X



NHK交響楽団 Part.92

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0338名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/21(木) 09:26:19.62ID:yEAIGM8K
>>337
マスク義務付ければ?
0339名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/21(木) 09:49:20.31ID:toaNOfNP
演奏中はみんな黙っているから、楽章間の咳をマスクで塞げば問題ないだろ。
それより危ないのは開演前・休憩時のコーヒータイムで、喫茶は禁止したほうがいい。
至近距離というだけで感染するなら通勤電車とかでとっくに爆発している。
0340名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/21(木) 11:10:22.51ID:4bGeE7gt
確かにマスクは飛沫の拡散を抑制する点では効果があるけれど、ウィルス感染防止
の点では無意味なんだよ

新型コロナ 「マスク着用」に二つのリスク
https://mainichi.jp/premier/health/articles/20200417/med/00m/100/001000c
どうやって自身の感染を防げばいいのでしょうか。やはりマスクは有効なのでしょうか。

先述のWHOの見解によれば、配布が決まっている布マスクはもちろん、医療用マスク
(サージカルマスク)でも「マスクを着ける人自身が感染しない」ためにはあまり意味が
ありません。
これは理論的に考えれば当然のことです。医療用マスクの「穴」はだいたい直径5μm
(1μmは1000分の1mm)で、コロナウイルスの直径は約0.1μmです。ということは…
0341名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/21(木) 11:21:03.55ID:yEAIGM8K
>>340
つまりそもそも「飛沫拡散」で客席の話をする意味が無いということだよね。
0342名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/21(木) 11:21:23.62ID:aUkGGfYw
>>340
マスクの「穴」とウィルス自体の大きさと比較してるってのがダメだね
コメントの一番上の人のが正解
マスクは防御にも一定の有効性があるってのがその後の見解
WHOは古い
0343名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/21(木) 11:36:58.26ID:q5LRtPdx
むしろ逆効果って話もあるからね。訓練されてない一般人なんてマスクを正しく運用できるわけない。
0344名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/21(木) 12:15:09.97ID:MeWi3zzP
ちまちま考えねえでコンサートなんかやるなよ。江戸っ子だったら愚痴愚痴言わねえで、
出来るようになるまで、キッパリ辛抱すりゃあいいんだよ。
一生行かなくったって死ぬ訳じゃねえだろ。
お前ら江戸っ子じゃねえだろ。どーせネチネチした田舎から出稼ぎに来てるヤツらばっかしだろ!
0346名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/21(木) 13:49:51.78ID:awT068bV
ロシアじゃ、公共機関利用するときマスクの他、手袋をすることを義務付けてるそうな。
いっそ、マスクにフェイスシールド、手袋着用で、防護服か大阪に倣って雨合羽の
重武装なら大丈夫?当然ホールの出入りは全身消毒で。
0347名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/21(木) 13:59:36.91ID:MeWi3zzP
>>346
あのなあ。いくら重装備したってよお。
コンサートやっちゃあお終めぇ何だぜ!
上方のヤツらが何やった?
そんなことしてねぇだろ。
往生際の悪いヤツだなあ。江戸っ子だって京女だって、
上方のあきんどだってよ。コンサートしちゃあいけねぇんだよ。バカヤロウ。畜生めか。
0348名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/21(木) 15:07:30.51ID:MwxEB1gU
定期公演だと埋まった席を空席化するのは困難だから
多少の音響設計を犠牲にしても、数年は座席にクリアボードの仕切りの仮設は不可能かな?
0350名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/21(木) 16:05:34.00ID:YQKPs4yT
>>340
そもそも、あのクロンボーを筆頭にしたバカ集団の言うことが、コロナに関して当たった試しがあるか?
そういう考えもあるって程度に聞いておかないとダメだぞ、ぼくぅ笑笑
0351名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/21(木) 17:06:49.61ID:z+4/1Ra7
日フィルヤバそうだな
東京に7つも8つもプロオケを乱立させたツケがこういう形で回ってくるとはね
全部を支えるのはとても無理だろう
新国立劇場は専属オケ獲得のチャンスかもしれない
0352名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/21(木) 17:59:05.21ID:wDz+Rq7z
需要があれば東京にオケがいくつあってもいいけど
問題はこのコロナ騒動でコンサートに行く習慣がなくなって
客がいなくなってしまうことだろうね

