X



クラシックで「大嫌い!」って曲ある? 2曲目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0075名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/05(土) 18:56:22.67ID:O4cEpPCC
わろた
仲良くしようぜと言って中指立ててる人みたいな
0076名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/05(土) 23:10:21.36ID:3cgUmJ6/
モーツァルトが好きじゃないです。何だか整いすぎてて。
胎教にいいからと妊娠中に聞いてたけど、ストレスでしかなかった。
やっぱり好きなものを聞くのが1番ですね。
ピアノ習ってたせいか、ショパンやリストが好き。
0077名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/06(日) 01:44:43.33ID:El5fv/3c
バッハは素面で聴ける
0079名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/06(日) 14:11:45.86ID:Ofc1gxk3
>>長い、つまんない、魅力ない旋律、ロリコンの妄想

全く意味不明、わけわからん日本語使うな!
アホ丸出し!>25
0080名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/06(日) 18:41:47.81ID:cByC1MW5
>>76
モーツァルトが分からないなんてどうせオタクのガキはろくな人間にならないさ
0081名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/06(日) 19:28:01.31ID:NxZDFlVF
>>74
ぐう正論
0082名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/06(日) 20:11:02.40ID:agfxUYsH
ブルックナーかな改訂ばかりでめんどくさい。

しかもヲタが版にうるさいし。どうこねくり回しても駄作は駄作
0083名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/06(日) 22:43:27.92ID:7xhlglvb
基本的にどの作曲家もヲタ/信者がうっとうしいんだよな
0084名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/06(日) 22:55:52.24ID:cByC1MW5
>>83
ええこというた。
このスレなんかも『どの作曲家の信者が嫌い!?』にしたほうがカタルシスになるわ。
マジで自分は『大嫌いな曲』ってクラシックではないな。
0085名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/06(日) 23:12:49.72ID:baYQTZY7
>>『どの作曲家の信者が嫌い!?』
荒れるのを覚悟でブルックナー信者
ブルックナーの交響曲は結構好きでとりわけ後期が感動的
しかし信者は面倒な方が多いかな
Aの良さを表すためにBを貶める、といった論法が同じ音楽を愛好するものとして悲しみを感じる

ショスタコーヴィチ信者は今のところあまり気にならない

バッハ信者を鬱陶しいと感じたことは今までなかった気がするのだが
バッハのスレッドが荒れ気味で辟易しています
共通しているのはマウントを取りたがることかな
0086名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/07(月) 12:29:54.50ID:+puTuXPy
まスレチたらスレチなんだが、信者ならダントツでベートーヴェン信者が嫌いだな。
もちろんベートーヴェン大好き者のすべてがそうではないのだが(ここらはデフォのことだろうけど)
他作曲家の見下しさ加減は飛びぬけている。
ベートーヴェンじゃなくて本当はベートーヴェンを理解できている(と思っている)自分が好きなのだろう。
0087名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/07(月) 12:47:08.51ID:rLE7DQUF
クラヲタはみんな嫌い
学習しすぎて研究しすぎてマニアックなのは仕方ないけど
それを真実のように人に語ったり見下したりする

