X



モンテヴェルディについて語るスレです

0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/24(月) 11:50:17.96ID:jmJltWvC
そのまんまのスレです
クラシック板で彼についてどこまで語れるのか試してみましょう
0044名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/01(金) 13:43:44.72ID:6yoiqxnk
>>13
テレビ朝日が当時の公演を収録して放送したが、
怒涛のCMカットwここまでCM入れて放送可能なんだとむしろ感嘆したわw
0046新譜 英国PrestoClassicalの情報
垢版 |
2022/04/05(火) 17:01:27.73ID:AVKEQTnS
Claudio Monteverdi: Il Ritorno D’ulisse in Patria
Hana Blažíková, Furio Zanasi, Lucile Richardot, Michał Czerniawski, Gareth Treseder, Gianluca Buratto, English Baroque Soloists, Monteverdi Choir, John Eliot Gardiner
Release Date: 20th May 2022
Catalogue No: OA1348D
Label: Opus Arte
https://www.prestomusic.com/classical/products/9322678--claudio-monteverdi-il-ritorno-d-ulisse-in-patria
https://www.prestomusic.com/classical/products/9322679--claudio-monteverdi-il-ritorno-d-ulisse-in-patria
0047名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/07(木) 16:01:06.95ID:AgLbysAs
東京室内歌劇場で上演された三木稔編曲・市川右近演出の平安「ポッペアの戴冠」
賛否両論だったが、今ならもっとうまく上演できるはず。
0048名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/07(木) 19:30:12.26ID:AgLbysAs
東京室内歌劇場といや
渋谷の地下劇場ジャンジャンでもポッペア上演してた。
日本語訳詞で。会場からして伴奏は多分ピアノ一台。
0049名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/09(土) 22:57:03.93ID:D4BB4Mfb
ガーディナーはポッペア冒頭に通常ウリッセら使われるシンフォニアを持ってきているが
ウリッセではどんな処理をしているのだろう?
0050名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/11(月) 18:05:20.58ID:leMA5Hd7
同時代の作曲家の中ではコントラルトに光を当てた作品が多いのが特徴だね
0053名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/22(金) 07:49:35.54ID:6PJrSuxJ
ヤーコブス版のウリッセはオルフェオの頃の編成や音楽様式を当てはめている気がする
0054名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/22(金) 18:35:13.15ID:NE+YUDFO
クラオタは大バッハとハイドンとモーツァルトとベートーヴェンを除くと
ロマン派以降の音楽しか聴けない耳をしているからこういうスレはいくら内容が良くても伸びない
0055名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/22(金) 20:10:55.33ID:VJwr6E/E
聞き専クラヲタはまあそうなんだろうけど
自分で演奏する人間なら古楽は大好物だろ
0056名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/22(金) 22:01:15.00ID:6PJrSuxJ
モダン楽器によるモンテヴェルディ
ヘンツェ編曲版は「愛」のボーイソプラノがエロすぎるw
0058名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/03(火) 15:29:39.88ID:7NKz+oZt
ガリアード版だと
後半ミネルヴァがジュノーネと長々会話する場面があるけどどのヴェネチア、ナポリどちらの楽譜をもとにしてるんだろう?
大昔NHKで放送されたコルボ版では二重唱の後やんややんやと合唱が入る。これはどっから持ってきたのか?
0063名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/18(水) 16:45:12.45ID:Mlv2RE0A
キリスト教ではネロを悪人として捉えてしまうから、
モンペヴェルディの意図がわからなくなってしまうんだな。
0064名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/18(水) 21:42:59.51ID:+RzRSC/g
>>62楽しみ
ダントーネ版聞いてるけど今まで演奏されてないとこも歌ってて耳福
0067名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/21(土) 12:45:35.68ID:dKFYdWiq
どの曲聞いてもイマイチで聞く価値はない
0068名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/21(土) 12:53:15.06ID:oBks6OP/
>>67
あなたの自作曲のことですか?
それはまああなたの美的感性によって作られた曲ならきっとそうでしょうね
イマイチという言葉も過大評価だと思いますよ
0069名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/21(土) 14:31:05.40ID:OqCjRQTZ
>>67
端的に言ってお前は生きている値打ちのないゴミだから
このスレの人たちと社会に迷惑をかける前に早く死んでくれ
0071名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/24(火) 18:40:15.44ID:pw3GJMa5
ヘレヴェッヘの新録音みんな聴いた?
マドリガーレ集第4巻
とても良いよ
しかし、PHIレーベルの録音はすっきり明るくて自分好み
harmonia mundiの陰気臭い、ゴシックロマンス風の録音は好きじゃなかった
0075名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/06/04(土) 17:13:00.26ID:LZRjuBHj
>>72は5幕のみ
タイトルロールがコントラルトという変わり種だが歌手の熱演もあって全曲聴いてみたい。
マデルナ指揮の全曲録音があるらしいけどつべにはあがってない。
0076名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/06/05(日) 09:55:23.71ID:eeGTNjiC
マデルナはスカルラッティのオペラも編曲してるのか・・・
0078名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/06/13(月) 17:31:25.44ID:rVhOPQvr
バッハが好きでカンタータをカレンダーに合わせて聞いたりしているが
たまにモンテヴェルディを聴くと「ああ、やっぱりイタリアは先進国だな」とふっと思う
0079名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/07/14(木) 18:08:51.00ID:n+fQIu8i
Juris Ābols:のOpera XeniaeのCD聴いてたら
ポッペアの一部が引用されまくってて驚いた
0082名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/07/23(土) 16:26:09.87ID:7HPrPq+J
この人、長生きした割には曲が少ないんだよな
そこが、ちょっと不満
0084名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/07/23(土) 16:58:34.49ID:YK2po4Up
>>62
「ここまでやっていいのか」くらい歌唱スタイル崩しまくって
おフランス悲劇かとオモタわ
これは聴く人選ぶ盤;orz
0085新譜
垢版 |
2022/09/10(土) 19:56:30.92ID:aswSeuml
『ポッペアの戴冠』ナポリ稿全曲
アンドレアス・ライツェ&カントゥス・フィルムス・コンソート、ピア・ダヴィラ、エルヴィラ・ビル、他
(2021 ステレオ)(4CD)
https://www.hmv.co.jp/artist__000000000019393/item__13277498
0088名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/02(日) 23:48:48.89ID:nBfQglV5
ちんちん・キンタマ・アナル・蟻の門渡り

