X



サブスクで聴くクラシック

0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/20(火) 18:38:00.33ID:RjjqkFWm
例えばAmazonプライムでマゼールとニューヨークフィルの悲愴があった。
CDにはなってなさそうなんだけどそういうのや、廃盤になった希少な演奏を教え合いませんか?
0105名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/19(土) 15:19:30.28ID:FfISp7P0
ハイレゾはしらんがロスレスだと
普通に聴いてりゃわからんね
つーか普段 AirPodsproだけど
er4直刺しして試してもわからなかったぞ
0106名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/19(土) 15:20:55.44ID:FfISp7P0
切り替えのとき何秒か切れるから
前の音忘れてしまうわ
その程度の違い
0108名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/19(土) 16:53:20.42ID:aWMOUluL
>>104

「多くの人々がまだロスレスが何かを理解していないと思うんです。ロスレスという言葉を聞くと、ロスより響きがいいですよね。わからないですが、「ねぇ、これをロスレスで聴く、それともロスで聴く?」と言われたら、ロスレスを選びますよね。何となく響きがいいですし。そういった側面もありますが、意味のないことだと思います。

ロスレスの問題点は、誰かに「あ、ロスレス(の曲を)聴いているんだね?」と言えば、相手は「あぁ、すごいよ。信じられない」と返答するでしょう。でもそう答えたのは、誰かにロスレスだと教えてもらい、それが正しい反応のように思えたからで、実際は違いがわからないんです。」

エディ・キュー(アップル)
0109名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/19(土) 16:58:57.76ID:aWMOUluL
>>108

「ロスレスの現状は、同じロスレスのステレオ音源とApple Musicのために圧縮された音源を100人に聴いてもらっても、そのうち99人か98人か忘れましたが、違いがわからないんです。

私は頻繁にチームとブラインド・テストを行っていますが、聞き分けることができません。ここが問題なんです。そうなるとマーケティング戦略となり、顧客のための戦略ではなくなってしまうので、うまくいきません。」
0110名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/19(土) 18:32:33.77ID:mZT2WLpn
ブラインド・テストを行っていますが、聞き分けることができません
aac128k vs alac
0111名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/19(土) 20:24:59.19ID:/Z44W2Tc
ぜんぜん違う
特に低音のエネルギー感が雲泥の差
まぁiPhoneやBluetoothじゃわからんか
0115名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/22(火) 21:27:00.48ID:P+JdYbcw
今日はサヴァールのベートーヴェンを聴いた
ザクザクしてておもろい
0116名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/22(火) 22:17:15.96ID:P1s9xCDL
サバールでござーる
0117名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/29(火) 04:57:01.37ID:tJUMD2Ys
イヤホンに初めてお金掛けた
聴こえ方が全然違うのね
0119名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/01(木) 15:37:00.27ID:fUXHgEYk
サブスクでクラシック入門する若者は交響曲やソナタを楽章ごとにバラバラに聴いているのだろうか
0120名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/01(木) 21:17:19.55ID:3Xiv1xvA
そういう聴き方もありだと思う
最初は別にソナタも全楽章まとめてとかじゃなくて全然いいと思う
断片的に聴いててもその中から良い曲に出会ってもっと掘り下げて聴いてみようとなればいいんだし
0121名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/01(木) 21:30:19.40ID:UjPznhep
>>119
スポだとそんな感じだよね
0122名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/02(金) 15:26:53.00ID:KJy7NZyu
古臭い選曲のクラシック入門のCD買うよりも最新データだからずっと新鮮
0127名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/02(金) 22:57:00.19ID:JwxPOQLC
サブってことはトップレスですね!
ハイレグってことは小股の切れ上がった音なんですね!
0130名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/03(土) 19:21:56.30ID:o4lI5Xuy
>>127
悩みのない人生を送っておられるようで羨ましいです
0134名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/12(月) 21:28:40.46ID:ipqCvNfe
スメターチェクのペールギュント素晴らしかった。チェコフィルのわが祖国とミケランジェリの皇帝の伴奏しか知らなかったが凄く好きな指揮者になった。音源少なそうだから全部聴いてみよう。
0135総合スレから転載
垢版 |
2021/07/12(月) 21:31:01.88ID:4RswbOvm
ペールギュントは誰がやっても
そこそこ良いようなイメージ
0136名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/12(月) 21:38:10.70ID:ipqCvNfe
>>135
そうなんですよ。だからびっくりしました。こんなにアンサンブルが緊密だと更に素晴らしく感じました。
0137名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/15(木) 03:31:40.37ID:yulmfBa+
スメターチェクは冬の日の幻想も良い
0138名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/15(木) 09:24:35.08ID:ukmfFjWZ
>>137
聴きました、すごく良かった。
0140名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/20(火) 19:25:11.79ID:0HAOo+Mj
Applemusicにシュポアの弦楽四重奏全集(Marco Polo)
が入ってんな

