X



ハンス・ロット hans rott

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/17(水) 21:19:08.79ID:G8ErT4eC
なかったので立てました。

彼がもう少し長生きしてくれてたら、現在のクラシックコンサートはもう少し賑わっていたんじゃないだろうか。

4月21日のクラシック音楽館でパーボの1番が放送予定。
ttps://www4.nhk.or.jp/ongakukan/x/2019-04-21/31/16086/2039075/
0002名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/18(木) 01:23:16.68ID:OQp8bpVM
>>1
クラシック音楽館、毎回録画して観ているけど、正直、ハンス・ロットか??
しかもパーヴォかあ!残念って感じ。
0003名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/18(木) 02:07:54.10ID:QlRjWVaW
パーボのハンス・ロットを残念と思うなら何をいいと思うのだろう?
0004名無し
垢版 |
2019/04/18(木) 05:40:41.68ID:2r7eZyWq
マーラーのロットに対する仕打ちが( ??????????)ヒドス
0005名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/18(木) 22:23:34.27ID:QlRjWVaW
ブラームスじゃなくて?マーラーはロットの死後にパクっただけじゃない?
0006名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/18(木) 22:25:24.75ID:OQp8bpVM
>>5
そんなにロットって良いんだ!
楽しみになって来た。
0008名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/18(木) 23:14:27.85ID:QlRjWVaW
スレ建てなんてしたことなどなかったので…でも公演後の反響が大きかったので立てました。

パパ・ヤルヴィ×ベルリンフィルの1番が聴けます↓
ttps://live.erpmusic.com/audio/neeme-jarvi-in-berlin-bp-conductor-neeme-jarvi/
0009名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/19(金) 00:23:24.44ID:WSVVO/zv
ネーメ・ヤルヴィはムラヴィンスキーに師事してたみたいだけど、バーンスタインみたいにテンポをこねくり回すんだな。
一方バーンスタインに師事してたパーボはムラヴィンスキー寄りのカッチリしたテンポという不思議。
0010名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/19(金) 07:07:40.71ID:pdKBq7Pk
>>8
ネーメ・ヤルヴィは珍曲の発掘という点では、おそらく右に出る者はいないぐらいの功績を残しているが、
流石にパーヴォとはちがう情趣溢れる名演奏だね。おれのCDコレクションでも新しいレパートリーにネーメがたくさん並んでいる。
0012名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/19(金) 16:31:17.42ID:WSVVO/zv
阿部寛のHPよりシンプルで笑う。コンテンツが少ないから仕方ないけど。
彼の気が狂わなければハンス・ロット音楽院やハンス・ロット祝祭管弦楽団みたいな組織は確実に発足していただろうなぁ。
0013名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 08:53:12.96ID:MfrWNpZZ
ハンス・ロットの人生の悲惨さをフランダースの犬のネロになぞらえてた人がいるけど、ネロをいちばんいじめてたおっさんの名前がハンスさんなんだよな。
0014名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 12:49:46.30ID:CNc6jqLx
ブラームスのパワハラの被害者
0015名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 13:16:52.98ID:Hk/3ERUf
今晩、パーヴォ・ヤルヴィ/N響による交響曲の演奏がEテレでやりますね。
0017名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 14:29:33.57ID:n/eTK4nJ
ハンス・ロットは才能ある人が夭逝、無念という点で、森鴎外の「羽鳥千尋」を思い起こす。ヨーロッパに旅行することがあれば、お墓に花を供えたいな。
0018名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 14:43:52.10ID:PeeM9vN2
>>17
墓の場所な
Hans Rott wurde auf dem Wiener Zentralfriedhof begraben.
Das Grab liegt in der Gruppe 23, Reihe 2, Platz Nr. 59.
0019名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 14:44:18.61ID:7v6nwAHx
こいつ長生きしてたら、マーラーが埋もれたと思うよ。
0020名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 15:26:02.92ID:YkrVH+xi
ロットが収容されたと聞き、ブラームスはあわてて奨学金を認めた
才能が無いと思うなら最後まで突っぱねれば筋も通るが、世間体を気にするところがせこい
0021名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 15:46:20.10ID:MfrWNpZZ
ブルックナー先生の墓を検索したらミイラが出てきてビックリした。即身仏かよ。
0023名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 22:57:03.06ID:sV2YExIF
川瀬と神奈川フィルで聴いたときはくどさも魅力に思えたが
パーヴォヤルヴィとN響で聴いたときは、くどさにうんざりさせられたのを今日見てて思い出した。
テレビで見直しても同じ印象だったわ
0024名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 23:03:31.96ID:4IWjNlLL
マーラーと比べるほどの存在じゃないと言ったインバルが正しいのかも知れない。
0025名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 23:09:09.57ID:zvqs/4FE
N響は、響きに魅力を感じないから、たまにしか聴かないが、頑張ってる音を出すようになったんかな?
0026名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 23:10:54.65ID:xdPJc8oQ
>>18
17さんではありませんが、情報ありがとうございます。
私も気になって少し調べてみましたが、現在は別の方のお墓になっているようですね。

Es wurde zwischenzeitlich neu vergeben und führt heute die Namen „Schwarz / Sahora“. Eine zusätzlich angebrachte Gedenktafel weist auf Hans Rott hin.