別スレでも例えに出したけど、音楽の海原雄山みたいなやつ
0089名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/07(月) 13:21:27.19ID:rLE7DQUF
>>88
割と何でも美味しく食べますよ
指揮者や演奏者を
深みがないとか空っぽとか評する人もいるけど
それはそれで明朗でお手本みたいない癖のない演奏も好きだし
作曲家もみなさんよーもこんな曲書けるなー
あれもいい、これもいい
あの曲いいよねーとか言ってるところに何年のどこそこの誰それ指揮のはクソだとか言ってくるクラオタ嫌いです
誰オタというより排他的なオタはどの作家オタでもうざい
アニメオタよりうざい
軽い耳と頭の方が世界中の音楽を楽しめるならその方がいい
てわけでうっかり来たこの板にはもう来ないけど
0090名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/07(月) 14:12:50.43ID:O+kIke9y
信者のせいで嫌気がさしたコンテンツが俺は3つあってな
バッハとサッカー
0091名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/07(月) 14:29:56.53ID:W7/syynk
ベートーヴェンの曲を、未だにモダン楽器で演奏してるやつらは全部嫌い
ベルリンフィルとか、時代遅れだろ
古楽器でやれよ
モダンは、ビブラートのかけすぎなんだ
ピッチも高いし
0092名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/07(月) 18:13:12.87ID:I1fKI46p
>>91
ピッチが高いのはベルリンフィルだから!
低けりゃ良いってもんじゃない。
俺は古楽器は大嫌い
ベルリンフィルも大嫌い
コンセルトヘボウのベートーヴェンが良い。
あくまでも俺は!だ!
0093名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/07(月) 20:04:47.80ID:tHQ8+fYf
>>92
そうでんな。わいもヘボウがええと思いますわ
0096名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/08(火) 17:27:28.12ID:3LFJiXFG
>>27
うけるw
0097名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/08(火) 17:33:01.94ID:3LFJiXFG
バッハに馴染んできたら、もともと好きだったベートーベンがヒステリックで下品な音楽に思えてきた
0098名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/08(火) 18:19:21.65ID:ioFqy/yU
ブル5を好きになろうと色々聴いたけど、やっぱ嫌いな曲はダメだった
0099名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/08(火) 19:58:33.96ID:4COXSs8G
バッハはメロディメーカーでもあるから、その点ではなかなかだと思うのはわかる
問題はフーガのテクニシャンとしての一面だよな
「おお凄い、こう来るのか」みたいな楽しみ方は細かすぎると思う
0101名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/08(火) 20:10:31.34ID:wGyQJFLv
えっ、あなたっ、ここのストレッタがわからないのですかっ?
ああっ、ほら、反行型の主題が入ってきますよ、ほら聴き逃さずにっ!

とか強要されるのはたまったもんじゃないけどさw
0102名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/09(水) 11:26:02.05ID:cadup22Q
バッハスレは当然だが、バロックスレでもバッハオタが管巻いてめんどくさい事に・・・
これだからあの連中は嫌なんだよ
0103名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/09(水) 13:13:29.43ID:nNT/FgkX
ベルリオーズの半音階が嫌だ
0104名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/09(水) 16:07:36.00ID:N46oqNRf
シューベルトとショパンの交響曲は退屈だから嫌い
未完成は好き
あれが4楽章まであれば嫌いになってたかも
0105名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/09(水) 17:01:12.94ID:nNT/FgkX
ショパンのPコンは好きじゃないな
0107名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/09(水) 18:22:29.02ID:t9UMJFyw
>>104

わたくしも実は乃木坂の室内楽と米津玄師の交響曲が駄目でして・・・
0108名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/09(水) 20:41:54.97ID:D/dQX7W0
厳密に言えばブルックナーのピアノソナタは存在する
0109名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/10(木) 09:19:04.32ID:g+Q2p4lQ
ブルックナーとかマーラーとか苦手
嫌いと言うより良さが解らない

何か押し付けられてる感じがしてね

トルストイがディケンズの愛読者だった様に
ブラームスやワーグナーがシュトラウス2世を評価してる

権威主義や大作主義がクラシックを息苦しい音楽にしてると思う
0110名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/10(木) 10:29:28.03ID:xLXAMbge
君が勝手に自分の理解できない音楽の存在を息苦しく感じているだけ。
0111名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/10(木) 11:02:57.82ID:dUbTIxXw
>>109
同感。ブルックナーって、嫌いな人に対してヲタが上から目線で誹謗中傷するから。

あんなださい旋律のを好きになれとは無理
0112名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/10(木) 11:21:11.71ID:AtaNhik3
>>109
ブルックナーとマーラーを一緒くたにしている時点で食わず嫌いなのがわかるな
0113名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/10(木) 13:10:48.20ID:OHPfmHb4
要は長いのがダメなのか
0114名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/10(木) 13:18:15.96ID:1henbILH
ブルックナーとマーラーは全く違う様だけどもの凄く似てるよ