需要さえあればオケは潰れても新しいのが出来るから問題jはない
0354名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/21(木) 20:21:54.20ID:Gos+uxrI
>>351
それはそれで東フィルの仕事が…

東フィルが新国の専属化もあり得るかな?
0355名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/21(木) 20:45:05.82ID:Gos+uxrI
https://twitter.com/5rXeP9FPPCCyirf/status/1261961261668896768?s=19
今後コンサートやるとしたらこうなっちゃうのかな
せめてデザインのかっこいいフェイスシールドを使えないものか
楽器演奏用のフェイスシールドのデザインをどこか急いで開発してほしい…

客席にもフェイスシールドを貸し出して着用必須にするとか?(映画館の3Dメガネのような運用イメージ)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0356名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/21(木) 20:51:52.74ID:Gos+uxrI
クラシックのコンサートは映画のように客席を1日に何回転もさせないし
客席は上演中は黙って座ってるだけだから
感染防止対策は比較的とり易い興行のはずで
リハーサルやロビーの密対策をこなせたら公演自体の再開のハードルは低い部類のはず
0357名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/21(木) 21:13:41.08ID:uOsyy+gd
しかし椅子で感染してるからね、実際
0358名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/21(木) 22:04:57.09ID:Gos+uxrI
>>357
座る前にアルコールぷしゅぷしゅして、今、怒る人はいないと思う
(なんならいっこ飛ばしのおとなりさんの席も消毒してあげるのもやぶさかではない)
どうしてもスプレーが迷惑そうなら、ウェットティッシュ使うけど

…なんとか買い置きが無くなる前に転売に手を出さずに高濃度アルコール買えた
菊水とフマキラーありがとう(はあとっ)
酒税法をクリアして蒸留する方法もわかったから今後も品薄なら自力で蒸留して確保できる
0359名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/21(木) 22:06:55.03ID:Gos+uxrI
>>358
「いっこ飛ばしの」は余計
消して読んで
0360名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/21(木) 22:13:19.22ID:Gos+uxrI
みんなでフェイスシールドつけておしゃべり禁止、ブラボー禁止
アルコール消毒液持っといて周囲のウイルス不活性化しまくって
全力で感染防止して演奏会を守ろうよ
0361名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/22(金) 01:25:41.81ID:U5uHz/j3
>>360
演奏会守りたいんだったら、まずは命を守らなきゃ駄目だろ。幾ら対策しても感染者が出る危険性があったり、演奏会やってみたが感染者がいたらアウトだぜ。
新日フィルがやるそうだが、命懸けでやって失敗したら他のオケも出来なくなるんだぜ。
あのな。コロナのワクチンが出来たり総合適応薬が出来て、風邪程度になったらコンサートはやれるんだ。
今までだって風邪気味の奴がコンサートに来て他人に移した事はある筈だ。
でも風邪(総称して)なら移っても死ににくいからそれで良かったかもしれん。
極端に言えばインフルだってマシなんだ。
でもコロナは分からんぞ。
0362名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/22(金) 01:30:58.00ID:64NVQBpu
>>361
パリオペラ座バレエ公演や宝塚が決行したけどそこで感染は起きていない
映画館で感染者が映画を見ていた行動履歴があってもそこでの感染者もいなかった
劇場そのものはそうリスクが高い場所ではない
興行場法クリアはそれなりのハードルをこなした場所なのよ
0363名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/22(金) 01:40:31.04ID:U5uHz/j3
>>362
悪いがそれはロシアンルーレットがたまたまセーフだっただけだろ。
客がクラスター出さないからって、オケや合唱は大丈夫か?
現にオランダでコンセルトヘボウで合唱したアマチュアでクラスターが起き、多くの感染者が出て、関係者が死んだんだよ。
オリンピックが中止の方向性にあるとバッハ大先生が言ってるんだ。
相撲で死人が出たりしてるのを例外もあるわと思ってんだったら、新日もやれよ。
新日に行けばいいじゃん。死んでも恨みっこなしだぜ。移して殺したら恨まれるぜ。
0364名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/22(金) 01:46:54.29ID:ShjOYx/h
【ザルツブルク音楽祭 決行】

