X



重ねて未聴CDの山を見て人生の残り時間を考えるA
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0703名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 00:37:46.39ID:K8tgbzV8
>>702
コメントがアンタの趣味だと言ってるじゃん
0704名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 01:02:03.81ID:kwBT79rp
気持ち悪い趣味ではある
0705名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 01:13:28.72ID:f1piqEiw
で、ボンキュッボンはまだか?
0707名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 07:41:18.96ID:KFvuv4ou
NMLが意外と頑張ってるな、始まったとき撤退するのも時間の問題だと思っていたが
いつの間にやら増えに増えまくっとる

現在の配信CD枚数:128,229 (1,969,125曲)
現在の参加レーベル数:901

ギャップレスの問題だけ解決すれば神サービスなんだがな
0708名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 19:33:19.65ID:rabKjfJp
ギャップレスで思い出したが現在はWindowsの隠れアプリと化した
WMPだが最新のWin10ISP入れた機会に久方ぶりに使ってみたが
いつの間にかギャップレスにもアップルロスレスにも対応していて
iTunesのタグも問題なく読み込んでまともに使えるようになっていて
ちょっと感動した

ただ2TBを超えるファイルを読み込ませたら途中でフリーズし落ちてしまった
安定性が今一つだな惜しい
0709名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 19:37:36.42ID:c0tKPUxw
WMPなんて、まだ使ってる人居るのかね
つか、2TB 超える音楽ファイルって何?
0710名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 20:00:48.96ID:rabKjfJp
ごめん、ファイルじゃなくiTunesのミュージックフォルダだ
WMPには DLNA メディアサーバー機能があるから捨てられないんだよ
0711名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 20:08:42.12ID:1mutjqHH
WMPってウィンドウズメディアプレーヤーのことか
Winampと勘違いしてたわ
0712名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 20:15:45.18ID:D3V0wZGF
SONYのネットワークプレーヤーとか検討してたら
「最大楽曲管理数(動作保証)20,000曲」
えええええ全然足りねえじゃん!?全然足りねえじゃん!?全然足りねえじゃん!?
てかDLNAやらそっち系のやつは曲数に上限があったり、曲数が多くなるとめっちゃ重くなったりする
結局フォルダ管理が最強となってしまう
0713名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 20:18:16.79ID:rbt8YGNT
で、お薦めのファイル形式とプレーヤー、もしくはファイル管理の機能を提供しているアプリは何だい?
最近はI/OデータのNASの広告がよく表示されるようになったんだが。
0715名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 20:48:08.10ID:l0O0+04D
フォルダ管理が一番見やすいな
トラック毎のタグ情報はcueシートだが基本CDDBを無編集
自分の寿命の尽きるまではfoober2000でいけるだろう
0716名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 23:48:57.34ID:9E7Row4N
Windowsが無くなったり、分け分からんバージョンアップしないように祈る
0717名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 15:42:15.32ID:CK6yJzds
やっとクープランエディションの情報が入ったか
これ定評ある演奏ばかりなのに枚数節約で盤切り直しだった

