重ねて未聴CDの山を見て人生の残り時間を考えるA

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0317名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/15(金) 13:54:17.91ID:oi+jYFGS
シュルホフ俺も買ったわw
リッピングしてDAPにぶち込んだはいいがまだ聴けてない
0320317
垢版 |
2019/02/15(金) 20:33:38.35ID:34JICRap
>>315
自宅に戻って実物調べた
ディスク6のトラック9
Five Picturesque op.3 No.3 In futurum (Tacet)
だね
譜面にタチェットとあるからその指示通り演奏を休止してる
録音機は回ってるので録音会場の細かな騒音があれこれ聞こえる
途中奏者がヒマになったのかピアノの中に手を突っ込んで弦をしゃらーんと鳴らしたりしてる
というわけで不良品ではないしまた315氏もこれを不良品だーと言いたかったのではないであろう
皆さん安心して買って積もうW
0321名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/15(金) 21:06:22.03ID:Rguus/6H
調べてみたらケージが有名だけどこの時代無音の楽曲w結構あるんだな
0322名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/15(金) 22:16:55.49ID:aKnV0+xC
とある現代曲だけど、
音符は全くないのに拍子もかわるわ転調するわクレシェンドやらrit.やら表情記号がふんだんに書かれている曲がある
音は出さないないのにフレーズの始まりで息を吸ったり、盛り上がるところでは身体揺らしたり
こういうのは映像もないと意味なさないな
0324名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/16(土) 07:55:42.28ID:9MaQKF+4
20世紀にはそういうハッタリの現代音楽が多かったな
そんなのは時が経てば全部廃れていくがな
0326名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/16(土) 10:56:43.87ID:wB3R7jhE
今の現代音楽って廃れるっていうより退行してる気がする。
0328名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/16(土) 12:14:48.43ID:uejT6Fe4
なんか雑音とかチャンス・オペレーションとかのイメージで語ってない?
現代音楽=前衛音楽じゃないんだよ、そういうのはもうオールドファッション
0329名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/16(土) 12:43:15.77ID:wB3R7jhE
まぁ昨今の現代音楽って一周回って、あれ?これって?もしかして印象派?って
のもあるしな。
そのうち、また、ロマン主義な大交響曲は生まれるかもしれんw
0332名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/16(土) 17:20:56.35ID:bbh6KBH0
マルチ失礼

TAHRAから出てるヨッフムとロイヤルコンセルトヘボウの6枚組に収録された8番、今日何となくリッピングして聴いてみたら、第4楽章の15分位から音飛びしまくり。聴くんじゃなかったとゲンナリ。ミチョラーがたまに聴こうとするから…
0334名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/16(土) 17:33:58.73ID:HyhqcUu9
処分するもの図書館から借りたものから順にリッピングするから再生エラーが発見されても
手元に元ディスクないんだよなあ
0335名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/16(土) 17:37:43.84ID:bbh6KBH0
昔は EAC 使ってたけど、WAV の中間ファイル作って m4a にエンコするのが面倒くさくなってきて、最近は iTunes で直接 ALAC にしてる。
今日は音飛びに気がついたんで、EACを久々に使ってリップしたけど、それでもエラー出まくりで残り30秒から先に進まない。
ドライブ変えてもみたけど同様。何か疲れたよ
0336名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/16(土) 17:40:36.12ID:lgvk5SYB
きいたことも無いような名のマイナーな作曲家をあげて
現代音楽の作曲家として基本的な有名人だから
知らない方が無知だとか言いはるやつがいたな
この人はマウントをとるために音楽を聴いてるのかなと思ったことがある
0337名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/16(土) 17:52:09.93ID:G06HDENx
ウラニア劇場を指摘されたYさんの気持ちがわかるね。
0339名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/16(土) 20:38:12.76ID:zsKNmPlL
>>335
前書いたことあるかもしれんけど当方リッピングにはMusicBeeというソフト使ってる
リッピング機能の設定はこんな感じ
https://i.imgur.com/WG4CfN0.jpg
この設定でリッピングを行うとまず一度読みだしたあとでベリファイを行う
ベリファイの結果読み出しエラーが見つかれば自動的にエラーを修復しようとする
当方がリッピングを行う際にもいちばんエラーが出やすいのはディスク外周部に一番近い最終トラック
修復はわりと早く終わるときもあればC2エラーの多いときなどはけっこうかかるときもある
でも待っていればそれなりにリッピングを終えてくれる
できたファイルを聴いてみても一聴して分かるような音の途切れ等があったことはこれまで
一度を除いてない
その一度ももらった古いCDで溶けたウレタンで信号面もレーベル面もひどく損傷していたもの

