X



ブラームスの交響曲全集 3

0002名無しの笛の踊り (アウアウウー Sa49-4O+1)
垢版 |
2023/02/24(金) 20:20:39.22ID:iaUbIwl1a
89 それでも動く名無し 2023/01/24(火) 23:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
痴漢ものAVと違ってこういうガチ痴漢は臨場感が違うわ
抵抗されて上手く行かなかったり、たまに他の客にバレて逃走してるからな
マジで興奮する
https://i.imgur.com/5k11k3s.jpg
https://i.imgur.com/7HXWeR8.jpg
https://i.imgur.com/2PAomnW.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/763929/ref/15062/affiliate_banner_id/1

620 名無しさん@ピンキー sage 2023/01/24(火) 21:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.imgur.com/Gcypafc.jpg
https://i.imgur.com/vz6K14g.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/863650/ref/15062/affiliate_banner_id/1
0006名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5a8a-5/Wt)
垢版 |
2023/02/25(土) 23:20:18.84ID:TQ2wwChi0
あれ、シュナイダーハン/フリッチャイのドッペルは、シュタルケルではなくフルニエだった気が…
シュタルケルは、カップリングのベートーヴェン三重交響曲の方ではなかったかと
0007名無しの笛の踊り (ワッチョイ aa8a-5/Wt)
垢版 |
2023/02/25(土) 23:29:02.09ID:RT7/IcZP0
今、手持ちを確認した
ブラのドッペルはシュタルケルで合ってました
ベートーヴェンはフルニエでした。失礼した
0013名無しの笛の踊り (ワッチョイ b18a-5/Wt)
垢版 |
2023/02/26(日) 19:25:13.56ID:nF0A/nFu0
>>9
メニューインとジャンドロンか。どんな演奏か想像がつかないな>ケルテス

https://tower.jp/item/2523828/
0014名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8989-laoA)
垢版 |
2023/02/26(日) 21:27:01.61ID:VWhQE8+Z0
>>13
ブラームス生誕190年
ケルテス没後50年で再発はありそう
ケルテスはLSOと2番も録音している
BBCレジェンドレーベルだがユニバーサルミュージックが代理店だから
デッカが買い取ってケルテスのブラームス録音集のセットに入れるかもしれない
ケルテスはブラームスをVPOだけでなくLSOともデッカに録音している
交響曲全集2回分、ハイドン変奏曲、ドッペル、セレナーデ2曲
セレナーデ2曲とドッペルと2度目の2番がLSOであとはVPOとの録音
0016名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8989-laoA)
垢版 |
2023/02/26(日) 21:33:15.78ID:VWhQE8+Z0
マズアもRリッチ、Gリッチとニューフィルハーモニアでドッペルコンチェルトを録音
マズアはベートーベンのバイオリンコンチェルト、トリプルコンチェルト、ブラームスのバイオリンコンチェルト、ブルッフ1番の指揮は何度もやっているが、ブラームスのドッペルコンチェルトも複数回録音していた
0017名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8989-laoA)
垢版 |
2023/02/26(日) 21:37:00.69ID:VWhQE8+Z0
ヨアヒムはブラームスのバイオリンコンチェルトよりドッペルコンチェルトの方を好んでいたらしい
ヨアヒムはシューマン、ドボルザーク、ライネッケ、ガーデ、ブルッフのバイオリンコンチェルトに難癖をつけて干していた、ブラームスのもヨアヒムの生涯で弾いたのは数回しかないらしい
0018名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5a8a-5/Wt)
垢版 |
2023/02/26(日) 21:37:58.62ID:kcNraqVE0
>>14
交響曲全集2回分とは初耳だなあ
0019名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8989-laoA)
垢版 |
2023/02/26(日) 21:49:06.66ID:VWhQE8+Z0
>>18
ケルテスはVPOと60年代に全集をつくり、その後も1、3、4を再録音している
2を再録音する前になくなった
しかし、2はLSOとのライブ録音があったのでこれを2回目の録音に入れれば全集になる
0021名無しの笛の踊り (ワッチョイ b18a-5/Wt)
垢版 |
2023/02/26(日) 23:13:27.33ID:7FJ6zvNz0
>>19
塔から出ている↓は、2番を除いて2回目の全集ということかな?
実はもう1組、ウィーンフィルと60年代の全集が存在すると

