X



ベートーヴェンの交響曲全集Part5
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/13(水) 01:49:31.01ID:vuLmZSl4
ベートーヴェンの交響曲全集について語りましょう

ベートーヴェンの交響曲全集の例

コンヴィチュニー指揮ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団
ラトル指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ノリントン指揮ロンドン・クラシカル・プレイヤーズ
ヴァント指揮北ドイツ放送交響楽団
ホグウッド指揮エンシェント室内管弦楽団
アバド指揮ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
カラヤン指揮ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(75〜77年)
フルトヴェングラー指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
インマゼール指揮アニマ・エテルナ
ワルター指揮コロンビア交響楽団
グッドマン、ハジェット指揮ザ・ハノーヴァー・バンド
トスカニーニ指揮NBC交響楽団
バーンスタイン指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
クリュイタンス指揮ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ガーディナー指揮オルケストル・レヴォリュショネル・エ・ロマンティク
ヤルヴィ指揮ドイツ・カンマーフィルハーモニー・ブレーメン
朝比奈隆指揮新日本フィルハーモニー交響楽団(88〜89年)
飯森範親ヴュルテンベルク・フィルハーモニー管弦楽団
シェルヘン指揮ルガノ放送管弦楽団
ベーム指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
アーノンクール指揮ヨーロッパ室内管弦楽団
クレンペラー指揮フィルハーモニア管弦楽団
セル指揮クリーヴランド管弦楽団
ブリュッヘン指揮18世紀オーケストラ
シャイー指揮ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団
ティーレマン指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
0851名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/20(木) 11:34:58.62ID:97vQWrxT
ベートーベンやグレルグレールドの様に

もっと音楽に憎悪を抱いてくださいね!

これからも毎日協力してあげますね!
0852名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/20(木) 11:38:41.18ID:6a5AVVHo
>>848
これ、いいわ。
今だけのお買い得だよね。
0853名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/20(木) 11:41:37.08ID:jau91CRL
アントニーニの全集HMVで無くなると困るからとりあえずポチッとくか
0854名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/20(木) 11:41:37.42ID:97vQWrxT
お前は
モーツァルトの名前見ただけで、
狂暴化するからな!
テレビのCMやBGMでモーツァルト流れてたら
脳に滅茶苦茶ストレスホルモンコルチゾール溜まるだろな!
0855名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/20(木) 11:44:12.24ID:PuCHBBrp
>>853
久石譲のも入手困難になっちゃったしね。
ただ、久石譲のは高いんだよなー
アントニーニとスタイルは同じだと思うんだけど
0856名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/20(木) 11:44:32.72ID:97vQWrxT
こいつはモーツァルトの名前だけでも見ると憎悪が発現するからな。
本屋、テレビのCMとかBGMでモーツァルト流れてるの聴と脳がストレスホルモンコルチゾール溜まって憎悪がさらにエグく成るんだろな!笑える!
> >
> > ↓
> > 391
> >
> > > > > > > > > > あはは、ばかじゃねえかw

> > > > > > > > > > しかしグールドは作曲家の精神、曲の構造、何を表現しているか、人間の恥のようなものにも過剰に敏感であり、特にモーツァルトに関してはシアトリカルな部分が耐えられないと言っていた。俺にはよくわかるなあ、グールドの気持ちが。
> > > > > > > > > > 俺も魔笛のあの有名なメロディとか大袈裟でくだらないと思うし、恥ずかしい。
> > > > > > > > > > おそらくすぐ感情的になり逆上する人間だろモーツァルトは。
> > > > > > > > > > 俺はモーツァルトの曲は全オペラ含めほとんど聴いているが
> > > > > > > > > > つまらない曲は大量にある。しかし
> > > > > > > > > > モーツァルトはバッハの次に好きだし
> > > > > > > > > > モーツァルトのかわいい曲は好きだけど、
> > > > > > > > > > グールドは幼稚な人間ではなかったからね。
> > > > > > > > > > ハイドンありきだろ、モーツァルトはあまりにも
> > > > > > > > > > 過大評価だよ。
> > > > > > > > > > ただ他の作曲家ではありえないほど凄いメロディを持っているのは
> > > > > > > > > > 凄いと思うよ。羊かいのアリアとかミサ。ピアノ協奏曲とか交響曲は飽きてしまったな、単純すぎて、あんなメロディにうっとりしてた20代前半の若き自分が懐かしいw
> > メロディは所詮飽きる。
0857名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/20(木) 11:45:21.48ID:jau91CRL
モーツァルトの名前見ただけで、 狂暴化する人なんているの?
モーツァルトを聴いて、 狂暴化する人なら知っているけど(笑)
0858名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/20(木) 11:48:54.52ID:jau91CRL
>>855
久石譲はユーチューブでみたが、なんか一本調子のような気がしてポチるとこまで今一ついかない
0859名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/20(木) 11:50:17.72ID:97vQWrxT
それお前やで?
自覚してるくせに

