X



サー・ゲオルク・ショルティ15

0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/30(火) 14:04:05.44ID:GI3qJMVX
シカゴ響、ウィーンフィル、コヴェントガーデンなどで
コンサートからオペラまで幅広いレパートリーで多くの
名演を残したショルティについて引き続き語りましょう。
0002名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/30(火) 16:50:04.81ID:ZSHmsAU/
おだずなよっこの
0003名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/30(火) 17:08:58.80ID:YKbpxJo5
マーラーをこの世に知らしめた功労者がショルティとバーンステイン
この功績は大きいといえる。
0004名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/30(火) 18:13:34.62ID:PdpBjrJb
バルトークはやっぱり良いね
0005名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/30(火) 18:41:26.79ID:C6T3mgNM
ワーグナーの指輪だろうな。
0006名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/30(火) 21:05:57.30ID:UhXXuGBo
全ての楽音を、ヤスリで研いだかのように鳴らしきる
奇をてらわず「楽譜にこう書いてるからこうだ!」という自念は教育者や若者向け
「精神性がぁ〜」というリスナーには向かない指揮者
0007名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/30(火) 23:35:27.91ID:Xu4+sm14
南ドイツの森の木をヤスリで切断するかのよう?
0008名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/30(火) 23:47:39.95ID:R6UTZ2rQ
精神性なんて音楽と無関係な語を持ち出して、それが比喩的にせよ何にせよ何を意味しているのか自分でもさっぱりわかっていないくせに、さかしらぶりながら自分の好みを正当化しようとするジジイ共の戯言には興味ない
0009名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/01(水) 00:13:14.33ID:q1dfbm9Q
30年以上前だけど友達とホテルオークラの喫茶店に入ったら、ショルティ御一行が食事してた。
俺は、失礼かなと思ったけど滅多にないチャンスなので
「すいません、サインしてもらえますか?」
と言ったら、こっちをチラッと見ただけで無視された。
当然だなと思い「食事中に失礼しました」
と言って謝って自分のテーブルに戻り、友達と喋ってた。
帰る時に支払いをしようとしたらウエイトレスのお姉さんが
「ショルティさんが払って帰られましたよ」
と言った。
「えっ・・・」てビックリしたけどメチャメチャ感激したわw
0011名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/01(水) 09:37:10.12ID:P3/OECLm
いろいろと各国のオケを渡り歩いてきたショルティだが
ようやっとアメリカのシカゴに安住の地をみつけたことはラッキーであった
シカゴでは思う存分自分のやりたいことができたもの
念願のベト全、ブラ全、マラ全も残せたんだから
0012名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/01(水) 10:43:40.47ID:q1dfbm9Q
あ?
0014名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/01(水) 12:44:01.48ID:KKB8QhrN
演歌でいう“こぶし”
ヨーロッパの伝統音楽には、この“こぶし”が必要である。
ショルティ/シカゴsoには、それがない。
0015名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/01(水) 12:58:55.22ID:EiQBaL0+
>>14
というか、人が歌える音楽じゃない、という稀な人。
普通は民謡なんかのメロディーになるのに。
0016名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/01(水) 13:05:04.26ID:izKb1PLF
昔、浅草の縁日の売店でフランク焼いてたショルティにサインを頼んだら髪を鷲掴みにされて引きづり回された苦い経験がある。
0017名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/01(水) 13:09:15.67ID:KKB8QhrN
>>15
意味がわからないのだが

