>>890
数はそんな多くないけど、リアスピーカー大活躍の囲まれてる録音もある
特にいい感じなのが
ビーバー キリストの復活
https://harmoniamundi.nativedsd.com/albums/biber-missa-christi-resurgentis
合唱隊が前と後方左右にいて包まれ感が強い

ガブリエリ 金管楽器とオルガンのための音楽
https://pentatone.nativedsd.com/albums/PTC5186509-gabrieli-music-for-brass-organ
最大3グループに分かれて前と左右からそれぞれ掛け合う 残響過多だが教会の雰囲気はある


SACDやDVDオーディオがメインになるがTACETというレーベルがリアルサラウンド録音というのをやっていて、
リスナーを中心にぐるりと囲まれるような配置で録音している
https://www.youtube.com/watch?time_continue=62&;v=-pTFXBzz6WE
室内楽やベートーベン交響曲全集が有名だが近頃は新世界やブル9も出した
個人的には面白いと感じるけど、違和感感じる人も多いかも

SACDだと、DUTONというャ戟[ベルが70年荘繧ノブーレーズbェ360度囲んで録音したオケコンを出してる
http://www.sa-cdlab.com/r_classic/02orc/bartok_boulez_dutton/bartok_boulez_dutton.html
このシリーズだとオーマンディのアレクサンドルネフスキーも良かった