お前は、予防線を張ったりして発言が弱腰でチグハグなところが滅茶苦茶ださいわ
0860名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/20(木) 11:56:37.59ID:jau91CRL
>>859
ほらほら、そんなに憎悪むき出しにしていると
BGMのモーツァルトが台無しですよ(笑)
0861名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/20(木) 12:00:44.37ID:t66EwUAu
おまえらいがみ合うのはこのスレ内だけにしてくれよな
場外乱闘はご免だぜ
0862名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/20(木) 12:02:27.99ID:97vQWrxT
モーツァルト判らん同士多勢に無勢と思うてたが、
もはや、音楽を剥奪された少数派の罪人に成ってしまった事に気づいた様だな!
まぁこれを遺して音楽が楽しい!は有り得ないわなぁ〜
>
> ↓
> 391
>
> > > > > > > > > あはは、ばかじゃねえかw
> > > > > > > > > 君はグールドの音は死んでも理解できないし
> > > > > > > > > とにかく必要ないからきかなくてよいよ。
> > > > > > > > > グールドは作曲家ではないしあんなものはお遊び。
> > > > > > > > > しかしグールドは作曲家の精神、曲の構造、何を表現しているか、人間の恥のようなものにも過剰に敏感であり、特にモーツァルトに関してはシアトリカルな部分が耐えられないと言っていた。俺にはよくわかるなあ、グールドの気持ちが。
> > > > > > > > > 俺も魔笛のあの有名なメロディとか大袈裟でくだらないと思うし、恥ずかしい。
> > > > > > > > > おそらくすぐ感情的になり逆上する人間だろモーツァルトは。
> > > > > > > > > 俺はモーツァルトの曲は全オペラ含めほとんど聴いているが
> > > > > > > > > つまらない曲は大量にある。しかし
> > > > > > > > > モーツァルトはバッハの次に好きだし
> > > > > > > > > モーツァルトのかわいい曲は好きだけど、
> > > > > > > > > グールドは幼稚な人間ではなかったからね。
> > > > > > > > > ハイドンありきだろ、モーツァルトはあまりにも
> > > > > > > > > 過大評価だよ。
> > > > > > > > > ただ他の作曲家ではありえないほど凄いメロディを持っているのは
> > > > > > > > > 凄いと思うよ。羊かいのアリアとかミサ。ピアノ協奏曲とか交響曲は飽きてしまったな、単純すぎて、あんなメロディにうっとりしてた20代前半の若き自分が懐かしいw
> メロディは所詮飽きる。
0863名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/20(木) 12:02:35.32ID:t66EwUAu
またがえた ごめんなさい

おまえらいがみ合うのは「モーツァルトとベートーヴェンはどっちが凄い」
とかいうスレ内だけにしてくれよな
場外乱闘はご免だぜ
0864名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/20(木) 12:05:24.99ID:97vQWrxT
ダメでーす!
お前の居場所を無くしてやるのが俺の目的だからな!
0866名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/20(木) 12:37:41.61ID:dslwnrsr
盛り上がってまいりましたで
Mozart is No1!
0867名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/20(木) 12:43:10.70ID:97vQWrxT
> モーツァルト判らん同士多勢に無勢と思うてたが、
> もはや、音楽を剥奪された少数派の罪人に成ってしまった事に気づいた様だな!
> まぁこれを遺して音楽が楽しい!は有り得ないわなぁ〜
> >
> > ↓
> > 391
> >
> > > > > > > > > > あはは、ばかじゃねえかw