とっつき難く解りにくい
ただ一度嵌まると暫くそれっばっかり聴く
中毒患者のマーラーヲタ、ブルックナーヲタは結構居ると思う
0115名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/10(木) 16:15:02.73ID:xLXAMbge
マーラーは浮つきすぎ
0117名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/11(金) 00:14:04.19ID:cUKGt+G4
ぶっちゃけモーツァルト好きじゃない
0118名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/11(金) 02:00:48.81ID:2xwLpERc
俺も昔はそうだったけど、ピリオド楽器での演奏を聴いてから気持ちは変わったよ。
0119名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/11(金) 11:49:12.98ID:3aqAv0T3
バッハって、ある種の完成形って感じがする
過不足が全く無い印象を受ける
対位法がそうなのかな
0120名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/11(金) 13:13:06.71ID:N5g66YIz
ブルックナーって、ある種の完成形って感じがする
過不足が全く無い印象を受ける
対位法がそうなのかな
0121名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/11(金) 13:14:44.21ID:WvDoLeR0
ソラブジって、ある種の完成形って感じがする
過不足が全く無い印象を受ける
対位法がそうなのかな
0123名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/11(金) 13:51:55.58ID:721QzqUE
恥ずかしいからやめてクレメンス…
0124名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/11(金) 14:57:36.95ID:YfrJxJQD
苔の一念、ゴリ押し、の勝利のバダジェフスカさん
0125名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/11(金) 15:08:30.59ID:W18Nbn2q
上でさんざんブチまけたように、まず第一に信者がヘドが出るほど嫌いなんだが
その影響で少なからずバッハ自体も斜に構えて見るようになった
ブランデンブルク協奏曲はいいと思う
0126名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/11(金) 17:12:23.54ID:gMTMtpbA
バッハだけは別格だからこういう話には入れない方がいい
0128名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/11(金) 17:43:24.22ID:W18Nbn2q
>>126
その「別格」とかそういう物言いが嫌いなんだよ
0129名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/11(金) 19:58:37.83ID:Jp7WsAWp
無人島ガーってつまらない質問で、5枚のうちこの4枚まとめて選ぶ奴がだぁぁぁいきらい

Bill Evans - Waltz for Debby
Keith Jarrett - Köln Concert
Chick Corea - Return to Forever
Glenn Gould - Goldberg Variations (1956)

言いたいこと分かる?
0130名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/11(金) 20:01:49.34ID:Jp7WsAWp
>>129
リヒターのブランデンブルク協奏曲と管弦楽組曲が抜けてた
これで5枚か
0131名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/11(金) 20:13:01.11ID:WJdqHAWj
>>129
オレが好きなアルバムばかりだな
なんだか悲しくなってきた
すまないな
0132名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/11(金) 20:18:27.76ID:MTo86KxX
1956派は死ねということだ
0133名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/11(金) 20:21:37.30ID:MTo86KxX
バッハは本当の意味で別格
どの角度から見ても異常に優れている
0135名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/11(金) 20:24:32.07ID:DEv7TfRd
マーラー、ヒンデミット、ルーセル、アイブズとかかな。
0137名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/11(金) 20:44:17.46ID:MTo86KxX
グールドはインテリとインテリかぶれに人気がある
0138名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/11(金) 21:11:26.49ID:qWg5CRWi
日本語学者の金田一秀穂がNHKの夜のプレイリストで取り上げた5枚
どういうシチュエーションを想定して選んだのかは分からないが>>129に通じるものがあるな

「モントゥルー・ジャズ・フェスティヴァルのビル・エヴァンス+1」ビル・エヴァンス
「リターン・トゥ・フォーエヴァー」チック・コリア
「フェイシング・ユー」キース・ジャレット
「ラヴェル:ピアノ曲全集」ロベール・カザドシュ
「バッハ ゴールドベルク変奏曲 (1981年)」グレン・グールド
0139名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/11(金) 23:12:49.04ID:gMTMtpbA
>>137
さっき別格って書いたけどグールドで聞くまでは長いことバッハ嫌いだったんだよ
あるあるらしいけどな
0140名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/11(金) 23:48:49.80ID:MTo86KxX
管弦楽曲は聴かなかったのか?
0141名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/11(金) 23:56:14.87ID:vzA4N8Th
ブルックナーの金管が嫌い

金管抜きで編曲してくれ誰か。
0142名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/12(土) 00:43:19.70ID:/FcaB/QK
ショパンの英雄ポロネーズOp.53が嫌いだったが
チョソンジン↓で聴いてから好きになった。
https://www.youtube.com/watch?v=aZYYoDDmg8M

ショパンはどの曲も、
これくらいのエロさを残して弾いてほしい。
0143名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/12(土) 01:25:11.86ID:mtK/3cjl
リヒャルトシュトラウスが苦手です
0144名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/12(土) 02:21:10.43ID:weY2hF5g
Rシュトラウスはわかるときがくる、一音一音が気持ちいい
オペラも宝の山だね
0145名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/12(土) 02:43:14.02ID:weY2hF5g
わかるときがくるは言い過ぎか
わからないままな人も余裕で想像できる
わかったら楽しいしそんな楽しくないかもしれない
そんな感覚が存分にどこまでも展開される
そんなRシュトラウスが大好きだ
0146名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/12(土) 02:47:16.88ID:Ju5/lyyM
Rシュトラウスのオペラは苦手