せっせと集めたのがアホらしくなる
まあ我ながら実際アホ、というか物好きだとは思うが
0141名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/20(火) 19:29:29.87ID:0HAOo+Mj
というかシュポアのシンフォニーとか室内楽
たくさんあるわ

シュポアはシンフォニーも決して悪くないが
管楽器の室内楽がお勧め
0142名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/20(火) 20:18:26.44ID:wEG7OpD5
アホはシンフォニーも決して悪くないが
管楽器の室内楽がお勧め
0143名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/22(木) 22:53:59.77ID:vovimhjx
シュポアは管弦混合の大編成室内楽
だけ書いてればよかったのにと思う

弦四はゴミ
0144名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/25(日) 15:06:47.19ID:UssejOQI
サブスクでおすすめに上がってきてた小澤征爾とシカゴ響のチャイ5、かなり初期の頃の録音みたいでサブスクにでもなけりゃ絶対聴いてなかった演奏だけど、ハイレゾ音源のせいか音質も良く演奏も素晴らしくなんか得した気分
0145名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/25(日) 18:33:45.28ID:mCz2bdHU
小澤征爾は颯爽とした若い頃のが一番良いな
段々汗臭くなってきた
0146名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/26(月) 00:10:24.81ID:GO/9UkkP
358 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2021/07/25(日) 22:05:29.68 ID:rB9Tt4M2 [1/2]
なんで、ギター侍が卓球をやってんだ???

宇野先生!

359 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2021/07/25(日) 22:41:17.22 ID:rB9Tt4M2 [2/2]
宇野先生におかれましては、
女子体操だけ熱心にご覧になっておられるようですが、

どうしてですか?

360 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2021/07/25(日) 23:20:23.38 ID:HplGkt1L
 ,、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                       ::´
   ヽ ヽ                      / /
    ヽ \     彡≡≡ミ_      _ / /  ┌────────────
     ヽ  ヽ   ω■-■ω    ,,/  , '  < 体操と競泳を熱心に観戦しているのだ。知らなかったとは言って欲しくない。
      ヽ  ` ー 、.,,( 皿 )ュ_, - '   r'    └────────────
        ` 、_ /::: `功':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ

361 自分:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2021/07/26(月) 00:09:36.74 ID:GO/9UkkP
やっぱり、サブスク水で、ハイレグですよね!
0147名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/26(月) 00:12:21.84ID:pSudYmyE
死ねよカス
0149名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/26(月) 04:07:38.36ID:cl51uqii
サブスクには興味深い音源がたくさんある
目移りしてじっくり聴けないのが悩み
0150名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/26(月) 06:16:52.09ID:RGaH50IW
サブスクだかサブちゃんだか何だか知らんが
クラシックとはレコードあってこそのモノナノダ
ジャケットの紙のニオイ・そっと取り出しハリをオトシ
パチパチと鳴り出すそのシュンカンも込みでクラシックなのだ
小生今年で85になるがそのようなキキカタはダンジテ認めない
0152名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/26(月) 10:43:08.51ID:pSudYmyE
妖怪ダンマリ貼り
ここにも出没
0157名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/27(火) 13:18:44.92ID:24uckI+Q
サブスク水には興味深いハイレグ音源がたくさんある
目移りしてじっくり聴けないのが悩み
0158名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/31(土) 01:11:21.83ID:CWRm9g/A
 ,、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                       ::´
   ヽ ヽ                      / /
    ヽ \     彡≡≡ミ_      _ / /  ┌────────────
     ヽ  ヽ   ω■-■ω    ,,/  , '  < サブスク水で宇野珍ポーコーのハイレグエロイカを聴け!といえよう。
      ヽ  ` ー 、.,,( 皿 )ュ_, - '   r'      └────────────
        ` 、_ /::: `功':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
0159名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/31(土) 02:44:22.60ID:183e4bJh
いちいちパクるキチガイw
0160名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/01(日) 21:41:06.93ID:QNbaLcaT
平成最後の名盤だが、、、
ttps://www.newtone-records.com/item/n_t0085774.html#
「みなさんこんばんは、... です。今日は私の初めてのコンサートにようこそおいでくださいました。...」精一杯な曲(sample3)まで。最後まで、どうぞお付き合いください。

サブスク水のハイレグで聴け!
0161名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/09(月) 16:32:24.78ID:neTLwgzV
AppleにレバインVPOのモツ全があるよ
0162名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/09(月) 16:52:35.24ID:plFJWAo2
サブスクのメリットとして
CDだとわざわざ買わなかった廉価盤で出ているような60年台前後の往年の名盤とかを聴いてみる機会がもてること
どうしても例えばピアノとかだとアシュケナージ、ポリーニ、アルゲリッチ、ツィメルマンあたりの名盤ランキングのトップ常連を買いがちだけどマガロフのショパンとかサブスクで聴いて良さを知った
自分も年齢的にこれまでいろんな演奏を聴いてきて音楽の聴き方が変わってきてるだけなのかもしれないが
0163名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/09(月) 17:31:02.89ID:neTLwgzV
バカ正直に1番から聴いてるがなかなか良いじゃない

レバインのモツ全なんかCD絶対買わないに決まってるからラッキーだった
0164名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/10(火) 00:18:46.68ID:0v6pqiDj
Applemusicのアメリンクがロスレスじゃない
悲しい
0166名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/10(火) 08:08:39.91ID:8qIVhMnY
個人的に持っておきたいレア盤とか一部の全集除いて手持ちのCDはほとんど手放した。サブスク便利すぎる
0167名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/10(火) 12:13:14.95ID:aqxGT88g
要は聴きたいものが聴ければいいってことにみなが気づき始めたね
自分の部屋に所有してるのも外部のサーバーにあるのも
聴くってことじゃ変わらない むしろクリック一つで検索したり聴いたりと簡単
未聴らーを自称する方々はそれが分からん(分かりたくない)らしいが
0168名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/10(火) 14:56:29.57ID:0v6pqiDj
デュトワの三角帽子がロスレスだった
嬉しい
0170名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/11(水) 20:52:41.55ID:xG9ByEGr
AppleMusicデュトワのプーランク牝鹿の曲順がおかしい
早急に修正よろ
0171名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/12(木) 19:38:31.93ID:3+zL5n+w
やってみる
0172名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/12(木) 21:12:42.56ID:nt6vcbmT
>>170
とりあえずプレートルで我慢しろ
0173ハイレグ、DACに繋ぐDELAぺっびん欲しい、検討中
垢版 |
2021/08/14(土) 10:16:57.58ID:Y7QDdgj7
新型コロナ ニューヨーク発生イオタ株 致死率2倍との研究調査
https://jp.sputniknews.com/covid-19/202108118614508/
米ニューヨーク市保健局とコロンビア大学メールマン記念公衆衛生学部の専門家は、
新型コロナウイルスのイオタ変異株は感染時の致死率を上げる可能性があるとの見解を示した。

