X



【巨匠】小澤征爾【復活】第23演目目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0140名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/05(火) 22:31:10.42ID:ydA/8hmK
さすがに騙されなくなってきたか。
いつまで、引っ張ってくるのか。早くいんたいさせてやれよ。
0142名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/06(水) 04:19:57.03ID:PSc9CSvN
サンドラ・ピクス・エディ(カルメン役)
チャド・シェルトン(ドン・ホセ役)

二人とも降板するのか決まってるから
チケット買っても意味無いよ
0143名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/06(水) 05:29:34.66ID:HWsfWQ/4
もう廃人なのにまだ生きているんだから図々しい
小澤の時代は1970年代でとっくに終わってるのに
0146名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/10(日) 02:25:55.46ID:+buXDOws
ボストンに行ってから精密至上主義になってつまらなくなった
その前にシカゴやフィルハーモニアを振ってた頃は熱くて面白い
0148名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/10(日) 18:10:32.22ID:L7o+UX72
小澤さんの動画で一番好きなのがコレ
  ↓
https://www.youtube.com/watch?v=lebeU2VzRT4

まだお元気だった頃、だいぶ前の動画だけど、
いかに小澤さんが愛されているか、人たらし小澤の神髄が理解できる
ぜひ見てみてほしい そして感動してほしい
0149名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/10(日) 18:36:18.57ID:0+HiXaGc
>>148
スッゲエ感動したわ!!
0151名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/11(月) 11:16:53.84ID:uB731dfg
>>150
つうか、ギャラなんて支払われないから仕事ですら無い
仕事の無い奴らがすがる場所
0152名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/11(月) 11:19:16.18ID:L4mPO8KX
もはや宗教だな
小澤と斎藤秀夫は桐朋教の教祖だな
0154名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/13(水) 09:34:38.43ID:1Wz2i8/O
そもそも授業に行かないのにどうやって煙たがられるんだ
散歩にでも行くのか
0158名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/14(木) 00:43:47.45ID:PoZ3+FwN
ガセ
校内で小澤先生に会ったことない
高校から7年間いたけど
0159名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/14(木) 00:51:49.38ID:rOZw0ibq
>>158
どこの学校にいたんだ?校内で年に2〜3度は見かけたぞ
あと校外でもあのそば屋とか
0160名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/14(木) 10:47:47.33ID:sHAk+MnY
桐朋だよ
高校は仙川、大学は調布に移ってから
二郎で会ったことはあるけど学校内では見てない
0166名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/15(金) 21:18:24.28ID:KewZ0Yqh
もう忘れられてる人を総括もなにもなくね?
0171名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/20(水) 15:33:00.83ID:kb1Y96JI
>>165
齋藤メソッドを習っている時は「正座して楊枝を持って叩いた時、楊枝が畳に刺さったら良い叩き」とか、
「親指の付け根にコインを乗せて撥ね上げ、真っ直ぐ上がったら良い撥ね上げ」とか聞くのだが、
今から思えばどうでもいいことだった
音楽を表現する手段なのに、技術を追及すると武術の修行みたいになって、どんどん音楽から遠ざかっていく
0172名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/20(水) 15:33:59.86ID:kb1Y96JI
>>165
齋藤メソッドを習っている時は「正座して楊枝を持って叩いた時、楊枝が畳に刺さったら良い叩き」とか、
「親指の付け根にコインを乗せて撥ね上げ、真っ直ぐ上がったら良い撥ね上げ」とか聞くのだが、
今から思えばどうでもいいことだった
音楽を表現する手段なのに、技術を追及すると武術の修行みたいになって、どんどん音楽から遠ざかっていく
0173名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/20(水) 15:33:59.62ID:kb1Y96JI
>>165
齋藤メソッドを習っている時は「正座して楊枝を持って叩いた時、楊枝が畳に刺さったら良い叩き」とか、
「親指の付け根にコインを乗せて撥ね上げ、真っ直ぐ上がったら良い撥ね上げ」とか聞くのだが、
今から思えばどうでもいいことだった
音楽を表現する手段なのに、技術を追及すると武術の修行みたいになって、どんどん音楽から遠ざかっていく
0174名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/28(木) 18:19:22.29ID:NcSm47Zm
>>165
でもあの時代に、トーサイ以外の誰が
日本の演奏家を欧米に比肩するレベルに引き上げることができた?
0175名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/28(木) 19:51:14.21ID:rT+EhcFh
未だにオペラ合唱なんてゴミ仕事やってんのかw
0176名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/28(木) 19:55:15.79ID:rT+EhcFh
しかも、合唱オーディションのレベルの低いことw
で定員割れとかw
0177名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/28(木) 20:15:46.75ID:rT+EhcFh
せっかくソロで声聴いて貰ってんのに合唱でしか使って貰えないんだw
0179名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/01(金) 09:00:29.65ID:IZ2muAPN
世界的指揮者 アンドレ・プレヴィン氏死去
2019年3月1日 5時15分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190301/k10011832301000.html
世界的な指揮者として知られNHK交響楽団の首席客演指揮者もつとめたアンドレ・プレヴィンさんが28日、アメリカ ニューヨークで亡くなりました。89歳でした。