要するに男の下半身のことです。
0090名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/09(日) 13:55:23.50ID:SkReomyb
タンクレデイとクロリンダの戦い

レナート・ファザーノ
ヴィルトゥオージ・ディ・ローマ
ドブロニブク音楽祭 LIVE
0091名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/09(日) 14:05:12.19ID:e9cAWbwM
ピンクレディを思い出していつもどっちが女だったっけ?と混乱する
0092名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/09(日) 16:18:30.50ID:HrO2uuRR
タンクレディはロッシーニの作品にも出てくるが大概というかほぼ女声
0093名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/09(日) 19:13:06.61ID:HrO2uuRR
>>85-86
「どうして今までここカットしちゃったかなあ」な部分がたくさんで嬉しい
0094名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/09(日) 20:32:38.15ID:BuFm1e5x
>>91 >>92 うわあ ぬるぽだあ
0095名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/14(金) 21:56:46.81ID:SrOIU9Qc
ポッペアのリブレット ってロジックで現実歪ませるとこがシェイクスピアと通じるところがある。
0097名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/16(日) 14:33:15.96ID:Xbg7mxJf
>>62
リコーダーの存在がほとんどないのもこの盤の特徴
管はコルネットや金管のみ
通奏低音はほぼ撥弦楽器
0104名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/11/18(金) 23:31:07.10ID:032J2A9J
……
(ドキドキしながらシャワーを浴び身体を……特にお尻を念入りに洗い)

お、お待たせ……しました
(身体を拭き、セミロングの髪を軽く乾かして、バスタオルに身を包んだ格好で出てくると)

あの……よろしく、お願いします
(覚悟を決めたようにタオルを押さえていた両手を頭の上で組むようにすると)
(はらり……とタオルが落ちて、小柄でまだ少女のような顔に似つかわしくなく、大きめの乳房があらわになり)
(対照的に股間はパイパンで童女のようにシンプルなスリットが刻まれた秘部が晒されて)
0105名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/12/17(土) 17:40:56.33ID:PNc0+tV4
オペラ・ファンタスティカ ウィーン国立歌劇場公演 歌劇「オルフェオ」
[FM] 2022年12月23日 午後2:00 ~ 午後6:00 (240分)
0109名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/04/06(木) 18:55:28.71ID:oEfFODVC
新譜