新日本フィルの前のめりはちと怖いが
完璧な感染防止も現実には不可能な話で、そこまで求めるなら社会の動きのすべても止めさせないとね
0365名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/22(金) 01:50:23.85ID:ShjOYx/h
>>363
ロシアンルーレットは演奏会場だけじゃない、今は生活全般なので
演奏会にだけやたらと厳格な事を要求してもね
それは潰したいからいちゃもんつけてるだけでしょう
0366名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/22(金) 02:00:26.45ID:U5uHz/j3
>>365
そんなの分かってるよ。社会生活全体のもんだだろ。俺だけだったら今んとこ生活のメドはあるから、夫婦でこもってるよ。
買い物もCOOPに頼んでる。それでも濃厚接触するかも知れない。
現実を理想に近づけるには、社会全体の動きをとめて、経済保証を完璧にすればいい。
俺は自分の事だけ考えてる訳じゃないよ
しかし、オケコンとかは死人出すよりオケ潰す方がマシだろ。やるなよ。行くなよ。
完全終息したらやれよ。行けよ。
0367名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/22(金) 02:02:54.96ID:ftikcLP/
ものは試し、ソーシャルディスタンス・ルールに則りやってみればいい
ただし
60歳以上、喫煙歴あり、高血圧、糖尿など持病持ち、肥満の人は
感染すると重篤化して死亡する確率が格段に高くなるようだから
それを覚悟のうえで来てね
感染して死んでも自己責任、文句なしってことで
0368名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/22(金) 02:04:17.77ID:U5uHz/j3
誤字すまんな。俺も忙しいんだ。なんか文句あったら適当に書いといてくれよ。
明日があるから寝るわ。
0369名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/22(金) 03:34:00.57ID:N1G+69fV
>>363
>オリンピックが中止の方向性にあるとバッハ大先生が言ってる

言ってないよ ガセ撒き散らすな
0370名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/22(金) 06:25:49.42ID:wvrKbxd8
今オリンピック中止にしたら大英断ですよ でもできない政治屋ばかりだから平凡なのよ
0371名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/22(金) 07:39:04.71ID:jRTsl2cJ
>>363
Concertgebouwでのその演奏会で観客に感染者は出てないよ。
何の話をしてるの?
0372名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/22(金) 08:19:37.39ID:U5uHz/j3
オリンピック中止の話は出でいる。
コンセルトヘボウでのアマチュア合唱団の中でクラスターが発生した。誰も客だとは言ってない。
客が感染しなければそれでいいとでも思っているのか?演奏者は常にその危険に晒されててもコンサートに行きたいか?
真面目に考えているものにああだこうだと言われてもスルーするしかない。
今はコンサートできるかどうかより、コロナ対策が急務。
関西三府県で緊急事態が解除されたのは、医学的側面と、経済的側面を車の両輪として捉えなければならないと言う苦渋の判断。
コロナはまだ分からないことだらけだが、
経済も放置しておく訳には行かない。
そい言う微妙な政治的判断をしつつ、徐々に様子を見ないといけないとのバランス感覚の問題。
あくまでも個々人は解除されようがされまいが、
新しい生活様式を鑑み、生きていく必要はある。
このスレはオケのスレだが、私個人としては、音楽は人間生活で必要なものだとは思っている。(ジャンルはそれぞれ違うけれども)
だからと言って、今、どうやったらコンサートに行けるかという事ではなく、
音楽家に行く末を心配し、聴衆が出来うる協力はしながら、再会出来る日までひたすら希望を持って待つ事は必要不可欠なのではないかと思う。
0373名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/22(金) 08:19:49.51ID:VqgL7cQU
>>366
ウイルスが現出してしまったら完全終息なんてあり得ないんだよね