別の情報によると、ここに埋葬されたことを示すプレートが2004年に付けられたとのことであり、wikiにある写真はこのプレートのようです。
0027名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 23:48:01.92ID:i0/nghzG
>>24
マーラーで名を成した指揮者にしてみれば、マーラーのネタ帳のような作曲家の存在は抹殺したくなるのも分からんでもないな
0030名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/22(月) 00:05:05.24ID:E0Nob51W
丁半スロット🎰
0031名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/22(月) 02:10:09.24ID:J+xu/z3e
ロットよりカリンニコフの方が天才が見える。
ロットは纏まりがないつくりだが、
カリンニコフは最初期から交響曲しての統一感が半端ない。
0032名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/22(月) 09:24:01.17ID:E0Nob51W
自分はロットにくどさやまとまりのなさは感じない。ブルックナーやマーラーと比べたらなおさら。
ひたすら展開していく一心不乱さもこの季節の萌芽とリンクして外で聴くと気持ちいいよ。
0033名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/23(火) 07:18:13.56ID:wkGlA59v
>>31
カリンニコフは、完成されている
20代のロットに、その完成度を求めるのは無理
そもそも、同じ土俵で語る話ではない
0034名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/23(火) 08:34:56.60ID:blSu8vIU
>>33
共通しているのは夭逝したということ。
音楽のスタイルは全く違うが、
非業の死を迎えたという共通点がある。
精神病だったらシューマンとかスメタナとか色々いるが、ロットの場合の方が悲惨だったような気がする。
0035名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/23(火) 12:41:58.55ID:GHz9fyvU
20代で死んで天才を証明したのはやっぱりルクーだな
0037名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/23(火) 15:53:09.11ID:wkGlA59v
21歳で同じく結核で亡くなった、エルンスト・ミエルク
0038名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/23(火) 17:45:03.04ID:8j39eI+E
>>37
今交響曲1番を聴いてるけど、いいね〜。ロットに近い表現が多い気がする。
でもブルッフに師事してたらしいからブラームスの系譜なんだな。ものすごくワーグナーを感じるが。。。
0040名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/24(水) 13:18:39.73ID:3tPKiFU5
ワーグナー風にアレンジしたブラ1の旋律をブラームス本人に聴かせるなんて、シド・ヴィシャスがフランク・シナトラの前でシド版マイ・ウェイを歌うようなものだよね。よく考えたら。
0041名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/24(水) 14:16:46.53ID:FJsJ8rJD
ヴァグナーとブラームスの関係はともかく、そういうことをしたせいで
「美しい部分は君が書いたんじゃ無いだろう」と言われてしまった。
0044名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/27(土) 17:54:30.63ID:HEx/ocks
>>20
ブラームスは人格障害だろ
0045名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/27(土) 22:08:48.39ID:v6Lj0LXa
>>44
イジメる奴って結構そういう事するよ。
俺も学校で虐められて引きこもりになったことがあるが、
クラスメイトの寄せ書き書くの奨めて登校をしてくれと土下座しに来たのが、イジメの張本人だったもん。
0046名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/27(土) 22:18:52.54ID:yQEzSdwC
「ドヴォルザークがゴミ箱に捨てたメロディで…」
の人だけど、マーラーが本気でやっちゃという。
0047名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/27(土) 22:26:23.21ID:XaclsZK3
1884年5月12日没 スメタナ 享年60
1884年6月25日没 ロット 享年25
0049名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/05(日) 11:18:33.14ID:tufvjbBG
ビゼーのローマ交響曲はロットと似た雰囲気があって自分の中では同じカテゴリーに入ってるんだけど、
今Wikipedia見てたらマーラーもこの曲が好きでよく指揮していたそうだ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=MPpn8l-Pzso
0050名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/05(日) 13:37:58.99ID:2Zhc+gwU
ロットが聴けるようになったので、避けていたブルックナーの1番(の2楽章)を聴いてみたら、すんなりと入ってきた。
通常のレパートリーは感動しなくなっても、案外、面白い曲があるものだ。
0051名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/05(日) 14:49:23.42ID:PMnSyHt5
>>38
ワーグナーの影響はあるでしょうね。
注目すべき点は、シベリウスより一世代後の人で、
シベリウスより先にシンフォニーを書いた事。
0052名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/05(日) 15:38:24.77ID:tufvjbBG
やっぱ交響曲は20世紀に入る直前のこの時代がいいですよね〜。
田園的なイメージと都会的なイメージを合わせ持った美しい作品が多い。
いい時代だったんだろうなぁ。ブルックナーの後期の曲は世界大戦を彷彿とさせられたりもするけど。。。
0053名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/05(日) 17:38:00.96ID:znb4QZs8
>>52
殺伐としてるもんな>世界大戦を彷彿とさせる
寒々しい大きな絶望が音楽に出ちゃってる
0054名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/05(日) 18:37:15.80ID:tufvjbBG
ですよね〜。だからこそブルックナーがロットに期待してたのもわかるというか。これからロットの創り出す世界観に希望を託していたんでしょうな。
0055名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/07(火) 01:11:41.29ID:Xn3NUT22