https://tower.jp/item/4328863
0022名無しの笛の踊り (ワッチョイ c68a-5/Wt)
垢版 |
2023/03/02(木) 21:17:12.36ID:UjEs5D7/0
ケルテスのウィーンフィルとの全集に2種類あるなんて初耳だな
眉唾くさいぜ
0024名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2b8a-1tB+)
垢版 |
2023/03/05(日) 17:41:12.69ID:Jf0d7HLG0
水戸も良い?
0026名無しの笛の踊り (ワッチョイ 099d-hdr1)
垢版 |
2023/03/06(月) 01:09:52.14ID:fRFm3J590
ドッペルの名演ならワルター、フランチェスカッティ、フルニエ盤は外せない
0029名無しの笛の踊り (ワッチョイ b38a-1tB+)
垢版 |
2023/03/07(火) 21:06:29.66ID:A1mKDKr80
そういや、水戸プーのブラームスって聴いたこと無いな 
0031名無しの笛の踊り (ワッチョイ 099d-hdr1)
垢版 |
2023/03/08(水) 01:13:16.06ID:lRGgvarv0
Discogsを見ると2、3、4番のレコードはあるようだね
0032名無しの笛の踊り (ワッチョイ ff8a-nWGg)
垢版 |
2023/04/07(金) 20:31:37.75ID:bgfuiXDA0
ミヒャエル届いた
0033名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7f59-9P2W)
垢版 |
2023/04/07(金) 20:34:46.28ID:D7Uz97Tp0
ttps://www.hmv.co.jp/news/article/230203153
遅めのテンポ、大きなうねり、濃厚なロマンティックさ!
最近の演奏とは大きく異なる、重厚なブラームス像を作り出した、
ミヒャエル・ザンデルリング&ルツェルン交響楽団による交響曲全集

