X



NHK交響楽団 Part.86

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0374名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8664-SBOf)
垢版 |
2019/01/27(日) 12:22:13.78ID:zVdGqJBe0
せっかく悲劇的リリースするんだからフランクフルトに続いてもう一度完全にチクルスやってリリースして欲しいわ
0375名無しの笛の踊り (ワッチョイ c25a-DZMw)
垢版 |
2019/01/27(日) 12:23:43.24ID:JSzj3AaW0
パーヴォとソヒエフ比べるとかパーヴォに失礼過ぎだろ。格がちがうよ。
比べるのを許されるのはエッシェンバッハか、ルイージくらいだろ。
ブラムシュテッドならステップアップになるけどまあ無理だろ。
0377名無しの笛の踊り (ワッチョイ bee3-Yc6M)
垢版 |
2019/01/27(日) 18:41:10.83ID:uXUTH4O00
ヤルヴィが悪いって言うのはN響との公演の話を言ってるのか?
パリ管、hrとかとの客演を生で見たことないんだろうなぁ
0378名無しの笛の踊り (ワッチョイ e19d-L3L3)
垢版 |
2019/01/27(日) 19:03:26.18ID:Ra2XkbkT0
>>343
ソヒエフもどうなんだろうか?
ベルリンフィルにもずっと客演が続いているから世界的評価も
悪くないのは間違いないし、N響ファンの中にかなりソヒエフ押しが
けっこういるみたいだけど、自分はソヒエフに何か物足りなさを感じて
しまうのである
パーヴォもパーヴォでいろいろ言う人がいてその意見に納得するところが
あるのも確かだ
まあ好みは音楽につきものであるから仕方がないだろうけどね
0379名無しの笛の踊り (スッップ Sd62-rkzV)
垢版 |
2019/01/27(日) 19:18:04.92ID:WwvUsYy9d
パーヴォとパリ管は何度も聴いたよ
その時はわりと好きだったから
N響に決まったときは嬉しかった
でもなんだかどんどん物足りなくなって
変なストーカーおばさんを呼び込んでからは
ウンザリしてしまってね
0380名無しの笛の踊り (ワッチョイ dd96-U7Wt)
垢版 |
2019/01/27(日) 21:31:33.25ID:n8S08LvT0
日本の客は最近のクラシックの
潮流についていけてない人が
多くなったんじゃないのかな?
ヤルヴィにしろ、ソヒエフにしろ、
ベルリンなんかの超一流を
振ってるんだから悪いわけない。
どうも、時代が1990年ぐらいで、
止まっている人がdisってる気がする。
クラシックの聴衆の高齢化がすすんで、
新しいものを
受け入れられないだけなんじゃないかな。
自分の価値観と違うものが
受け入れられなくなることを
歳を取って頑固になったというらしい。
30代半ばのN響会員より
0385名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6e69-auRm)
垢版 |
2019/01/27(日) 22:49:07.32ID:4Z6uwvoa0
>>380
新しいって何それおいしいの?
0386名無しの笛の踊り (ワッチョイ c231-/G4P)
垢版 |
2019/01/28(月) 01:18:11.56ID:QvpJIUzv0
>>377
P・ヤルヴィはシンシナティ響と来た頃から何度も生で聴いている
もちろんパリ管との演奏も生で聴いている
N響の首席になっての演奏は生命力が希薄でつまらない演奏が多すぎる
表明的な響きばかりで中身が無いのがN響首席になってからのP・ヤルヴィの演奏
0387名無しの笛の踊り (オイコラミネオ MM49-fsN/)
垢版 |
2019/01/28(月) 09:10:07.94ID:Xa+XiXdXM
あんたの論理なら悪いのはヤルヴィじゃなくてN響になるね
0390名無しの笛の踊り (ワッチョイ 999d-sBnt)
垢版 |
2019/01/28(月) 11:11:36.20ID:sd6/r8ez0
シンシナティとの組合せのTELARK 箱持ってるが、あれは好きな演奏ばかりだ。選曲とオケの特性と指揮者の個性がマッチしている。というか、Nは特性云々以前にオケの総合力がシンシナティにすら劣ってるんじゃないの?
0391名無しの笛の踊り (ワッチョイ dd96-U7Wt)
垢版 |
2019/01/28(月) 21:02:43.76ID:0ZooVs0Z0
パリ管や、シンシナティを聞くとき
「外来オケだ!チケット高かったし、
いい演奏にちがいない」
→先入観で感動

