演奏会が中止・延期になったら書き込むスレ

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/27(木) 18:23:15.65ID:SZqcnszF
情報を共有したり嘆いたり傷をなめ合ったり
0875名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/02(土) 00:12:24.61ID:aSiL3qZs
東京のアマオケでクラスター発生。
3月中旬に海外旅行に行った夫婦が、3月末の合奏練習に出席して集団感染。
4月上旬の演奏会は直前になって中止。
0876名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/02(土) 01:54:35.24ID:6/dWk0Ms
パン屋のイベントスペース?で練習する東京フルヴェン研の運命は
0878名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/02(土) 07:36:51.49ID:ccWNQX1U
>>875
アマは甘い。何度同じ様なクラスター起きていても繰り返し起こしてしまう。
おそらくアマオケ異存症なんだろうなあ。
言えて各自学期練習やるとか、オンラインアンサンブルするとかいくらでもやれるのに。
0879名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/02(土) 10:18:28.70ID:6qfkW0tm
>>875
そもそも演奏会しようとしてるのがアウトでしょう
自分のアマオケも3月末まで有志で練習やってたけどね
「不安な人は来なくて大丈夫です」って何に取り憑かれてるんだか
0880名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/02(土) 10:22:36.41ID:2PuTsZg1
N響は早くも6月の公演中止を決定。
最低でも緊急事態宣言は5月末までであれば、公演再開はもっと先。
ほんとうに財政的に各オケは持ちこたえられることができるのだろうか?
実に心配になってきた。
0881名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/02(土) 11:21:50.64ID:GPZKS7qD
暑くなると感染者は減ってきて冬になるとまた増えてくるだろうから悲観的にならざるを得ない
0882名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/02(土) 18:59:50.59ID:GIhnJp78
重篤率の高い高齢者層を外出禁止にすれば丸く収まるよ
明日からそうしよう!
0884名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/02(土) 21:28:26.40ID:6+PiA+hZ
定期会員が激減するな
結局いくつかのオケが潰れるのは避けられないか
0885名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/02(土) 23:54:38.47ID:fiDUPhdT
>>875
>>878
4月5日に練馬でやる予定だったところかな
0886名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/03(日) 00:09:32.42ID:KWpTyaEp
>>880
6月以降もどうだろう?
海外から指揮者を呼べるか?
国内でも移動制限が残っていたら団員や客を呼べるか?
いっそのこと9月のシーズンからスタートと思い切っちゃった方がいいと思う
0889名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/03(日) 01:21:22.56ID:3k/QuZfm
クラシックコンサートは映画館再開と同レベルかな
0890名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/03(日) 09:23:23.82ID:3HzUAnIl
>>889
オーケストラなどは映画館と全く違う。
聴衆によるクラスター。楽員同士の飛沫、接触など難題が多すぎて、たぶん3年後ぐらいにならないと出来ないだろう。
0891名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/03(日) 09:37:52.60ID:ENm7rXS5
新型コロナは世界中の地域毎に独特の進化を遂げている
特定地域で終息しても他から別の株が持ち込まれて
集団免疫をリセットしてしまう
本当に厳しい
0892名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/03(日) 10:23:34.22ID:qZ0Ibi3e
>>1
【mercari】がアルコールの出品を規制したのは政府がマスクと同じようにアルコールを規制する方向で検討に入ったからだって!!
マスクと同じようにアルコールもまた市場から一気に消えるから、一流企業も大量に買い溜めに走ってるから命を守る為にも、今の内に備蓄しておいた方がいいよ!!
一気に高騰するよ!!!