ところで、引きこもれる生活も他人様にロシアンルーレットのリスク被らせた労働を搾取して可能になってるわけだが
終息するまでの完璧な感染防止を求めるならそっちのロシアンルーレットにも文句言いな
0374名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/22(金) 08:31:07.53ID:VqgL7cQU
今考える、試行錯誤が必要なのは、新しい生活様式に演奏会をどう落としこめるかどうかだよ
できるだけ濃厚接触を減らしてリスクを軽減するための新しいマナーとルール、そのためのコンセンサス
0375名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/22(金) 08:39:18.10ID:U5uHz/j3
>>373
違う。私には私の事情がある。私は金持ちでも、なんでもない。仕事はテレワークでなんとか凌げるという環境が与えられただけた
加えて、私には肺気腫と言う持病があり、それは基礎疾患として罹患するのが危険なんだ。
病院での定期診療も毎月行かなければならないが、前回はオンライン診療で薬を処方して貰った。
音楽も大好きだ。しかし私に基礎疾患があるからコンサートを控えているのではない。
罹患しやすいのだが、他者にも移しやすい。
だからステイホームでやりくりして行かなければならないんだ。
私だって明日は我が身なんだ。仕事が無くなれば、社会的な貧困に直結する。それまではある程度凌げるが、失職の危険は付きまとっている。この時期みんな大変だ。
社会に生きるありとあらゆる人が安全になって欲しいのは祈るような気持ちでいつも考えて1日、1日を生きているつまらん末端の人間だ
偉そうにしたり気を緩めたりする人は何を考えているのか理解出来ない。
しかしいちいちいちゃもんつけて自警団気取りなのは嫌だ。
0376名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/22(金) 08:41:42.59ID:ftikcLP/
>>374
年末の風物詩となっている第9も今後は聞けなくなりそうだね
ワーグナー、ブルックナー、マーラー、R=シュトラウスなどの大規模
編成の曲も舞台上3密回避ルール適用だと演奏不可能だ
0377名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/22(金) 08:50:37.20ID:jRTsl2cJ
>>372
>コンセルトヘボウでのアマチュア合唱団の中でクラスターが発生した

それは「合唱の演奏会」だけ中止にすれば良いという話だよね。どう読んでも。
0378名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/22(金) 08:51:42.05ID:jRTsl2cJ
合唱という行為が「ロシアンルーレット」どころじゃないのは誰でも分かると思うんだけど、
なんでそれを他の行為と一緒にするのかが意味不明すぎ。
0379名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/22(金) 09:37:16.31ID:jVCrY35R
>>376
声楽ばかりはどうにもならない気しかしないのは残念

声を出すという点では状況が似てる演劇がこれからどうするかは参考になるのかも?
0380名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/22(金) 09:55:29.24ID:Supyzz3E
考えれば考えるほど、至近距離で声が出せないというのは大変なことだな・・
肉声が商売の人は今後どうすればいいんだ。
0381名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/22(金) 09:58:40.00ID:jRTsl2cJ
合唱以外の至近距離で密集しない声楽なら可能。
0383名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/22(金) 11:40:21.56ID:vJHiBd6O
142 名無しの笛の踊り age 2020/05/22(金) 10:28:42.70 ID:ZjrtHtiH
【紫外線UVランプ】新型コロナとの闘いに光明か
危険なウイルスを死滅させる
最新型の紫外線(UV)ランプを
駅や空港、学校などで利用する事で、
新型コロナウイルス感染症との闘いを
有利に進める事が出来るようになるかもしれない。

そこでコロンビア大放射線研究センターが研究対象としているのは「遠紫外線C波」と呼ばれる紫外線だ。
遠紫外線C波の波長は222ナノメートルで人には無害だが、ウイルスにとっては有害だと同センターのデービッド・ブレナー所長はAFPの取材で説明した。

このような特徴から、遠紫外線C波は人が密集する場所、密閉空間、感染リスクが高くなる場所でも使用可能となる為、現在のパンデミックへの対応でもその活用が広く期待されている。