>>49
ロットに似た部分やマーラーが好んだというのはよく分かった。
しかしそれ以上にビゼーの天才ぶりが発揮されていて好き。
よくも30分程度にこれだけのものを盛り込んだなと思う。極限に美しい三楽章はビゼーならではのもので完成しきっている。
交響曲ハ長調とは比べ物にならない。
ロットの交響曲はこれからの可能性を妄想して楽しいが、ビゼーは完熟の個性が素晴らしい。
0056名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/07(火) 12:54:09.03ID:E2iSpKgD
自分も交響曲ハ長調よりローマの方が好き(ローマもハ長調だけど)。
パーボはローマも録音していて(交響曲ハ長調のB面に入ってる)そのCDはロットと並んで自分のお気に入り。いい仕事してるぜ、まったく。
0059名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/08(水) 01:37:14.19ID:vnGAeFUW
>>55
ウィキにはあんたと正反対の事が書いてあるが、交響曲としてのまとまりには欠けるとはおもうが、
ビゼーも夭折してる割には、個性的で何度も聴きたくなる曲を作曲したもんだと思う。
ロットは多少冗長な部分があるが、ビゼーには無いと思う。
0060名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/08(水) 18:19:17.84ID:bffjKsLt
ロットが冗長だと言われるのはブルックナーから続く強いワーグナー成分のせいだろうなぁ。
0061名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/08(水) 21:03:28.48ID:SnAojFYD
いや、単に構成力が無いだけだよ
0062名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/09(木) 00:23:20.00ID:oVRhfSlx
>>61
ロットもビゼーも構成力が無いのは共通しているが、似ているとかは別として、
ビゼーの「ローマ」の方が作品としての完成度は高いと思う。ビゼーらしいオーケストレーションが既に確立されているんじゃないかな?
ロットはロットらしさを確立できずに亡くなったんだろう。
0064名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/10(金) 10:07:19.97ID:HKgKJ3io
ブルックナーの交響曲第4番、5番、特に第8番は全体的なまとまりとしては極めてうまくできている。第9番の楽章間も素晴らしい緊密な結びつきを示している。第6番、7番の問題点は終楽章にある。彼ほど変わらず一貫性を持ち続けた者はいない
0065名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/11(土) 11:39:29.95ID:qMpH8QzB
ビゼーの「ローマ」交響曲病みつきになる。
ビゼーらしい旋律が次々と出てきて思わず三度も四度も聴き返した。
その後、ロット聴いたらつまらなく感じてしまった。ブルックナーやマーラーやブラームス的なところまであって、とりどりだが、
それだったら、ブルックナーやマーラー聴いている方がやはり楽しい。
夭折しなかったら独自の作風を確立したのかもしれないが、果たしてマーラーを脅かす存在になっていたのだろうか?
0066名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/11(土) 12:04:23.21ID:lWKMKDBx
でもあれが無かったら「巨人」は随分違う形になってたんじゃ無いか?
0067名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/11(土) 12:13:18.19ID:Aqk6BLFW
ハンス・ロットの交響曲第1番すごく良い
第1楽章の主題が感動的でカッコイイ
そしてマーラーがこれをあからさまにパクってるのがよくわかったw
若くして亡くなったのが本当に惜しい才能だな
0068名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/11(土) 12:48:58.15ID:yQkvRigi
>>59
ビゼーは天才だな
17歳だったかで書いたハ長調交響曲、80年くらい埋もれてて
見つかったら世界中のオケのレパートリーになるって
ホントにかわいさあふれる、魅力的な曲だ
0069夢のまた夢
垢版 |
2019/05/11(土) 12:50:13.52ID:MwCWlySA
ブーレーズ/ウィーン・フィルでDGGにいれて欲しかった
0070名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/11(土) 13:32:00.76ID:qMpH8QzB
>>68
でもやはり「ローマ」の方が俺は好き。
交響曲ハ長調も17歳とはとても思えないほど颯爽としているが。
ロットも長生きしていたらビゼーみたいな天才と言われていたんだろうか?交響曲一番を聴く限り、いずれマーラーに抜かれていた様な気がするんだけど…
0071名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/11(土) 14:42:41.45ID:QPaKFeOh
ロットは親が俳優だったっていうからオペラ寄りの作曲家になってたかもしれないね。
ワーグナーやベルディと肩を並べるような存在になった可能性は十分ある。ブルックナーはそれ以上のものを期待していたような気もするけど。
0072名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/12(日) 06:53:38.65ID:Sy0znXOS
>>71
0073名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/12(日) 11:49:52.34ID:LmeyJIj9
ロットは作曲の才能はあったかもしれないが、芸術家としてのエゴが弱すぎた。近代の芸術家としては、やはり大成は無理だったろう。総合芸術たるオペラなんて、弱いロットにはなおさら無理。
0074名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/12(日) 12:14:40.54ID:tdJx6+ao
TVで聴いたロスフィルのジョン ウイリアムスのような作品と比べると
未来を切り拓こうと言う意欲の感じられるロットの作品は清々しい気がする
ジョンの作品を罵声を持って報いるわけじゃ無いが同じく映画音楽を書いた
伊福部昭と比べても資質の差が歴然
0075名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/12(日) 12:17:47.61ID:F/0FefRp
ビゼーも決してエゴが強いタイプじゃないよね。まあだからこそ両者の歴史に埋もれていた交響曲が純粋で美しいのだろうけど。
0076名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/12(日) 13:55:44.75ID:Sy0znXOS
>>75
ビゼーはエゴが強いとは言えないが、かなり早熟な感じ。ビゼー色を存分に感じられる。
ロットは彼らしさが出ないまま亡くなったのではないか?もし長生きしていたら、後世に名を残す大家になっていただろう。
曲を聴きながら、そういう想像をするのも楽しい。
0077名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/12(日) 21:40:15.58ID:LOzUdJxf
ビゼーはローマ大賞
ロットは無評価

