X



よもすがら未聴CDの山を観て人生の残時間を考えるA
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/05/29(月) 21:14:51.43ID:ItIOQeN4
>>849-850
詳細は詳しい人に譲るとして、当時のレコード会社と揉めて
「音源を引き上げて、自前のレーベルから出す!」ってことになった
シュトックハウゼン・フェアラークとかなんとかいうレーベルで、
CDだと2枚組で1万数千円というバカ高い値段でも話題になった
0852名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/05/29(月) 21:44:30.74ID:b3CEExlI
シュトックハウゼンて、大阪万博ドイツ館で毎日演奏してたり
当時スゴい人気だったらしいね

ドイツの作曲家といえばシュトックハウゼン!(ベートーヴェンでもバッハでもなく)
60年代の文化の二大巨頭といえばシュトックハウゼンとビートルズ!
とか極端なことを言う人もいるくらい
0855名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/05/30(火) 18:08:59.53ID:TfejfWUK
>>852
大阪万博でシュトックハウゼンの生ライブ見たよ
当時はまだクラシックに目覚めてなかったから後であれがそうだったのかという感じだけど

土管みたいな大きなパイプをドラみたいな大きな金属片に擦り付けて、
この世のものとも思えない不快感覚えたのが強烈に記憶に残ってるw
0856名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/05/30(火) 18:12:18.68ID:PBh6miIx
おー羨まっと思ったら、強烈に残ってるのが
この世のものとも思えない不快感かよっ!!
0857名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/05/30(火) 18:17:54.18ID:TfejfWUK
>>856
まだ小学生低学年だったしね
黒板に爪をキーッと音立てるやつを爆音にした感じでw
0858名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/05/31(水) 17:27:07.16ID:ByNd3bsA
@hinoeumathurman
病院の高齢者のリハビリ、いまはみんなで松田聖子を聞いたりしてる。20代の理学療法士が「松田聖子ってソロなんですかグループですか」と聞いてる……
0859名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/05/31(水) 20:01:54.07ID:QB7UNEON
高齢者といえば、美空ひばり、水前寺キヨ子、都ハルミに、小林純子までと思っていたが()
0860名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/05/31(水) 20:04:03.49ID:dq6K0JL1
現代モノで今も売れているのって居るのだろうか

