>>39
>ブロムシュテットみたいに「オペラは嫌いだからやらない」で
>通しておけばよかったのに。

師匠のカラヤンから、オペラをやれと言われて(なかばやむなく)
手がけた面があった なにしろまじめな人なので、オペラができなきゃ
指揮者として半人前と洗脳されてしまった

オペラへのスタンスは、むしろバンスタを見習うべきだった 
バンスタは自分の好きなオペラだけを、演奏会形式で手がけて、
(失敗もあったが)一定の評価を得ることに成功した

サヴァリッシュですら後年は、もうオペラはこりごりと歌劇場から撤退、
コンサート活動を優先させたものだが、小澤さんはまじめだから、
苦手の語学をはじめ優位性の乏しいオペラに、貴重な時間を費やした
結果として、これが良かったのか、悪かったのかわからないが、
カラヤンの呪縛なのは確かだと思う