>>16
その暴君ぶりは見事シカゴサウンドに生かされました
0018名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/01(水) 15:05:09.41ID:d1IzWk2h
もう30年ぐらい前になるが俺の母が飛行機に乗るときに
荷物あげようとしてたらショルティが、あげましょうか?と言って荷物もってくれたのを喜んでた。
0020名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/01(水) 15:46:11.55ID:BAHNdyck
ショルティもフルトヴェングラーもわりかし長身だからな
そばにいて良かったねw
カラヤンじゃ無理だし
逆にオーギュスタン・デュメイなら頭ぶつけるかな?w
0021名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/01(水) 18:04:56.33ID:UyBDF39m
>>14
ヨーロッパ古来の民俗音楽なんかはこぶしいるだろうがいわゆるクラシックの曲目にこぶしがいるって誰が決めたの?
0022名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/01(水) 18:46:23.55ID:UPodoJKI
>>16
どうせ「おい、ハゲ親父!ぶっといの一本くれや!ついでにサインも」ぐらいのこと言ったんでしょ
そりゃ怒るわな
0023名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/02(木) 18:26:58.30ID:lHiIulH4
シカゴ響の大阪だかの地方公演で、ショルティ御一行がプロモーターの知人の居酒屋を営業訪問。
「いい店だなあ。演奏会の後で打ち上げに使いたいんですけどいいですか?」
マスターが公演チケットを数枚購入、自分は仕込みがあるから演奏会には行けず常連にプレゼント。
公演終了後、数時間待っても姿を見せなかったショルティ御一行。

4年後、またしても訪れて「いい店だなあ。演奏会の後で打ち上げに・・・」
0024名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/02(木) 19:26:59.36ID:jER4qkx4
さぁさぁ寄ってらっしゃ見てらっしゃい!
アキバのイシマルで五万六万は下らないこの指輪!
今日は特別!一万でどおだっ!もってけ泥棒!
ショルティの見事な啖呵売でレコードが売れまくったのを覚えている
0025名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/02(木) 19:38:34.88ID:a4QosgE8
あたしはショルティさんからラブレターもらったわ
うれしかったけど、、、カラヤンが好だと言って送り返したの
後日、涙と白い液体が届いたけど、送り主が「チンポデッカ」だったので
危険性ゴミの日に捨てたわ
0027名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/02(木) 21:39:46.50ID:OCnmXMBB
むかしショルティにサインを貰った時
ショルティ「お前ら、このサインどうするんだ?」
俺「はい。大事にします!」
ショルティ「馬鹿だな、売りゃあイイじゃねーか。高く売れよ!」

なんか器が違うなぁ
ショルティに売れと言われれば一瞬売らなきゃいかんのかと思ったが
今も大事にしてあります
0029名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/03(金) 16:27:01.98ID:p2HtwNQu
ショルティとバーンステインはフランスのエスプリだけは出せなかったな
カルメン、幻想交響曲などひどいもんだ
0030名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/03(金) 20:13:26.61ID:TMU4ib/+
ブローニュの森の息吹を感じさせないショルティのフランス物は落第だ。
0031名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/03(金) 20:30:58.49ID:aVucIfyK
また森wwww
0032名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/03(金) 21:02:54.06ID:wgtKg7bO
海外ブランドのアンプを使うと素晴らしい演奏に変わる
0033名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/03(金) 21:21:20.43ID:rmBIhGcb
白樺の森の息吹を感じさせないショルティのロシア物は落第だ。
0035名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/03(金) 21:35:33.47ID:n84scFvx
上野の森の息吹を感じさせないショルティの武満物は落第だ
0036名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/03(金) 21:43:56.94ID:+OXgvwQF
いいね!(笑)

ただそれだと笑点の
〔 ○○の森の息吹を感じさせないショルティの○○物は落第だ 〕
と同じテンプレでしかないのが惜しい
0037名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/03(金) 21:52:24.28ID:k5aLki8a
ゲオルグ・ショルティ

略してゲオショル
0039名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/03(金) 22:15:25.42ID:y90D4Htb
>>38
日暮里を「ひぐれさと」と言う
お上り1年目生といっしょかな
0040名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/03(金) 23:33:18.78ID:xDZ9Y8Gr
アメリカ人もゲオルクと発音していたんだろうか?
0041名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/04(土) 11:53:05.44ID:imCGxEyV
ジョージショルティって呼んでたよ
0043名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/04(土) 14:35:47.56ID:eoegmqCp
オペラを得意としたショルティが唯一指揮台に立たなかった歌劇場が
オペラの聖地ミラノ・スカラ座である
レコード会社の契約上、このオペラの殿堂に登場できなかったのは返す返すも残念
0045名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/05(日) 07:36:29.89ID:DzusyF/J
>>43
レコード会社の契約と実演は無関係。
契約関係で録音での共演がない歌手も歌劇場ではよく
共演していたからな。
0046名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/06(月) 05:37:29.07ID:2Z+4JStT
自分「Hey!ジョージ!」
ショルティ「(振り返りウィンク、人差し指を左右にチュッチュッチュッ)、アイ、ライク、ジャパニーズ」