親父を超えたか?
0034名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5f9d-rP2O)
垢版 |
2023/04/07(金) 21:51:36.64ID:yAUcWgDq0
序曲と変奏曲を外してまでシェーンベルクを入れる必要とは
0036名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7f8a-nWGg)
垢版 |
2023/04/07(金) 22:28:42.06ID:v3RiFr2B0
販売はワーナーミュージックで、日本語の長帯と日本語解説付きだよ
まだ4番の第1楽章と第4楽章しか聴いてないけど、確かに最近のピリオド奏法とは真逆の演奏だね
0037名無しの笛の踊り (ワッチョイ df89-PXsE)
垢版 |
2023/04/07(金) 22:37:41.36ID:poDPJynD0
>>36
パーロフォンはワーナーの中のレーベル
ヴァージンを除く旧EMI系の録音を扱っている
テルデックならワーナーミュージック、エラートや旧ヴァージンならエラートレーベルになる
0038名無しの笛の踊り (ワッチョイ c589-P6ml)
垢版 |
2023/04/08(土) 08:58:49.91ID:cS34I+9v0
>>33
父サンデルリンクはドレスデンシュターツカペレとオイロディスク、ベルリンSOとカプリッチョに全集を録音しているが二回目のベルリンSOと録音は遅めのテンポで繰り返しをしている
ルツェルンの全集は父の二回目の全集に近い
あとPカルテットのシェーンベルク編曲版を全集に入れているが、実質的な交響曲扱いなのだろう
0039名無しの笛の踊り (ワッチョイ c589-P6ml)
垢版 |
2023/04/08(土) 09:02:41.11ID:cS34I+9v0
>>34
指揮者の考え
父ヤルヴィも全集を録音したあとにピアノカルテット1番のシェーンベルクの編曲版とヘンデル変奏曲のラッブラ編曲版を録音
序曲やハイドン変奏曲を録音しない全集は増えている
0040名無しの笛の踊り (ワッチョイ e19d-HjNm)
垢版 |
2023/04/11(火) 15:05:11.46ID:F2PDaiXS0
ピアノカルテット1番のシェーンベルクの編曲版って、がちゃがちゃ
うるさい。
全然いい編曲だと思わない。
ブラームスのオーケストレーションからはほど遠い感じ。
ドホナーニ/ウィーンフィルのが唯一聞けると思う。
それよりいいのなら聞いてみたい。
0041名無しの笛の踊り (ワッチョイ 828a-2mD8)
垢版 |
2023/04/11(火) 22:00:38.98ID:CDlt4jHJ0
若杉弘はどうかな
0043名無しの笛の踊り (ワッチョイ f99d-N7Hd)
垢版 |
2023/04/12(水) 14:13:13.44ID:/eJsvYqp0
シェーンベルクの編曲物ならモンのチェロ協奏曲のほうが面白いし
オマケを付けたいならハンガリー舞曲集を入れるほうが気が利いてる
0047名無しの笛の踊り (スプープ Sd82-P6ml)
垢版 |
2023/04/13(木) 10:22:55.45ID:2Tth4QV+d
>>44
ハンガリー舞曲は編曲者の個性が出る
5番や6番はシュメリンクかパーロウ
7番はシュメリンクかハレン
8番や9番はガルかショルムかで雰囲気が変わる
0048名無しの笛の踊り (スプープ Sd82-P6ml)
垢版 |
2023/04/13(木) 10:24:28.06ID:2Tth4QV+d
>>43
ヤルヴィみたいにラッブラ編曲のヘンデル変奏曲をつけてもよい
ブラームスの作品をオーケストラ編曲する人はかなりいるから、未知の編曲はありそう
0049名無しの笛の踊り (ワッチョイ f99d-N7Hd)
垢版 |
2023/04/13(木) 14:27:00.11ID:IwTix58g0
>>48
ベリオ編曲のクラリネットソナタ1番は肩すかしだった
0051名無しの笛の踊り (スプッッ Sd41-IFIT)
垢版 |
2023/04/14(金) 09:46:40.67ID:ONgaR0+id
SACD盤も悪くないが、XRCD盤の方が音質良くないかな
0052名無しの笛の踊り (ワッチョイ f99d-N7Hd)
垢版 |
2023/04/14(金) 14:31:25.60ID:FmGwUsTo0
ケンペならベルリンフィルだろ どう聴いても
0053名無しの笛の踊り (ガックシ 0666-Ax8t)
垢版 |
2023/04/14(金) 15:05:44.23ID:oWAVDv9x6
>>45
LPを持ってるけど、名演の1つだと思う。
気になるなら買って聴いて損はない。
0055名無しの笛の踊り (スプープ Sd82-P6ml)
垢版 |
2023/04/14(金) 17:57:19.34ID:sSqZyoKtd
>>43
バッハのオルガンのための前奏曲とふーガ「聖アンナ」のオーケストラ編曲と一緒に録音されたのはある
聖アンナはトッカータとフーガやパッサカリアとフーガや幻想曲とフーガ(エルガー編)と並びバッハのオルガン曲のオーケストラ編曲ではよく演奏される
0056名無しの笛の踊り (ワッチョイ f99d-N7Hd)
垢版 |
2023/04/14(金) 20:38:36.02ID:FmGwUsTo0
初期のピアノソナタこそ交響曲向きだと思う
0057名無しの笛の踊り (アウアウウー Sacb-xcqB)
垢版 |
2023/04/17(月) 16:10:36.17ID:fvl6ZNIpa
セルがマイベストです
変ですか?
0059名無しの笛の踊り (ワッチョイ df8a-L0bk)
垢版 |
2023/04/17(月) 19:19:37.45ID:yVp6JcVF0
変態です
0063名無しの笛の踊り (スプープ Sd7f-dDNe)
垢版 |
2023/04/20(木) 19:56:41.44ID:u9hsvKtfd
ブラームスのOP34とOP23のオーケストラ編曲のアルバムが出るらしい
OP9、26、35やFAEソナタのスケルツォのオーケストラ編曲までブラームスのピアノや室内楽曲のオーケストラ編曲は数多くある
全てを録音する全集が出たら面白い
0065名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5f8a-L0bk)
垢版 |
2023/04/20(木) 20:00:45.03ID:JVglxEpy0
ブラームス本人の編曲でなければ、あまり聴きたいとは思わない
つか、聴かない
0066名無しの笛の踊り (オッペケ Srfb-d7qZ)
垢版 |
2023/04/20(木) 20:34:20.43ID:V0aa32abr
ブラームス本人の指揮でなければ、あまり聴きたいとは思わない
つか、聴かない
0067名無しの笛の踊り (ワッチョイ 479d-F8Us)
垢版 |
2023/04/20(木) 22:10:11.69ID:FTuiD69i0
こういうのこそAIの出番だよね

