X



皿皿 オルガン総合スレ15 皿皿
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/27(水) 23:36:19.47ID:3oaRHROo
オルガン作品、演奏者、銘器、名盤等々について、時代・地域を問わず語りましょう。
楽器や演奏の質問も大歓迎です。初心者には優しく。
 
前スレ
皿皿 オルガン総合スレ14 皿皿 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1459141611/

前々スレ:
皿皿 オルガン総合スレ13 皿皿
http://iand2ch.net/test/read.cgi/classical/1362286533/
0002名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/28(木) 01:27:26.42ID:4V6Cduwf
>>1
迅速なスレ建て乙

999 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2019/03/27(水) 23:31:37.40 ID:3oaRHROo
>>995
DHMの「3台の歴史的チェンバロの魅力 」にシャイデマンの「バレット」が入ってるけど
短いがとてもいい曲でひときわ印象に残る。
アルバム自体が名盤だと思う。ピッキ、ドゥ・マック、ケルル、スウェーリンク、バッハ、CPEバッハ、シャイデマン、作者不詳の2曲も良い曲。
曲が長短バラエティに富んでて面白い。良い旋律が多くて飽きない。バッハはリュートのBWV998のチェンバロ版。リュート版よりこっちのがいい。
2004年のリマスター盤は音も良いのでオススメ。

ヨーセフ・ラッサムのScheidemann ・ Keyboard Musicだけどバレットは入ってた
こっちはより軽快な演奏で好き
0003名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/29(金) 23:09:05.13ID:dGxYcALH
>>1乙です。
全スレ、オルガンで舞曲は勘弁ってあったけど、どういう意味だったんですか?打鍵短く出来なくてリズム感が取りにくいとか?
それとも教会で舞曲とかあり得んってこと?
結婚式するし踊っちゃいけないってことはないんじゃないかと。
メヌエットとか悪くなくない?ダメ?
0005名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/30(土) 00:11:51.52ID:al+TcseI
はじめまして。
スレ違い・既出でしたらすみません。

オルガンが弾けるスタジオで、都内でおすすめの場所を誰かご存知でしょうか?
予算は1時間3000円以内です。500円程度の違いは気にしないので、音質の良い・表現力の高いオルガンを探しています。

ざっと検索たところ、次の2つが出てきましたが、どちらが良いのかオルガン素人の私には分かりませんし、次の2つ以外にも良い場所があれば知りたいです。

@スタジオ M Garten
http://m-garten.com/studio

ALes P'tits Musiciens
https://www.garnier-orgues.com/school/index.html

私はピアノを長く続けていて、最近バッハ作品に傾倒しています。
BWV867やBWV543(Liszt編ですが)あたりが弾けます。
これらの作品をより深く理解するために、オルガンで弾いてみたいと思っています。
0006名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/30(土) 00:24:31.40ID:yWhVmywL
>>5
教会に掛け合ってみるのもありじゃないかな
あるいはそういうオルガンのコンサートに出向いて、奏者にたずねてみるとか
あの空間で聴くための楽器だから
0007名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/30(土) 00:27:09.77ID:al+TcseI
>>6
返信ありがとうございます。
狭い貸しスタジオだとあまりオルガンの良さが味わえない、ということでしょうか?
0008名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/30(土) 00:33:20.15ID:yWhVmywL
>>7
うん、教会で聴いてみて欲しい。できればヨーロッパの古い教会がベスト。
ギターやチェロの胴と同じで、建物自体が共鳴器だから。
あの天から音が降り注いでくるような3D感覚は凄いよ
0009名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/30(土) 00:44:36.14ID:yWhVmywL
都内だったら、王子の北とぴあ1Fにとても小さいがちゃんとしたオルガンがあって
そこで毎月無料コンサートがある。音響的には教会とは比べものにはならないが、
演奏者はヨーロッパで研鑽を積んだ若い日本人たち(女性が多い)。
そこで奏者に直相談するのが良いと思う。餅は餅屋というからね。
0010名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/30(土) 01:48:56.70ID:+tiTRgiF
>>5
聴き専の自分も奏者さんに直接訊いてみるのがいいと思いますね