さすがマエストロ、懐が深かった
0049名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/06(月) 21:21:19.17ID:ijj7WAAY
プレヴィンとハイティンクはショルティと同じ爵位(KBE)なのに
肩書を振り回すことはなかった
0050名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/06(月) 21:21:55.34ID:3cxIXUvl
ショルティは、所詮レコード会社の力だろう。
ウィーンフィルの定期で共演していたとは聞かないぞ。
セルは知らんが、ウィーン人が、ハンガリーやチェコに共感を覚えるなんて思えないがな。
だからこそウィーンだろ。
0051名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/07(火) 06:12:35.34ID:ygfUmZ1U
とうとうニューイヤーコンサート振らなかったね。

ザルツブルク音楽祭では演奏したんだろ
0052名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/07(火) 08:19:51.53ID:ederbz5P
>>50
>ウィーンフィルの定期で共演していたとは聞かないぞ。
お前が知らないだけ。
何度も共演している。
調べる気、ないんだろ。
0053名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/07(火) 11:03:24.66ID:BdBtp5SO
ネタにマジレス最高にカッコイイ!
0055名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/07(火) 17:15:11.72ID:GE+by0sI
「千人の交響曲」は指環と並ぶショルティの金字塔といえる
「宇宙の鳴動」というマーラーの言葉を具現を表現した第二部後半はもちろんだが
弱音部の繊細さも見逃せない
中間部過ぎでハーモニウムとハープ背景にヴァイオリンが清楚に歌うあたりは感動的だ
いっぽうバーンステインは第一部がじつに解りやすくポリフォニックな面白さでは
ショルティを上回っているといえよう。
0056名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/07(火) 23:18:03.46ID:f7Jkw864
来年のニューイヤーはショルティじゃないの?
0057名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/07(火) 23:32:44.04ID:OzuUDzMP
代わりに俺が振ろうかw
頭ツルツルだけは似てるぞww
0059名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/08(水) 16:46:44.65ID:u9B4k9PW
ショルティの「大学祝典序曲」は歯切れよくダイナミックそのもの
まさにシカゴ響の名人芸を存分に発揮させたモダンこのうえない快演になっている
バーンステインはこの晴れやかで祝祭的な気分をよく表した演奏といえよう。
0060名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/08(水) 18:48:32.32ID:312DghDd
サントリーホールでのサイン会の時ブラ3と大学祝典序曲のCDを差し出したら、ショルティ自身からこれは俺の自信作なんだってこっそり教えてくれたんだよ。
0061名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/08(水) 19:02:08.45ID:76GXSgos
久し振りにシカゴ響との旧録の第9を聴いた
ティパニィのドナルド・コス最高
全般に遅いテンポが心地よい
0062名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/08(水) 20:49:00.59ID:uNF2abUB
旧録はロンドン響な
0063名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/08(水) 20:59:11.12ID:GkEM9juS
>>62
こんな無知な奴いるんだw

まあシカゴ響のキンキンした弦よりもロンドン響で聴きたい気持ちは痛いほどわかるがw
0064名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/08(水) 21:06:58.80ID:egWk1Iea
>>61
ベートーベンの第9番 72年録音のことです
マーラー第9番の旧録(LSO)も名演だと思います
0065名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/08(水) 21:08:49.38ID:oDk69Znr
ベルリンフィルとのロシア集などない!