曲を聴くかぎり運命のいたずらとは思えない
0078名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/12(日) 22:47:17.72ID:tdJx6+ao
早熟と大器晩成の違いという事もあるだろ
マーラーより控えめの所に好感が持てる❤
0079名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/12(日) 23:13:14.69ID:B2dYpGPL
ハンスロットって姓名で一つの苗字みたいだよな
ハンスリックっみたいだ
0080名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/13(月) 00:37:33.50ID:q9vqRgUg
>>78
マーラーの先駆的役割をしたと言われるが、
マーラーから生気を抜いた様なロットの音楽はロットが生き続けたとして、どう展開する可能性があったのだろうか?
マーラーより控え目な表現がどう進化出来たのだろうか?
ロットが居なければ、今日のマーラーの音楽は全く違う様相を呈していたのか?
ロットの交響曲はもう何度も色々な演奏できいてみたけれど、もう何曲か交響曲があればわかる事もあるだろうにといつも考えさせられる。
0081名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/13(月) 07:36:44.35ID:F4OFg6r3
ロットよりマーラーに生気を感じるとは意外だ。感じ方は人それぞれだが。
ところでロットって現代に生きてたら頭をモヒカンにして鋲付きの革ジャンを着てアメリカンバイクにでも乗ってそうな顔つきだよね。
0082名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/13(月) 11:46:31.51ID:q9vqRgUg
>>81
マーラーの「巨人」とロットの第一を比べることになると思うんだけど、それだったら生気が感じられるのは当然「巨人」でしょ。
「巨人」は完成度、精密さ共にロットを上回っている。
仮にマーラーがロットからヒントを得て作曲していたとしても、魅力的なのは「巨人」だと思うんだけどね。
まさかマーラーの他の作品とロットの一番を比較した訳じゃないでしょ?
生気をどう捉えているのかがよく分からない。
私は「巨人」に限っては生気溢れる交響曲だと思っているのだけれど…