アンドレ・プレヴィンさんは1929年ドイツのベルリンで生まれ、1939年に家族とともにナチスの迫害を逃れてアメリカ ロサンゼルスに渡りました。

若くしてジャズピアニストとして頭角を現すとともに、ハリウッドの映画音楽の作曲を手がけ、オードリー・ヘップバーンが主演した「マイ・フェア・レディ」などでアカデミー賞を4度受賞しました。
また、フランス人指揮者ピエール・モントゥーに師事して指揮を学び、1968年からロンドン交響楽団の首席指揮者をつとめるなど世界各国のオーケストラでタクトを振ってきました。

プレヴィンさんは2009年から3年間、NHK交響楽団の首席客演指揮者をつとめ、東日本大震災後にはニューヨークで犠牲者を追悼する曲の指揮もしています。

プレヴィンさんは28日、ニューヨーク・マンハッタンの自宅で亡くなったということです。
プレヴィンさんが50年以上、指揮をしてきたロンドン交響楽団は「ピアニスト、指揮者、作曲家として、ジャズ、クラシック、そして、映画音楽、どの分野でも秀でていた。今後も愛情を持って記憶され続けるだろう」とするコメントを出しました。
0180名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/01(金) 19:07:52.81ID:8jMMHQGD
昨日、BS3で昔の小澤の生い立ちの話やってた
ドラマ仕立てのところあったけど再現ドラマだったんだな
最初チラ見して、本人がでてるのかとおもた
0182名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/08(金) 00:10:40.83ID:yhHRk1lL
毎晩飲み歩いて騒ぎまくってんじゃねえよ
合唱はガキの集まりか?
お前ら友達どうしでオーディション受けに来てんだろうけど、見た目年食ってて学生じゃ無いんだろうからプロの自覚くらい持てよ
レベルの低下が半端無いな
こんなどこの現場でも見ないような奴らをプロの現場に連れてくるなよ
0185名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/11(月) 11:45:43.10ID:igDtHqYB
飲み会とかアホのやることだからな
やること無いクズ共が無駄な時間費やして自分の身体にダメージ蓄積させるとかw
それで仲良くなっても結局次に会うまで会うことも無いw
合唱程度の仕事しか出来ない奴らにはお似合いだよw
0187名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/11(月) 17:37:53.32ID:JIYyY5Ri
>>186
認知症か?おまえw
0188名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/11(月) 17:39:02.95ID:JIYyY5Ri
>>186
合唱で気に入らないならオケの話でもしてやろうか?あ?
0189名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/11(月) 17:51:27.88ID:JIYyY5Ri
オケも飲んでるが、身体が楽器のあいつらが毎晩のように騒いで酒飲んだりタバコ吸ったりしてるのが信じられんわ

管の奴らは体育会系で良く飲むしタバコも吸うが、オケは身体が楽器じゃねえからな

吸わなくたってタバコの煙が充満してるところに弦楽器は置けねえわ
まあ、コンマスが吸ってたりするから一概には言えんがw

客はあんな奴らの歌を聴きたいのか?