316 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 07:52:15.67 ID:0ppyTPOY0
>>1
え?
一部上場企業だけど、オンライン会議で75%以上のアルコールを買い集めろと指示が出たばかりなのに・・・

長期を見据えて備蓄したいけど、メーカーや卸問屋が少ししか売ってくれないから各自買い集めろと指示が出てるのに・・・

こんな時は商事系企業は羨ましいわ
一部上場企業の友人に相談したら、やはり同じ指令が出てるとのことでお互い大変だなと話したばかりなのに・・・
0893名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/03(日) 10:36:27.20ID:PpH73lge
>>891
>新型コロナは世界中の地域毎に独特の進化を遂げている

来年のオリンピックで世界200ヶ国のコロナが東京に勢ぞろいするね
0894名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/03(日) 10:52:47.99ID:ENm7rXS5
>>893
>来年のオリンピック

非常に高い確率で、中止になる
問題は、誰がそれを言い出すか
0897名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/04(月) 08:40:36.09ID:R1H+cTpO
オリンピックは既に中止が決定してる
賄賂利権汚職政党【自民党】とバカ安倍晋三が結託してウソ発表して事態の収拾に終われてるだけ

オリンピックで稼げないなら税金を投入しろと利権関係者のクズ企業共に迫られて次の税金を投入する機会を狙ってる
アベノマスクのように
0898名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/04(月) 08:51:53.84ID:/CzhSjjm
>>875
こんなんあったらニュースで確実に報道されるだろ。嘘松。
0899名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/04(月) 17:01:26.54ID:uGTBZ3Uj
>>890
>オーケストラなどは映画館と全く違う。
>聴衆によるクラスター。楽員同士の飛沫、接触など難題が多すぎて、たぶん3年後ぐらいにならないと出来ないだろう

ドイツは9月から再開が決定したぞw
0900名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/04(月) 19:00:53.91ID:9UkISwkD
日本も9月からかな

3月に強行した宝塚はじめいくつかの舞台公演、一応、二次感染は出てないね
宝塚では手洗いの奨励が凄まじかったそうだが
0901名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/04(月) 19:05:45.01ID:qyj5oSEj
ことごとく、コバケン日本フィルが中止、延期
かと思いきや、9月もコバケンじゃん?!
どんだけ??
0902名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/04(月) 19:11:00.28ID:Et7XBGyZ
再開しても客集まらないだろ。俺はもう行かない。
0903名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/04(月) 19:26:14.88ID:lneFQoDA
まぁ、客が来なきゃ来ないで密にはならんから良いのかな?と思いつつ、第二波を
考えれば、感染者が0になる訳でも無し、かえって自粛からの解放感で、休憩中とか
ホールのそこら中で浮かれ騒がれて、感染の危険が増すのも嫌だしなぁ〜w
0904名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/04(月) 19:42:45.32ID:OdnclX1C
心配するな年内再開は絶対にない
0905名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/04(月) 19:50:02.03ID:dgh2K0D2
ソロやデュオのコンサートで聴衆一人おきに座らせるくらいじゃないと再開に踏み切れないだろうな
0906名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/04(月) 23:00:58.08ID:qofwYYO1
まずはその辺からだろうな。ただ客が集まらなければ、やっても赤字になってしまうから、難しい判断だなぁ。
0907名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/05(火) 00:10:36.18ID:TUMR1/Mf
東京プロムナードシンフォニー
夫婦
海外旅行
隠蔽
0908名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/05(火) 01:02:53.68ID:1vuWYgOg
キャパ2千のサントリーホールに7〜800人しか入れずにやるとなると、
赤字確実でやらない方がましということになるだろうな
最安席8万くらい取れれば別だけど
0909名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/05(火) 02:35:11.47ID:1WS49ugm
すでに席が年間会員で埋まってるオケの定期公演どーすんの?
0910名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/05(火) 05:08:55.03ID:PPBIGQVV
2020年会員権を丸ごと2021年にスライドとかするんじゃないかな
0911名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/05(火) 06:22:08.04ID:JEMQvDoa
年間会員なんて終わる
もう誰も演奏会なんて行かないよ

それが新しい世界
0912名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/05(火) 08:22:09.12ID:BLJzQPrH
団員が自腹を切るアマオケの時代到来じゃないですかw
0913名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/05(火) 08:29:38.87ID:ThQ6sGDY
大都市圏ではコンサートやるなと言ってるからオケに死刑宣告出たな
0914名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/05(火) 09:16:59.96ID:9V5JvzkE
>>912
練習できないだろ
0915名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/05(火) 09:27:23.10ID:MCotrrvy
緩和で少人数で客合わせて50人までなら
演奏会できる?
0916名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/05(火) 10:28:48.27ID:Zx1JXc4J
>>899
ドイツは新しい生活とかなんかやってるのか?
俺はそんなのや必要なく、日本でも9月がどうかは分からないがオケコンありと思ってるが