ついでに書くと読み込みやすいCDでは快速にリッピングするが読み込みにくいCDでは自動的に
リッピングの速度を落とすようになっている
何がどう違うのか分からんが

フリーソフトなので一度試してみれば
https://getmusicbee.com/
0340名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/16(土) 22:11:01.34ID:gHqpXiuH
>>339
ありがとう、試してみる

iTunesはなんでもリッピングしてしまうが聴いてみるとノイズと音飛びだらけのこともある
FoobarはiTunesよりは真面目に時間がかかってもキチンとリッピングしようとするが諦めてしまうこともある

最近だとまともにリッピングできないアイスラーBOXを一番不寛容なCECのベルトドライブで再生してみたら問題ないしどうなってるんだろう
0342名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/16(土) 22:27:18.99ID:bjuF9MfZ
EACとかそのmusicbeeとかエラーが出たかどうか判定してくれるようなの使うべきだが
iTunesとかの無頓着なソフトならパイオニアのPureReadなんちゃらが搭載されたドライブでリッピングだ
ドライブ側でやってくれる
0343名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/16(土) 22:29:41.53ID:kL5n1+y+
外付けドライブだとハブを介するとトラブル多いとか聞いたことある
0344名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/16(土) 23:59:35.91ID:zsKNmPlL
>>340
当方Foobarでリッピングしたことはない
つかその機能があることさえ今まで知らんかったw
EACやなんとかパワーアンプはちょこっとだけ使ってみたが
設定の仕方がよう分からんので結局常用には至らなかった
MusicBeeの特長のひとつはなんといっても設定画面がメンドクサくないこと

リッピングのうまく行かないディスクをプレーヤーにかけてみたら
普通に聴けることも結構あるのは当方も経験済み
電気モノは分からんがピックアップのサーボその他もろもろが
がんばってくれてるんかなあとなんとなく考える
0346名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/17(日) 15:47:52.51ID:eU1KhcTt
じゃあヴァイオリンは赤ちゃんでコントラバスはデブ子だな
0348名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/18(月) 08:06:38.03ID:JpRJ6hS1
裸のチェロ、名作ですがな

しかしこの2つのスピーカーで平面ではなく立体に聞こえるというやつ、トミタのレコードとかで流行ったが
そのあと見なくなったねえ
0350名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/18(月) 08:43:27.09ID:pmD+j9f4
今年のVPOニューイヤーコンサート
録画してあったのようやく昨日観たが
選曲も演奏もえらく地味で構成もなんか散漫だったな
正直あんま面白くなかった
客席の反応も微妙な様子だった
終わり近くのエジプト行進曲とか何のネタだよ
0351名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/18(月) 09:04:01.81ID:fidRnTV5
小ネタ仕込み担当が数年前に退団したらしく
それ以降は演出もつまらなくなった印象
0352名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/18(月) 13:02:49.07ID:JurEmioQ
ここ数年ネタに走りすぎだし
ポリコレ臭も変に強くなってきた
正直どこの紅白歌合戦だよという気分
でも放映権料入場料等でおそらくは数億ユーロ単位でカネが動くんだろうから
なんとなくこのまま続くんだろうな
ド定番を少なめに並べたウィーンの地元のためのお祭りみたいな雰囲気は
もう望むべくもなかろう

つか俺みたいなクラオタにとっちゃ現今のウィーンフィルにはもはやあまり
積極的な価値は見出せない
ヨーロッパ周縁部や他地域のオケの演奏水準もどんどん上がってきてるし
新しいコンセプトを掲げ新鮮な演奏を聴かせる新興団体も多い
昔は確かに一流かつオンリーワンだったろう
ウィーンフィルにしか出せない音があった
だが今は確かにまだ一流ではあるかもしれぬがせいぜいワンオブゼムだ
0354名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/18(月) 21:21:09.80ID:are8fop1
老舗とかウィーンとか言ってもメンバーの大半はオーストリア出身でもないじゃん
0355名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/18(月) 21:24:42.64ID:wdwYvNUA
老舗ってもドレスデンとは比較にならんけどな
0357名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/18(月) 22:22:38.41ID:KvaCnU5Z
>>339
MusicBee 試してみたけど、駄目だった
できたファイル再生してみたら、EAC とかと同様に、音が飛びまくりだった
ミチョラーが戒律を犯して聴こうとするからこうなるんだな
0358名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/18(月) 22:47:03.87ID:wscG8TvB
EAC は、ドライブオプションをBurst mode にしたりすると、適当に読んでくれるよ。
モードは4つあるので、Fast mode 他も含めて試してみたら?
0359名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/18(月) 22:59:23.21ID:nrmifDPh
>>349
ラウラ・アントネリって死んでいたんだね