明日本番なんだから今夜は自重しろよガキ共
ろくに声も聴こえてこねえ癖しやがって
0190名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/11(月) 17:58:22.47ID:u2qRi/rk
啖呵切った割にはオケのほうは大した話じゃないなw
もっとオケの存続が危うくなるほどの暴露話じゃなきゃ
合唱なんてどうでもいいわw
0191名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/11(月) 18:11:26.86ID:JIYyY5Ri
>>190
ガキかよカスw
そんな話はねえし、テメエのような底辺に投下してやる筋合いもねえw
0192名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/11(月) 20:02:24.34ID:hPU6NJu/
>>188
合唱団は小澤征爾音楽塾の塾生じゃないよ
オペラ公演のキャストとしてオーディションやっただけ
0193名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/11(月) 20:04:04.98ID:hPU6NJu/
呑んだくれてるのが合唱の大人なのか、塾生なのか、わからん書き方だから指摘されてるんじゃないのかな
>>182>>185
0194名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/12(火) 08:14:02.66ID:zp1TCBOe
>>192>>193
いちいちそんな分け方してるお前がバカなだけw
0195名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/12(火) 08:53:00.37ID:/B5trcde
まあまあ
新国立劇場などで仕事貰って活動してるプロ歌手は、はぁ?何様だ?って、
こんなオーディションわざわざ受けに行かないでしょ
スケジュールも既に埋まってるだろうし
合唱もオーケストラもレベルがあるんだから
オーケストラだって仕事がある人はわざわざこんなの受けないよ
コンクール取れないし、留学する金も無いし、プロフィールに書ける仕事も無い三重苦だから箔付けたくてわざわざオーディション受けて小澤塾のオーディション通りました!とか書いてて笑える
そんなの自慢出来るの10代までだよ
0196名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/12(火) 09:00:35.86ID:/B5trcde
あとは正規の専門教育を受けてない奴らね
音大すら出てないような奴ら
オーディションのプロフィールにウソ書いてるやつ居るから調べた方がいいよ
音大入って1ヶ月で辞めたような奴とか高卒だからね

大学中退は大学2年修了以上か同等の単位を取得した後の中退は短大卒と同等の学歴と認められることが多く、短大卒以上の就職試験などに出願できる可能性がある点で2年未満での中退とは違う
0197名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/12(火) 17:34:50.97ID:vErIj7SP
>>196
さすがにそんなのは音楽塾通らんよ
N響の次席クラスでも小澤征爾音楽塾は経歴に載せている
サイトウキネンと直結してるからね
合唱は小澤征爾音楽塾のオーディションで選ばれた連中ではないから、音楽塾と分けて考えるのが当たり前
この差がわからないヤツは音大出てないか、周りに塾生が居ないド底辺音大出身者
0198名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/12(火) 18:01:34.92ID:5DOVVWVN
>>197
お前が必死に小澤塾の格にすがり付きたいのが良くわかるな(爆笑www
ソリストにもなれないヴァイオリニストなんてゴミでしかねえんだよwww
0199名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/12(火) 18:03:44.35ID:5DOVVWVN
>>197
この書き込みの後半がお前のコンプレックスを刺激してしまってリンクするのを躊躇ってしまったかな?www

195 名無しの笛の踊り sage 2019/03/12(火) 08:53:00.37 ID:/B5trcde
まあまあ
新国立劇場などで仕事貰って活動してるプロ歌手は、はぁ?何様だ?って、
こんなオーディションわざわざ受けに行かないでしょ
スケジュールも既に埋まってるだろうし
合唱もオーケストラもレベルがあるんだから
オーケストラだって仕事がある人はわざわざこんなの受けないよ
コンクール取れないし、留学する金も無いし、プロフィールに書ける仕事も無い三重苦だから箔付けたくてわざわざオーディション受けて小澤塾のオーディション通りました!とか書いてて笑える
そんなの自慢出来るの10代までだよ
0200名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/12(火) 18:48:41.92ID:4oNQU+5w
小澤征爾さんが小学生に音楽教室|NHK 京都府のニュース