> > > > > > > > > > しかしグールドは作曲家の精神、曲の構造、何を表現しているか、人間の恥のようなものにも過剰に敏感であり、特にモーツァルトに関してはシアトリカルな部分が耐えられないと言っていた。俺にはよくわかるなあ、グールドの気持ちが。
> > > > > > > > > > 俺も魔笛のあの有名なメロディとか大袈裟でくだらないと思うし、恥ずかしい。
> > > > > > > > > > おそらくすぐ感情的になり逆上する人間だろモーツァルトは。
> > > > > > > > > > 俺はモーツァルトの曲は全オペラ含めほとんど聴いているが
> > > > > > > > > > つまらない曲は大量にある。しかし
> > > > > > > > > > モーツァルトはバッハの次に好きだし
> > > > > > > > > > モーツァルトのかわいい曲は好きだけど、
> > > > > > > > > > グールドは幼稚な人間ではなかったからね。
> > > > > > > > > > ハイドンありきだろ、モーツァルトはあまりにも
> > > > > > > > > > 過大評価だよ。
> > > > > > > > > > ただ他の作曲家ではありえないほど凄いメロディを持っているのは
> > > > > > > > > > 凄いと思うよ。羊かいのアリアとかミサ。ピアノ協奏曲とか交響曲は飽きてしまったな、単純すぎて、あんなメロディにうっとりしてた20代前半の若き自分が懐かしいw
> > メロディは所詮飽きる。
0868名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/20(木) 12:44:00.99ID:Ah9wL20U
アントニーニやっすいな。この値段なら誤差範囲ってことにしてポチるか
(遠くない未来にSACD箱の予感だが)
インマゼールのがいいと思ってるタイプには合うのかな
0869名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/20(木) 12:48:04.46ID:97vQWrxT
ベートーベンてモーツァルト判る人間が聴くとデタラメに聴こえるよ
0870名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/20(木) 12:50:07.99ID:oIBYu8t6
>>864
嘘つけ‼
お前、自分で怨念スレ建てて自虐行為してるじゃん。
なんだかんだ言ってもただの寂しがりや、かなり病気。まあ、法的措置か暴行魔かどちらか、焦点あってきたろ。
0871名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/20(木) 13:08:20.64ID:tQI1aff8
ちなみに、アントニーニの全集はYahooのタワーレコードで買った。ボタン押すと送料無料だったしポイント溜まってたし。
hmvまとめ買いが同じ値段だけど、今ならhmvで1万円以上買って30%クーポン貰う方がトクかな。

SACDはリッピング違法だからきついわ。
そして、全集はソニーだからロスレスのサブスクリプションには出てこない。deezerに1・2番だけあって気に入ったから買った。
0872名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/20(木) 13:14:21.03ID:kJgaDRvh
>>869
ベートーヴェンが22~23歳の時ハイドンに習ってたが、ハイドンがベートーヴェンの作風に
理解しがたいことを言っていたくらいだからね。ウィーン古典派の典型的な作曲法をおさえ
ておくと、当時のベートーヴェンの作品はデタラメに思われただろう。しかし当時の音楽通の
貴族たちは、彼の新しい音楽として受け入れ始めていた。
しかし、そのデタラメがその後の音楽の発展を促したので音楽史的にはデタラメではない。
0873名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/20(木) 13:29:10.36ID:tQI1aff8
>>868
deezerで初めてインマゼールのベートーヴェン聴いてみてるけど、オーソドックスでいいな。落ち着いてる。
アントニーニは立体的で躍動感があるという宣伝文句通り。
後からインマゼールを聴くと落ち着いたオーソドックスな演奏という印象になる。
0874名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/20(木) 13:30:46.96ID:viohAD8N
大袈裟子供ダマシベートーベンのが偉大だぞ!
0875名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/20(木) 13:33:03.52ID:viohAD8N
> 大袈裟子供ダマシベートーベンのが偉大だもんなぁ〜
> 阿呆に産まれたら
> 自分の阿呆ごまかす正当化を少ない脳の浅知恵ふりしぼって考えるもんだなぁ〜
> まぁ、それを思い込めてないから、
> 狂暴化するんだけどなぁ〜
> サトラレは哀し過ぎて笑える
0876名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/20(木) 13:36:26.27ID:viohAD8N
頭悪く産まれたら
ごまかしの正当化思い込むの必死だな!
その通り!
偉人達の言う様な境地から
お前は拒否されたんだよ!

それを本当は自覚してるのバレバレ
0877名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/20(木) 13:43:15.20ID:viohAD8N
モーツァルト判らんくてスネて狂暴化してるお前を
俺が咎め諭す
この解り易い立ち位置だが
これを分からんフリするのに躍起だな
0878名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/20(木) 13:52:55.39ID:PuCHBBrp
俺の中では
アントニーニが決定盤になった
0879名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/20(木) 13:57:05.84ID:viohAD8N
グレルグレールドと音楽の話しをしたいのは、
同じく、モーツァルト判らん哀しい阿呆だけだ。
こいつらでチンコしゃぶり合うしか
慰みになる方法が無い。