ブレナー所長によると「3〜4週間前」に始めた実験により、表面に付着した新型コロナウイルスをUVC線が数分以内に死滅させる事が既に明らかになっているという。

チームは予備段階の研究結果を英科学誌ネイチャーに既に投稿している。
ただ、残りの検証段階を全て通過して初めてその正当性が科学界でも認められる事になる。

ブレナー所長は「この遠紫外線C波の研究プロジェクトをもう1年か2年早く始めていたら、新型コロナウイルス感染症の危機を回避出来たかもしれない。
毎晩そのような事を考えている」と話す。
「完全に防げたという事では無いが、
おそらくパンデミックは回避出来ただろう」
afpbb news 2020年5月14日 12:19
https://www.afpbb.com/articles/-/3283035
0386名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/22(金) 16:15:58.61ID:jRTsl2cJ
>>384
合唱の演奏会で合唱団員に感染者が続出した、だから合唱以外も全ての演奏会は中止しないといけない、と考えるのは馬鹿過ぎ。
0387名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/22(金) 16:55:12.07ID:NOwYHKwR
飛沫さえ防げばいいわけだから
やり方はいろいろあるだろうよ
0388名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/22(金) 18:23:24.63ID:TYtSG46s
現時点では何が最適解かわからないのでは
ド素人なのに偉そうに御託を並べる輩が散見されるが
0389名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/22(金) 18:37:54.80ID:wvrKbxd8
なぜかNHKSOと無関係なコロナ話題のスレになってる
0390名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/22(金) 19:51:57.33ID:jRTsl2cJ
無茶な理論で長文を書く人がちょっと反省すると良いよね。
0391名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/22(金) 20:14:38.27ID:wyRg1ucu
>>388は二人とも指してると感じたが
0392名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/22(金) 20:34:53.56ID:OLQgLdXt
>>387
フルステージのオペラだとフェイスシールドを舞台のデザイン、演出に入れ込められるのかも

たとえ音が多少犠牲になっても今の事態じゃ仕方ないと妥協するしかない
コロナ対策を入れ込んだ公演は遅かれ早かれどこかがやりそうだけど、コロナ中の特殊演出として歴史的なものになるんだろうね
0393名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/23(土) 14:58:33.33ID:UP7MZ4//
昨夜hr響がネットでソーシャルディスタンスを踏まえた無観客ライブやってたな
舞台を全面に使って奏者間をきっちり離して一部楽器は観客席を使用してた
0394名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/23(土) 17:27:46.94ID:HHt5nqA6
hr響ってへんな名前、と思ってたけど、よく考えたらN響も似たようなものだよな
0395名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/23(土) 21:31:38.59ID:un0Xkv+7
音楽館溜まってるから暇があれば聴き返しているが、N響の回は1曲最後まで聴くに耐えないのが多い。
やはり他のCDやプレミアムシアターで聴く外国のコンサートの方が断然いい。
先入観なしで聴いてても駄目だぞN響。
0396名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/24(日) 01:38:02.77ID:CO5iGB9h
N響みたいにコンクール上位歴とかブランド物を一応集めて、しこたま金やっても当然良いオーケストラにはならない。
俺はN国ではないが、NHKの体質は大嫌い。
NHKの集金人のあのふてぶてしさを知ってるか?どっかに動画があるから観てみろや。
テレビないと言ってもテレビ環境の有無に難癖つけて、支払わす為だったら
下手すると部屋まで上がり込んで来るからな。
今、NHKでコロナ情報は全部集まらないだろ。
国営でもないくせに偏りがあるNHKは大嫌いだ
そんなとこで囲い込んでいるオーケストラがマトモな演奏する訳がない。
0397名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/24(日) 01:51:18.78ID:gSJEE1P6
>部屋まで上がり込んで来る