続いて小澤さんが登場し、指揮者やステージの演出家、
それにオーケストラを指導する先生たちを紹介していきました。
ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20190312/2010003109.html
0201名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/12(火) 19:08:35.74ID:nAL3PPLi
特有の下品な文面にwwwの多用は関西で暗躍するスタンディング奇声グレイト絶叫の江●じゃないのかな?
ボンビーでチケットが買えなくて、話題になる公演をひたすらクサすのがワンパターンだな
0202名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/12(火) 22:36:31.45ID:uvqMSU7P
公式SNSに音楽塾の練習風景がいろいろアップされてるんだが、
アルミンクが小澤の横にピッタリ付いて一生懸命振りを完コピマスターしようとしてて
腰の曲がり具合まで合わせてるその涙ぐましい努力にワロタw
ただアルミンク自身の音楽は綺麗さっぱり捨て去って
あくまで小澤の作り上げた音楽を小澤の手の代わりとなって指揮することに徹してるんだなということはよくわかった
0204名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/13(水) 07:02:56.16ID:keOMloLl
>>202
>一生懸命振りを完コピマスターしようとしてて

イイハナシダナー
0205名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/13(水) 08:03:49.24ID:CSk2OCpE
>>204
小澤の棒はきれいだからね。
音楽がどうかは別として。
0206名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/13(水) 10:12:03.29ID:uxnYtuo5
>>199
認識違い
オペラプロジェクトや奥志賀をプロフィールに書く理由は、学習歴として書いてるんだよ
オーディションに通ったことを自慢するために書いてるわけじゃない
バッハ緩急をまともに弾けば4人に1人は通るんだから
0208名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/16(土) 09:10:02.22ID:mzUJenYV
小澤って序曲しか振らなかったの?
0209名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/16(土) 09:36:51.62ID:VaUVMskh
今朝のNHKニュースでは、一幕を小澤が振ったとか。
出来栄えはどうだった? 
序曲を聞く限り、オケのレベルなのか、どうもテンポがぬるい感じがしたが。俺の好みの問題かもしれないが。
0210名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/16(土) 09:53:40.12ID:wSEvWrle
>>209
一幕という言い方は誤解を招くかも
3分半

【参考】
歌劇「カルメン」の指揮に臨む小澤征爾さん(中央手前)
拍手に迎えられて登場した小澤さんは客席に一礼し、約3分半にわたり、
若手主体で編成されたオーケストラと協演した(時事)
0211名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/16(土) 10:51:50.70ID:lENkSabK
二幕以降は全く振らず?
行かなくて正解だった。
0212名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/16(土) 11:13:54.58ID:wSEvWrle
小澤さんの場合、体調次第で降板も可能性として常にあるわけで、
ファンはそれを承知でチケットを買うべきでしょう

CD化されたドイツ・グラモフォンのコンサートも、大きく宣伝
されたわりには、サン=サーンスの序奏とロンド・カプリチオーソ
という9分程度の小品を振っただけでした

今の小澤さんは、先発完投は体力的に厳しいのです
野球でいうところのクローザー的な立ち位置で、晩年の江夏が近いです
近年でいうならば、サファテ、藤川、高津、大魔神でしょうか
ファンは暖かく見てあげてくだしあ
0213名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/16(土) 16:10:55.70ID:x4Hd2Y7o
もー いーじゃん
皆んなダメ元で行ってるんだから
0214名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/16(土) 18:42:08.06ID:rdTmJK3H
しかしまぁ、NHKもアホになりましたなぁ。