日本人はある意味潔癖症だから、聴衆もお互いに気にするし、ソーシャルディスタンスなんたらも神経質な人にはこだわりになるだろう

楽章間の咳払いもしちゃあイケナイとか、ホールで咳したら疑い安いし、おおらかなところが無くなってしまう懸念もある。

欧米は大体、演奏中でもゴホゴホやって来たし、そんなに気にしない素地はあるからな。
0917名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/05(火) 10:40:52.27ID:Zx1JXc4J
それにこれは憶測の域を出ないが、日本の場合、近秋頃に一旦収束に向かったとしても、今以上の本格的な感染拡大、多数の死者が出るのとの指摘はあちこちから聞かれてるぞ。
0918名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/05(火) 10:54:21.90ID:tId7yOzL
有効なワクチンが出来ない限り、秋から冬に掛けてまた流行り出す可能性が高いから、オケのコンサートは難しいと思う。
0919名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/05(火) 11:41:10.50ID:SnUskJDF
>>917
夏にかけて収まって秋以降に再流行じゃないの?
ワクチンは無理だからまた自粛強要の流れ
0920名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/05(火) 11:49:57.36ID:Zx1JXc4J
>>919
多少の誤差はあるが、あなたの言われることが正しい可能性がある。私の書き方が間違っていた。
0922名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/05(火) 12:14:38.50ID:H6fokKsX
まぁ、しかし、スウェーデンなんか見てると、欧米は、どこかの段階で、もう年寄が
死ぬのは仕方ない、医療崩壊させてまで無駄に延命させても仕方ない・・・・・になって、
何万人死んでも、普通にコンサートとか再開しそうではあるな。
それみて、ヨーロッパじゃ再開してるのに、日本は何故できないとか言い出す
意識高い系な御仁とか出て来るんだろうか?w
0923名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/05(火) 12:21:32.29ID:BSi0zXHR
基準によると客を含んでホールに50人までの歌唱を伴わないコンサートならできるそうだから、客が40人、スタッフ演者合わせて9人程度のピアノのリサイタルまでは今月から特定警戒地域以外ではできる。
オケは観客なしでも奏者だけで規準を超えてしまうので特定警戒地域でも無理。
先日のベルリンフィル型式で奏者10人に絞って客30人程度ならできるからもしれんが、それでオケが生きていけるか?
歌唱を伴うコンサートはそもそも禁止されているので第九はあと3年は無理だ
0924名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/05(火) 12:27:39.78ID:Zx1JXc4J
>>923
そんなにコンサート行きたいか?
そんなにパチンコ行きたいかと同義かな?
私はたくさんのCDやDVDがあり、当面大丈夫だ。しかもテレワークができるし、
音楽聴ける時間はとんでもなく増えた。。
0925名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/05(火) 12:34:39.36ID:H6fokKsX
まぁ、それでも、今は中止されてる無観客ライブとかN響の無観客放送なんかは
再開できそうだから、一歩前進ではある?

第九は・・・・・・初音ミクさんに歌わせようw
0926名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/05(火) 12:39:02.60ID:BSi0zXHR
>>925
新しい基準見た?
ホールに50人以上は駄目だからN響できないんだってば
N響の室内楽アンサンブルなら出来る。
そもそも東京大阪は特定警戒地域内だから、50人以内でも開催できない

特定警戒地域外の地方で室内楽アンサンブルなら可能性がある
0927名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/05(火) 12:41:40.05ID:BSi0zXHR
客を入れて奏者+客+スタッフで50人以下って相当厳しいからな
オケは毛頭無理
たとえ無観客でも先日のベルリン・フィル形式出ないと不可能

政府の提言を見ると、特定警戒地域外でも、ソロ及び室内楽アンサンブルしか許可されてない
0928名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/05(火) 13:12:54.39ID:U5efGP3M
9月の国立新美術館は展示の準備関係が中止なしの予定で進んでる
(公募スペース)
0929名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/05(火) 13:18:30.05ID:BSi0zXHR
>>928
だから政府の新しい提言読んだ?
美術館博物館と劇場コンサートホールは最初から分けられたんだって