BWV867は鍵盤曲(2段譜)だけど、BWV543は聞き映えするオルガン曲だし
作品をより深く理解したい・・・とのことなら
リスト編でなく原曲(つまり足鍵盤ありの3段譜)に挑戦していただきたい
そうなると音響よりまずは練習拠点ではないでしょうか

「オルガンコンサートガイド」で検索すれば演奏会情報が得られます
教会や小さい会場の方が直接奏者さんと話せるチャンスは大きいと思います
0011名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/30(土) 03:53:16.11ID:Pii2/Hlq
グールドはオルガンで指を痛めたらしい
0012名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/30(土) 08:06:41.75ID:2iPzfAcI
>>9
アマチュアのちょっとした趣味のために足鍵盤まである高価な楽器を使わせてくれるのは
虫が良すぎる話だと思う。自分の仕事や専門領域に類比で考えてみたらそう思うけどね。
直接奏者に相談というのはなかなかな発想に思えるのだが
もし使ってて壊したら、あるいは偶々自分が使ってる時に楽器が不調になったらどうなるんだろうか

決めつけはよくないですね、是非やってみてください
0013名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/30(土) 08:30:53.95ID:PZz3+pZS
貸スタジオも直談判も素人は素人でもオルガン経験者向けじゃないの?
オルガン触ったことない人には貸してくれない(貸せない)と思う

大きい教会の楽器でなくても原曲弾いて理解できる部分はたくさんあるから
小さいオルガンが意味ないとは全く思わないけど
初心者なら弾けるとこだけさがしても意味ないからレッスン受けられるとこ探さないと
0014名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/30(土) 09:00:25.24ID:fD46+GHh
電子オルガンとHauptwerckで家庭でセットアップしたらどうか。
色々な有名なオルガンの音色が出せるようだ。
味のある趣味だと思うね
0015名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/30(土) 09:16:45.29ID:jSGigxje
なんで>9のような聴き専が上からアドバイスしてんの?
0016名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/30(土) 12:09:57.30ID:al+TcseI
みなさん返信ありがとうございます。
まずは教会のコンサートに行って良いオルガンの音を聞くことからスタートでしょうか…今度東京カテドラルとサントリーホールに行ってみます。
近所にエレクトーンの安いスタジオがあるため、三段譜(原曲)の演奏にも挑戦してみたいと思います。その後、本物のパイプオルガンを使った体験レッスンに行ってみると良さそうだと思いました。

BWV867とBWV543は非常に美しい曲で、何か奇跡的なものを感じます。
家の電子ピアノ(足鍵盤は無いですが)でオルガンの音で弾いてみると、とてもイマジネーションをかきたてられます。
0017名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/30(土) 14:11:59.30ID:PZz3+pZS
鍵盤を使う点以外は全然違う楽器だし
奏法も違うから独学でクセつける前に習い始めたほうがいいとおもう
現代日本でパイプオルガン習うとする人はみんな元々ピアノ弾ける人たけど
どんだけピアノ上手くても手鍵盤だけの簡単な曲から始めるはず
0018名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/30(土) 21:25:21.26ID:THdwpuA6
>>16

BWV543 をアラン女史の演奏で聴いています。(クリスティアン・ミュラー 1727年製作)
体験報告を楽しみにしています。
0019名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/31(日) 08:59:06.30ID:dVnmym84
教会でのオルガンの響は確かに魅力的ではある。
実際のバッハなどの多声部の複雑な楽曲を聞くとなると色々な声部が残響の中でマッシブな響に埋もれてしまい
雰囲気を聞くだけになってしまうこともあり。がっかりさせられることも多いように思う。
CDではあんなに綺麗に明瞭に聞こえたのに、と
0020名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/31(日) 11:05:58.10ID:5MQ7Kvb4
>>19