それにロットのデリケートな性格からモヒカン革ジャンを連想する事は出来ないけどね。
まあ色々感じ方があってもいいし、ロットって早世しているから想像をかきたてられる面白さもあるんだろうけどね。
0083名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/13(月) 11:49:56.50ID:D/xhH5/z
生気と言って良いかどうか判らないけどマーラーは
「生」への執着は強く感じられるけどな
0084名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/13(月) 12:46:12.21ID:F4OFg6r3
>>82
モヒカンの件は置いといて、巨人の1,2楽章は生気を感じるけど、3,4楽章は死と狂気って感じだね。3楽章は葬送行進曲だし。。。

ところでマーラーといえば7番の4楽章でマイスタージンガーの引用をしてるけど、ロットもジュリアス・シーザーで引用してるんだよね。
https://www.youtube.com/watch?v=46oBNMFnXd8
引用の部分は少し似てるけど、その後の響かせ方は完全にロットのものだとわかる。やはりオルガニストだ。
0086名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/14(火) 10:05:37.49ID:Ks3TI+To
自分はロットに冗長さは感じないがマーラーには感じる。巨人でも3楽章を聴くたびに「もうええわ!」と思うところがある。意図的な表現かもしれないけど。
0087名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/14(火) 16:22:19.43ID:e2efjLuD
>>86
変わった人と思うけど、こればかりは主観の問題だからなあ。俺は逆でロットは冗長だな。
マラヲタではないから、全面的にマーラーが好きなわけじゃないけど…
0088名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/14(火) 16:33:39.35ID:xGFam9M5
ロットの交響曲、やっぱりフィナーレがあかんと思う
0089名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/14(火) 20:11:56.43ID:Ks3TI+To
巨人の3楽章はアホみたいなメロディが延々と続くものだからいつもボーッとしてくる。うつらうつらしてるところにあの4楽章が始まるから毎回かならずビクッとする。マーラーは確信犯だと思うけどねw
0090名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/14(火) 21:26:27.76ID:O/08hHBS
最近特に第3楽章中間の静かな所を聴くと郷愁を覚える
ランニングシャツに麦わら帽 虫取り網を持った子供が
夕焼けを眺めてる そんな風景が漠然と瞼に浮かぶ
不吉なピアニシモのバスドラム
0091名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/15(水) 00:02:51.56ID:W8kQUnN5
ロットのスレに来る人は色んな意見持ってても罵り合いにならないからいいなあって感じる。
自分も含めてなんだかんだ言いながらもロット事を気にかけてるんじゃないかな?
普通のクラヲタじゃない素朴というか純というか、結局はロットの事が好きなのかな?
間違ってたら叩いて貰っても構わないけどね。
0092名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/15(水) 00:10:07.30ID:ikrlGgHd
ロットの音楽を愛する人は下らないマウントの取り合いからは解放されてるのさ。
0094名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/17(金) 00:41:08.95ID:M/DDz7Yg
ロットの交響曲は、まだ習作的な稚拙さもあるにはあるとおもいますが、
十分に次世代への橋渡し的な役割も果たしているので、魅力的だし、楽しい仕上がりになっていると思います。
当時のプロの作曲家や聴衆には奇異に感じられたかも知れないかもしれませんが…
0095名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/17(金) 08:56:47.00ID:cdVr6ofo
>>94
だって音楽院の卒業制作で作った曲でしょ?
若くして亡くなってるから推敲も出来なかったのでは
0096名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/17(金) 09:16:58.29ID:e8STvJX8
Rottはお父さんの芸名で本当の姓はRothらしいけど、ロットもユダヤ系だったのかな。
自分がマーラーの音楽を聴いて「これがユダヤの旋律か。すげえ!」と感動していた箇所が実はロットの引用だったりしてよくわからなくなっていたんだけど、
二人共ユダヤだったのなら色々腑に落ちる。
0097名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/17(金) 09:52:53.67ID:M/DDz7Yg
>>95
時代背景もあるからいくらロットが才能があったとしても、モーツァルトの同時期と比べるのは酷ですよね。
0098名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/17(金) 10:27:16.40ID:WoCAURbY
もしユダヤだったらユダヤ系指揮者がこぞって取り上げているはずだ
0099名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/17(金) 11:18:22.72ID:e8STvJX8
ロットの出生地域はウィーンのユダヤ人街だったみたい。
ttp://dpbmss041010.blogspot.com/2010/07/revisiting-hans-rott-1858-1884.html
父親が芸名をRottとしたのは当時のユダヤ人への風当たりの強さからかもしれない。
ユダヤ系の指揮者がロットの曲を取り上げるのはこれからじゃないかな。マーラーよりはるかにワーグナー臭キツイからユダヤ系という認識はあまり広まってないんじゃない?
キリル・ペトレンコあたりが取り上げてくれないかな。
0101名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/18(土) 07:23:04.86ID:kCVBeTbR
バーンスタインあたりがロット振ってたらどんな演奏になってたんだろう?
0102名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/18(土) 09:53:01.15ID:1Q+aPUQq
そもそも「ユダヤ系」って何だ? 海外でもそんな言い方するのか
ユダヤ人指揮者とユダヤ系指揮者の違いを誰か説明してくれ
ユダヤ教を信奉してるかどうかだけじゃねぇの
0103名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/18(土) 12:43:40.39ID:Tmy04gZ4
島国で無宗教の日本人からは遠すぎる感覚なので定義は曖昧。
銀行制度のできる前から高利貸しみたいな商売をする人たちが多かった。
長い間虐げられてきた歴史があるから選民思想があって独自のネットワークを持ってたりするから疎まれて18世紀までは居住区が隔離されててマーラーも子供の頃は自由に引っ越すことができなかったらしい。
0104名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/18(土) 14:34:54.35ID:GrTVKB7L
>海外でもそんな言い方するのか
思いっきりするよ
jewishでググってみればわかる
0105名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/18(土) 14:36:31.64ID:GrTVKB7L
jew, jewish ユダヤ人
jewish origin/ethnicity ユダヤ系
でどっちにも使われる
0106名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/18(土) 17:49:32.02ID:Tmy04gZ4
ブルーノ・ワルターも本人はキリスト教だけどユダヤ系ということで迫害されアメリカに亡命した。
ロットはオルガン奏者だったということだから本格的なユダヤ教徒というわけではなさそうだけど、教会でのオルガン奏者としての職を続けられなかったのはやはりユダヤ系という所が災いしたのかなぁ。
0107名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/19(日) 12:53:39.12ID:s6mJtkjq
3楽章はユダヤっぽいが、交響曲で粘っこい、ユダヤの民族臭みたいなのが表現されたのは初めてじゃないだろうか。その意味ではマーラーは確かに二番煎じだ。
0109名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/21(火) 13:30:02.12ID:vDxNaLnE
ユダヤ音楽と言ってもユダヤ人は世界中に散らばっていったわけで、各地の文化や楽器の影響も受けているのだから特徴もよくわからんわ。
でもこの動画の音楽を聴くとロットやマーラーに近いものを感じるような気がする。ロシアのユダヤ音楽だけど。。。
Amazing Old Russian Jewish Music Video https://youtu.be/KkMyEAJEmo4
0110名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/21(火) 13:38:59.19ID:VWqLSCeA
マーラー1番は何よりもブルックナーの3番から影響を受けてるんだけどな
本人もそれを認めている
0112名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/24(金) 17:54:20.13ID:mNIlwAKO
>>109
3:30あたりからの曲は巨人の3楽章が始まりそうな感じ。
0113名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/25(土) 18:51:03.83ID:Yooxl+o1
ロットのエピソード知ってから、ブラームス嫌いになった
0114名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/25(土) 23:34:54.49ID:17KkrE7X
逆に、よっぽど豆腐メンタルな奴には注意しなきゃ、と学習した。
0115名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/26(日) 00:16:43.28ID:DfgJpF4H
何十年と苦労続きでも、評論家に叩かれ続けても、女に振られ続けても、めげなかった師匠