住居不法侵入で通報
0399名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/24(日) 08:27:47.15ID:CO5iGB9h
>>398
色々面白おかしく書いたのはあんたらに分かるようにかいただけだ。
俺が色々頭悪いのは認めるが、あんたほどでは無い。
0400名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/24(日) 09:00:55.37ID:ZblLv+dq
集金人は成功報酬制だからね
0401名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/24(日) 09:15:37.73ID:tFnPlVrt
>>399
そう?お前がバカだとはみんなには分かるけど、NHKの体質とN響の演奏との関係は、狂ったお前の頭でしか分からないと思うぞ。馬鹿ジジイ。
0402名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/24(日) 10:34:12.01ID:Z5ARso6C
クラシック音楽館スレの書き込みといい、
さすがに匿名掲示板でここまで勘違いしてるとねえ
自分もこれを反面教師として肝に銘じないとと思うわ
0403名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/24(日) 10:35:49.60ID:CO5iGB9h
>>402
スルー。
0405名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/24(日) 12:56:14.98ID:CO5iGB9h
>>404
だからお前らの馬鹿を俺がスルーしてるし、お前らもスルーしろや。
0406名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/24(日) 13:06:12.16ID:9AEfBlAP
スルー出来てない馬鹿が、スルーしてるとか笑笑
スルーの意味知らない?笑笑馬鹿はお前だけなの!
邪魔なんだよ、知恵遅れのID:CO5iGB9h
0407名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/24(日) 13:49:46.86ID:CO5iGB9h
>>406
ハイハイ。俺も色々やることあるし、また別の話題の時しかこのスレ来ないよ。
このスレ話な。クラシックだけの粘着ヲタではないから、休日でも色んな事してんだよ。
テレワークで済んでるけど、会社潰れたら終わり。だから休みのでも仕事はあるんだ。
5ちゃんは息抜きだけど、てめえらみたいな糞書きはしないんだ。
間違ってたらまともに反論しろな。
まともなことには真面目に答えたり傾聴したり、謝ったりするからな。
0409名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/24(日) 14:01:03.92ID:RDeZIhbq
今月中はなにも動けないとは思うが…
7月11日のオーチャード定期、やれると思う?
0410名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/24(日) 14:11:28.31ID:0I9hDbfL
現状では9月の定期再開だって怪しいもの 持病持ちと七十代以上にはご遠慮いただくしかないか
0412名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/24(日) 16:01:30.88ID:sSWUZuWm
東京都のロードマップによればステップに応じて、50人、100人、1000人と収容人数に変動がある。
将来の特定日に東京がどのステップにあるかなんて誰にも分からないから、当分の間前売り発売は無理だね。
0413名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/24(日) 16:07:20.06ID:XV4GWNme
まぁ、N響の場合、放送できれば無観客でも大多数の人は満足するだろうから、
国内オケの中で観客入れる公演再開は一番最後になるかもしれんねぇ〜。
0414名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/24(日) 19:24:38.12ID:CbT9p9H2
>>396
>下手すると部屋まで上がり込んで来るからな。

不退去罪も適用できるんでないかい?
0415名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/24(日) 19:43:52.35ID:TIXZQWTC
最初はジジババ禁止で
40歳未満だけ限定でやればどうかな
0416名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/24(日) 21:40:32.60ID:CkgfyFYf
観客少なすぎてオケがやる気なくすぞ。無観客のほうがまだまし。
0417名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/24(日) 22:14:28.92ID:dRbeAFfO
たとえ一人でも客がいたほうがベストを尽くそうという気になる
0419名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/25(月) 06:58:14.35ID:1IeZmyPg
>>418
俺、睡眠時間3時間だ。五月蝿い。大抵の書き込みはお前らみたいな糞と意味が違う。
N響嫌いやから来るな?知るか!
お前らいつも無責任な書き込みしとらるだけやろ。言論弾圧しとるやろ。そんな糞以下が蔓延るの生理的にキモイねん。失せろや。もう知らん。
0420名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/25(月) 07:15:08.46ID:8XggxqXL
>>419
マジで邪魔だから。知恵遅れと話し合う余地はないんだよ、生ゴミ。
0421名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/25(月) 07:25:17.43ID:1IeZmyPg
>>420
お前らみたいなゴロツキに知恵遅れとか使ってはいかん言葉で付きまとわれるのが嫌だ。
言論弾圧する上に知恵遅れとか生ゴミとかそういうやつは根底から気色悪いんや!

お前ら何もんや。
0422名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/25(月) 07:26:30.44ID:ZIBOsJvy
>>417
そんな事言ったらレコーディングはどうするのかと
0424名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/25(月) 09:55:55.67ID:1IeZmyPg
私は誹謗中傷に与するのは以前からしていません。木村はなさんは知りませんでしたが、
私自身持論は自分勝手かも知れないですが、差別とか誹謗中傷とかは避けて来ています。
十二分に注意は必要です。
私も自戒いたしつつ、これまでのスタンスから逸脱しない努力をしていきます。
0425名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/25(月) 11:10:58.54ID:ZIBOsJvy
>>423
無観客の録画でもいるでしょ、それ