NM CLASSICS から出ている9枚組の
Sweelinck The complete keyboard works は
教会の響きが豊かすぎて細部が聴き取りにくい。
Amazon のレビューに「終始塗りこめられたような
響き」とあるが、その通りだと思う。
0021名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/31(日) 13:13:36.43ID:aAwBaFJA
あの響きは録音できないんだよ
オルガンばかりは実際に欧州の古い教会に行くしか無い
0022名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/31(日) 15:22:46.22ID:aItqHYlI
逆に作られた録音が固有の価値をもつ度合いはオルガンでは大きい。ひびきの雰囲気を重視した録音というのも有りそう。シェボルキナがベルサイユの礼拝堂で録音したクープランのミサ曲はそんな気がする
0023名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/31(日) 20:53:22.66ID:owCD2C8W
>>15
プロ野球のスレで草野球の経験もないようなやつがプロの技術を語るようなもんだろ、つまりよくあること
0024名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/01(月) 17:11:36.59ID:oCrm1QQn
オルガンの音録りって難しいんだな
だからバチカンは教皇が執り行う大規模なミサではアーレンの電子に変えちゃったわけか
0025名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/01(月) 19:36:46.19ID:kiAmHZoc
>>24
サン・ピエトロ寺院は巨大すぎた。
そのためパイプオルガンを使っても大規模な典礼ではマイクによる拡声を必要とした。
このマイクの使用が色々な問題を引き起こした。
マイクの適正位置を決定しやすい電子オルガンはそれを超えるメリットがあったのだろう
また世界中の種々雑多なカトリック教徒集う教会だからそれでいいのかもしれない
以前にサン・ピエトロ寺院でオルガンが奏されているのを耳にしたことがあったが
どこか遠くで音楽が鳴ってるという印象だったな
0026名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/01(月) 19:57:10.04ID:RcBQfFLu
優秀録音で売り出したいレーベルの初期にオルガン録音が多いのは
他の楽器や編成と比べて低コストで成果を上げられるから
0027名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/01(月) 21:42:49.80ID:acuuM7jo
素人考えだけど、9・1チャンネルで収録したら、それなりに生々しく聴こえるんじゃないの?
0028名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/02(火) 00:45:50.44ID:YYlP+rlg
聖堂の上から降ってくる音、360度から反響する音を全て再現できたとしたらね
0029名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/02(火) 00:55:22.35ID:6L+V2o0A
オルガンから出される音の空間的あり方は録音される時どう捉えられてるんだろう。
オーケストラなら左右の差のような空間的な違いが録音でも出されているし、
それは実際の楽器の配置から生じる聞こえ方を反映している。
オルガンは楽器としては相当の大きさはあるが出てくる実際の音には左右差や奥行きなどの空間的差はあまりない。
録音ではそういったものを聞きやすくなるよう意図的に作り出しているのでは
録音で聞く音のイメージと実演の音のイメージがこれほど異なる楽器はないと感じる
0030名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/02(火) 01:35:08.99ID:V4OvCEz8
俺もBWV543がバッハで一番好き
フーガ終盤のAm→Dm7→G7→C7→FM7→B♭M7→E7の和音は神がかってる
0031名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/02(火) 03:19:48.81ID:yCuqoAmE
ドイツで古いオルガンを聴き、同じ場所で録音したCDが教会の売店にあったので
買って帰ったが、実音とは比較する気にもならない程度のものだ。
別に劣悪な録音というわけではないよ。そのくらい別物。
0032名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/02(火) 18:44:18.31ID:Q5jU1uCp
BWV543を好きな人が結構いるんですね、私も好きです
高校生の頃、生オルガンの初体験が東京カテドラル(旧オルガン)でのこの曲でした
印象深いフーガのテーマ、忘れられませんね
テーマ音型の変形やストレッタ効果を狙った部分などなど、素晴らしい曲だと思います
終盤のペダル上昇音階のB♭もいい味を出してます
何しろあのリストがピアノ編曲したくらいですから、、みんなきっと好きだったのでしょうね
0033名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/02(火) 19:29:11.56ID:c6RGxdq6
>>30
死ぬほど典型的な進行やん…バッハが後年使わなくなった初歩の手
0034名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/02(火) 23:49:19.41ID:iUP2GaJ5
>>33
一人で死んでろ
0036名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/03(水) 06:57:23.44ID:o2H4SF7a
>>34

人間死ぬ時はみんな一人。
0037名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/03(水) 08:56:38.89ID:wnCZjD7f
4度進行は4度進行なんだけど、
最初の主題が
@(Am→E→)Am→Dm7→G7→CM7→FM7→BM7→E7
なのに対して、最後の主題はBがB♭に変わって
A(Am→E→)Am→Dm7→G7→C7→FM7→B♭M7→E7
と変化してる(CM7がC7に、BM7がナポリのB♭M7になる)
これだけでも印象が大きく変わる