一言でめげてしまった弟子
0116名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/26(日) 00:43:37.73ID:I1Mf9RDK
と言っても師匠の場合は交響曲書き始めた時点で既に国立音楽院の教授であり
音楽家としてそれなりの地位にあったからな
でもハンス・ロットは音楽院の一学生に過ぎないんだから
大物作曲家に罵倒されたら精神に異常きたすのも分からんではない
0117名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/26(日) 06:13:26.84ID:EJ/QSRyS
師匠は大尊敬するワーグナーに3番を献呈しに行って受け入れられてるからなぁ。
ロットの場合、同じような場面で君には才能がないなんて言われてるから可愛そうだ。
0118名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/26(日) 07:09:04.11ID:aD8Id4ZV
こういう人を見るとどれだけ才能があってもメンタル弱いと生き残れないのが芸術の世界なんだなとつくづく感じる
0119名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/26(日) 07:42:33.75ID:IcayAb9y
ラフマニノフもそうなりかねなかった
幸い優秀な精神科医と出会えたからよかった
ロットにもそういう人がいればどうなってたか
0120名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/26(日) 08:34:10.27ID:YT/Fh+36
全部ブラームスのせいにするのはチョット酷
自殺する人ってその機会を伺いながら辛うじて生きてるんじゃねぇ?
そもそも自殺って異常行為なのか?
死後の世界に楽観的になっちゃいけないのか?
俺は自殺願望無いけれど
0121名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/26(日) 09:22:11.00ID:KR6nXz5f
ベートーヴェン流の芸術家なら、自殺は終点ではなく、自殺「しない」ことが、創作のはじまりだ。「苦悩から歓喜へ」
0122名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/26(日) 10:49:08.52ID:s+HFcHaR
自分が同じ立場ならどうか考えてみたけど
ブルックナー教授が味方で絶望とかありえんわ
0123名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/26(日) 11:08:50.65ID:AJ0lwyLh
>>122
神様クラスが味方で、その人が激しく神を信じてるからな。
ただ、目の前でロリコンを発揮されたら、自分なんか眼中に無いんだとガッカリするかも。
0124名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/26(日) 12:08:45.04ID:EJ/QSRyS
ロットの音楽は元気いっぱいで絶望とか死とかあまり感じないんだよな。ブルックナーやマーラーにある闇が感じられない。だからこそプッツンしちゃったのかもしれないけど。
0125名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/26(日) 13:25:17.81ID:YT/Fh+36
元気一杯のあちら側での希望に満ちた暮らしを描いたのかもしれない
0127名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/26(日) 18:27:20.22ID:oRlQ8Q/9
ブルックナーはウィーンに出る前年にノイローゼで療養し
生涯この症状と付き合うことになったが
音楽家として遅咲きだったことが彼の場合は良かったのかもしれない
(このとき既に40台でキャリアを地道に重ねていた)
0128名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/27(月) 03:30:41.12ID:+9B8pPxQ
ロットのほうがブルックナーをそれほど理解していなかった可能性はある
交響曲3番までか、4番の譜面までしか知らなかったはずだから無理もないことではあるが
0129名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/27(月) 18:06:18.57ID:pZZXxHip
ブルックナーやマーラーの音楽にも言える事だけど
精神を病むことは芸術家としてはプラスに働く事も多いと思う
しかし死んでしまったら元も子も無いというね
0131名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/29(水) 15:15:31.51ID:9Mqh6TMY
病んでない天才はいくらでも居る
0132名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/29(水) 16:18:20.95ID:LhwUCbrK
>>131
どんな世界でも比較的順当(あくまでも比較的)と紆余曲折あった人(曖昧な表現ですが)
とでは、どこかしら違いが出てくると思います。音楽の世界でも何かある様な気がします。
ロットは決して順当な人生だったとは言えないと思います。まだ音楽性が確立する前に亡くなってしまったけれど、
彼の音楽の優しさや激しさには短くも懸命に行きた奥深さの様なものを感じるんです。
主観的な意見で申し訳ないですが…
0133名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/29(水) 16:19:13.23ID:LhwUCbrK
>>132
行きた→生きた
0134名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/29(水) 17:14:51.70ID:Yf1QILYY
この本を読んでみると好い
「シンフォニア・パトグラフィカ」 現代音楽の病跡学
ttp://www.shoshi-shinsui.com/book-sympho.htm
0135名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/29(水) 17:20:57.93ID:uDp78y86
テンシュテットのハンス・ロットを聴いてみたかったなぁ。。。
0137名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/29(水) 17:25:41.33ID:LhwUCbrK
>>134
興味あります。読んでみます。
0138名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/31(金) 15:22:52.77ID:+uZ9mR5U
>>136
モーツァルト、ワーグナー、サティあたりは病んではいないね。キチガイではあると思うけどw
0139名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/02(日) 07:15:02.80ID:2narcFrY
>>138
精神的にやんでいる人は音楽家には多い。
精神にせよ身体にせよ苦悩を伴って、素晴らしい楽曲を作る人は多いと思うよ。
どちらもさほど病んでいない大作曲家を敢えて上げるならドヴォルザークかな?
0141名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/02(日) 08:22:56.57ID:uDu++SXZ
教え子達に、列車がダイヤ通り運行されているか? 観に行かせたり
そりゃあもうかなり逝ってますよ
0143名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/02(日) 15:36:41.43ID:vCIGltrM
バッハとかハイドンとか宮廷音楽家の時代はまともな人多いやん
0144名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/02(日) 16:03:51.58ID:2kpvRfsd
時代じゃね?
貴族にやとわれて生活が安定してれば音楽家の精神も安定するさ
0145名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/02(日) 16:43:47.39ID:QYDEHXap
ストラヴィンスキーあたりも狭義の精神疾患だったとは思えない
偏執狂的なところは感じるけど
0146名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/02(日) 17:27:58.39ID:MdctoJ39
その時代にも、ヴェラチーニっていうとってもイカれたのがいるにはいるんだがな
0147名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/02(日) 17:46:54.97ID:C1w0G31o
世界史の推進力となった例は、あるコミュニティのなかのイカレた人間によることが多いようだな。イエスが何者か知らないが、典型例だろう。音楽史も同じ。
0148名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/04(火) 11:55:25.69ID:FKC1+gL+
ブルックナーはロットにその役目を期待していたんだろうね
0149名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/04(火) 13:04:42.98ID:fd1L8obO
ロットは即興を垂れ流しているようなところがある
長生きしても師匠のような曲を作れたとは思えない
0150名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/04(火) 13:29:21.19ID:FKC1+gL+
>> ロットは即興を垂れ流しているようなところがある