小澤が振った、話しを何回使い回しするんだろww
0215名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/16(土) 18:52:47.93ID:wSEvWrle
小澤さんは振っただけで全国ニュースになる
それだけ偉大ってことでわ?
0216名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/16(土) 22:40:16.49ID:KmMcrE+7
今の小澤氏の状態をみると朝比奈隆がいかに凄いかよくわかる
病気で立っているのが奇跡に近い状態で最後チャイコフスキーの交響曲を全曲立って指揮して天国にいったからね
0217名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/16(土) 23:31:55.46ID:NYiXnrWo
だんだんカルロス・クライバーやミケランジェリみたいになってきたなw
0219名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/17(日) 19:26:11.84ID:LbSMrZg/
アルゲリッチと小澤さん、ベートーヴェンの協奏曲全曲録音をやろうと意気込んでるらしいけど、今の体力では厳しそうですね。
0221名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/19(火) 21:32:27.67ID:abjxncU3
>>219
全曲はないでしょ
アルゲリッチは4番弾かないから
0223名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/19(火) 23:01:44.42ID:8GBoz63z
そもそも去年も同曲を振る予定が小澤降板でショスタコ1番の弾き振りに変更という経緯があるからなあ
仮にまた全曲降板となった場合には今年は曲を差し替えずにそのままベートーヴェン2番の弾き振りで対応できるよう
アルゲリッチが訓練積んできたということなのか?
0224名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/19(火) 23:07:17.57ID:F/yGckQL
2番だけは昔弾き振りで録音してるでな
0225名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/19(火) 23:11:50.56ID:F/yGckQL
日本での弾き振り企画は結局ラビノヴィチが振ったけど
0226名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/19(火) 23:28:02.23ID:PRRe5toz
録音なら一発勝負で全曲通す必要がないしいくらでもツギハギできるからな
それこそ第九だって録音では全曲小澤が振っているわけで
0227名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/19(火) 23:44:01.51ID:OOP1i090
小澤のあと、50年以上世界的指揮者が日本から一人も出ていない
そんな状況でお前らがなにをほざこうが惨めでしかないことを自覚すべきでしょうな
0228名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/20(水) 00:05:19.83ID:cDV14kCt
欧米のオケでポストにつく日本人指揮者が何人もいる現実を無視して
時代が止まったようなことを言ってる方が惨めなことを自覚すべきでしょうな
0229名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/20(水) 01:47:16.81ID:R7ymdRzQ
昔よりアジア人は難しいんだと思うよ。
珍しくないしEUは閉鎖的。
スポンサーになってくれる日本企業もない。
0230名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/20(水) 05:22:51.65ID:gnGAzrwC
>>200
小澤が持ち歩いてたのは何と椅子が付いてる杖だった!
いよいよ歩くのも難儀になってきたようだ
0232名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/21(木) 13:45:47.63ID:zr96q6Ht
序曲しか振ってないのに降板か…
0233名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/21(木) 14:25:26.27ID:RTIRMY0E
本当に見苦しい最期だなあ
0234名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/21(木) 14:26:40.29ID:EHU6rdHL
まあどうせ序曲だけだったなら完全降板でもたいして変わらない・・・か?
0235名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/21(木) 14:52:46.95ID:qhzx5ich
指揮者小澤さん、気管支炎で入院 横須賀のオペラ公演降板(共同通信) - Yahoo!ニュース
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190321-00000046-kyodonews-cul
0236名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/21(木) 15:05:45.45ID:WaoYJyMT
つーかこれ出来レースな気が
東京公演で万全を期すために最初から横須賀なんて田舎で振るつもりはなかったのでは?
本当に入院が必要なほど体調を崩したのなら横須賀だけではなく3日後の東京公演だって難しいはず
それをあえて横須賀を強調しているわけだからね
0238名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/21(木) 18:39:34.48ID:NvHLBYQF
>>237
イチローはバッターボックスに立ってるだけで、サマになるけど、
小澤はなぁ…
0239名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/21(木) 20:03:33.50ID:VkJyGzhz
問題は未だに小澤を超える日本人指揮者が現れていないことだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況