もはや、こいつらは少数派の罪人。
誰もこいつらと会話なんてしたく無い
0880名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/20(木) 14:07:08.33ID:GJEnqhNl
>>879
わかってるじゃん、お前と話なんてしたくない
0881名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/20(木) 14:08:16.54ID:viohAD8N
> 大袈裟子供ダマシベートーベンのが偉大だもんなぁ〜
> 阿呆に産まれたら
> 自分の阿呆ごまかす正当化を少ない脳の浅知恵ふりしぼって考えるもんだなぁ〜
> まぁ、それを思い込めてないから、
> 狂暴化するんだけどなぁ〜
> サトラレは哀し過ぎて笑える
0882名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/20(木) 14:10:29.86ID:GJEnqhNl
凄い情熱だね。
話を遮りたくてしょーがない。
輪の中に入れないものは、泣きながら去らねばならない。
見苦しすぎ
0883名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/20(木) 14:14:14.38ID:t66EwUAu
ID:viohAD8Nに訊きたいんだが
K.466でベートーヴェン作のカデンツァ弾いている人はけっこう多いけど
そういうの聴くときはどうしてるの?
0884名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/20(木) 14:31:02.80ID:viohAD8N
明日も今日の様にモーツァルトへの憎悪の日々は続く様だね!
0885名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/20(木) 14:42:06.58ID:t66EwUAu
>>884
ID:viohAD8Nに訊きたいんだが
K.466でベートーヴェン作のカデンツァ弾いている人はけっこう多いけど
そういうの聴くときはどうしてるの?
0886名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/20(木) 16:05:22.40ID:aiBHXFdw
俺も是非聞きたいね
0887名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/20(木) 16:06:18.93ID:aiBHXFdw
どうせ、いつものコピペ逃げだろうけど
0888名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/20(木) 16:16:59.55ID:1nbmYqw6
嫌がらせ
心理や理由1. 嫉妬をしている
他人が活躍をしていて羨ましくなった時に、正当な方法で勝負しようとしない人もいます。

そんな嫉妬をしている気持ちをどうにかしたいあまり、嫌がらせという最悪な方法で発散しようとする心理が働くことも。

自分が負けたということや、能力が劣っていることを認めたくないという状態が嫌がらせのきっかけの代表的なものです。
0889名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/20(木) 16:48:56.01ID:jau91CRL
>>885
オイコラミネオID:viohAD8N はその手の質問に答えたためしがないからね
モーツァルトを嫌がらせの道具としかみていない時点で人間性がわかるというもの
オイコラミネオ自身にとって嫌がらせと評価されることが、生きていくうえで無上の喜びらしいが
0891名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/20(木) 17:43:43.33ID:0D/8/XON
反応してくれる人がいることで
自分が生きている実感を得たいだけ。
0892名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/20(木) 18:00:05.39ID:viohAD8N
> 大袈裟子供ダマシベートーベンのが偉大だもんなぁ〜
> 阿呆に産まれたら
> 自分の阿呆ごまかす正当化を少ない脳の浅知恵ふりしぼって考えるもんだなぁ〜
> まぁ、それを思い込めてないから、
> 狂暴化するんだけどなぁ〜
> サトラレは哀し過ぎて笑える
0893名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/20(木) 18:04:07.15ID:oIBYu8t6
>>892
暴行魔の方が早くお前の目の前に現れるような予感がする。気を付けろォーーーー。
0894名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/20(木) 18:09:21.92ID:viohAD8N
誰が見てもお前が音楽に造詣無して解るわ
> > ↓
> > 391
> >
> > > > > > > > > > あはは、ばかじゃねえかw
> > > > > > > > > > 君はグールドの音は死んでも理解できないし
> > > > > > > > > > とにかく必要ないからきかなくてよいよ。
> > > > > > > > > > グールドは作曲家ではないしあんなものはお遊び。
> > > > > > > > > > しかしグールドは作曲家の精神、曲の構造、何を表現しているか、人間の恥のようなものにも過剰に敏感であり、特にモーツァルトに関してはシアトリカルな部分が耐えられないと言っていた。俺にはよくわかるなあ、グールドの気持ちが。
> > > > > > > > > > 俺も魔笛のあの有名なメロディとか大袈裟でくだらないと思うし、恥ずかしい。
> > > > > > > > > > おそらくすぐ感情的になり逆上する人間だろモーツァルトは。
> > > > > > > > > > 俺はモーツァルトの曲は全オペラ含めほとんど聴いているが
> > > > > > > > > > つまらない曲は大量にある。しかし
> > > > > > > > > > モーツァルトはバッハの次に好きだし
> > > > > > > > > > モーツァルトのかわいい曲は好きだけど、
> > > > > > > > > > グールドは幼稚な人間ではなかったからね。
> > > > > > > > > > ハイドンありきだろ、モーツァルトはあまりにも
> > > > > > > > > > 過大評価だよ。
> > > > > > > > > > ただ他の作曲家ではありえないほど凄いメロディを持っているのは
> > > > > > > > > > 凄いと思うよ。羊かいのアリアとかミサ。ピアノ協奏曲とか交響曲は飽きてしまったな、単純すぎて、あんなメロディにうっとりしてた20代前半の若き自分が懐かしいw
> > メロディは所詮飽きる。
0895名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/20(木) 18:17:31.34ID:jau91CRL
オイコラミネオID:viohAD8N は知識ではかなわないから悪態ついてみんなの興味をひきたいだけだな
始終同じことしか言わない嫌われ者の年寄りによくあるタイプと見ればまちがいない
オイコラミネオID:viohAD8N のそうした生きざまは、憐れだとしか言いようがないが不憫だとは思わない
0896名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/20(木) 18:20:37.60ID:jau91CRL
>>885
ねっ、結局>>887が指摘した通りにごまかしたでしょ
間違いなく質問の意味が通じてない(笑)
0897名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/20(木) 18:20:52.85ID:dslwnrsr
在宅ワークBGMで、モーツァルトがNo1!