美術館は特定警戒地域内でも開催許可
コンサートは特定警戒地域外に限りホールに五十人以下で歌唱なしに限り可

ってガイドラインが出てる
国にはっきりと分類を分けられたのに美術館の話なんかしてもしょうがないだろ
0931名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/05(火) 13:25:36.17ID:DqVKmb45
無観客だとしても50人以下でできるオケの曲なんてあるか?
フルオーケストラは無観客でも無理じゃないか?
0932名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/05(火) 13:31:46.19ID:NkhujaFt
死んだように生きるより死んだほうがマシな大人な社会がいいな
ほんとスウェーデンは大人の世界だよね羨ましい

ワクチンできるまでの間は高齢者と病気持ちで命ほしければステイホーム
ステイホームいやとか駄々こねるなら、トリアージ列最後尾のその次の座席ということでいいのでわ?
病院が暇なときだけ面倒見てもらえる的な

少子高齢民主主義の数の暴力で生産年齢人口が殺される状況はほんともういい加減にしてほしい
0933名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/05(火) 13:38:31.76ID:DqVKmb45
弦楽オーケストラの編成なら五十人以下無観客で出来る
あと2年はN響も弦楽オーケストラの無観客公演&テレビ放送でしのぐか
管楽器入れたフルオケはワクチン待ちかな
管楽器奏者はしばらく干上がるな
最初から政府に禁止されてしまった歌手たちよりはマシだが
0934名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/05(火) 13:40:08.50ID:ThQ6sGDY
そもそも50人以下ならOKってどういうエビデンスで決めたのかよく分からないが、フルオケでのコンサートは当分の間開けないことだけははっきりしたね
0935名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/05(火) 13:45:37.34ID:BSi0zXHR
>>934
政府の専門家委員会が決めたんだろ。
専門家委員会発表なんだから。
しかしその場に客含めて五十人以下、しかも特定警戒地域『外』だけで許可って厳しい。

美術館は東京大阪の大都市ですら5月6日から開催許可許されたのにな。
美術館博物館とオーケストラは何が違うんだろう
バックの強さ?
0936名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/05(火) 13:45:52.36ID:H6fokKsX
>>931
まぁ、そもそも、クラシック音楽には大編成オケ物を、家庭とか少人数のサークルでも楽しめる
ようにソロピアノ、ピアノ連弾、室内楽とか小編成版に編曲してきた歴史がある。
ブルックナーの交響曲にもシェーンベルクの弟子達が編曲した10人くらいで演奏する室内楽版とか
存在するし、案外レパートリーには不自由しないんじゃないかな?
0937名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/05(火) 13:51:18.32ID:BSi0zXHR
>>936
そうなのか
じゃあ10人編成のオケ編曲版を無観客または客を30人くらい限定ご紹介で数年はやり過ごすことはできるのか
しかしそれではプロ桶の中でも格差が出るというか、呼ばれるやつは常に呼ばれて固定、下手なやつには声が永久にかからず、オケ内で失業するやつが多発するんじゃないか?

まさかフルオケが禁止された贅沢品になる日が来るとはな
0938名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/05(火) 15:17:48.41ID:ThQ6sGDY
>>935
何の根拠で50人?って言ってんの、どこが決めたのかはどうでもいいんだよ
0940名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/05(火) 15:47:59.65ID:BSi0zXHR
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200505/k10012418001000.html?utm_int=news_contents_news-main_003