https://www.hmv.co.jp/news/article/230406132/
サヴァール&ル・コンセール・デ・ナシオン/モンテヴェルディ:『オルフェオ』(2CD)
0111名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/07/20(木) 17:17:54.11ID:SPO0aeOq
ブリリアント・クラシックスでモンテヴェルディの現存する作品を全て録音するプロジェクトが進んでいるらしい
それだけでウクライナ情勢や増税や行き過ぎたポリコレの徹底など
厳しい世の中を生きて行く活力になる
0112名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/07/21(金) 01:42:34.74ID:1/AdDQ1n
古楽系レーベルならともかく鰤がやるのはちょっと意外だな
0113名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/07/28(金) 18:41:04.52ID:y6rlHXy0
ポッペアは混淆版で録音するのだろうか?>全て録音するプロジェクト
0114名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/08/01(火) 18:16:26.97ID:Y6Y1GFzl
brilliantclassics.com/articles/m/monteverdi-frammenti/
まさにそのプロジェクトの最新録音が来月出るらしい
後世の作曲家の目から見たモンテヴェルディという切り口は面白そう
0115名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/08/05(土) 10:31:26.83ID:5WfvV+rg
ダンティとかクシェネクの編曲版を録音するの?
クシェネクのポッペアはカラヤン指揮の録音があるけど変な転調してたわ。
0116名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/08/06(日) 17:58:56.93ID:RAxRtolv
モンテヴェルディのマドリガーレはどれも同じ曲に聞こえる
0118名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/13(水) 14:55:43.27ID:MSdkLF4e
↑テオルボは今村泰典氏だね
0121名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/07(土) 20:07:11.47ID:kD+9qFuc
>>119
「アリアンナ」
アントネッロかアンサンブル・ノマドあたりが上演してくれんかな
0124名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/21(土) 14:40:58.31ID:e6ng+q0Z
ヴァルトロのポッペアの戴冠
オットーネが主人公かと思わされるくらいの歌いっぷり
セネカの歌手がオットーネの歌手の弟子なので、
実はこのオペラのテーマはオットーネの愛と葛藤ではないかと思わされます
0125名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/25(水) 20:10:59.56ID:WLCTAg88
コルボのオルフェオはローザンヌ盤とリヨン盤どっちがおすすめ?
0126名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/25(水) 21:35:18.81ID:KQ+goU2f
>>125
サブスクに両方あるんだから自分で聴き比べろよ
いちいち人に頼るな
0127名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/24(金) 20:02:58.68ID:V/RCw5Mf
不道徳とされる内容の歌詞に甘美な音をのせるのがオシャレで現代人の感性だと思う
0128名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/09(土) 15:08:22.29ID:FGT5yGt2
21世紀の僕たちの耳には甘美に聴こえるけれど
モンテヴェルディの時代には彼の音楽は斬新すぎる響きだったんだ
「タンクレデイとクロリンダの戦い」など気絶する人も出たくらい
0129名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/25(月) 18:57:51.28ID:8A/2400P
肖像画見たが、顔がヒョンしとらす
0131名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/26(火) 01:06:48.70ID:MsvMmju0
>>130
テキストがわからないとつらい
英語の対訳ならググれば見つかる
日本語だとラ・フォンテヴェルデのCDで揃うけどそれなりの価格になる(驚くほど字が小さい!)
個人的にはもうCD買うよりサブスクで済ませる(その全集もあるし他にも大量にある)
0132名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/26(火) 01:36:28.79ID:MsvMmju0
ああ忘れてた
全部とはいかないが梅丘歌曲会館「詩と音楽」というサイトに日本語対訳が結構ある
とりあえず安く済ませたいならそこを見るといい
0133名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/26(火) 02:14:06.41ID:bOMYawu0
>>131
ありがと
まーそうよなぁ
今は我慢してサブスク移行して聴こう
0139名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/04/15(月) 17:23:44.78ID:mptpxAfV
アントネルロが公演会場を川口市から変えたのってやっぱクのせい?
0140エリア467
垢版 |
2024/04/28(日) 17:24:36.98ID:0SXMI3on
ブリリアント・クラシックスのモンテヴェルディ・エディションを購入しました(CD合計30枚)


キリン・コーツフェルトさん率いるレ・ヌォーヴォ・ムジケの滅茶苦茶繊細で柔和で温和な響きの「倫理的・宗教的な森」に、
感動して打ち震えてます。


って肯定した事を書き込むと、袋叩きにされるのが5ちゃんねるでしょうか。
僕は叩かれても全く構いません。


しかしバッハフリークのこの僕が、とうとうモンテヴェルディ作品にも覚醒し始めました。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況