ルーセルエディションはなぜか一番有名な曲が入ってる一枚だけだめだった
0718名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 16:29:41.87ID:ctWNn2uF
おフランス
0719名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 21:15:57.39ID:CK6yJzds
ちなみにゴロワーノフボックスは未だにデータ無し
0720名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/22(月) 19:13:16.40ID:F5Swt1cv
DGアバド箱完聴、DG小澤箱完聴
DGジュリーニ箱ももうすぐ完聴だ
0724名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/22(月) 19:45:53.30ID:iyvUCEFy
自分の場合だけど、箱物の中には聴きたい曲とそうでもない曲が混在してるから、全曲を聴いて完聴することがあり得ないんだけどね
箱が大きくなるほど、尚更その可能性が高くなる
0725名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/22(月) 19:47:32.86ID:dOpU4M89
いくら完聴しても一度聞いたら二度と聞かないんじゃCDとして所有してる意味がないよね
0726名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/22(月) 19:57:37.17ID:dwYUAPGc
未聴スレで完聴はいかんでちょう
0727名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/22(月) 19:58:03.78ID:iyvUCEFy
CDの存在理由は聴くことにあると思うけど、CDを完聴するか否かはそれと別問題だと思う
ならば、完聴しないと聴いたことにならないの?と逆質問してみたい
0728名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/22(月) 20:00:37.77ID:iyvUCEFy
>CDの存在理由は聴くことにある
あ、ここは未聴スレだから、そうとは限らないのかw
0729名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/22(月) 20:06:19.01ID:lDsjXpdY
一度も聴かないのと、一度でも聴いたことあるんじゃ
天と地ほど全然違うだろ。CDなんて聴いなんぼのもの。
持ってるだけで満足してるようじゃ、
ちゃんときいてるやつには永久に追いつけんよ
0730名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/22(月) 20:09:59.78ID:iyvUCEFy
ここは、未聴未開封が優遇されるスレですよ
価値観が違いますw
0732名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/22(月) 20:32:45.15ID:nz1jlBga
もってないやつはもっているやつに永久に追いつけない
このスレでの真理はこれ
0735名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/22(月) 22:51:24.33ID:IYS8y9Pb
本当に聴きたければ開封しているよ
0736名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/22(月) 23:08:00.74ID:sTAiNQ9n
聴いてる話だと、ブコフで他人のいらなくて売っちゃったCDが以外と当たりが多いんだわ。
うちの近くに耳利きのマニアおるんだろうか。
0737名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/22(月) 23:08:40.76ID:G13FsJbW
>>729
一度に大量に買い込むから聴くのが追いつかないんだろ?
俺はBOXものは一つしか買わず、普通のCDでも一度に2枚ぐらいしか買わないから、
買って間合いを入れずに一度は聴くから一応未聴盤はないが、一度だけと言うのが多い。
CDもコンサートも聴いて満足する確率はそんなに高くないから、
第一印象で不味いと先入観を持ってしまうCDをわざわざもう一度聴こうとは思わない。
思春期の頃はお金もなかったので、なけなしのお金で廉価盤LP買って、針が擦り切れるぐらい聴いた。針の音がする部分まで覚えていた。
CDになってからは早期から廉価盤もあったし、ありがたみを感じなくなったのは余り良いとは言えない。
若い頃は感性が豊かだし、次々と知らない曲を聴くワクワク感があったが、今は体力も落ちすっかりありがたみがわかりにくくなってしまった。
0739名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/22(月) 23:59:44.04ID:NxL8s9op
>>736
むか〜し、マニアが亡くなると、内容よく知らない遺族が
とりあえず近所のブックオフに一括で叩き売るのか、時に、いつもはショボい
店の棚に、その人のコレクションが丸々棚に並んでたりして壮観だった。
趣味の偏ってる系だと、中世宗教音楽のCDのみとか、女流ヴァイオリニストのCD
だけとか、今どきの箱物も真っ青なコレクションに感心させられたことも
しばしば。
おまけに、店員もめんどくさいのか、それを全部安い棚に並べるから.......
0740名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/23(火) 00:19:54.12ID:blSu8vIU
>>739
ニューイヤーのDVDが全て揃って(厳密にはクライバーだけなし)ブックオフの店頭に並び