モーツァルトブームがグールドブームと共にやってきた!
0898名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/20(木) 18:23:38.14ID:viohAD8N

顔真っ赤!!
立ち位置的に絶対にお前が負けの立場なのにな!
どんどんどん音楽に憎悪を抱いて逝け!
0899名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/20(木) 18:28:06.76ID:oIBYu8t6
>>898
なになに、本能的に命の危険があぶなさそうって気がしてきたのか?お前の場合、自覚してるだろうが、今さら改心しても全く助けにならない。極悪を尽くして惨めにくたばるという、昔からの定めらしいな。それを知ったお前の辛さは想像を絶するわ。可哀想に。
0900名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/20(木) 20:07:20.91ID:0D/8/XON
>>898
こういう嫌がらせをする人って、自己中心的な性格をしていることが多いです。


例えば、相手に対してちょっとイラっとしてしまうことがあっても相手の立場にたって物事を考えることができる人であれば、「嫌がらせ」なんて行為をしようという思考にはなりません。

「許せない」「気に食わない」といった自分本位な感情で嫌がらせをしてしまうのは、自分中心で相手のことを考えられないからなんですよね。


いかなる時も自分の感情が優先で、「気に食わないから嫌がらせをしてやりたい」「困らせてやりたい」といった自己中心的な考え方だから嫌がらせをしてしまうのではないでしょうか。
0901名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/20(木) 20:21:41.92ID:oIBYu8t6
>>900
ちょっとご注意。
別のスレで、書き込み人物の性格をあれこれ論評する人は、実際は論評している人の自己紹介なんだ、っさ。

私はこのバカ嫌がらせが趣味のバイト君に民事で不法行為の認定を得ようと模索しているくらい大嫌いなやつです。

あなたがこいつに関して何か考えて書き込みするなんて、時間が無駄ですよ。

こいつは何を言われても平気なんですが、アドレスから特定されるということには敏感なんです。できやしないと思っているらしいのですが、世の中には自分の技術を試したいというハッカークラッカーはたくさんいるし、公権力ではなくて、私的に懲らしめてやりたいと考えている血の気の多い人も多数います。

ま、あなたを批判しているわけでは決してありません、こいつに関わるのは、止めたほうが良いと申し上げたいだけですので。失礼しました
0902名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/21(金) 07:21:46.35ID:4cBEJKpr
> 悔しさで、まったく自分の知性レベルには関係の無いモーツァルトへの憎悪えぐい奴!今日もモーツァルト憎悪人生の1日スタート!
> > ↓
> > 391
> >
> > > > > > > > > > あはは、ばかじゃねえかw
>しかしグールドは作曲家の精神、曲の構造、何を表現しているか、人間の恥のようなものにも過剰に敏感であり、特にモーツァルトに関してはシアトリカルな部分が耐えられないと言っていた。俺にはよくわかるなあ、グールドの気持ちが。
> > > > > > > > > > 俺も魔笛のあの有名なメロディとか大袈裟でくだらないと思うし、恥ずかしい。
> > > > > > > > > > おそらくすぐ感情的になり逆上する人間だろモーツァルトは。
> > > > > > > > > > 俺はモーツァルトの曲は全オペラ含めほとんど聴いているが
> > > > > > > > > > つまらない曲は大量にある。しかし
> > > > > > > > > > モーツァルトはバッハの次に好きだし
> > > > > > > > > > モーツァルトのかわいい曲は好きだけど、
> > > > > > > > > > グールドは幼稚な人間ではなかったからね。
> > > > > > > > > > ハイドンありきだろ、モーツァルトはあまりにも
> > > > > > > > > > 過大評価だよ。
> > > > > > > > > > ただ他の作曲家ではありえないほど凄いメロディを持っているのは
> > > > > > > > > > 凄いと思うよ。羊かいのアリアとかミサ。ピアノ協奏曲とか交響曲は飽きてしまったな、単純すぎて、あんなメロディにうっとりしてた20代前半の若き自分が懐かしいw
> > メロディは所詮飽きる。
0903名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/21(金) 10:18:52.84ID:ZuKhwdXf
>>902
どんどん探索範囲を絞り込めるので、少なくとも一時間に五回くらい、書き込みお願いします。と、担当の方から連絡ありました。
0904名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/21(金) 12:41:04.92ID:2PeuUr5/
あ、一時間にではなく、一日に、でした。スレごとではなく、5ちゃんねる全体で。
0905名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/21(金) 14:23:35.01ID:5neXKb5Z
効いてるね
ホント取り締まってほしい。
0906名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/21(金) 14:41:41.63ID:GRlb3h7f
オイコラミネオ、今日は静かだな
何かあったのかな?