ヴィスコンティの『イノセント』がとても良かった
というかイロモノ女優だったのにヴィスコンティに使って貰って名を残すなんてラッキーだったよな
0361名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/18(月) 23:11:17.07ID:nrmifDPh
dBpowerampというリッピングソフトを使っているけど
品質の良くないCDだとリトライを延々繰り返すから
リードのMAXを抑える設定を見つけたらリトライを繰り返さないようになった
どこの設定だったか覚えていない
0362名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/18(月) 23:16:05.52ID:436bMz37
ディスク自体が不良ならどうしようもない、バーストで読んでも飛ぶところは飛ぶ
もしCDPで補正が入ってスムーズに聴けるなら最終手段はCDPのアナログ出力をデジタル録音w
0364名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/19(火) 00:08:21.55ID:pWgOt9KX
だいたいリッピングして元のCDは手放すとか邪道なんだよ
手放すならデータなど残さずにキッパリと決別しろよ
残しておきたいならデータじゃなくCDでそのまま持ってろ
0365名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/19(火) 00:11:05.40ID:XX6Lx6ZN
家が狭いとそうもいかんのよ
0366名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/19(火) 00:14:43.45ID:dZivh8gl
買ったCDは全部持ってる
完全に同じもの買ってしまったのは数点オクに出したが
0367名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/19(火) 08:21:42.88ID:sls5Ssyj
ダブったCDは、適当な能書きを垂れて母親に献上しておる。
0368名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/19(火) 15:40:11.90ID:WxRINLWY
>>367
仏壇に?
0371名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/20(水) 01:08:02.99ID:vSeXRQgp
本の世界では新井賞が定着したっぽいんだが、CDの企画を評価するとか、限定販売なのでとか、ジャケ買いですとか、握手券(オマケ)目当てです、というようなミチョラー賞ってできないかな?
0372名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/20(水) 06:32:40.89ID:g1CSABqv
>>369
泣いた
0373名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/20(水) 19:16:58.22ID:JnjdE/fX
>>368
もう90半場を過ぎてるんだが、
某有料ホームの部屋にBOSE持ち込んであれこれ聴いとるようだよ。
0374名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/20(水) 19:29:31.41ID:I22LdqSn
老人ホームに坊主…

あっ(察し
0375名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/21(木) 00:51:05.98ID:zho6z8nx
特養ホームって、演歌大会やったり童謡を歌わせられたりするんだろ
クラヲタにとっては地獄以外の何物でも無いな
0376名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/21(木) 01:02:59.19ID:n9vRDLBs
そうそう、クラヲタならCDに囲まれて孤独死のほうをとる。
0377名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/21(木) 07:06:44.55ID:y7lr87fJ
孤独死以前に突然死の方がくるかもね
中年男性は特に多いとか
0378名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/21(木) 13:57:31.51ID:gQeXESxo
俺様の嫌いなあいつも突然死しねーかな
0379名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/21(木) 20:56:16.64ID:03ZKtJwf
>>375
お袋が歩けなくなってしまって老健にいるけど
慰問がまさに演歌や童謡の強制歌唱だよ
あれは確かにクラシックファンにとっては地獄だと思うわ
0380名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/21(木) 21:37:08.58ID:5+H+9lRd
未来は、宇多田ヒカルを歌う事になるのか
祟る、祟る、祟る、祟る
0382名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/21(木) 22:08:45.70ID:5+H+9lRd
>>381
ごめんなさい。
祟る を使いたかっただけです。
最近、セーラームーンの「ムーンライト伝説」を
三味線で弾くババァとか出てきているので、楽しいンだわ。
0383名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/22(金) 01:12:46.49ID:zxWdeXnA
クラシックと別ジャンルのクロスオーバーって大嫌いなんだけど
クラシック以外だと割と好き
0385名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/22(金) 01:38:31.86ID:zxWdeXnA
ヨーヨーマは、コダーイのチェロソナタ聞いた
すごく上手でほんと感心するけど演奏スタイルが嫌い
クロスオーバーもするから、もう聞かない
0387名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/22(金) 08:09:31.02ID:yr3UfFZt
ヨーヨーマとマイスキーってよく対比されるけど共演したことってないのかな
0388名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/22(金) 12:06:31.94ID:EUnDv921
チェロの二重奏?
レパートリー的に厳しいんじゃ?
0390名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/26(火) 12:32:17.47ID:jE0e23vZ
2cellosとかいう二人組もおったな
今でも活動してるのかどうか知らんが
ほらあっちゃこっちゃのCD屋で小澤の「ラヴェル : 子供と魔法」とか
五嶋みどりのヒンデミットとかベルマンのリスト巡礼とかと一緒に
棚の肥やしになってるアレ
0391名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/27(水) 21:39:42.98ID:UvfKUNPx
こないだ山陽姫路駅にほど近い某ショップをひさかたぶりに訪れた
店の入り口には演歌歌手のポスターがいくつも掲げられているが奥に入ると
ちょっと古めの(タスキの背中が褪色した)クラの国内盤がたくさん並んでいるという風変わりな店
そこで今回捕獲したディスクのなかに「ユッシ・ヤラス(cond)/ハンガリー国立交響楽団/シベリウス : 劇音楽集」
(DECCA UCCD-3392/3)というのがあるのだが
自宅に帰ってリッピングの際に貼りつけるためのオリジャケをネットで漁っていたら
自分が買った2枚組の廉価盤には収録されていない曲がフィンランディアはじめいくつかクレジットされていた
検索してみたら豪ユニバのEloquenceシリーズで全部入りの3枚組が出てた
尼のマケプレで送料込み2200円くらいだったのでぽちった
さて姫路で買った盤は(税込2982円)はどうしよう
0392名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/27(水) 22:16:31.43ID:UvfKUNPx
明日の仕事に支障なく出るために必要な睡眠時間を計算しつつ
ウィスキーのソーダ割りを飲み煙草をふかし焼き鳥を食らいつつ
DAPが勝手に選んでスピーカーから流れるドラティ/フンガリカの
ハイドン交響曲48番ハ長調「マリア・テレジア」に聞き耳を立てる
実に幸せな時間
仕事なんてなければいいのに
0393名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/27(水) 22:27:53.08ID:ALN93s0p
ぼちぼち、仕事も辞めて良い年頃だろ、
なぁ〜に、君の仕事は誰かが引き継ぐし、家族も案外君の稼ぎを当てにしとらん。
0395名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/27(水) 22:54:06.47ID:UvfKUNPx
>>393
詳細はプライバシーなんで省くけど俺の仕事は零細自営業で
必要最低限の人員でこなしてるから
俺がいなくなると仕事が止まるんよ