N響
「N響を批判する俺、かっこいいぜ」
→先入観で駄演と決めつける。
0392名無しの笛の踊り (オイコラミネオ MM49-fsN/)
垢版 |
2019/01/28(月) 21:38:59.22ID:Xa+XiXdXM
>>391
ほんとそれ
定期ではそんなザ・名曲やらんから、曲が理解できないのでは
あとNHKホールの音響が悪いせいもあるかも
0393名無しの笛の踊り (アウアウクー MMb1-6kti)
垢版 |
2019/01/28(月) 21:50:22.06ID:h60WF1KxM
パーヴォを聴くならブレーメン!
0395名無しの笛の踊り (ワッチョイ c2f0-TfEi)
垢版 |
2019/01/28(月) 23:55:34.73ID:YhpL3vC70
先入観で音楽聴くのは悪いことじゃないけど、不当な貶しはみっともないだけだな。
0396名無しの笛の踊り (アークセー Sxf1-qve0)
垢版 |
2019/01/29(火) 00:19:28.07ID:fb6exp/Fx
>>395
どの様に聴いても、N響より上手い海外オケは幾つでもある。
国内だって、N響がトップと自信持って言える人がどの程度いるのだろう。
確かに、技術的にはトップクラスかも知れないが、聴衆を感動させる確率がトップかどうか?
感動率と言うものがあるとして、果たしてどのオケが一位なんだろうか?
嘲笑う人はスルーしてくれて良いが、嘗ての朝比奈=大フィルの感動率は相当なものだったと思う。
今、それを言う者はど素人のレッテルを貼られるかも知れないが、
技術的にはさほどでも無かったが、名演率、力演奏率というものが仮にあったとしたら、
往年の朝比奈=大フィルはトップクラスだったかも知れない。これはあくまでも私見でしかないので悪しからず…
0398名無しの笛の踊り (ワッチョイ 999d-sBnt)
垢版 |
2019/01/29(火) 01:18:18.78ID:ETpeqq9+0
ここでN響を擁護してるやつらって
本気でパリ管より格上だと思ってるの
0399名無しの笛の踊り (ワッチョイ 999d-sBnt)
垢版 |
2019/01/29(火) 01:19:59.26ID:ETpeqq9+0
別に何を信じるのも勝手だけど、なんか宗教がかってて気持ち悪いんだよな
0400名無しの笛の踊り (ワッチョイ c2f0-TfEi)
垢版 |
2019/01/29(火) 02:06:26.59ID:JikXTetJ0
>>396
貴殿のいうとおり技術力だけで評価できないのが音楽であって、そこにどういう要素をプラスαするかは
人それぞれの好みや価値観による。朝比奈時代の大阪フィルが一番というのもある意味間違いではない。
ただそれだけに、いろんな角度からみたNO,1というのが多数存在することになり、結果として
どっちが上とかいう議論が無意味になる場合が多い。
従って、いかなる場合でも断定的なものの言い方で貶すのは慎むべき、というのが俺の考えだね。
0401名無しの笛の踊り (ワッチョイ c25a-XyLL)
垢版 |
2019/01/29(火) 02:11:09.93ID:tp7FfANf0
多分nとパーヴォは、同質すぎるんだと思う。
ヨーロッパのオケは、ある種一糸乱れぬ演奏より、悪く言うと曖昧さを上手く響として溶け込ませて音楽的な表現をすることを目指していてる。
日本は多数でもまるで一本の楽器のように演奏することを是としている。パーヴォの指揮見ててもわかるけど、曖昧さもなく、明確で日本刀の様な切れ味ある見た目なので多分同じ性質のもの同士過ぎてデジタル的な演奏に聞こえてしまうのかもしれない。