メシアンなら新録も買っちゃうけど、ありゃーもう古典みたいなものだし()
0861名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/05/31(水) 20:45:59.08ID:cvvqiuq1
どっかの老人会?で、ツェッペリン爆音イベントをやったら、押すな押すなの大盛況だったって
ニュースが、2〜3年前にあったような
0863名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/02(金) 11:34:44.44ID:lTobqq63
家で音出して聴くのが難しい時代になっちゃったのもありそう
0864名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/02(金) 12:51:47.33ID:Zbvb/bMK
>>859
小林純子て誰やねん
幸子と間違ったか?
0866名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/02(金) 21:43:41.52ID:S/QtJbqM
最近のジジイは松田聖子やツェペリンだと言う話なのだがw
0867名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/02(金) 22:17:07.79ID:AtUh/ymK
モー娘。の男性ファンも高齢者が多い
聖子の時代からアイドルの追っかけをやっていた世代
0869名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/03(土) 16:12:24.30ID:qGqWnEQk
50周年記念箱と聞いて、ゲッと思った orz
0871名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/04(日) 17:18:05.81ID:H3MXY0d8
買わんわw
0872名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/04(日) 17:43:08.15ID:yEKgQA34
キャンディーズは難しいが、
ピンクレディ、山本リンダなら平成時代に再ブームが来たから若い子も知ってるし話が合うぞ
0875名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/04(日) 20:31:28.87ID:IxoTpGJC
ジジイちゃうわ、まだ50代半ばじゃボケ
0876名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/04(日) 20:57:52.60ID:/hLWD0hT
しかし正直50代で話の合う若い衆って精々30代までじゃろ?
Z世代なんて生活環境から価値観やらまで違いすぎて共通の話題出ても盛り上がる気がしないw
0877名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/04(日) 21:28:32.55ID:yEKgQA34
若さと老いに共通する唯一のもの、それは不満だ。
マシュー・アーノルド
0880名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/04(日) 22:45:57.51ID:G9UI1HN9
森高千里は現在54歳
0882名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/05(月) 14:38:09.48ID:yMOPu4DP
>>874
山本リンダはスタイル良いけど顔がデカいな
0883名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/05(月) 14:55:25.70ID:acXC143K
リセール考えてるアホはやべえだろ
0886名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/08(木) 17:17:08.25ID:4wsx/9iJ
未聴CDがなくなったと思ったら未組み立てプラモの壁ができたでござる
0887名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/08(木) 17:30:13.55ID:iBJkc+3U
プラモ組み立てながら聞き慣れないCD耳に通すでござる
0888名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/08(木) 17:49:34.57ID:EBnQ6wnT
聞き慣れないCDなら、尚更ちゃんと聴かんと
0889名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/09(金) 23:51:07.24ID:kMN3HE2l
ドラティのボックス2つ目買うよ
ドラティはマーキュリー時代が良かったんだろうし、珍曲が多いのも買う気につながる
0890名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/13(火) 21:30:47.88ID:Pf4oX4I/
プラモとCD、将来どっちが価値上がるかな?
0891名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/13(火) 21:37:27.98ID:XISumZzs
CDはプレイヤーとかドライブとか将来的に再生する手段がなくなるという危機があるからなぁ。
0892名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/13(火) 22:24:16.97ID:NDn7aWHI
レコードプレイヤーはガレージメーカーでも作れるけど、CDプレイヤーはガレージメーカーでは作るのは難しそうだもんね
0893名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/13(火) 22:28:09.50ID:Pf4oX4I/
ポータブルタイプのCDプレーヤー程度なら、中華のメーカーでも作れる程度の様な気もするな
0894名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/13(火) 23:03:23.32ID:OsSTPQBN
世界に推定数百億枚ある12cm光学ディスクを再生させる装置が完全消滅するだろうか
需要は必ずある
0895名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/13(火) 23:26:31.78ID:a1X0w8rm
自分が生きてる間は大丈夫だろうと思ってる
0896名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/13(火) 23:42:11.31ID:cW52THQP
レーザーディスクの盛衰を当てはめて考えれば、いつ完全消滅するか予測できるだろう
0897名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/13(火) 23:49:51.76ID:C8QMWFjs
まぁ既に再生手段のない若い子なんてCDなんてもう完全にアウトオブ眼中だからな…
0899名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/14(水) 01:57:16.07ID:DPNrMHjQ
一生かけても聴ききれないCD抱えて、己の寿命とCDプレイヤーの寿命と、どちらが先に来るかというチキンレース…
0900名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/14(水) 05:36:09.75ID:+bbxj29y
CDPはガレージメーカーでも作れるよ
一応そういうの持ってるけど良いかどうかは微妙
アップサンプリング機能があるにはあるが
まあ微妙というか価格なりというか
0901名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/14(水) 12:18:12.84ID:+Om/SNPx
バッハ全集とベートーヴェン全集ゲットしたが全然聴いてねえ(゚o゚;;
0902名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/16(金) 03:40:46.99ID:fsyrWA15
www.mononcle.jp/column/interview/8289/

みうらじゅん談
「だってモノを片付けるというセンスがあったら、そもそもモノは集まらないでしょう。散らかっても気にならないくらいじゃないとね。」

「はっきり言ってほしくないものを買い始めたときは第1期なんで、来た来た!みたいな感じなんですよ。」
0903名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/16(金) 20:05:41.22ID:IfH9BFgB
アマデウスQ、ルービンシュタイン、ゼルキン、ペライア、ヘブラー、パールマン、グリュミオー、アーノンクール、バーンスタイン、セル、オーマンディの大BOXは買ってから全然聴いてない。
このままあの世に逝くのであろうか…
0904名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/17(土) 08:39:47.97ID:8HjZfqUb
迷わず逝ってください
0905名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/17(土) 09:14:19.39ID:WF49ndOG
箱が大きければ大きいほど聴かないのはなぜだろう
0906名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/17(土) 09:17:27.38ID:xRNXI1ZA
一番でかい(物理的に)箱というとルービンシュタインの初出のかなあ
0907名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/17(土) 09:24:30.52ID:8UkpCm4h
Diabloやめてリッピングに戻ってきたよ。半年分溜まって大変だけど未聴消化と自分を騙してる
0908名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/17(土) 16:51:14.81ID:ablbzyi4
自分に正直でありなさい
0909名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/17(土) 17:48:53.47ID:0U5nGchd
リビングステレオ60枚BOXってどう?
1/3くらいは既発盤で持ってるけど未聴で興味深いものも
結構ある
既知の音源でも音質良くなってたら値打ちあるかも
買った人おられたら評価聞かせてください
0911名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/17(土) 18:22:51.73ID:8vdsCu+X
歌詞を脳内再生して、音程が外れていると指摘する人がいるくらいだからねえ
そいつ、ミスター裏拍なみのアホさかげんでしたわ
0912名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/17(土) 18:52:07.73ID:RLlyrt0Y
BOX 出たら、聴く聴かないに関係なく買う。
リビングステレオのはvol.3 まで出たが全部買ったわ。
0913名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/17(土) 18:58:05.68ID:8UkpCm4h
>>909
韓国箱買った後に本物が発売されてダブり買いした記憶ある。韓国盤はビニールさえ破ってないな。ちなみに個別に売ってたSACDハイブリッド盤は音質改善されていたから、発売時期がどちらが先か分からないけど同じマスターだったら良いと思う
0914名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/17(土) 19:32:07.34ID:xRNXI1ZA
ばら売りとBOXで音源がダブルとかダブったぶんを処分をするという感覚は自分にはない
それぞれ別の商品じゃん