>>394
前にも書いたことあるかもしれんけど
パイオニアのXDP-100RというDAPにGoneMad Music Playerというアプリを入れてる
このアプリは設定で「シャッフルボタンを長押しでランダムにアルバムを再生」
「再生キューが終われば別のアルバムをランダム再生」というふうに
延々ランダムアルバム再生を行わせることができる優れもの
このアプリが再生する音楽をGoogle HomeアプリでChromecast Audioに宅内のWi-Fiでキャストして
Chromecast Audioの光デジタル出力をDACに導いてあとは手持ちのオーディオシステムで流してる

ハイドン終わって今はダウランドのリュート独奏曲集がかかってる
もうしばらくしたら至福の時間を終えて眠らねばならぬ
0396名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/28(木) 00:16:23.49ID:/l7xt1dz
永遠に眠れジジイ
0399名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/28(木) 12:58:48.81ID:U7BGYG6a
禁煙してから10年も経つからマウント取るけど
タバコをふかしながらクラシックを聴くのがかっこいいと思っている時点でDQN爺さん丸出しだよなw

喫煙は百害あって一利なし

俺も禁煙したけど、禁煙して20年経たないと、発がんのリスクは非喫煙者並みに下がらない
0400名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/28(木) 13:50:44.06ID:Lq7O83Uq
>>399
いやいや
「かっこいいと思っている」と思っているキミには負けるよ
0401名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/28(木) 13:58:05.56ID:wv1MUYiw
くやしそうだな
0403名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/02(土) 00:05:16.49ID:pjnJ/kD1
JOSHINのプレミアムクーポンが今日までだったギリセーフ
国内盤予約に限ってはJOSHIN
0404名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/02(土) 21:59:24.28ID:84r6QIIG
https://www.youtube.com/watch?v=rSbxJkk4tn4
出遅れたけどチェロの二重奏ならこんなのがある
ボッケリーニにもあったけど曲自体がボッケリーニしては今一つなので貼らない
0407名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/04(月) 02:11:32.27ID:dG3DTIX4
未だに聴かれてない未来音楽について語りましょう
0409名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/04(月) 08:17:40.25ID:LwBBKYBr
現代音楽の先にある音楽か
0410名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/04(月) 13:50:02.73ID:eknjEGEe
スレチじゃボケ
棺桶に片足ツッコミ何でやねん
死後の音楽でも考えとけ
やめさせてもらうわ
0411名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/04(月) 14:28:21.25ID:iTERVRc1
>>399
つまり、60歳を越えて禁煙しても意味無いってことか。喫煙でのガンリスクが減っていくころには、そろそろお迎えがやって来るよね。
0412名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/04(月) 15:58:03.49ID:JAhtMcqN
煙草とは無煙…いや、無縁だった親爺が肝癌で没したのは70歳の時。
茶の間の天井板が茶色になるほどのヘビースモーカーだったお袋は、
5年前に禁煙して今94歳。
某ホームで合唱団に入ってら。
0416名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/04(月) 18:42:58.90ID:H5jsR+Ps
単品のCDなら割とすぐに聞くんだがBOX物だと届いた時に聞かないとそのまま置きっ放しってことがよくある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況