んじゃ
グレン・グールドでベートーベンの運命でも聴くとするか
0907名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/21(金) 16:10:02.42ID:4cBEJKpr
持たざる者は全てを失うの良い例だな

もはや
音楽なんて聴いても楽しく無いだろう。
音楽聴く資格も無いし。
0908名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/21(金) 16:56:08.39ID:tHTIrv4g
全集録音してない有名処は
メータ、レヴァイン、ゲルギエフか
0909名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/21(金) 16:57:58.04ID:tHTIrv4g
故人含めれば、フルトヴェングラー、
Cクライバー、ジュリーニの場合は惜しいと言うべきなのか
0910名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/21(金) 17:01:32.34ID:oJVr8PYT
へー音楽聴くのに資格が必要なんて
また馬鹿突っ込みどころで笑わせるよな
0911名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/21(金) 17:09:04.62ID:V5mxAyPB
クライバーはそもそもベートーヴェンの交響曲で演奏してないのあるだろ
0912名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/21(金) 17:34:21.78ID:c2oM8NaV
全部揃えるのは野暮でいくつか欠けてるのがお洒落
と徒然草に書いてあった
0913名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/21(金) 17:54:49.45ID:tHTIrv4g
全集として企画され録音された物。

ライブの寄せ集めは含まれない物とする
0914名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/21(金) 18:03:03.99ID:4cBEJKpr
これが偉人達が見た景色か
0915名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/21(金) 18:16:36.75ID:GRlb3h7f
恐い物聴きたさにクーセヴィツキーの全集をポチッちゃいました
0916名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/21(金) 18:16:40.40ID:2PeuUr5/
>>914
地味に書き込んでももう遅いから。
『オイコラミネオ』。
全部記録されている。
0917名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/21(金) 19:00:43.72ID:rr5di1iN
在宅ワークBGMで、モーツァルトがNo1!

モーツァルトブームがグールドブームと共にやってきた!
0918名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/21(金) 19:39:28.18ID:4cBEJKpr
本心バレバレ頭悪く産まれたら、
こうゆう醜態さらす
> > ↓
> > 391
> >
> > > > > > > > > > あはは、ばかじゃねえかw
> > > > > > > > > > 君はグールドの音は死んでも理解できないし
> > > > > > > > > > とにかく必要ないからきかなくてよいよ。
> > > > > > > > > > グールドは作曲家ではないしあんなものはお遊び。
> > > > > > > > > > しかしグールドは作曲家の精神、曲の構造、何を表現しているか、人間の恥のようなものにも過剰に敏感であり、特にモーツァルトに関してはシアトリカルな部分が耐えられないと言っていた。俺にはよくわかるなあ、グールドの気持ちが。
> > > > > > > > > > 俺も魔笛のあの有名なメロディとか大袈裟でくだらないと思うし、恥ずかしい。
> > > > > > > > > > おそらくすぐ感情的になり逆上する人間だろモーツァルトは。
> > > > > > > > > > 俺はモーツァルトの曲は全オペラ含めほとんど聴いているが
> > > > > > > > > > つまらない曲は大量にある。しかし
> > > > > > > > > > モーツァルトはバッハの次に好きだし
> > > > > > > > > > モーツァルトのかわいい曲は好きだけど、
> > > > > > > > > > グールドは幼稚な人間ではなかったからね。
> > > > > > > > > > ハイドンありきだろ、モーツァルトはあまりにも
> > > > > > > > > > 過大評価だよ。
> > > > > > > > > > ただ他の作曲家ではありえないほど凄いメロディを持っているのは
> > > > > > > > > > 凄いと思うよ。羊かいのアリアとかミサ。ピアノ協奏曲とか交響曲は飽きてしまったな、単純すぎて、あんなメロディにうっとりしてた20代前半の若き自分が懐かしいw
> > メロディは所詮飽きる。
0919名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/21(金) 19:41:41.40ID:MrBLxYI2
見えないんだけど他に行く所ないバカまだいるの?
0920名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/21(金) 20:48:28.63ID:2PeuUr5/
>>918
夏の終わりには蝉の死骸が転がる。
そういえばあれだけうるさかったのが
静かになったんだぁ。
0921名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/21(金) 21:20:41.34ID:EBKHeJj9
>>908
父ヤルヴィとかはマイナー作曲家の全集録音しまくってるのにベートーヴェンの交響曲全集は録音してないな
0922名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/21(金) 21:25:16.33ID:79e35zV3
ヤノフスキはライフプランニングでもしていたかのように録音を充実させていってるな
シノーポリもベートーヴェンはもっと先に録音するつもりだったんだろうと思うと惜しい
0923名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/21(金) 21:34:35.66ID:4cBEJKpr
偉人達が見た普遍の頂きからの景色。