なんにしても再開はステージさえ可能ならN響は放送局のオケなのが強み
しばらくは会費払い戻しでも我慢できるもんっ(>ω<。)
0427423
垢版 |
2020/05/25(月) 13:34:04.82ID:NgJMqv/6
>>425
流れで寄り道的な話として書き込んだだけだが、
同じ名称でもレコーディングのプロデューサーは映画監督にも相当する立場の人間
イメージした演奏を要求して指揮者や演奏者にどんどん注文をつける
もちろん指揮者や演奏者との力関係でどちらの意見が優先されるかは変わってくる
コンサートの中継では番組プロデューサーが演奏内容にまで注文をつけることは基本的にない
0429名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/25(月) 15:36:46.61ID:ZIBOsJvy
コンサートや展示会など条件付きで開催容認へ
[2020年5月25日13時8分]
https://www.nikkansports.com/general/news/202005250000219.html

政府が緊急事態宣言の全面解除に合わせて策定する経済活動再開に向けた目安の詳細が25日、分かった。
コンサートや展示会などは全面解除に合わせて開催を容認するが、
約3週間後の6月18日までは上限人数を屋内で100人、屋外で200人、
または収容人数の50%以内との条件を付けた。
上限人数と「50%以内」の条件は、どちらか小さい方を限度とする。

同月19日以降の上限人数は屋内・屋外とも1000人とする。
同日以降はプロ野球などのスポーツイベントも無観客での開催を容認する。

7月10日以降の上限人数は屋内・屋外とも5000人とした。
屋内のイベントに限っては収容人数の50%以内との条件を付け、
屋外は「できれば2メートル」という十分な間隔を空けるよう求めた。

その後は感染状況を見極め、8月1日をめどに上限人数を撤廃するが、
屋内では収容人数の50%以内との条件を変えず、屋外でも十分な間隔を空けるよう求める。

都道府県をまたぐ不要不急の移動は5月末まで自粛を呼び掛け、
6月18日までは5つの都道県との間の移動は慎重に対応するよう促す。
19日以降は自粛は求めない。

各都道府県内の観光振興は6月1日以降に徐々に再開し、
7月10日以降は都道府県をまたぐものを含めて段階的に再開する。
8月1日をめどに全面的に再開する。

(共同)
0430名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/25(月) 18:07:59.32ID:70yeCjp5
>屋内のイベントに限っては収容人数の50%以内との条件を付け、

NHKホールだったら定期会員だけにして、一回券の発売なしにしたらちょうどよいくらい?
サントリーのB定期は定期会員だけで9割がた埋まっちゃってるけどどうするんだろう。
0431名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/25(月) 18:36:29.57ID:pk4F/fuG
定期会員だけで大丈夫ったって、席の振り分けで揉めそうじゃ。
まぁ、芸劇みたく、通常開催まで今の席確保で、新たに販売するしかあるまい。
0432名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/25(月) 19:02:55.38ID:wfBbdWv2
>>429
根拠ない。絶対行かない。
0433名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/25(月) 19:25:42.77ID:0e91y0Bc
宇宙服を着て入場すればよい なければ雨合羽でもよいぞ
0436名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/26(火) 21:15:55.42ID:4SMFDzE5
>>435
もう新婚旅行で行ったからどうでもいい。
0438名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/27(水) 02:08:14.32ID:xv8ZnYfd
>>437
私なりの答えだ。もう新婚旅行で楽友協会大ホールに行ったし、海外旅行ももう行かないし、
それでいい。それに俺自身、もう如何なるコンサートにも行けなくなる事態になる状況が来ても、人生ので色んなコンサートに行ったし、まだまだ生きるにしてもコンサートオンリー、コンサート依存じゃないから困らない。
皆さんはまだコンサートに行きたいと思って希望を持たれるのは構わないが、
私の希望がコンサートでも他の楽しみでもなく、1日1日生きた事への感謝だけだから、
今死んでも感謝しか残らないから拘りがない。
相当苦しみ、相当楽しませて貰ったから、コロナ以前からかなり若い頃からいつ死んでもいいと言う感覚で生きているからそれで構わない。
別に今すぐ死ぬ病気になってるわけじゃないが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況