自分はそこがロットの一番気に入ってる部分なんだよね。ブルックナーは初期より後期の方がそういう傾向が強いと思う。即興的なスリルと構築のバランスよね。
0151名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/04(火) 15:38:45.40ID:3zRemlET
ブルックナーは構成がはるかにしっかりしている
生前は誤解されていたが
0152名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/04(火) 15:59:05.13ID:FKC1+gL+
改訂する時間がたっぷりあった師匠と半分狂いながら駆け足で完成させたロットの一番を構成力という点で比較するのはフェアじゃないぜ。
0153名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/04(火) 18:03:45.91ID:E9Z5yAnO
てかまあ、楽曲構成をきちんと身に付けずに書いて応募したわけでしょ
40近くまで勉強しつづけたブルックナーと根本的に姿勢が違うよ
0154名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/04(火) 20:05:39.33ID:AVxJ8gIN
ハンス・ロットはやはり天才的な作曲能力を持ってたってことだね
20歳の学生時代にこれだけのものを書けたんだから
もし長生きしてたらとかいうタラレバは意味ない
ただ彼が才能に満ち溢れていたという事実だけが残ってる
0155名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/05(水) 16:21:32.29ID:JnIxn5d+
あとオルガンが上手かったんだろうなぁ、という所ね。
彼の即興的な展開はベートーベンのピアニズムにも匹敵するんじゃないかと思う。
0156名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/08(土) 13:07:16.50ID:ez3k7YGu
ヴァイグレ/ミュンヘン放送管のCDは、演奏、録音両方いいと思う。金管特有の音の広がりが上手く録音されてる。
0157名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/19(水) 00:09:41.11ID:R0y6DY+e
来年の2月に、とうとう日本の某アマオケがロット作品に手を出すらしい。吉と出るか凶と出るか
0158名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/19(水) 00:43:57.75ID:sx4lRffm
>>157
既知のことかもしれないが、9月に読響がサントリーで第1番をやる。
よほど安定していると思うが。
0159名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/24(月) 19:56:29.81ID:xZCvxXBz
ヴァイグレとパーボというロットの伝道師の演奏が両方聴けるなんて凄い年だよね。
0162名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/23(金) 19:47:18.14ID:7W8/oFsE
ヴァイグレのアゴーギグなロットを聴いてると古便ならどう振ったかなと思わずにはいられなくなる。
0163名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/01(日) 21:29:03.54ID:i7lXUfXu
9月10日の読響の第1交響曲聴ける人はラッキーだな。ヴァイグレのCD持ってるが、いい演奏だ。読響と蜜月を築いてほしい。
0166名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/09(月) 15:43:53.34ID:sTmR5EnD
こんなプログラムを考えてみました