冬の第6波で日本列島直撃か?
オリパラどころでなかったと後悔(´・ω・`)

399 名前:ラジオネーム名無しさん[sage] 投稿日:2021/08/12(木) 05:57:59.03 ID:68edkjLN [1/2]
Α α Alpha アルファ A
Β β Beta ベータ B
Γ γ Camma ガンマ G
Δ δ Delta デルタ D
Ε ε Epsilon エプシロン(イプシロン) E
Ζ ζ Zehta ジータ Z
Η η Eta イータ H
Θ θ Theta シータ Q
Ι ι Iota イオタ I
u q Uno ウーノ
0174名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/17(火) 03:42:07.98ID:EIrfXY3e
アラウの良さを最近知った
旧盤のべトーヴェンソナタ聴いてる
0175名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/17(火) 03:42:45.09ID:EIrfXY3e
おすすめプレイリストにアラウ入れてくれたスポティファイに感謝
0176名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/17(火) 11:06:49.15ID:LVChpz9P
アラウのロングトーンは何故かしらんが伸びるよな
0177名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/17(火) 13:30:59.60ID:rBlVCzk2
アラウは、リストだろ。

いもアラッテ出直してこい
0178名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/18(水) 18:40:52.91ID:zfC7EowN
>>177
ありがとう
さっそく聴いてみまっす

リストってシフラやボレットくらいでしか聴いたことないw
0179名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/18(水) 19:29:02.32ID:5wv5L0de
>>177
今からイモ食らうでよ
洗うわ
0180名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/18(水) 23:00:31.00ID:sOnx3Jhw
笑えよクズども
0183名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/23(月) 09:40:13.56ID:THne00n3
ムッツリダンマリスポーティファイ
0184名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/31(火) 13:34:17.66ID:ieyYYY/2
Appleが「Primephonic」買収、来年Apple Musicにクラシック音楽専門アプリ

米Appleは8月30日(現地時間)、クラシック専門の音楽ストリーミングサービス「Primephonic」を買収したと発表した。PrimephonicはApple Musicに加わり、Appleはクラシック音楽専用のアプリケーションを2022年に公開する計画だ。

ポップミュージックやロックなど多くのジャンルの音楽は、アーティスト名、アルバム名・曲名で分類されているが、クラシック音楽はさらに作曲者、指揮者、オーケストラ、演奏者、公演など様々な切り口で聴かれている。例えば、クラシックの名盤の1枚に数えられる「Beethoven: Symphonies Nos 5 & 7」は、ベートーベンの曲であり、カルロス・クライバー指揮の交響曲であり、1974〜76年にウィーンでライブ録音されたウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の演奏である。デジタル音楽が主流になり、オンライン音楽ストアで膨大な音楽カタログを検索できるようになった。ところが、ポップミュージックなどを基準とした検索機能でクラシック音楽の作品は見つけにくく、クラシック・ファンから不満の声が挙がっていた。

Primephonicは、そんなデジタル時代にクラシック音楽が直面している課題に対処し、ストリーミングの利点をクラシック音楽ファンも楽しめるようにするサービスとして2017年にスタートした。クラシック音楽に特化したメタデータを付与し、クラシック愛好家のニーズに応える検索やブラウズ機能、豊富な関連情報、専門家によるおすすめなどを提供する。2つのプランが用意されており、モバイルでも利用しやすい「Premium」(7.99ドル/月)はオーディオ形式が320kbpsのmp3、音質を重視するユーザー向けの「Platinum」 (14.99ドル/月)は24-bit FLACで配信している。