作曲家BOXと指揮者BOXと、協奏曲なら演奏者BOXでも同じ音源がダブることが普通にあるだろう
0916名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/17(土) 23:43:57.66ID:8UkpCm4h
マゼール箱とシュナイダーハン箱はダブりまくりで買ったけど、さすがにフリッチャイ箱はやめたよ
0917名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/18(日) 00:09:01.48ID:Yw57xItt
どうせ聴きもしないのに、またクレンペラー箱買っちまった。なんか部屋にあるだけで安心するんだよな。
飾りみたいなもんだ。
俺も今回のフリッチャイ箱はパスした。
0918名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/18(日) 10:33:12.91ID:OU0HCIPi
フリッチャイは俺もパスだが、アンチェルのを買うよ
ウィーン響を振ったフィリップスのは聞いたことがなかった
9枚5000円で大したことないし
0919名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/18(日) 11:47:03.86ID:NHjnq78/
部屋にあると安心、まさにそれ。あとオリジナルジャケットに弱い。豪エロのボックスはつい買っちゃう。それでアンセルメも買ったけどアバドはさすがに10万出せなかった。オケ別なんか出さないで最初からコレで出せよ
0920名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/18(日) 19:32:05.76ID:9ZrGjN5E
アンチェルVSOは国内盤でも時々再発されてたから聴いてみたけど
そんな印象的なものは無かった…録音のせいではなくオケの問題かなと思った
今回のボックスではDGのショスタコ10番が評価高いようで
これは聴いたことないから買ってみようかなと思う
VSOも聴きなおしてみたいし
0921名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/19(月) 18:42:50.27ID:v/QWm5hX
うちの最大BOXはルービンシュタインだな
奮起してリッピング済ませたので日常聴く群に組み込まれた
0922名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/20(火) 12:38:42.10ID:kNjCt6LR
レコ芸7月号もう変えない。。何があった?
0923名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/20(火) 12:57:40.57ID:iEB74TH2
>>922
鉄道の廃線と同じで、普段全然利用していなかった連中が買っただけだろ
0924名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/20(火) 17:13:36.00ID:iIqV1j69
大喜利風の答えもお願い
0926名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/20(火) 22:06:58.95ID:OXqMOxOB
びっくりの2500円
プレミア付き
0927名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/21(水) 07:50:13.27ID:zNEahlx5
サッカー紙のエルゴラッソみたいに
電子版のみで継続出来んかったんかな
まあ広告収入少ないやろし
そのくせセンセイ方の稿料高そうやし
新譜減るしサブスクは隆盛するし
読者の年齢層高そうやしで難しいんやろな
0928名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/21(水) 17:15:01.87ID:V2HMhU3f
twitter.com/taichinakaj/status/1661305273393491968