ロンドン響と間違えているのだ!!!!
0066名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/08(水) 21:10:24.44ID:pBH5zui4
ドナルド・コスってベトの第9?
マーラ―第9(LSO旧録)のティンパニも確かに凄いけど
0067名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/08(水) 22:39:35.36ID:MmbP2exo
ショルティの第9っていったらマーラーに決まってるだろ。
0068名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/08(水) 23:03:00.99ID:d8bvCAHU
ショルティのベートーヴェン第9は演奏時間が長すぎて初期のCD一枚に収まらなかった
だから初めの頃は2 枚組での発売だったよ
0069名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/08(水) 23:09:49.81ID:Ptha0dtC
新世界より2回も録音してたっけ?
0070名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/08(水) 23:09:57.51ID:GkEM9juS
>>68
第2楽章の反復を省いてどうにか1枚にしたからな
しかし、Vnが外すところはそのままにしたけどな
0071名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/09(木) 01:40:01.27ID:3VBJ4Lnb
バカみたいに繰り返すのは評価せざるえない。
繰り返しはテープの切り貼りでいいんじゃね、っていうのはグールドだっけ?
0072名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/09(木) 16:46:52.07ID:AJYM0wpm
ショルティとバーンステインはモーツァルトの交響曲に関してはまったくダメだったな。
0073名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/09(木) 18:57:55.17ID:mNGzZndY
モオツアルトと云へばベームぢゃよ

フガフガフガ・・・・・・
0074名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/09(木) 23:12:17.99ID:WX4+dn5/
ショルティのモーツァルトって
ヨーロッパ室内管だよな
歌劇もロンドンかウイーンだよね
シカゴとは何か録音したか?
0075名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/10(金) 00:05:59.70ID:IJZnNVNW
レコ芸脳の昭和のバカ爺だらけだな
モツ38,39はシカゴだ
来日公演では35をやってた
0077名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/10(金) 00:38:52.15ID:63qplDza
ショルティ&デッカの手にかかれば、ウィーンフィルでさえ高音のキンキン音に耳が悩む
0078名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/10(金) 08:19:31.60ID:A+o4Jdjy
>>77
オマエんちの装置の問題もあるだろ。
ウチじゃそんなにキンキンしないし。
0079名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/10(金) 11:37:40.43ID:e7HwPq72
ロンドンあるある
シュアー系のMMカートリッジで再生すると見事にキンキン
0080名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/10(金) 12:55:59.88ID:FSgyzjpc
>>79
44系か?
あれは完全にジャズロック向けだし
デリカシー求める人はあえてチョイスしないものだよ
0081名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/10(金) 14:22:58.08ID:M81N1XoK
>>77
装置安すぎプアジジイ
0082名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/10(金) 14:35:00.47ID:sRVyXgn7
ショルティまだ生きとるん?
クラ入門した頃知らずにこの使徒のCD買っとったな
0083名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/10(金) 21:19:25.03ID:HAUeZTTE
次の来日公演は必ず行くよ
0084名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/14(火) 07:47:00.49ID:m+euPf8U
いまのシカゴの1stVnってキンキンメタリックじゃないの?
0085名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/14(火) 08:59:21.14ID:HDxGOZir
>>84
おまえ口は達者だけど、SEXはヘタで女にすぐに逃げられるタイプだな
0087名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/18(土) 08:55:27.94ID:s2GcVHlr
ショルティはハゲていたが、バーンステインはハゲなかった
この差は大きい
0090名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/21(火) 21:46:35.72ID:aZko77Kr
ショルティほどイメージと実物(というかリハのビデオ)が
違う指揮者はいなかったw
0092名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/21(火) 22:05:49.09ID:aZko77Kr
いや、なんか指揮の前の動作が卓球の選手のレシーブのポーズ
みたいで、、もっとワーグナーっぽい人だと思っていた。
0093名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/22(水) 12:03:15.68ID:0DQuEjJI
はぁ?
0096名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/24(金) 20:52:08.40ID:AmKbHwF+
それがいいんだろ
0097名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/24(金) 20:59:56.01ID:iMKqjUDA
>>86
カラヤン同様に日本では黒田きょういちという評論家の影響強し
これがシカゴ響だったら、が決まり文句。
0098名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/24(金) 21:06:54.56ID:iMKqjUDA
めったに厳しいことを言うことはなかった wiki

だが、コーホ―と対照的にネチネチとしたイヤミったらしい語り口は
性にあわなかった。
0099名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/24(金) 21:16:36.32ID:E0vASxNi
黒田恭一は文体が、初期の村上春樹ぽい
大学も早稲田で、時系列的には逆かもしれない

【黒田恭一】
1938年、東京・神田生まれ。
早稲田大学在学中から、執筆活動を開始。
音楽を中心とした活動はクラシックからジャズ、
ポップスなど音楽全般
2009年逝去。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況