ブラームス自身、まずピアノ用譜面を書いてオケ編曲するスタイルだったから、信頼に足るデータが豊富に存在する
0068名無しの笛の踊り (ワッチョイ 479d-F8Us)
垢版 |
2023/04/21(金) 00:38:39.58ID:wONiPQzs0
ピアノソナタを聞き返してみたが、1番と3番は交響曲化可能に思えた。
2番は純ピアノ曲だな
0070名無しの笛の踊り (スプッッ Sdbb-LmLb)
垢版 |
2023/04/21(金) 07:41:14.49ID:v1Qbl4L4d
最後に AI は勝つ!
0071名無しの笛の踊り (アウアウウー Sacb-xcqB)
垢版 |
2023/04/21(金) 10:52:54.80ID:QKa3UAvBa
57です
どうして変態なのか教えてください
別に怒ってないです
0074名無しの笛の踊り (ワッチョイ 278a-L0bk)
垢版 |
2023/04/21(金) 20:02:34.81ID:uNm6rwX+0
うらひでお、という名前の知り合いがいる
0076名無しの笛の踊り (ワッチョイ ff8a-L0bk)
垢版 |
2023/04/21(金) 21:15:45.59ID:QwiSUIos0
そう、浦君。名は体を表すとはよく言ったもので、彼は変態だよ
0078名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6a8a-pqTF)
垢版 |
2023/04/22(土) 09:09:27.60ID:6k+t7+Ob0
軟体まつり、に空目した
0083名無しの笛の踊り (ワッチョイ 3a8a-pqTF)
垢版 |
2023/04/22(土) 22:37:25.06ID:qzW1p0Y40
Naxos箱は4手ピアノ編曲盤
オーケストラ編曲とは違うでしょ
0084名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7d9d-CjJv)
垢版 |
2023/04/23(日) 07:36:56.62ID:MS5fDEpE0
セルはザンデルリンク/ドレスデンみたいにテンポが速くて
驚いたけど、聴きこむと素晴らしいと思う。
おれはテンポが遅めの方が好きだけど、これは好みだから。
0088名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5d8a-pqTF)
垢版 |
2023/04/25(火) 20:18:51.77ID:cdNWtPqh0
もう33年も経つのか
早いな
0090名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1189-8e/7)
垢版 |
2023/04/25(火) 22:22:41.52ID:Hp1iP8es0
ブラームスのオーケストラ編曲された作品
ハンガリー舞曲(1、3、10を除く)
OP23  シューマン変奏曲
OP24  ヘンデル変奏曲
OP25  ピアノカルテット1番
OP26  ピアノカルテット2番
OP34  ピアノクィンテット
OP120-1 クラリネットソナタ1番
OP120-2 クラリネットソナタ2番
OP121  4つの厳粛な歌
OP122  11のコラール前奏曲
これ以外にもまだある
0092名無しの笛の踊り (ワッチョイ 928a-TCMg)
垢版 |
2023/05/06(土) 13:35:44.50ID:dY6NARim0
打楽器増やすにしてもトライアングル1つだけ、というのがブラームスの慎ましさなのに、
シェーンベルクときたら…
0093名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9206-tcUg)
垢版 |
2023/05/06(土) 19:03:44.47ID:xHy5hSKb0
レコ芸にまとわりつく連中の品性=リヒテル

179 自分:マスクブラ[sage] 投稿日:2023/05/06(土) 19:02:45.59 ID:xHy5hSKb [2/2]
乳当てのブラ全は、最高さ
0094名無しの笛の踊り (ワッチョイ ffe8-GyNa)
垢版 |
2023/05/06(土) 23:38:41.24ID:z2qJLzHV0
>>92
むかし作曲科の先輩に「あれはしゃーない」って言われた事がある

芸風の違う人に縛りプレイさせちゃイカンと
イッセー尾形に松平健の代わりをさせても、その逆をさせても面白くないと

もともとブラームスが「この曲オーケストラで鳴らしたら良さそう」と思ってたら編曲してるだろうに、それをしなかったんだから
シェーンベルクが慣れない地味オーケストレーション縛りプレイで最後まで編曲しちゃってたら、誰も満足できない仕上がりになるはず

話されたときは、そんなもんかね?と感じたが、今は一理あると思える
0095名無しの笛の踊り (ワッチョイ cb89-3A2+)
垢版 |
2023/05/07(日) 09:45:46.59ID:R5PmvUxE0
>>92
シェーンベルクは一部のハンガリー舞曲や大祝をモデルに編曲したのかな
ハンガリー舞曲でもシュメリンク編曲版は5番や6番や7番は比較的大きめな編成になる
0098名無しの笛の踊り (ワッチョイ 928a-TCMg)
垢版 |
2023/05/07(日) 11:18:00.67ID:S8FpRPzH0
別に音大出身者がスレに居ても良かろうに
何か問題でもあるか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況