>「生きづらさ」とは、手に入らない苦しみだけではないからね。手に入りすぎる虚しさもある。男なら、みんな知ってるだろ。プロアクションリプレイで最強ポケモンをつくった同級生の鍵っ子を羨ましがるのはあまりに幼稚じゃん。つまらんやろ。すぐ飽きるやろ。そんなん分かりきってることじゃん。男ならな、たまご厳選、からのジグザグマ乱獲、正の字を手書きメモだろうが。たまに数えたか分かんなくなる。それくらいでいいんだよ。人生ってのは。
0929名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/21(水) 17:16:33.31ID:V2HMhU3f
↑後半の喩えがよく分からんが、CD箱に置き換えると理解できそう。
0930名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/27(火) 19:18:38.91ID:SGEJ8qz9
>>920
レスありがとう
俺はアンチェルのチャイコ、ドヴォレクを聞いたことがないので、ウィーン響との箱を買うよ
0931名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/29(木) 12:28:03.38ID:qrIxx8N9
レコ芸 記念に買ったが読んでない。
0933名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/29(木) 21:13:39.23ID:byQ3CqVW
断捨離で数千枚のCDを処分したが、一抹の寂しさがどうしても心から消えない…
リッピングしてデータでは持っていると自分を言い聞かせても駄目だ。。。
現物を所有していないことがこれ程まで苦しいとは思わなかったぜ
0935名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/30(金) 20:05:18.96ID:h/RcWOfc
総体としてのCDだから、盤もライナーも両方ですな
0936名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/30(金) 21:28:35.06ID:+f3O58Ra
洋盤のブックレットこそが重要だ
日本語では見つからない記事の宝庫
0937名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/30(金) 22:53:43.26ID:YMmHS3SE
ライナーなんて、リッピング時に録音年月日をタグ入力するためと、ジャケ写をスキャンするためにしか見たことない
0938名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/07/01(土) 00:32:34.03ID:OKyDawTr
マイナー作品の作曲年探しにも有用。あとは誰のカデンツァかとか。まあリッピング後は要らないと言えばいらんけど
0939名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/07/01(土) 00:53:58.17ID:bxJD1zEl
マイナー作品の場合、そのCDのライナーしか作曲家と作品の情報が出ていない場合がある
0940名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/07/01(土) 16:41:15.10ID:KQneodV6
自分で売ったんならまだ諦めつくだろ

母が死んだあと実家に出戻りの姉が一人で住むようになったんだが、おれのLP200枚くらい売っぱらいやがった

年に一度帰省した折に1〜2枚聴く程度だったが、小学生の頃から集めただけに脱力感喪失感がすごい

そんなんだから離婚されるんだよ、と口に出かかってる
0941名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/07/01(土) 19:21:32.64ID:UehcmqI1
声を大にして言うべき
むしろ大判ポスターにして実家中アチコチに貼るべき
0942名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/07/01(土) 21:15:15.59ID:FULXclVM
ひどいな、
たかだか200枚なら、場所が邪魔というより売って小遣いにしようと思ったのか?
小学生から集めていたというなら国内の廉価版とかだろ
売っても昼飯何回かぶんにしかならなかったのでは
0943名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/07/01(土) 21:25:28.15ID:LB1tSNzJ
これが全巻出終わるのに5年と数ヶ月かかるのだが、再生装置とリアル書店、紙の本の寿命と競争しているとしか思えない。
https://deagostini.jp/abs/
最後の大物。
0944名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/07/01(土) 22:06:50.51ID:OKyDawTr
>>943
5年は微妙なところだな。持たないに一票
0945名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/07/01(土) 23:02:27.34ID:ypZEzXNL
>>942
学生時代に中古屋で集めたのも含む

親の集めた書籍もまとめてだから場所確保と小遣い稼ぎ兼ねてだろうが、まあ金額的には二足三文だわな
0946名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/07/02(日) 06:20:35.64ID:a+MtZcxN
それ窃盗罪だ
0947名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/07/02(日) 07:48:03.38ID:tJZKXNe/
>>943
今更DVDというのがすごいね
対象ユーザーはジジババだから、DVDでもいいんだろうけども
0948名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/07/02(日) 08:05:01.15ID:wc0f3vkM
上様が4Kに、アナログマスターから復刻しました。
なら、同じ商売をクラシックで毎会やっていますね。
0949名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/07/02(日) 08:06:53.12ID:RSLRAUmI
自分も還暦過ぎてるけど、さらに親の世代かねえ
カセットテープの演歌全集とか、VHSの寅さん全集みたいな通販商品けっこう粘ってたな
0950名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/07/02(日) 08:27:20.07ID:tJZKXNe/
リマスター商法
発掘音源商法
アニバーサリー商法
よりどりみどりですなあ
0951名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/07/02(日) 15:29:21.48ID:ZydI3IL7
うちの父の寅さんDVD全集、どのクラシックよりも高く処分できた。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況