本心では、地べたを這いずり回る嫉妬狂いと自覚してる奴らには

本人どもが自覚してる通り
無縁の光景だ
本心では自分の立ち位置を知ってるだけ苦しいだろな
0924名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/21(金) 21:39:15.36ID:SJhFY/oj
嫉妬している人どこに居る?
いないよね〜
一匹の害虫以外はww
0925名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/21(金) 21:43:19.81ID:2PeuUr5/
>>923
オイコラミネオが書いていることは知られているので、無駄ですよ、何を書き込んでも。
0926名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/21(金) 21:44:22.16ID:X18+ddUe
>>915
昔の人の録音はいいものだよ。
今ほど変態さを競ってないから。
0927名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/21(金) 21:44:27.13ID:79e35zV3
見えてないけどスコア君か
君モーツァルト好きでも何でもないでしょ他人を罵倒する道具に使ってるだけで。
昔ベートーヴェンのスコア読み込んでるって自慢してたよねw
モーツァルトではスコア自慢しないのかい?
0928名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/21(金) 21:53:10.78ID:4cBEJKpr
此の偉人達が見た頂きの風景は
お前には見えない

だからお前は嫉妬狂う
それだけのことだ
0929名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/21(金) 21:59:53.54ID:79e35zV3
変態的ベト全というとシェルヘン新が真っ先に思いつくんだが
最近のはどれがあるかな
0930名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/21(金) 22:08:01.01ID:4cBEJKpr
モーツァルト以降の音楽関係者、
ゴミ阿呆グレルグレールド以外
全員を侮辱したのだからな。

当然音楽聴く資格すら剥奪された訳だ。

持たざる者が全て失う例だな。
0931名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/21(金) 22:22:53.54ID:SJhFY/oj
>>928
はい!馬鹿への 突っ込みコーナー!
 
>>此の偉人達が見た頂きの風景は
お前には見えない <<

偉人達が、同じ風景をみるわけがない。
各自違う目だからこそ、偉人なのである。
よってこの馬鹿は偉人達を一色単にして
侮辱しているのか、俺はこの一色単と一緒でスゲーだろ と自慢したいだけ。



だからお前は嫉妬狂う  でも嫉妬狂う人
何処にいる??
0932名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/21(金) 22:37:41.33ID:4cBEJKpr
明日もモーツァルト判らん悔しさでトチ狂う、無意味憎悪人生の1日だな。
0933名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/21(金) 22:41:02.08ID:SJhFY/oj
>>932
そして、突っ込まれたら
泣きっ面に蜂  となって今日も明日も逃げ続けるのであった
0936名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/21(金) 23:19:14.53ID:4cBEJKpr
身分をわきまえろ

お前ごときが

まぁ、
お前には無縁なのでネット掲示板で
拒否された様なもんだから憂さ晴らししてるんだろけどな
0937名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/21(金) 23:25:31.30ID:2PeuUr5/
>>936
オイコラミネオ
0938名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/22(土) 04:51:27.90ID:mvUNig4n
>>936
オイコラミネオ→

身分をわきまえろ

お前ごときが

まぁ、
お前には無縁なのでネット掲示板で
拒否された様なもんだから憂さ晴らししてるんだろけどな
0939名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/22(土) 05:32:25.63ID:NTZzmKte
俺は今日も普遍の音楽を楽しめるが

お前は今日も

普遍の音楽から拒否された憎悪の1日だ
0940名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/22(土) 05:45:19.68ID:XSFMgjNM
>>939
と、コイツはBGMを普遍の音楽と言う。
そしてBGMすら判らない自分が悔しくて
それを攻撃に変えるらしい
0941名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/22(土) 05:47:47.90ID:XSFMgjNM
ところで、自分がリサーチされているのを
そんなはずがない、というビビリがでてきているのかな?
0942名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/22(土) 08:00:55.71ID:NTZzmKte
なんか弱腰で二枚舌で予防線を張っててチグハグな感じがダサ過ぎて、かなり低い知性レベルだと判る、
そんな阿呆で誇りの無いゴミ阿呆にはモーツァルトは判らんのは当たり前で、
デタラメ子供ダマシベートーベンのが良く聴こえるんだろな。