終盤、声部に厚みが出てきてテンション上がってきた
→聞き手はそれまでフーガで繰り返し出ていた@を期待して聞いていたのに、Aを突き出された
→実は、Aはプレリュード後半の和声進行の再現になっていた
こういう体験が感動を生んでるんじゃないかな
0039名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/03(水) 23:29:25.87ID:lF0SOB33
素人の俺は ヨハン・エルンストのチェンバロ?協奏曲を編曲した
BWV592が大好きです
0040名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/04(木) 14:40:25.37ID:U8hT0J1i
別の素人の俺はBWV548楔だね。月並みだけど。
0041名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/04(木) 14:40:42.41ID:U8hT0J1i
別の素人の俺はBWV548楔だね。月並みだけど。
0042名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/04(木) 14:57:17.44ID:+65sDG5z
別の素人の俺はBWV538ドリア調とBWV540。他に
Sweelinckの Ricercare a1 だね。月並みだけど。
0043名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/04(木) 17:11:47.45ID:410Ck2oG
オルガン界隈で話題になるのはBWV543<BWV548なのに
ピアノ界隈で話題になるリスト編はBWV543>>BWV548
やっぱピアノの編曲に向く曲と向かない曲ってあるんだなーと思う
0044名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/04(木) 18:10:21.73ID:Pszl6JGY
BWV543は大好きだけど、547の前奏曲もいいな、リストも編曲しているらしい
548は誰もが凄いっていうけど、自宅のオーディオ装置で聴くとぱっとしないんだよね
でも生で聞いたらやっぱり凄かったw
0046名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/04(木) 19:16:43.89ID:frQcx8QA
さらに別の素人の俺はBWV531楔だね。滅多にいないだろうけど。
0047名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/04(木) 22:41:10.83ID:2lYG2lG/
自分も543と548同じくらい好き
オルガン曲をほとんど知らなかったころたまたまCDに入ってた543の旋律がとても美しくてバッハがこんな曲作ってたんだーとこれ弾けるようになりたいと目標になった
俺は難しいことは分からん
548はほんとに最高傑作の一つで大曲だね
ただ芸術劇場で一度生で聴いたが
レジストなのかホールの響きなのか演奏なのか分からんが一音一音がクリアに聴こえずホール内グワングワン鳴ってて
いい曲なのに残念っと思った
クリアに一度聴きたい
0048名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/04(木) 23:17:03.67ID:bUsYB0r1
なんだかBWV543の話が出て以来盛り上がってるようなので私も。
自分はオルガン聴き始めの頃543より542の方がずっと好き、と思ってました
特に曲末の長い音と指を離した時の余韻が好きで、
手持ちCDの543は曲末が短い音で、そこがちょっと残念と思ってました
その後じわりじわりと好き度が増して今は542も543も同じくらいに…
0049名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/04(木) 23:17:43.53ID:0Xwz+QM0
コラール除けば582が一番好き
他の作曲家でもパッサカリアとシャコンヌはもれなく好き
素人だからそんなに沢山は知らないけど
0050名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/04(木) 23:21:26.14ID:odxbzyO9
>一音一音がクリアに聴こえずホール内グワングワン鳴ってて

ホールオルガンの宿命かもね

本場の聖堂だとそうならないのは天蓋の形が理由だと思う
聖堂自体が楽器なんだとつくづく感じた
0051名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/05(金) 10:30:41.15ID:OiyEIJQv
>>39
その類では個人的には595の方が好きだな
この公子の原曲は割と普通な長調の協奏曲
バッハはその中間部に短調を加筆して劇的に仕上げている