ばらの騎士は唯一良いかな。

でも、基本、アリアのないオペラは好きになれない。
0148名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/12(土) 07:26:19.61ID:X/a8r7SO
>>146
テノール歌手のアリアかw
エピソードでしかないのに、持っていってしまう。
0150名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/12(土) 17:36:15.41ID:vfTapBNr
無人島への一冊で「造船術の本」とか答える奴が一番嫌い
0151名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/13(日) 01:24:29.85ID:46wiILta
ドビュッシー 武満徹
0152名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/13(日) 04:17:27.32ID:CbkUFffU
ワーグナーのパルジファル
0155名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/16(水) 23:20:13.87ID:DiL2/u96
バーンスタイン
作曲家としても指揮者としても私は惹かれない
0156名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/17(木) 22:38:58.55ID:rPDrfUPH
>>155
おいらもだ。
おいらの嫌いなミュージカルとやらに手を染めた嫌な奴。
そのスコアだって下請けに出したんだろ?
0157名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/17(木) 23:39:49.23ID:0ewmX1Wn
ジャズ好きはバロックか印象派以降になるな
前者はインプロヴィゼイションの面白さ
後者は和声(ヴォイシング)の面白さ
ということでジャズと共通する
古典派は嫌いではないがロックに通ずるいかがわしさを感じる
0159名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/18(金) 14:05:40.41ID:JPyd1X/Y
バロックがいかがわしいんだけどな
まあジャズこそだけど
0160名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/18(金) 14:14:43.47ID:wR7yMn3S
ジャズ好きのなかでも
ピアノトリオしか聴かないとかいうやつ
いかがわしい
0162名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/18(金) 14:58:33.92ID:AQVyPXrn
ジャズこそいかがわしいw
奏者は嫌いじゃない人もいるが
古典ロマン派避けるとか典型的だな
ただ浅いとこで洗脳されてるだけ
譜面読めるならわかるやろ
0163名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/18(金) 15:11:08.17ID:gu7miAIt
ジャズ好きはグールドは認めるけど、グルダとかコープマンとかジャズに媚びてる輩は嫌う
0166名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/20(日) 00:02:21.73ID:264ID4Yk
オーケストラ作品で「ピアノ」を使っている曲が苦手
0168名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/20(日) 00:23:02.32ID:vtrnBC6F
>>167
ブルクミュラーのAdagio
0169名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/20(日) 00:33:34.25ID:+0aDCaFI
ウェーバーのクラリネット作品
なぜこうもつまらない曲揃いなのか


ジョリヴェの打楽器協奏曲
いかにも試験用に作られました的テクニックのサンプル羅列
0170名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/20(日) 21:42:47.34ID:YPrJHsDn
次スレから「ブルックナーファン」は見るべからずと最初に書いとくべき
0171名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/20(日) 21:49:03.47ID:YPrJHsDn
とはいいつつ俺もなのだ。
ブルックナーの交響曲は「交響曲らしきもの」って感じ
0172名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/21(月) 08:03:12.58ID:c7dcqZeB
ブルックナーの交響曲ってのは風景画なのよ

現代人もしくは古代から風景画が存在した東洋人としては想像しにくいんだけど西洋ではルネサンスまで風景は絵の背景でしかなかった
ルネサンスは変革の時代だったから歴史画宗教画を建前にほとんど風景画みたいのもあったけど建前をとっぱらってこれは「風景画」です!というのが登場したとき多くの人がそもそもそれが絵であると認識出来なかった

ブルックナーがわからん嫌いだ!というのはバルトークがわからん嫌いだというのよりもオペラがわからん嫌いだとか室内楽がわからん嫌いだというのに近いと思う
しがない田舎のおっさんの生活を追いかけた人物画であるブラームスの交響曲はもちろんのことある男の一代記でありながら歴史画宗教画の風格を持つベートーヴェンのそれとも別ジャンルであると考えた方がいい
0173名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/21(月) 09:06:35.07ID:IlZghuz7
仮にそうだとしても人気がないのは事実。
0174名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/21(月) 09:32:58.12ID:IlZghuz7
絵画における風景画は人気があるし大きなジャンルとなったけど。
むしろ当初は声楽の伴奏であり、伴奏じゃないときは音楽会(オペラ含む)の背景画の
位置づけとでもいうべきだった器楽音楽のほうが「風景画」に例えられると思う。
ベトが風景画的な「田園」を作曲したのも案外通底してるのかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況