俺はクールでスタイリッシュなパーヴォ×nの演奏好きだし日本のトップオーケストラとして誇れると思うよ。プログラムは正直嫌い。今まで聴いた中ではタコ10が最高だったな。
0402名無しの笛の踊り (ワッチョイ c25a-L3L3)
垢版 |
2019/01/29(火) 02:38:02.89ID:tp7FfANf0
理想の常任としては、Nの持つ厳格な演奏能力を活かしつつ感情的表現を高度に演出できるのが理想。
ソヒエフはなんか観念的すぎてNの良さを殺してる気がする。悪く言うと恩着せがましくうっとおしい。
エッシェンバッハさんはその点バランスいいね。
オペラハウス上がりの抒情的な感性を持つ指揮者が望ましいと思う。
誰がいいねんっていわれるとこまるんだがw
0403名無しの笛の踊り (ワッチョイ bee3-Yc6M)
垢版 |
2019/01/29(火) 03:59:44.31ID:GnwlUExd0
ヤルヴィはレパートリーが広すぎるのかもね、かえって器用貧乏になってるのかも
ソヒエフは逆にロシア音楽くらいしか印象ないわ
古典派の作品とかN響で振ったことあったっけ?
0404名無しの笛の踊り (ワッチョイ dd96-U7Wt)
垢版 |
2019/01/29(火) 06:26:37.48ID:Xj1jaP8K0
>>397
2日目行ったけど楽しめた。
ただ、ハープと言う楽器の限界も感じ、
ヴァイオリンやピアノに比べ
表現の幅は狭いなと。
演奏は堂々としてたし、
伴奏の色彩感は全曲で一番よかったかな。
0405名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9241-VOBv)
垢版 |
2019/01/29(火) 08:48:27.18ID:dWRAzF9t0
パーヴォなんて呼んでくるやつが悪い
0408名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9241-VOBv)
垢版 |
2019/01/29(火) 10:35:00.58ID:dWRAzF9t0
そりゃ曲がつまんないからね、もともと。
0409名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2e23-qz+8)
垢版 |
2019/01/29(火) 10:39:10.73ID:MqjsDePS0
今月はドゥネーヴが良かったわ。
0411名無しの笛の踊り (ワッチョイ 429d-wD8z)
垢版 |
2019/01/29(火) 15:45:58.85ID:Ec4hI0DL0
思えば、今月はドゥネーヴが振ったらデュトワの「デュ」の字も出なくなった。
ソヒエフの話題になるとは未だにパーヴォの話題が対で出てくるところ、
ソヒエフもマダマダなんだなと思ったり思わなかったり。
0412名無しの笛の踊り (ワッチョイ ed5d-/G4P)
垢版 |
2019/01/30(水) 01:59:14.60ID:0JyrJaPR0
N響はデュトワをもう呼ばないんだろうな。
5月に大阪フィルに客演するから大阪へ聴きに行くことにした。
昨年デュトワは上海交響楽団に客演したそうだが、上海に糞オケを鍛えぬいて最高の名演を聴かせたらしい。
なんでも上海交響楽団創立以来 史上最高の別格の超名演だったらしい。
大阪フィルもデュトワに鍛えられたら良い演奏するかもしれない。
N響にはどうやっても足下にも及ばない大阪フィルだけどデュトワのファンとしてはやっぱり聴きたい。
デュトワ ロスになってる人がいたら大阪へ聴きに行ったほうがよいと思うけど、、、
0417名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6e33-Xp+Q)
垢版 |
2019/01/30(水) 13:30:21.70ID:mv/mJpo90
>>401
自分もパーヴォには毎回退屈させられて、アンチになったけど、
確かにショスタコ10番(1日目)はすごく良かった。
2日目も行ったけど、断然1日目が良かったな。
ヨーロッパツアーに持っていったプログラムだったよな。
0418名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7f5a-Zq2K)
垢版 |
2019/01/31(木) 00:25:14.13ID:w9K597MQ0
シカゴのブラームス聴いてきたよ。
エッシェンバッハ熱いのも良かったけど、ムーティは極めて繊細で芸術的。解釈は好みが別れるかもしれないが、そもそもオケの実力の違いを見せつけられた。シカゴの音は本当天上の音楽だったわ。