バッハが公子の生前/死後のいつに加筆したのか分からないけど、
どうしても二人の思い出→悲劇→未来へ、みたいな展開を彷彿とさせるんだよね
この曲だけは協奏曲系で異彩を放っているように思える

https://www.chara-ani.com/p/ll/ZT1750575LL1.jpg
0054名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/06(土) 23:57:32.16ID:BqesTq9p
565の印象的な出だし部分をモルデントと言うらしいけどバッハってあのパターンが凄く多い印象
・565
・552
・564のアダージョ
・590の1曲目と3曲目
・562
バッハが影響を受けたブクステフーデはどんなんだっけと雑と探してみたら数曲ほどあった
これも影響されたのだろうか?
0055名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/07(日) 15:05:59.25ID:kDeNn3ss
ソーファミレドみたいな音形でソを強調しようとすると、バッハはモルデント記号を付けてソファソにする癖があるみたいだね
548の途中にもあるね
0058名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/08(月) 00:18:26.85ID:ArVMYTAb
バッハの癖なのはそういう記号省略せずにしっかり書くところかと
0059名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/08(月) 00:52:50.06ID:BxajfWuh
プラルトリラーじゃなくて決まってモルデントなのは面白い着眼点だと思う
0060名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/08(月) 09:35:12.07ID:nH3Evpse
クラシックはバロックのオルガン曲ぐらいしか聴かないせいかこれを個人の癖に感じる視点が新鮮だ
他の時代や楽器だと珍しいん?
0061名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/08(月) 13:32:36.35ID:0pPGmLHa
私の理解してる鍵盤楽器の範囲だと、プラルトリラーだのモルデントだの細かく書き分けてたのはバッハ、ハイドン、モーツァルトくらいかな
D.スカルラッティなんかは装飾音こそ書くけど、種類は少ない(細かいところは即興に任せていたと思われる)
ベートーヴェン以降はピアノの音量幅が豊かになってきたから、細かい違いは音量の違いに任せていて、やっぱり種類は少ない。装飾付けるにしても長いトリルとかアルペジオとかばかり
管楽器や弦楽器は分からない
0062名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/09(火) 12:11:42.48ID:xUbc+tgh
>>53
この漫画持ってる人結構いるかなと思ったんだけど・・・
中で公子とバッハの仲が描かれている
0063名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/10(水) 23:53:48.88ID:nBRjnBu4
>>5
M Gartenのオルガンは弾いたことがありますが
なかなかよく出来たオルガンです。
3段鍵盤ですがパイプを持っているのは
そのうちの2段
ただ「空っぽの1段」をうまく使うと
表現の幅が広がります。
このあたりがオルガンの面白いところ。
0065名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/12(金) 15:21:24.63ID:18h8A25r
バッハはドリアの曲多分一曲たりとも書いてないよね
0066名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/12(金) 19:46:55.12ID:NPDZsM2G
ミトコンドリア
0068名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/14(日) 22:48:26.57ID:PwAKOy0H
俺は『リチェルカーレ イ短調』が好きだ。古いLPだけどね。
0069名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/15(月) 00:38:48.23ID:4HwX7dvR
俺は月並みだけどファンタジア・クロマティカ。
ヴァルヒャの古い演奏が刷り込み。何回聞いたことか
主としてファンタジアを集めたレオンハルトの古い録音もよく聞いた
今は鈴木雅明の神港教会での録音だな
0070名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 05:00:58.47ID:Ewv64RGg
ノートルダム大聖堂が火災
オルガンが超心配…age
0072名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 05:37:45.50ID:4kcNr/Pc
だから落ち目ていうたろ

アイツらもう要らんのじゃ
0073名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 05:40:33.01ID:27Q+qjO6
世界中からテロが減り、覚醒剤の取引が減り、被害者が減る、

また、貧乏な国は貧乏な国で助け合って生き、他所の国にいってユスリタカリをしなくなる、

そういう世界になるなら、

ノートルダムのオルガンごとき安いものだ。
0074名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 07:11:09.82ID:VA/262DL
貴重なよ・・・オルガンが。
ラトリーのバッハが彼女の追悼アルバムになってしまったか
0075名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 12:10:44.18ID:y6tJq3vW
>>71
いや、大オルガンと聖歌隊オルガンとポジティフが一台ずつだったよ。

シュルピスも放火事件あってまだそんなに日が経ってないというのに・・
007771
垢版 |
2019/04/16(火) 12:29:19.59ID:X4kUCJeV
GoogleMapで見たけど祭壇付近のオルガンはそれほど大きくなかったのか…
いずれにしても入口上部の代オルガンの動向が気になる
鎮火はしたようだけど木製の屋根の火災だけで済んでればいいんだが