こっちだと歌唱を伴わないコンサートホールは50人規模のままだが、劇場の場合は観客が最大50人までなら可になってるな。
劇場ということは生音楽を伴わない演劇のことだろうか
もし劇場でオーケストラをやる場合は客を50人まで入れていいのか
さっぱりわからんな
0941名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/05(火) 15:49:32.71ID:BSi0zXHR
歌唱を伴わないコンサートホール✕
歌唱を伴わないコンサート○
もう少し待たないと詳しいことがわからんが専門家は50人という単位が好きなようだ
0942名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/05(火) 16:07:15.22ID:G19878Ek
地方で50人規模のコンサートなら可能ったって
県境越えなくていい演奏家であることが大前提だろ
近所の小学校の先生にでもやってもらうのかね
0943名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/05(火) 16:07:23.30ID:/5Yq8QGQ
>>940
これ歌唱を伴うのはNGっぽいので劇場では演劇はOKでミュージカルは禁止になるのか?
基準がよくわからん
歌わなくとも声を張り上げる演劇は弦楽オケよりは確実にヤバいと思うんだが
0944名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/05(火) 16:07:49.81ID:9V5JvzkE
演奏も運営も最高の状態でなければコンサートにはいかない。そんな金ない
5年後かな
0945名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/05(火) 16:18:21.80ID:H6fokKsX
>>942
山形響、広島響、仙台フィル、群響とか13特定警戒都道府県以外の県の
地方オケは、存在感をアピールするチャンスかもしれない。
0946名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/05(火) 16:31:08.59ID:/5Yq8QGQ
クラシック界は歌手たちが真っ先に干上がるね
オペラ歌手やクラシック歌手は田舎で50人規模どころか、ただのソロリサイタルすら一切許されてない
みんなでまず歌手助けないととやばいで
10年後にオペラも第九もできなくなる
0949名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/05(火) 17:12:54.51ID:dzQtWeSY
ようつべで収益化でも目指せばいいだろ
ただの芸人の分際で努力が足りんわ
0950名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/05(火) 17:14:13.06ID:BSi0zXHR
>>949
つべ録音でも奏者が50人以上集まれない時点で詰んでるだろ
0951名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/05(火) 17:17:10.14ID:BSi0zXHR
室内楽や小編成でつべやって、オケの宣伝にはなるがそれで収益化して奏者を食べさせるなんてできるか?
生演奏にしてせいぜい客を40人程度しか入れられない
ホール代にもならん
食っていくには詰んでるよ
0952名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/05(火) 17:23:52.65ID:i/4pb+8p
ウィーンフィルの
英雄の生涯も火の鳥もできないのか

そもそも来日しないか
0953名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/05(火) 17:29:38.13ID:tId7yOzL
海外オケは2年後ぐらいかな。
0954名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/05(火) 17:35:54.40ID:ThQ6sGDY
>>939
これはただの決定事項のソースだろ
根拠が書いてない
0955名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/05(火) 18:23:44.85ID:H6fokKsX
まぁ、
個人的に日本じゃ無理だよなぁと思ってたテレワークも何だかフツーに出来ちゃってる、
びわ湖のワーグナーとか東響の無観客ライブ配信も中々評判も良かったみたいだし、
東響とか寄付も集まったんじゃねぇかな?知らんけど。
日本のクラシックとしても、ネットのライブ中継とか、ネット配信で稼ぐ方法を探るには
良い機会なんだろうがなぁ〜
0956名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/05(火) 18:38:38.57ID:7xSV3lJ7
緊急事態解除でもイベントは50人基準ですか。
orz
これではコンサートは何カ月先になることやら。
そもそも、こんな状況で新たにチケットの発売を行うことができるのでしょうか?
すごくショック。
0957名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/05(火) 19:01:39.47ID:mJYs6pqQ
サロンコンサートができるから演奏者にとっては結構ありがたいのではないかな。
楽器店で行われるコンサートやマスタークラスは、聴衆50人規模も多いし。
0958名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/05(火) 19:42:32.17ID:A9vRi0PF
そもそもこの基準からしたら
無観客でもオケの演奏はもう不可能じゃねえか
0959名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/05(火) 19:57:24.73ID:BSi0zXHR
>>958
>>936
俺もそう思って絶望したが10人程度の少人数室内楽用に書き換えたオケの作品がそこそこあるらしい
数年はそれで凌ぐしかないな
フルオケは無観客でも当分無理だから、こちらも頭を切り替えて小編成番オケを楽しむしかない
0961名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/05(火) 20:35:30.49ID:VpP7ufeH
>>957
劇場、映画館、展示場などは、
四方を空けた座席の配置、
2mを目安にした間隔の確保、
観客を最大50人程度に限定すること、を条件に緩和や解除を行う