上には上がいるもんだわ。
0419名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5f33-5Tug)
垢版 |
2019/01/31(木) 00:27:47.99ID:sph9d5n30
ところがここの一部の狂信者はN と大して違わない違うという
0421名無しの笛の踊り (ワッチョイ df9d-H+ot)
垢版 |
2019/01/31(木) 06:41:40.65ID:PuWUs5mj0
>>419
じゃあ昨日3800円でN響聴いたわたしは幸せ者。
0431名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7f5b-AvIl)
垢版 |
2019/02/02(土) 01:35:01.18ID:a3aCJJij0
>>428
そうかねえ
ピアコン良かったが
0434名無しの笛の踊り (オッペケ Srb3-vqQj)
垢版 |
2019/02/02(土) 21:43:37.23ID:tY6mdWA/r
ライトナーさんて、味のある指揮者だった
華はないけど、華が枯れて実が大きくなったような
N響アワーでブラ1を見たときは感動した
オケはあまり鳴ってなかったけど、背筋が伸びるような厳粛な気持ちになった
指揮ぶりもきわめて地味、こういう指揮者はもういない
0438名無しの笛の踊り (エアペラ SD8f-PoJv)
垢版 |
2019/02/05(火) 11:33:10.46ID:9pfdu2iVD
>>437
オレのところにもメール来た。
実力的にいえばガヴ>ブニだから全然問題ない。
というか、むしろ得した気分。
0440名無しの笛の踊り (ブーイモ MM9f-0WMy)
垢版 |
2019/02/05(火) 12:06:43.29ID:tfvDC6NUM
【カティア・ブニアティシヴィリからのメッセージ】

日本の皆様
来日を断念する事について私自身、深い悲しみに満ちています。
NHK交響楽団の皆様とマエストロ パーヴォ・ヤルヴィと再び共演することが出来ず残念で仕方ありません。
いつの日か、また共演出来る日が訪れる事を切に願います。その再会を心待ちにしています。
ファンの皆様、心よりのお詫びを申し上げます。そしてご理解に感謝いたします。
親愛なるカティアより
0443名無しの笛の踊り (ササクッテロ Spb3-DtoP)
垢版 |
2019/02/05(火) 12:27:32.14ID:5CR3jn6xp
マジ払い戻ししてほしい。
パーヴォのプロコなんか始めから聴きたくなかったし。
カティアがお目当てで買ったのに。リサイタルの方は払い戻しだぜ。まあ当然だけど。
当日でもいいから払い戻してほしい。
0447名無しの笛の踊り (ワッチョイ ffe3-zxYN)
垢版 |
2019/02/05(火) 14:26:50.27ID:zdZNxROf0
ガヴに代わってくれて正直万々歳だ
0449名無しの笛の踊り (オッペケ Srb3-K+ts)
垢版 |
2019/02/05(火) 16:21:12.26ID:QmBVYhiZr
391 :名無しの笛の踊り [sage]
♪フンフンフン 黒豆よ フンフンフン 黒豆よ フンフンフンフン 黒豆よ〜!