[Live News France]
https://www.youtube.com/watch?v=bKL7itkhEBo
[ノートルダムOfficial オルガン大/小]
http://www.notredamedeparis.fr/en/la-cathedrale/linterieur/les-orgues/le-grand-orgue/
http://www.notredamedeparis.fr/en/la-cathedrale/linterieur/les-orgues/lorgue-de-choeur/
[Widor #5 in ノートルダム]
https://www.youtube.com/watch?v=jtj300j129k
0078名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 12:39:03.01ID:y6tJq3vW
来週復活祭本番を控えたこのタイミングだから単なる過失じゃなくてテロなんじゃないの
0079名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 12:40:36.62ID:y6tJq3vW
>>77
聖歌隊オルガンとポジティフはダメになっちゃったかもなあ
聖歌隊オルガンは何度も作り直されてそんなに古いものじゃないからアレだけど
ファサードの大オルガンも何らかの損傷は受けてそうな感じ
0080名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 12:46:39.01ID:y6tJq3vW
火災直前の月曜現地時間17:45に行われた晩課の配信(聖歌隊オルガン使用・大オルガン未使用)
これが最後の映像になっちゃったな
https://www.youtube.com/watch?v=xLBF0Zb8Bs4

出だしの司祭の様子が変(高齢なので時々ある)だったけど、虫の知らせが来てたのかなあ・・・・
0081名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 12:56:08.37ID:y6tJq3vW
ノートルダムの配信毎日楽しみにしてたのに orz
フランス語分からないけどパイプオルガンと美しい歌を楽しみにしてたのに orz
0082名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 13:57:10.76ID:X4kUCJeV
現状のオルガンの様子は映ってないけど、内部の様子が一部報道されてる
https://www.youtube.com/watch?v=N8xREEiSQT0

仮にもオルガンが大丈夫なのが第一だけど、屋根が焼け落ちてるのも痛いな
箱と一体だからねぇ・・・
0083名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 14:11:04.60ID:6S1c0cha
火元が半田ごてっていう噂出てるけど、そういえばオルガンの修復って上のバルコニーみたいなところでやってたよね。
復活祭直前だからオルガンに関して大規模工事はしてないと思うけど。
0084名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 16:29:55.48ID:6S1c0cha
>>80の動画で聖歌隊オルガン弾いてたオルガニストJohannVexoさんのインスタを見たら
「No words」の言葉とともに、ありし日の大オルガンがあるバルコニーから見た聖堂内部の写真が
貼ってあったわ。直前まで仕事してた職場が燃えちゃったわけで間一髪で命拾いだよね。
0085名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 16:32:44.91ID:1ksH8lln
>>80
火事の前日、枝の主日のミサ
Messe des Rameaux
https://www.youtube.com/watch?v=nTZ01hm3pCk

聖週間から復活祭はどうするんだろ...
オルガンの状態は不明との記事。

Notre Dame Cathedral Fire: Was the Historic Organ Destroyed?
Updated Apr 15, 2019 at 5:23pm
https://heavy.com/news/2019/04/notre-dame-fire-organ-music/

> One of the items inside the cathedral that onlookers worried about is the historic organ.
> Its fate is not yet known.

> It is the largest organ in France. The Guardian reports that it has five keyboards,
> 109 stops and approximately 8,000 pipes.
0087名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 17:43:32.11ID:6S1c0cha
>>86
祭壇の場所のバラ窓ですね。
その写真から見て左側の奥に大オルガンがあって、右側ちょっと入ったところに
聖歌隊オルガンがあるんだけど全然見えないので不安だわ。
祭壇周辺のドーム天井は崩れ落ちてるわけだし・・・・
0088名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 18:06:02.03ID:VA/262DL
NHKニュースで演奏したオルガニストの談話:
火災の様子からオルガンはダメみたい
0089名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 19:48:51.64ID:48jdQ/pQ
オルガンは無事のようだね
0090名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 19:54:05.37ID:48jdQ/pQ
と、New York Timesの記事にある