根こそぎ買った事あるが、遺品なのか?
0741名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/23(火) 02:04:42.67ID:BR1XIy5P
CDはプラケースを廃棄して、買ってきたスリム収納に入れかえているから
処分できないな(´・ω・`)
0742名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/23(火) 02:11:10.79ID:/Np8yUrr
死後、自分のコレクションが誰か大事にしてくれる人の手に渡ったらいいなと思う
中古を手に入れたらそんな気持ちで愛でようではありませんか
0743名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/23(火) 08:37:58.94ID:J2gzAM4A
しかし、
良い出物が出るところも、昔は一枚物をコツコツ集めた執念どころか
怨念が籠ってそうな物凄くも惚れ惚れするようなコレクションだったもの
だが、今どきは出ても、どっかで見たような箱物ばかりで面白くない。
0744名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/23(火) 08:41:31.81ID:blSu8vIU
>>742
死後に家族がCDを手放すと言う事はよくあるのですか?
昔、LP時代には何万枚も所蔵しているものを仕方なく家族が売って、それがとんでもない資産になったという話を聞いたことがあるが、
LPに比してCDってなんか買い叩かれる感が強いんだけどね。
0745名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/23(火) 09:03:36.04ID:J2gzAM4A
最近は捨てるにもカネが掛るからねぇ〜
タダで引き取ってくれたら御の字、僅かにでもカネになったら
ラッキーってなもんでしょ。
本人にとっては他人に誇れる立派なモンでも、遺族にとっては
邪魔なゴミでしかないからw
0746名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/23(火) 09:50:30.49ID:uY3+CAou
遺族が遺品LP/CDに貴重盤が入っていることを知っているか、知らないかにもよるだろうね
買い取り側がアコギだと、貴重盤も二束三文で買い取ったりしそうだし
0747名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/23(火) 10:02:11.72ID:sN1gqP8G
アコギな業者は、遺族に値段はつけられないので無料で引き取りますと言っておいて、後日ちゃっかり売っているよ
0748名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/23(火) 10:13:08.97ID:J2gzAM4A
アコギな業者じゃなくとも
未聴ら〜のコレクションみたら、Kg当たり幾らとか、
一箱当たり幾らとかで買い取りたいだろうなとは思う。
0749名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/23(火) 10:23:30.90ID:JRpV6lr4
だからCDなんて聴いてなんぼのものなんだって
収集にコンプリートを目指す情熱を少しでも
箱を聴き尽くすことに向けたいものよ
箱物の完聴からくる達成感と満足感は
所有の満足感よりはるかに大きいわ
0750名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/23(火) 11:14:07.23ID:J2gzAM4A
スレとは関係ないが、
うちの亡くなった親父は小学生の時貰った小遣い全部本につぎ込んで
以来、本の虫で、毎日毎日暇さえあれば本読んで、当然買った本は
全て読破してて、最後は家半分埋まりそうな位の本残して、おっ死んだが、
その親父の口癖が、「次から次から読みたい本が出てきて、読んでも
読んでも読み足らない」だった.............
げに恐ろしきは人の業というものよ。
0751名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/23(火) 12:50:11.25ID:blSu8vIU
LP時代はプレミア盤は早くから存在したが、
CDになってからは未だにプレミア盤なんてない。音楽はモノで買う時代ではなくなったから、嵩張るCDなんて既に無用の長物だ。
0752名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/23(火) 13:18:10.08ID:J2gzAM4A
西ドイツ盤とか、むりくりプレミア化させようとしてるのは
あるけどねw
0754名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/23(火) 19:22:46.07ID:XA6pcvim
未聴返上、令和時代は完聴ラーを目指すわ
0755名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/23(火) 20:13:02.12ID:+wa2CQaO
数年前の未聴を聴くと大体良いんだよな
良いと思って買ってるんだから当然なんだよ
でも買ってしまうと聴く気が無くなるのが困ったものだ
0758名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/23(火) 21:02:17.42ID:dLZfKeBm
今日はボンキュッボンがNHK-FMに出るよ
0759名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/23(火) 21:38:29.35ID:eWAxnQgj
週末からの10連休、未聴を減らすチャンスやな