となっているので、収容人数50人の会場には50人は入れないです
0962名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/05(火) 20:54:55.43ID:U2leol3E
新しい生活様式は欧米が導入することに決めたものと相違はない
ヨーロッパのオケは聴衆を3分の1程度に抑えて、1公演1時間以内で一日2公演することで再開をさぐるらしいが
0963名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/05(火) 20:55:36.85ID:BLJzQPrH
>>914
アマオケを舐めてはいけない
ウチは緊急事態宣言出る直前まで1/3位しか出席してないのに練習を続けていた
何のためにか知らんが、練習≫命、であることは間違いない
0964名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/05(火) 21:15:43.15ID:SIHbOx13
852
0965名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/05(火) 22:29:55.60ID:b1ZSY4Rf
まあ、メディアが取り上げる話題を変えたりして、世の中がなんとなく新型コロナの事を忘れる頃には、オケも普通に演奏会を開くだろう。
それまで、そう長い時間はかからないと思ってる。それでも演奏者やスタッフにしてみれば死活問題だが。
後は大地震などの災害が起きない事を願うのみ。
0966名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/05(火) 23:59:13.87ID:p0du16ab
>>961
感染症予防の環境を作るために客席数200以上の広さの会場を使う必要がある。でも当日の観客は50人程度に抑えて行いなさい、ということですよね
自分はそれでも良いと思うんですが、チケット代をそれなりに高くしないと採算が取れなさそう
0967名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/06(水) 04:06:41.13ID:xqqurPjT
2m間隔ってことは16m2に1人。どんなに余裕ある作りの会場でもキャパの1割程度しか使えないから単純計算でチケット10倍かな?
多分客には全員マスクさせて1列1行置きで演るんだろうけどそれでも4倍。
0968名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/06(水) 09:07:44.82ID:JoGOMy0J
図書館や公園の再開、政府が容認 34県ではイベントも
5/4(月)21:26配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/edbef3cdbfd5ff92b7b35b6872cdbb1d22812e74
政府は4日、基本的対処方針の改定に伴い、
全国の都道府県知事に、イベントの開催や
営業自粛の要請を緩和する際の目安などを通知した。
重点的な対策が必要な13の「特定警戒都道府県」でも、
図書館や屋外公園の再開を容認。
ゴルフ場ではロッカールームでの接触を避ける
といった対策が取られれば、
自粛要請の緩和を含めて判断するよう求めた。

それ以外の34県ではイベントの開催を認める。
想定するのは最大50人程度で、
歌唱を伴わない演奏会や茶会、野外イベントなど。
集団感染が起きていない劇場や映画館、
百貨店、学習塾なども再開できるとした。
いずれも感染症対策を講じていることが前提だ。
0969名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/06(水) 09:12:53.23ID:JoGOMy0J
パチンコ店は?ゴルフ場は?
政府が示した制限緩和の留意点
2020年5月5日 5時08分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200505/k10012418001000.html?utm_int=news_contents_news-main_003
緊急事態宣言の延長に伴う基本的対処方針の変更を受けて、
政府は、制限を緩和する際の留意点などを都道府県に通知しました。

イベントの開催
「特定警戒都道府県」では引き続き、
主催者に慎重な対応を求めること
などを要請しています。

それ以外の県では、
最大50人程度までの少人数のイベントであれば
制限の解除を検討するとし、

▽歌を伴わない演奏会や茶会、
▽近距離での会話がない野外イベント、 などが具体例として示されています。

ただ、入場者の制限や、マスクの着用といった感染防止策が条件となっています。

【略】
続きはソースで
0970名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/06(水) 09:34:42.97ID:nv6v/70d
祝、演奏会再開
0971名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/06(水) 10:39:51.99ID:+tbUlLt7
再開ったって奏者も客も県境越えは御法度だからなあ
0972名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/06(水) 12:46:19.76ID:jR7B7IaB
ヒント:自粛対象じゃ無くなっても自粛警察が目を光らせている

クラなんて道楽は当分コンサートできない
やるとしても収録だけ
0974名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/06(水) 13:11:55.59ID:nv6v/70d
そもそも冤罪なのに

映画館とか、
静かな演奏会
0975名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/06(水) 13:43:08.08ID:VKQp+3cY
冤罪とか言われるとパチンコ屋とかもそうなってまうなw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。