ブラームス:悲劇的序曲(1880)
ロット:交響曲第1番(1880)
0167名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/09(月) 17:24:54.80ID:55nyMOXA
>>49
こんなこと言ったらすごい失礼かも知れないがビゼーの口髭でご飯を食べるのは凄く難しいと思わないか?
朝食に納豆なんか食べたら絶対にネバネバ成分がヒゲに絡みつくぞ
せめて口の周りくらいは拭き取りやすいように肌を露出させた方がよかったのではないだろうか
あとつべでハンス・ロットって検索するとなぜかパチスロ関係の動画も引っかかってくる
深まる両者の謎
ロットとパチスロの関係や如何に?
0168名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/09(月) 17:32:55.49ID:55nyMOXA
ロットの交響曲、部分部分はすごくいい
でも全体を通すと早死の相が現れている
ブラームスとか関係なくどのみち長生きできなかったろうなとは思う
交響曲作家としての才能は驚異的
惜しい、実に惜しい作曲家だった
0169名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/09(月) 17:37:54.26ID:55nyMOXA
マーラーは時折、ボヘミアンが止まらなくなる
一方、ロットは時折、バロック趣味が現れる
0170名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/09(月) 20:36:51.49ID:dtPKxfAG
>時折、バロック趣味が現れる

師匠譲りだな
0171名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/11(水) 22:49:05.51ID:LZ5XHnss
ヴァイグレ読響聴いて交響曲シリーズ完走した

川瀬のはロットはロットでしかないと思えた演奏で一番揺さぶられた
パーヴォはロットをマーラーに寄せようとしヴァイグレはワーグナーに寄せようとしてるように思えた
0173名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/14(土) 12:02:15.60ID:Chz6G1na
川瀬くんのロット聴いてみたいんだけど、録音せえへんかな。
0175名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/25(水) 10:33:28.77ID:E40G/WQG
パーボのマラ5凄くよかった。ロットを理解しているパーボが振るとマーラーの中のロットな部分がはっきりと浮き上がるね。
ロットが5番を書くくらいまで生きながらえていたら現代の映画音楽にも確実に影響していただろうな。
0176名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/04(月) 14:40:23.97ID:1G0XtIyf
ハンス ロスバウトでないのか
スレチでお邪魔しました
0177名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/22(日) 11:03:45.44ID:DAc7+5qk
録画されてたので気づいたが、読響シンフォニックライブで、ロットの交響曲放送してたんだね。

再放送だったのかな。ヴァイグレさんの指揮は共感度合いが伝わってくる。
0178名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/22(日) 11:15:38.85ID:DAc7+5qk
大好きな二楽章が放送カットされてた。
この作曲家は本当に不運だな。
0179名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/21(火) 16:25:51.79ID:yZiqdBiK
きらクラで一楽章と三楽章放送されてる‼
0180名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/10(月) 00:45:54.34ID:kXDTZFF6
某アマオケで寺岡指揮交響曲第1番(初稿)を聴いてきた。
トランペットソロを見事に(大過なく)こなして、一人だけ立たされていた。
聴衆の反応は冷淡。
0181名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/17(水) 19:35:48.71ID:4qwxBkzA
甦れ真の天才
0183名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/02(金) 17:55:23.47ID:x8UCdiOK
なんか話題あるかしら
0184名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/11(月) 10:33:39.47ID:CFPrSMX/
ロットの第1交響曲には、演奏家にも、聴衆にも、親のような優しさが必要だ。

ダメなところが作品にも、生涯にもある。

しかし、人間としての弱さを認めなければならない。
0185名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/18(月) 04:55:11.39ID:0RKiYqQ+
>>14
これ
ブラームスがいなければ
0186名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/21(木) 07:08:12.88ID:ITIucdup
名古屋フィル 第496回定期演奏会
2021.12.10 (金) 18:45 / 11 (土) 16:00
愛知県芸術劇場コンサートホール
川瀬賢太郎(指揮)
葵トリオ*

カゼッラ:三重協奏曲 作品56*
ロット:交響曲ホ長調
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況