一日5枚聴けば、50枚のボックスを完聴できる!
0760名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/23(火) 21:39:48.17ID:/Np8yUrr
10連休毎日5枚聴いてもたった50枚か・・・とむしろ凹むな
0762名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/23(火) 21:43:05.97ID:sN1gqP8G
休みがあるとむしろ、尼犬塔をじっくり眺めて、あれやこれやと大量にポチってしまう
その結果、届く枚数>聴く枚数、だよ
0763名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/23(火) 22:14:37.04ID:b0NcWAGH
>>760
毎日50枚聞けば500枚になる

連休も仕事しなければならない自分にはどうでもいいことか……
0765名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/23(火) 22:37:56.32ID:sN1gqP8G
CD1枚約60分と仮定して、寝ずに聴いたとしても、1日24枚しか聴けないのか
50枚だと複数枚を並行して聴くか、倍速以上にするしかないな
0770名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/24(水) 00:32:06.26ID:iTbnNSsv
連休はリッピングPCを増殖させてみるか
ケース以外のパーツは5台分ぐらいある
0771名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/24(水) 07:10:30.95ID:fBuoRVLq
たまの長期休暇なんだから家に引きこもってないで外に出ようぜ

自分は10連休、CDを全く聴かない生活にするつもり(日常
0772名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/24(水) 08:19:00.14ID:8bbeYLVR
>>771
令和元年5月1日に伊勢神宮に参拝します。
豪華食事付のバスツアー。
おかげ横丁で妻に真珠を記念に買ってあげる。
あとはスマホで音楽を聴きつつ鉄オタ生活。
0773名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/24(水) 08:34:40.52ID:qFffOfkS
>>744
コレクション所有者が無くなって遺族が困るケース増えてるみたいね
勿体無いからと学校や施設に寄付しようとするのも増加して
受け入れられないから断る団体や自治体は普通にある
貴重な郷土資料ですら引き取り手がない状態で問題になってる
0776名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/24(水) 18:33:41.47ID:XliV08E/
笛さえ吹けば踊ると思ってるほうが頭がおかしい
0777名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/24(水) 18:44:24.54ID:YT3+3xgh
10連休とか羨ましいなあ
ポチメの職場は一応9連休の体裁を取っているけれど、業務の関係で30日と1日は出社しないといけないゾ
それ以外の休みは美術館や演奏会に行ったりするのでCDはきっと消化できないゾ
0779名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/24(水) 21:28:14.50ID:ZHwvagGd
あかん
ボーモンの「クープラン : ハープシコード作品全集」ダブり買いしてもうた
ビニール破って中見た瞬間にやらかしたことに気づいた
生涯二度目の意図せぬダブり買い
最近買ってたはずなのに歳食っちまったか
0780名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/24(水) 22:04:34.31ID:fBuoRVLq
自分のダブリ買いで最高値はハイフェッツのコンプリートBOXだわw

脳内の欲しいものリストと買ったものリストが混濁していたんだな…
0782名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/24(水) 22:33:29.73ID:YTFyNcjZ
同じ日に同じCDを塔と犬で注文したことある
気づいたときにはキャンセルできんなってた
4000円ぐらいのCDやったかな
0783名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/24(水) 22:45:21.86ID:ae+JOPVQ
尼犬塔でキャンセルが間に合わなかったことはよくある
0784名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/24(水) 23:24:52.74ID:ZHwvagGd
ベームVPOのブラ交全とか(1番のみ古いCDとダブり)
バックハウスのベトソナ全集とか(過去に国内盤ロンドンレーベルで買った数枚の
ディスクとダブり)
これらは分かった上でライブラリの網羅のために敢えて意図的に買ったのだが
今回のような意図せぬダブりはちょっとコタエル
ナクソスのタネーエフの弦四全集第2集以来だ
仕方がないので近くにある音楽喫茶のオバチャンに投げるとしよう
オバチャンが興味なければ誰か興味持ちそうな人に投げてくれと頼もう
まあ税込2Kくらいなのであまり痛くもない
0785名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/24(水) 23:35:27.38ID:XliV08E/
メルカリで売るって発想はないのか
0786名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/25(木) 00:13:09.71ID:ICLbto/w
全集箱はしばらく寝かしといて、品切れになったころ新品で出すといいよ。
0787名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/25(木) 06:31:37.96ID:w50+0c7X
ナクソスは何度もやらかしたな
とりわけタートライのハイドン

恥ずかしかったのはケフェレックのラヴェルサティボックス買った後それぞれ単品で買い直したこと
0788名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/25(木) 12:29:36.02ID:LfZaC/M8
アランのバッハオルガン全集
3回も録音してるので訳が分からずダブってしまった
古いのが欲しかったのに2回目のあまり面白く無いのが....
昔買ったデカイ豪華装丁を残すかコンパクトなBOXを残すか
0789名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/25(木) 20:01:57.68ID:s9I9nxDX
>>788
アランの全集にハズレなし
2回目のは自分の中ではリファレンスになってるよ

しかし世間的にヴァルヒャの演歌バッハが持ち上げられてるのは理解できない
0790名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/26(金) 09:10:25.28ID:Vaq/IqG9
最近、買った記憶を忘れて、さんざんネットで探した挙句「結局持っていた」というケースが
増えてきた。年を取るっていやだね。
0793名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/26(金) 14:44:54.66ID:i3J3xdok
渋滞ニュースを見ながら家でのんびりクラシック鑑賞てのも乙だね
0794名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/26(金) 18:59:56.78ID:hfFww9uv
このスレ
昔は買ったCDは聴くけどCDを買いまくるせいで聴いても聴いても未聴が減らないことを自嘲するスレだったのに、
最近聴かないことをステイタスであるかのように思ってる精神障碍者が増えてからつまらなくなったよな
0796名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/26(金) 19:45:50.67ID:hkQ3OTtF
未聴原理主義者は昔からいただろ
つまらなくした原因を原理主義者のせいにするでない
0800名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/27(土) 11:28:32.78ID:E71APOda
10連休は、何を聴いて未聴を減らす?

オイラはアバドのベルリン・フィルDG60枚箱、6日までに完聴するお〜!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況