> > >
> > > ↓
> あはは、ばかじゃねえかw
> 君はグールドの音は死んでも理解できないし
> > とにかく必要ないからきかなくてよいよ。
> グールドは作曲家ではないしあんなものはお遊び。
> > しかしグールドは作曲家の精神、曲の構造、何を表現しているか、人間の恥のようなものにも過剰に敏感であり、
> > > 特にモーツァルトに関してはシアトリカルな部分が耐えられないと言っていた。俺にはよくわかるなあ、グールドの気持ちが。
> 俺も魔笛のあの有名なメロディとか大袈裟でくだらないと思うし、恥ずかしい。
> おそらくすぐ感情的になり逆上する人間だろモーツァルトは。
> 俺はモーツァルトの曲は全オペラ含めほとんど聴いているが
> つまらない曲は大量にある。しかし
> > > > > > > > > > > モーツァルトはバッハの次に好きだし
> > > > > > > > > > > モーツァルトのかわいい曲は好きだけど、
> > > > > > > > > > > グールドは幼稚な人間ではなかったからね。
> > > > > > > > > > > ハイドンありきだろ、モーツァルトはあまりにも
> > > > > > > > > > > 過大評価だよ。
> > > > > > > > > > > ただ他の作曲家ではありえないほど凄いメロディを持っているのは
> > > > > > > > > > > 凄いと思うよ。羊かいのアリアとかミサ。ピアノ協奏曲とか交響曲は飽きてしまったな、単純すぎて、あんなメロディにうっとりしてた20代前半の若き自分が懐かしいw
> > > > > > > > > > > メロディは所詮飽きる
0943名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/22(土) 10:01:23.04ID:A0GjyLdu
>>929
プレトニョフ?
0945名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/22(土) 13:02:19.98ID:mvUNig4n
>>942
最後に言い逃げしなくては
気が済まない、弱虫
0946名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/22(土) 17:55:27.71ID:gCGqxO1O
その通り
悔しがり
それが憎悪に代えるくらいの
悔しさだと思う。
0947名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/22(土) 20:00:40.47ID:mvUNig4n
>>946
それが、モツコン馬鹿なんだよなあ
0948名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/23(日) 08:59:26.20ID:HkwWq2X+
>>929
全集ではないが、亡くなる前のアーノンクールの第4と5番が結構変態。
全集になっていたらぶっ飛びの全集になっていたかもしれない。
0949名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/23(日) 09:45:00.11ID:MbcMXtdX
>>948
確かにね。
あの5番はちょっと気持ち悪いんだ
0950名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/23(日) 10:18:18.08ID:ykVV9uBw
アントニーニの全集が昨日届いて、とりあえずエンコードしてる。
Amazonのレビューに書いてた人がいる通り、このケースはディスクが取り出しにくい!ここまで取り出しにくいのに出会うのは10年ぶりだ。
嵌めやすく出しにくい爪だよ。

これまたAmazonレビューの人と同じ感想なんだが、アバド2度目のベルリンフィルと似ているけど、アントニーニの方がスッキリしてるかな。
限定盤なので、とりあえずベートーヴェン好きは買っておいた方がいいだろう。ベートーヴェン・イヤーだしね。
SACDかBlu-rayオーディオかは出るだろうけど。
0951名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/23(日) 11:17:42.05ID:dHABwIfY
> モーツァルト未来永劫判らん証拠!
> ↓
> > > 391
> > > >
> > > > > あはは、ばかじゃねえかw
> > > > > 君はグールドの音は死んでも理解できないし
> > > > > とにかく必要ないからきかなくてよいよ。
> > > > > グールドは作曲家ではないしあんなものはお遊び。
> > > > > しかしグールドは作曲家の精神、曲の構造、何を表現しているか、人間の恥のようなものにも過剰に敏感であり、特にモーツァルトに関してはシアトリカルな部分が耐えられないと言っていた。俺にはよくわかるなあ、グールドの気持ちが。
> > > > > 俺も魔笛のあの有名なメロディとか大袈裟でくだらないと思うし、恥ずかしい。
> > > > > おそらくすぐ感情的になり逆上する人間だろモーツァルトは。
> > > > > 俺はモーツァルトの曲は全オペラ含めほとんど聴いているが
> > > > > つまらない曲は大量にある。しかし
> > > > > モーツァルトはバッハの次に好きだし
> > > > > モーツァルトのかわいい曲は好きだけど、
> > > > > グールドは幼稚な人間ではなかったからね。
> > > > > ハイドンありきだろ、モーツァルトはあまりにも
> > > > > 過大評価だよ。
> > > > > ただ他の作曲家ではありえないほど凄いメロディを持っているのは
> > > > > 凄いと思うよ。羊かいのアリアとかミサ。ピアノ協奏曲とか交響曲は飽きてしまったな、単純すぎて、あんなメロディにうっとりしてた20代前半の若き自分が懐かしいw
> > > > > メロディは所詮飽きる。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況