Paris' deputy mayor says Notre Dame's organ,
among the world's most famous and biggest,
remains intact after a devastating fire at Paris' main cathedral.
0091名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 21:04:19.46ID:6S1c0cha
天井が落ちた場所付近に聖歌隊オルガンがあって、本体はバルコニー?の下にあるから難を逃れてるっぽいが
コンソールが地平の聖職者席の一番前にあるからどうなってるかだなあ。
0092名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/17(水) 00:25:35.64ID:2UbKcMPD
http://www.lefigaro.fr/arts-expositions/notre-dame-de-paris-inquietudes-sur-l-etat-du-grand-orgue-de-la-cathedrale-20190416

オルガニストの1人であるVincent Dubois氏によれば
大オルガンは水もかぶらず無事。
聖歌隊オルガンは大量の水をかぶったが、パイプの損傷などはしてない模様。

建物の倒壊防止や工事にともなうオルガン本体の養生など今後の課題が多いっぽい。
別メディアでは解体して運び出すという案も。
0093名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/17(水) 01:12:06.41ID:Wx9QNS8o
ノートルダムパリでやってたミサや晩課や復活祭関連のネット中継などは
サン・シュルピス教会
サンジェルヴェ・サンプロテ教会(現存するパリ最古のオルガン、クープランが弾いてた)
に振り替えされるようだ。
サンジェルヴェ・サンプロテ教会の礼拝は歌中心でオルガンはあんまり鳴らないけど
比較的オリジナルを保ってるバロックオルガンの音を聞ける。
0094名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/17(水) 03:30:37.66ID:Cq9PJcCL
火災当日に夕方の典礼を担当してたオルガニストによると屋根裏での火災を検知して火災報知機が鳴って外に出されたそうです。
https://www.ouest-france.fr/faits-divers/incendie/incendie-de-notre-dame-de-paris/incendie-de-notre-dame-de-paris-l-organiste-jouait-dans-la-cathedrale-quand-l-alarme-retenti-il-6311969

ただ、外に出ても燃えるようなにおいもなく煙もなくて機械の故障だと思い込んで宿に戻って外国に行ってた同僚からの知らせで火災を知ったとのこと。
(たぶんオリヴィエ・ラトリー氏だと思われる)
0096名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/17(水) 05:08:43.18ID:deHplH9C
フランス語の読める人がここにいるのが驚き。
以前から「オルガン総合スレ」のレベルの高さに
感心してたが今回改めてそう思う。
0097名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/17(水) 06:24:45.23ID:hj9X0sHo
>>96
もちろん原語で読んでる人もいるだろうけれど
今はgoogle翻訳の自動翻訳で大体の意味は瞬時にわかるよ。
日本語訳は変なことは多いのであまりにわからないときは
英語に訳す。みんなやってると思う
0098名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/17(水) 06:46:34.98ID:hj9X0sHo
「私は同僚や友人から200を超える電話を受けました」
とVincent Duboisは言います。
そして、すでに大オルガンの利益のためのコンサートの提案は、
イタリア、ドイツ、イギリスの中で増えています。
「エアフルト大聖堂のオルガニストがノートルダムの利益のために
コンサートを開くでしょう」とVincent Latry氏は付け加えます。

最後のVincent Latryは元の記事の間違い。
フランスの重要施設のもっとも有能なオルガニストの一人
の名前が間違えられるということはフランスにおける
オルガンの立ち位置を反映しているのかもしれない、と邪推する
0099名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/17(水) 10:55:57.29ID:PKIKKM+b
>>96-97
でも原語がある程度わからないと
ネットの大海原から検索して記事を拾い、
記事URLを貼る、ってのは難しいのでは?
0100名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/17(水) 14:41:09.99ID:m359PAsz
高卒の人?
大学行ってれば大抵の人は英語以外の第二外国語やるよ
文字体系が全然違うような言語ならまだしもヨーロッパ言語なら初級程度でもネット検索くらいはできるようになる
0101名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/17(水) 15:10:01.20ID:A4IeG2Fl
まあまあ煽らんでも
第二外国語は履修してもほとんど身につかず初級レベルの知識すら速やかに消え去る人が多いイメージあるな
言語や旅行が好きな人とかその言語が自分の専門や趣味に関係してる人はもちろん別だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況