大戸屋が、ワーグナーと何の関係あるのかと思ったら
バイロイトではなく、バイトテロだって。
0487名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/13(水) 10:19:20.39ID:a3RVCKqW?2BP(1000)

2幕のジークフリートがムラムラしてくるところが大好き!

速度を速めたフライアの動機が
何度も何度も繰り返すことで
思春期の青年の突き上げるような
性への欲求がジークフリートをムラムラさせる
0488名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/14(木) 22:29:04.09ID:f3bojxWf
>>483

一般に、ジークフリート第1幕のウォータン&ミーメの問答とワルキューレ第2幕のウォータンの語りは
冗長だと不評だが、ショルティによるリングの完全録音までは必要性が高かったのだよ。
なぜなら、それまではリングの全曲を耳にする機会は生公演に限られ、示導動機に馴染むまで聴きこめる
人の数は限られていたからだ。

初めてリングを聞く観客でも、ウォータンとミーメの問答を聞いていれば、ニーベルング、巨人、ワルハラ
などの動機が何を示すのか知るだろうし、そうすれば第2幕の前奏で巨人の動機が出てくれば、この幕
にはファーフナーが出てくることがわかる。

もっとも、示導動機に変にこだわった聞き方をするのはどうかという見解もある。しかし、ワーグナー本人は
そういう聴き方を観客に望んでいたようだから、これらの回顧場面を含めたのだろう。

似たような話だが、昭和時代の連続テレビドラマやアニメでも、途中に過去を回顧する回が含まれていた。
若いモンには想像もつかないだろうが、当時のそれらは1年やあるいは数年続く物がかなりあって、おまけに
1980年代より前にはビデオ録画機器も普及していなかったから、それまでのあらすじを振り返る回は意味が
あったし、過去の見せ場を再び視たいという需要も視聴者の間にあった。放送局の側にも、製作費を節約し
製作時間に余裕を持てるというメリットがあった。
0489名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/15(金) 21:53:58.43ID:zRI0J7IP?2BP(1000)

>>488
まだまだだね。
示導動機は「スーパーの値札」の効用だけじゃないよ

ワーグナーの示導動機のいちばんの革新性は、
その場に現れていない感情や隠されている現象や未来の予言を観客に伝えうるところ。


(例)

・ミーメが舞台で喋られている言葉とまったく正反対の感情の内面をもっていることを観客に伝えうる。

・ジークムントとジークリンデの父親が誰であるかを指し示す

・将来ジークフリートの生まれることを予言
0490名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/28(木) 00:11:29.77ID:rSYFaZYl
ニュース系スレで知ったんだがEUサマータイム2021年度で廃止へ議会可決
http://jump.5ch.net/?https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1176728.html
3年後バイロイト生中継ダイレクトで聞くのが難しくなってくるなぁ〜
(特に黄昏やパルジファルの第1幕)
0491名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/28(木) 09:21:47.50ID:rDiKj1Fi
>>490
日本にいて聞く場合の開始時間が1時間遅くなるだけで、何で難しくなるのでしょうか?
0492名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/28(木) 10:16:05.63ID:8nyvJVzB
23時開始が0時開始になるだけだろ、「オランダ人」「ラインの黄金」以外は
すべて現地時間4時開始やんか、なぜ「パルジファル」、「黄昏」の1幕が聴きにくく
なるのか、言っていることがわからんな。
0493名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/29(金) 16:53:52.81ID:ngFgSRgX
安倍よ聴け
ここへ耳を澄ませ

おまえがたんなる議員であったとき
俺はたんなる無職であっった

また就職するとき
たいした会社には採用されなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況