うれしさのあまり完全に壊れているかつらぎでありました…??
0452名無しの笛の踊り (ワッチョイ df9d-K+ts)
垢版 |
2019/02/05(火) 21:28:27.63ID:iIu823d20
お呼びでない?お呼びでない?コラマタ失礼致しました!
16:35 - 2019年2月5日

このツイート、人として最低だね。
お呼びでないのはてめーだよ、かつらぎさん!
0453名無しの笛の踊り (ワッチョイ df9d-K+ts)
垢版 |
2019/02/05(火) 21:31:22.77ID:iIu823d20
うれしいニュースの反面、思わずヘコむ一幕も。
まだしつこいストーカーがいてやだなぁ(>_<)ねぇ、なんでそんなに絡んでくるわけ?
迷惑なんですけど。もちろん、ブロック。

20:35 - 2019年2月5日

ソリスト変更の件がそんなにうれしいですか?かつらぎさん?
0456名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5f5d-kXJM)
垢版 |
2019/02/05(火) 22:27:19.95ID:HAA+rGpE0
ガヴリリュクみたいな変態ピアニストなど聴きたくもない。
糞指揮者パーヴォのプロコフィエフも聴きたくない。
1回券で買ったからブニアティシヴィリ中止なら払い戻してほしい。
ブニアティシヴィリをdisってるバカはロマン派を理解できない低能無知
0457名無しの笛の踊り (ワッチョイ df9d-DtoP)
垢版 |
2019/02/05(火) 23:09:12.92ID:BqTts7L/0
妊娠でもしたのかな?
0458名無しの笛の踊り (ワッチョイ df9d-DtoP)
垢版 |
2019/02/05(火) 23:16:20.79ID:BqTts7L/0
どっちにしろブニちゃんのおっぱいと、褐色のエロい肌が見たいから買ったので、払い戻ししてほしいです。
個人的にはせめて代役は美人系ピアニストにしてほしかった。
0459名無しの笛の踊り (ワッチョイ df9d-6/cB)
垢版 |
2019/02/06(水) 00:45:17.84ID:dP6llmjs0
バカじゃねえの
0460名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5f5d-kXJM)
垢版 |
2019/02/06(水) 01:19:36.38ID:ejuPzw2u0
>>459
バカはテメーだろ

ブニアティシヴィリ目当てでチケット買った人がいったい何人いると思ってるんだ?
最初からブニアティシヴィリ出ないのなら2月のC定期あんなにチケット売れる訳ねぇだろうが
2日目の2/16はとっくに完売になってるし

バカは現状を解ってないテメーだな
0461名無しの笛の踊り (ワッチョイ df9d-6/cB)
垢版 |
2019/02/06(水) 01:31:15.46ID:dP6llmjs0
>個人的にはせめて代役は美人系ピアニストにしてほしかった。

バッカじゃねえの
0462名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7ff0-nmEI)
垢版 |
2019/02/06(水) 03:28:52.93ID:ogfuHpne0
美人ソリストの集客力はバカにはできない。
0470名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5f5d-kXJM)
垢版 |
2019/02/06(水) 19:09:28.72ID:ejuPzw2u0
>>468
>一昨年のシューマン

2016年2月だから3年前だぞ、ボケてるのか?

あの時の2日目を聴きに行ったが良かった。アンコールの月の光は絶品だった。
ロマン派の曲を不動なテンポで弾く方がよっぽどおかしいという事を理解しなくてはならない
ブニアティシヴィリをdisってる人間はロマン派を理解できない低能無知
0471名無しの笛の踊り (ワキゲー MM8f-o/XK)
垢版 |
2019/02/06(水) 19:28:21.19ID:uvCgg+rcM
自分も聴きに行ったけど、放送された一日目で、小節を弾き飛ばしてしまう大ミスがあったので、それしか聴いていない輩には下手という印象があるのでしょう。
自分はあの演奏以外知らないが、それだけで彼女を評価しようとは思っていない。
0473名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5f5d-kXJM)
垢版 |
2019/02/06(水) 23:15:06.88ID:ejuPzw2u0
N響とじゃなかったけどブニアティシヴィリが2017年11月に新日フィルで演ったチャイコフスキーP協1は名演だった。
ブニアティシヴィリの自在なアゴーギクは凄いよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況