Appleによる買収で、Primephonicは従来のサービスを9月7日に停止する。クラシック音楽向けにデザインされたPrimephonicアプリを土台に、Appleは追加機能を組み合わせたApple Musicのクラシック音楽専用アプリを2022年にリリースする予定で、Apple Musicユーザーはロスレス/ハイレゾ対応の何十万のクラシック・アルバムに加え、何百もの空間オーディオ対応アルバムを楽しめる。なお、Primephonicのサービス終了に伴い、既存のPrimephonicユーザーにはApple Musicを6カ月分無料提供する。
https://news.mynavi.jp/article/20210831-1960856/
0186名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/31(火) 16:07:27.66ID:dgZbgL4E
なげーんだよ
0187名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/08(金) 21:25:47.39ID:CQV+6Ntc
Amazon music のポールルイスのベトソナタ全集
何番かも作品番号もなしで32曲ランダムに入っている
いちいちspotifyで探してから聴くのがとても面倒!
0188名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/09(土) 11:22:55.83ID:mheyJ23v
CDの順番通りになってるやつって何考えてんだろね
ポリーニのベト全も番号順で「これはいいな」と油断してると途中で3、4曲だけ割り込んでくるという謎の構成
0189名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/09(土) 22:54:19.43ID:sSFdUsyq
Amazon MusicのBig Haydn Symphonies Box
交響曲第90番の終楽章が第91番の第1楽章になってて終楽章を聴けない…
0190名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/09(土) 23:15:29.37ID:smVNca8c
クラシックのこと知らないスタッフが関わってる感じがする
だからAppleのクラシック専門アプリは期待してる
0191名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/10(日) 18:59:49.01ID:z6RpILuz
>188
じつは作曲順とか
0192名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/12(火) 13:57:30.42ID:lOueempl
Applemusicをwindowsにインストールしてみた
ポリーニのベト全は32番が入ってないし
シューマンのピアノ協奏曲は2楽章と3楽章の間が途切れる
サイトの使い勝手は良さそうだがwindowsではハイレゾ対応してなくて
Amazonより音質がよくない
フリー期間が終わったらどこに決めるか悩ましいところ…
0193名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/29(金) 21:37:25.58ID:l2mS7a2b
>>192
情報ありがとう。
Appleの無料キャンペーンがあったんでちょっと考えてたが、やめた。
0194名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/11(木) 15:49:47.94ID:kng0Eusn
Amazonでペライアのモツcon全集があるんでDLして聴いてるんだがこれって曲目選ぶのどうすんの?
皆さんは当てずっぽでやってるのかな?
0195名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/11(木) 20:26:01.62ID:sEkKi6pU
アマゾンは探しにくいが音質がよい
Appleは比較的探しやすいが音質いまいち
Androidアプリの比較だけどな
0196名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/11(木) 20:50:09.38ID:kng0Eusn
Amazonは(画像用語でいうと)シャープネス強めでパッと聴く分には良く感じますね
0197名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/12(金) 12:21:19.47ID:Gljkbm4t
Amazonはopusの音質がひどいよね。ちょっとびっくりするくらいひどい。
なんでだろうね。
0198名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/12(金) 22:12:29.31ID:AKR6BcEF
確かに
HDとの差が大きいね
Appleはロッシーでもそれなりに聴ける
0199名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/17(水) 10:09:39.31ID:AbzL6oEd
インターネットから音楽を聴くような姑息なことはしたくない。
ネットと音楽は結びつけたくない。セックスと友情は分けるように、僕は分けておきたい。
0200名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/17(水) 15:17:10.45ID:pSgG2xNs
>>199
全く意味不明だけどネット回線を経由すると音がナントカ〜とかいうオカルト思想か?
0201名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/17(水) 20:12:49.11ID:4IOOukki
童貞らしい妄想だなw
0202名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/18(木) 00:13:36.12ID:FWAUN9L8
功芳もじってるネタなんじゃ?
0203名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/18(木) 08:53:25.22ID:TQwM7NXd
音楽がセックスでネットは友情なのかな。
0204名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/20(土) 23:07:36.03ID:46ReMO58
Appleのクラシックアプリ期待していいんだな?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況